ちょっぴりお得な生活豆知識

ちょっぴりお得な生活豆知識

2021年09月06日
XML
テーマ: ニュース(99422)


【*拙著『 もっと言ってはいけない 』(新潮新書)参照。PIAACの問題例を含むより詳しい説明は拙著『 文庫改訂版 事実VS本能 目を背けたいファクトにも理由がある 』(集英社文庫)を参照】

 私がこの調査に興味をもったのは、その結果をどのように解釈しても、次のような驚くべき事実(ファクト)を受け入れざるを得ないからだ。

【1】日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない(正しく読解できない)
【2】日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない
【3】パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない
【4】65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない

 さらに驚くのは、この惨憺たる結果にもかかわらず、すべての分野で日本人の成績は先進国で1位だったことだ(*)。

【*より詳細に見るとそうともいえない。16~24 歳の数的思考力では日本はオランダとフィンランドに抜かれて3位、ITスキルでは、パソコンを使えず紙で解答した者を加えた総合順位ではOECD平均をわずかに上回る10位、16~24歳では平均をはるかに下回る14位まで落ちてしまう】

 OECDの平均をもとにPIAACの結果を要約すると、次のようになる。

【1】先進国の成人の約半分(48.8%)はかんたんな文章が読めない(正しく読解できない)
【2】先進国の成人の半分以上(52%)は小学校3~4年生以下の数的思考力しかない
【3】先進国の成人のうち、パソコンを使った基本的な仕事ができるのは20人に1人(5.8%)しかいない

【記事全文】2021年9月5日
学歴による社会の分断 「日本人の3人に1人は日本語が読めない」調査結果も



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

もっと言ってはいけない (新潮新書) [ 橘 玲 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2021/9/6時点)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月06日 09時19分55秒
コメントを書く
[ニュース・バラエティ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: