Kira Kira ぱらだいす

Kira Kira ぱらだいす

PR

プロフィール

Melmo_Chan

Melmo_Chan

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

KAZU@ 当然だろ 平井堅、平原綾香を筆頭に勘違いした「な…
ipad accessories@ IPADALL ---------------------------------------…
Melmo_Chan @ Re:台風(09/16) マダムねここさん 聞いてます。うちの会…
マダムねここ @ 台風 今、沖縄、九州が台風の影響で大雨だよん…
Melmo_Chan @ Re[1]:緊急速報 ハリケーン IKE(アイク)(09/12) うさぎの春子さん 今晩やってくるそうな…
November 2, 2005
XML
カテゴリ: アメリカレポート
アメリカのトイレ、いきなり余談ですがアメリカ英語では「Restroom」または「Bathroom」といいます。トイレって言葉は同じ英語でもほんとうにその国によって違います。
たとえば、カナダでは、
  「Washroom」
イギリス系の国(イギリス、オーストラリア、ニュージーランド)では、
  「Bathroom」(たまに「Lavatory」も聞いたことがある)
割とどこでも使えるのが、「Ladies' room」(但しこれは女性用トイレのみ。男性用はなぜかgentlemen's roomと言っているのを聞いたことがない。)

一体日本で使っているトイレって何がいけないの?というと、実はあれ、アメリカでは「便器」とか「便所」って感じに聞こえるらしい。つまりちょっとお下品。イギリス系では使っているところもあると先日イギリスに住んでた友達が言ってましたけど、私がイギリスにいたときは見なかったなー。それに、もうひとつ日本で使っているWC。あれはなんの省略かご存知でしょうか?Water Closetです。日本では使ってるよ、と旦那に言ったら「ぎゃははは!ふっるーい!」だって。「水洗トイレ」って感じらしいです。今じゃ水洗しかない世の中、もう古いってことですね。

でも最初にRestroomと聞いたとき、「ご休憩所ってことかあ。」と納得しましたが、なんかあんなところで長時間座っているわけでもなし、今いち休憩って感じじゃないですよね。(あ、日本には「ご休憩」というとちょっと変な意味があったな。)Bathroomはトイレがお風呂と一緒の部屋にあるところから来ているわけで、納得。でもトイレはどこってデパートとかで聞くときも平気で「バスルームはどこ?」って聞くのは最初慣れるまで抵抗がありましたっけ。カナダのWashroomはお手洗いって感じで一番納得。でも、アメリカのレストルームに慣れてから聞いたので、洗濯するところって感じがしてそれも慣れるのに時間がかかった。

さて、長い余談はこれくらいにして本題。

1.一般家庭のトイレには、紙切りがない。ときどき公衆トイレにもない。
  紙切り(私が勝手に名前をつけた)とは、トイレットペーパーを破るとき、日本だと上にカバーのようなものがついていてそこに紙をあてがって、びりっといきますね。あのカバーのようなものがないのです。じゃ、どうやって切るか。私は手で切ってます。公衆トイレには形は違えど、ギザギザのついたペーパーカッターがあるところが普通です。

2.自動の便座がない。
  保温、お尻洗浄、ビデ、温風、などのついた便座はいまだかつて見たことがありません。でも、最近TOTOなどがアメリカマーケットに進出。売り出したらしいけど、今のところみんな興味なし。

3.もちろん、和式トイレはない。
  当たり前ですね。

4.男性用の小便器は平均してちょっと位置が高い(らしい)。
  私は女なので見たこと無いですが、そう日本人の方がいってらした。ふふふ。

5.必ずといって良いほどハンドドライヤーかペーパーがある。
  だから、ハンカチで手を拭いている人(というか、もっている人)を見たことがない。たまに日本に帰ると「あ、忘れた。どうしよう」とオタオタします。

6.子供用トイレはない。


7.女性は音消しをしない。
  日本では恥ずかしいので最初にジャーっと流しますが、こちらはもう全然お構いなし。みんなでジョジョジョジョ。

8.必ず混んでいるときは一列に並ぶ。
  これ、日本でも最近やるようになったらしいですが、アメリカは本当に徹底してます。すごくいいです。ぜひ日本でも徹底しましょう。 切羽詰っているとき 絶対感謝します。


  これは防犯のためなんだそうです。最初慣れないと私はいやでしたね。なんか覗かれるんじゃないかしらって思っちゃって。というかうちの息子は私と一緒に入って私が終わるのを待っている間、お隣を覗こうとするんですよね。やめて欲しい。もちろんまだエッチ心で覗いているわけではなく、好奇心からなんでしょうが...

さて、どうでしょう。アメリカのトイレツアーしたくなったでしょう?(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 16, 2005 03:53:11 AM
コメント(3) | コメントを書く
[アメリカレポート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トイレ(11/02)  
はじめまして・・・_(._.)_
でんまる777さんの所から遊びにきました♪
海外生活とってもあこがれます!!そして、当然の事なのかもしれないけど、語学堪能なんて本当うらやましいです♪
私は、結局駅前留学止まりでした(^_^;)
トイレツアー、ぜひしてみたいと思います♪なんだかとっても興味あります!!
ハロウィンも日本と違って本格的なんでしょうね^m^異文化ってとっても興味深いです♪
よろしければ、ぜひリンクさせてください_(._.)_ (November 8, 2005 11:17:22 AM)

こんにちは  
Melmo さん
ちった★ママさん
リンクありがとうございます!
ちった★ママさんのところにもお邪魔しますね。
語学堪能なんてどんでもない。実は私も留学らしい留学なんてしたことがないんですよ。だから未だにちゃんとした留学にあこがれてます。でも、子供ができちゃもう無理ですね。とほほ。
トイレでもう一つ書き忘れたことが。
気のせいか便座が大きいです。みんなお尻が大きいのね。 (November 9, 2005 03:21:15 AM)

Re:こんにちは(11/02)  
Melmoさん
>リンクありがとうございます!
>ちった★ママさんのところにもお邪魔しますね。
こちらこそ、リンクと訪問ありがとうございます♪

>未だにちゃんとした留学にあこがれてます。
私も、結婚前にホームステイとか留学とかしておけば良かったと思うことがあります。
でも、もしそうだとしたら、今ここにいないかもしれないですね^m^

>気のせいか便座が大きいです。みんなお尻が大きいのね。
私も思いました。新婚旅行でオーストラリアに行ったとき!!
トイレに行ったら、便座が大きくて不安定で、いまいち落ち着かなくて・・・結局便秘になった思い出があります(>_<)

これからも、よろしくです♪
(November 9, 2005 02:33:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: