Kira Kira ぱらだいす

Kira Kira ぱらだいす

PR

プロフィール

Melmo_Chan

Melmo_Chan

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

KAZU@ 当然だろ 平井堅、平原綾香を筆頭に勘違いした「な…
ipad accessories@ IPADALL ---------------------------------------…
Melmo_Chan @ Re:台風(09/16) マダムねここさん 聞いてます。うちの会…
マダムねここ @ 台風 今、沖縄、九州が台風の影響で大雨だよん…
Melmo_Chan @ Re[1]:緊急速報 ハリケーン IKE(アイク)(09/12) うさぎの春子さん 今晩やってくるそうな…
July 2, 2007
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: アメリカレポート
ニコラス君のお見舞に行ってきました。


いや~、この病院、コンピュータのデルがお金だしてるんですよ。なので、名前も「デル チルドレンズ メディカル センター」
といいます。金持だ。
しかもでかい!
壁には
Strictly Pediatrics
直訳しますと、「完全小児科」「絶対小児科」
つまり、小児科だけなんですね。なんかそんな書き方しなくてもただのチルドレンズホスピタルでいいじゃんね。


途中、本当に子供だけが対象ですって感じの売店と、子供が楽しめるプレイルームとか中庭とかがあって、工夫が感じられました。

ニコラスの病棟は4階北。個室です。
入ると結構元気で、いつも見ている通りのニコラスがそこにいました。
うちのSと見るとにっこりとして、Sの名前を呼びました。
おみやげに持っていったレゴを早速開けて二人で遊び始めました。

つきそっていたお父さんによると、鼻づまりは最近ひどくて抗生物質などを処方してもらっていたが、あまり改善せず、日曜の朝に胸の痛みを訴えるようになったので、ERへいったとか。お父さんはそのとき、「明日まで待てばいいのに、そんなおおげさな」と奥さんのことをちょっと思ったそうです。朝の時点では起きてすぐ妹とけんかしていたりして結構元気だったので。しかし、血液検査の結果白血病とわかり、しかも急に呼吸困難になり始め、血圧も下がり、親でさえ面会謝絶になったそうです。そのときの恐さといったらなかったそうです。もしこのまま。。。と考えると。

でも、早速始まった治療に反応がよく、どんどん白血球カウントが下がっていっているので、今週木曜に退院だそうです!!!
信じられますか。これがアメリカです。日本なら白血病でたった2週間たらずで退院しますか?鼻づまりも実はアレルギー性鼻炎とかではなく、白血病からくる何かで鼻に通じる管が腫れていたため、狭くなり、詰まってしまったそうで、治療を始めた途端、すっかり詰まりがなくなったそうです。

退院後は感染症に対して抵抗力がないため、少なくとも半年は幼稚園にはいけません。自宅療養と通いで直します。おかあさんは職場では課長クラス。でも子供のためにこれから半年は休むようです。どんな休みのプログラムを使うのかはわかりませんが、きっとそのうちの3ヶ月は家族介護休暇を使うと思います。これは自分、または家族のメンバーのために使える制度で、私も出産後使いました。出産のため日本は別に育児休暇がありますが、アメリカは介護休暇も同じ制度を利用するため、例えば家族のために3ヶ月休み、その後一年以内に出産しようものなら、すでにその年の分は使ってしまっているので自分のためにこの制度は利用できないことになります。この制度のメリットは、休暇をとっている間は自分の仕事が保証されているということです。休暇後も差別なく、元の仕事に戻れます。もちろん、その後の昇進などにもひびかない、はず、です。はい。

お父さんは取締役ではありませんが、社長クラスから数えたほうが早い位置にいる人なので、そう簡単には長期の休みをとることができません。それでも今週いっぱいは休んで、ほとんどパニック状態の家族の生活を支えました。聞くと結構悲惨です。幸い今週は(ニコラスの)おばあさんが手伝いにきてくれていますが、高齢のため、とりあえず家のこまごまとしたことはやってくれているものの一人で車で買いものにもいけず、これまた高齢のおじいさんがヒューストンで一人で待っているということなので来週一度帰ることになりました。そうすると、お父さん一人が妹の送り迎え、ごはん、洗濯、お見舞、仕事となり、とてもそんなことは無理。妹のためにも家の方はできるだけ普通の生活をしなくてはならない。ごはんは私たち友達が順番にもっていくとしても、洗濯とかその他のこまごまが溜ってくるようで、今週はとてもめちゃくちゃなようでした。

そして、3歳の妹がこんなことをいいだしたとか。


両親ともに、これを聞いたときはショックだったそうです。つまり、お兄ちゃんであるニコラスに全ての注意が集まってしまい、病室に来る人来る人みな、お兄ちゃんにプレゼントを持ってくる。妹の眼にはお兄ちゃんはいたって元気。なんでお兄ちゃんばかり毎日ママといっしょに寝られるんだろう。なんでママはうちに帰ってこないんだろう。。。。と映るわけです。

病気になればママももどってくる。
もちろん、最初は病気だといったのは嘘でした。でも、今日なんと本当に熱を出してしまったのです。しかも精神的な熱じゃなくて、本当に風邪をひいてしまった様子。

木曜にはニコラスが退院してくる。それまでになんとか妹の病気を治さないとだめなのです。ということで今日からママがうちに帰って妹の看病をすることになりました。もちろんママは夜も妹といっしょ。

ママの存在って大きいですね。ママってこんなにかけがえのない存在なんです。



でも、。。。

私は思わざるを得ませんでした。
私の友達であるそのママのことを。確かにニコラスのことも心配です。でも、私にはもっとその彼女のほうが心配。倒れてしまわないだろうか。私の思った通り、彼女は病気にもっと早く気づいてあげられなかった自分を責めているようです。そしてもしかすると自分のあげたものやしていたことが少しずつ原因になっていたのではないか、と考えてしまっているとか。旦那さんにも医者にそんなことはない、これは体が勝手につくり出すものだから、あげたものとかが原因ではないといったのですが、彼女はまだ本当にそうだろうか、と色々考えてしまっている様子。私もネットで調べて、そんなことが原因ではないことはしっていたので、そうじゃないよ、彼女のせいじゃないよ、と私も調べてわかったよといってね、と伝えておきました。

そして悪いことに、彼女のお母さんも最近癌とわかりました。
ニコラスと同じ日にキモセラピーを始めました。
ダブルでショックです。
この世で一番愛している人の二人が同時に癌。

彼女にはまだ会えていないので、励ますことができません。
彼女に会っても涙が出るだけかもしれません。何もいえなくなってしまうかも。だから、そのうち手紙でも書こうかと思っています。

私はあなたのことを考えているからって。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 2, 2007 12:50:51 PM
コメント(6) | コメントを書く
[アメリカレポート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: