魔法のレシピ★彡

魔法のレシピ★彡

2025.01.26
XML
カテゴリ: ┣ 働きがい




経済成長のためにも働きがいを届けたい、黒豆柴です🍀

本日は「美味しい冷麺を食べた」話になります。
日常の些細な情報から学び、人生を豊かにしたいです。


-----

1. 生まれてはじめて食べた冷麺


ボクはあまり冷麺を食べたことがありませんでした。
生まれてはじめて食べた冷麺があまりにも美味しくない冷麺だったのが原因かもしれません。

生まれてはじめて食べた冷麺は、生ぬるく冷や麦のような薄まったスープにところてんのようなふにゃふにゃした麺が入っているような感じでした。

韓国の食文化って不思議なのだと感じてわざわざ注文することもありませんでした。


2. 美味しかった冷麺


同僚と焼肉屋に行ってきました。



2-1. 美味しい冷麺の店


ボクの生息地は有名な牛の産地なので、どこの焼肉屋さんに入っても間違いはありません。
きれいな店舗に入ってもボロボロで大丈夫なのかと心配する店舗に入っても味は保証されています。

同僚が『冷麺が絶品』だと評価する焼肉屋さんだったので、しめに冷麺を注文しました。

 黒豆柴:こんなに美味い冷麺は食べたことがない!

確実に人生で食べた美味しいものの中で3番目にランクインしてきます。

◎人生で感動した食べ物
 ・第1位 生まれてはじめて食べた牛タン
 ・第2位 妻のつくる偶然の産物
 ・第3位 美味しい冷麺

冷麺は美味しくないというボクのイメージを払拭したことも感動した原因かもしれません。


2-2. 感動した美味しい冷麺


ヒトは想像を超えたときに感動します。


・ちょっと太めでコシのある麺
・酸味と辛味のバランスが絶妙なスープ
・最適な温度

あまりの美味しさにスープを全部飲み干してしまいました。
ボクはラーメンが美味しいときは健康面を考えずにスープを飲み干してしまいます。




3. 練習の成果


昔から韓国ドラマが好きでよく見ていましたが、食文化にはあまり理解ができませんでした。

なぜあんなに辛いモノを食べることができるのだろうと不思議でした。

最近、息子が韓国ゲームにハマっているからなのか、韓国語を学んでいるからなのか?
妻が辛いモノを少しずつ食べる訓練をさせてくれているからなのか?
(ボクの生息地にはキムチが有名なところもあります。

冷麺を美味しく感じた理由はたくさんありますが、いままで敢えて食べなかった『冷麺』が美味しい食べ物になりました。

美味しいものを食べると働き甲斐にもつながります。


4. 豆柴夫婦のおまけコーナー


ちょっとずつ辛さに慣れてきた、黒豆柴です…。

お題「韓国料理」といえば?

 黒豆柴:冷麺やね!
 赤豆柴:キムチなんだゾ!


4-1. 黒豆柴のおすすめ「冷麺」


 黒豆柴:美味しい冷麺って最高!
 赤豆柴:辛さになれるように頑張ったおかげなんだゾ!



4-2. 赤豆柴のおすすめ「キムチ」


 赤豆柴:辛さひかえめなんだゾ!
 黒豆柴:少しずつ辛さに慣れてきました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】各務原キムチセット
価格:19,000円(税込、送料無料) (2025/1/26時点)




-----

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
いっしょに人生を豊かにしていきましょう、黒豆柴でした🍀

#働きがい #冷麺
#盛岡冷麺 #各務原キムチ


【楽天市場】楽天ふるさと納税

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

子育てパパランキング
子育てパパランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.26 14:07:40
コメントを書く
[┣ 働きがい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

黒豆柴&赤豆柴

黒豆柴&赤豆柴

カレンダー

サイド自由欄

▼ ブログの登場人物

 黒豆柴…ボク
 赤豆柴…妻
 白豆柴…息子

▼ X(旧Twitter)



 ブログ更新のお知らせ用です。
 フォローお願いします。

▼ SDG’sへの主要な取組み



▼ 楽天で開催中の大型企画






© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: