かぶいて候     信州 活人屋  

かぶいて候     信州 活人屋  

PR

Calendar

Profile

一夢庵瓢戸斎

一夢庵瓢戸斎

Category

出来事

(90)

裏技

(14)

健康

(101)

雑談

(17)

鍛錬

(6)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

トラの穴っ! @ Re:ポケットいっぱいの不幸せ(10/29) 尻ポケットに小銭で!厚みの増した財布を…
いずもまり @ Re:ちょっとした発見(10/26) お久しぶりです。 静電気・・・クリーニング…
おっかさん77 @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) お初のようにお邪魔いたします。 私も皮…
たまこ~ @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 辛い日々を送られていたんですねぇ(涙) …
いずもまり @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 仕事の関係者の息子さんが 喘息からアト…

Favorite Blog

数値目標。 New! 新鮮美感@川島さん

今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
PISCES ~癒しのア… NAGAMEGU**・さん
ドリームマスターバ… ドリームマスターバク(^ω^)さん
集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
たまこ参上(^_-)-☆ たまこ〜さん
「乾坤一擲」 橋 亭 … チャフィーさん
このページは「k.t15… k.t1579さん
Mすとーりー  miyuki-joさん
2005.12.03
XML
カテゴリ: 出来事
さて、昨日の続きを。

オーリングテストはきちんと使えれば、日常生活の中でも結構役に立ちます。
答えはイエスかノーなので思い込みや欲を排除して質問を明確にするのがコツでしょう。

オーリングテストを知らない方のために

正式には、Bi-Digital O-Ring Testとよばれる方法で、大村恵昭教授の考案による新しい診断法と治療です。

体は圧や電磁場などによる微小な刺激を感じ取り、その刺激に対して脳が適不適の判断をしています。そのときの脳が筋力におよぼす反応を読みとる方法が、オーリングテストです。

調べられる人が片手の2本の指で輪をつくり(親指と人差し指など)、それを調べる人も両手の指を輪にして左右に開こうと引っ張ります。開かれまいと抵抗する指の筋力の変化を読み取ることによって脳が判断した情報を引き出します。

この方法の応用によって、今まで知ることのできなかった様々な情報がえられます。

とあります。


アプライドキネシオロジーやダウジングなどのテクニックがあります。
これも感じたものを筋力に反映させて読み取るテクニックです。

それでは何が出来るのかと言えば

臓器異常診断

全身のあらゆる臓器の異常を早い時期から知ることができる。

薬物適合性診断

薬や食べ物、飲み物などが、体に害があるのか、良い作用があるのか、またその適量がどのくらいかを、口にいれる前に知ることができる。
またどの臓器に良いか悪いかを判定できる。

存在診断(局在診断)

サンプルと同じものが存在しているかどうか、またそれがどこに存在しているかを知ることができる。

イメージング



などなど応用範囲は広いですね。

自分に必要なものであればぐっと力が入り、不必要なものや危険なものにはふにゃふにゃと力が抜けてしまいます。

それでは二人でやらなければならないのかと言えば、一人でやる方法も何通りかあります。

そこで紹介するのは、
親指と薬指の爪が一直線になるように先端をあわせ他の遊びの指はきっちり伸ばします。


注意点は、磁気を出すものは身体からはずすということです。

大体人間の身体も、0.5ガウスぐらいの磁気を帯びていますので、大きな磁力に影響されて正しい情報が伝わらなくなるのです。

と言う事は、某エレキ判なんかは危ないですよね、全身の情報がそれに影響されてしまいます。

実験したい物を手にとって、しっかり見て、どんどんチェックして見ましょう。
人間のセンサーってすごいですよ。(^^)b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.03 10:53:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: