全705件 (705件中 1-50件目)

いつのまにかここにほとんど来なくなってしまった。楽天は結局、商品を売りたい人が使ってるもんだからね。来る人もなんか不可思議なくらい商品置いてるし。とはいえ、文字媒体を置く場所もないしなあ。
2011/09/04
コメント(0)

ずいぶんとここに書き込んでいませんでした。いろいろあって忙しかったのもありますが、最近はブログやカメピやzorgのほうによく書き込んでいます。書き込み過ぎ。そんななかまたもや我が家に仲間いりしたカメラさん。EOS5D mark?ずいぶんと待って待って待って・・・がまんできなくなって通帳の残高顧みずに見切り発車です。おかげで今月、未曾有のレッドゾーンです。EP-1もいいのだけど、やっぱりフルサイズのボケにはこちらまでとろけそう。レンズが古い設計のものしかないので、四隅が暗いですが・・・。それからOM-1。使い始めて数ヶ月たちますが、その形に惚れ込んでます。気軽なお出かけにはよく持って行ってます。スキャンする時間をとらないのでなかなかアップできませんが、このまえベルビアで撮ったものを現像にだすと、いい雰囲気でした。いつか、カメラ抱えて、ゆったりとした旅に出てみたいです。
2009/08/31
コメント(2)

こちらは写真と詩を載せています!あと一月もすれば、今年も半分が終わります。すでに激動、って感じの今年です。なので、休日はとにかく眠いです。私事でなんかすてきなことが起きないか、待ちの構えではいけないと思いつつも、待ってばっかりだなあ。とはいえ、写真はちょこちょこ撮りに行ってます。宮崎で、カメラ日和的撮影会とかできないかなあ・・・。
2009/05/05
コメント(0)

こちらは写真と詩を載せています!朝の連ドラを久々に見たら、番組が変わっていた。うーん、月日の経つのははやい。多部未華子さんが主役やってますね。この人の目が好きです。目力があります。目力があるといえば、成海璃子もありますね。なんかすっかりメジャーです。目力がないけど目がいいなあ、と思うのはあおい優。テレビにあまり露出しないのがまたいいです。宮崎あおいもいいなあ、と思う。清純系・・・か?なんか偏って気持ち悪い日記になってるなあ。俳優は、今まさに「チューボーですよ」に出ている中村獅童がなぜかすごく好きです。この人は自分のキャラをかき消して、なんでもできる、って感じ。おバカにも、老人にも軍人にも、卓球少年(笑)にもなれる役者ってそうはいないんじゃないだろうか。阿部サダヲも、好きだ。アクの強い俳優ではあるけれども、いないとあかんなあ、と思わせる存在感がある。日本人の役者って、すごい細かい演技ができるよね、って思うんだけど、それは監督の技量もあるんだろうなあ、とも思います。最近映画を見ていないけど、今度の休みは雨が降ったら映画もいいかもしれない。マニアックで面白い映画がみたい!イラン映画、みたい!宮崎は映画館なさすぎ!
2009/04/11
コメント(2)

すっかり暖かくなってきました。このところ慌ただしいのですが、なんのこともないことに睡眠を削ってしまいます。OM-1で撮影したものを載せました。ぼんやりしていていい感じです。こちらは写真と詩を載せています!
2009/04/06
コメント(0)

飲み会の多い季節ですので、こんな時間に街のなかをぷらぷらすることもあるんです。田舎ものですが、真夜中の街の閑散とした感じが好きです。東京じゃあ、そうはいかんもんなあ。
2009/04/05
コメント(0)

2月ってもっと寒い季節のはずですが、なんだかここのところ暖かくて今半袖で過ごしていたりします。 宮崎といえど、これは異常です。 と思ったら近くまた寒くなるそうで。 こんなに差が激しいと体の調子まで狂ってしまいます。 そんなわけで、車でちょろっとpenで撮ったフィルムと一昨年に撮った祭のフィルムを現像に出しに行くついでに芸術劇場をちょろちょろ撮影してきました。OM-1を肩にぶら下げて、40Dでぱしゃりこしながらこれわ! と思うものをフィルムに焼き付ける。 このやりかた、なかなかおもしろいです。 先日ソラリスで撮ったものも現像から帰ってきたので、スキャンしてみようと思っています。とにかくOM-1、撮っていてたのしいカメラです。penもいいんだけどさ。 ここ最近、ここにはあまり投稿してないのですが、足跡をみるとでるわでるわのアダルト系業者さん。 イタチゴッゴで楽天さんも大変なんだろうなあ。 足跡がそんなのとアフィリエイトばかりって・・・。 画像もいっぱいだし、引っ越そうとも思うけど、なかなか知識のない自分には難しい。 ところで、ここには写真だけでなく文章も置いているの(置いているだけの状態)ですが、どちらかというと文章を載せる目的で始めたブログなんです。 最後にアップしたのが一年前ですから、ほとんど更新してませんが。 けれど、今度また3編ほど短いものを雑誌に載せてもらったので、これもいつかここに載せたいと思います。新年の景色です。すすきっぽい?植物が揺れていました。ん? 秋じゃないかって?これ、新年です。こちらは写真と詩を載せています!
2009/02/15
コメント(0)

だって、5D2が置いてあるかどうか見に行ったキタムラさんところにひっそりとたたずんでいたんだもの。状態もいいくせに安かったんだもん。店員さんに「めざといね」と笑われてしまった・・・。もうけ分にひびくくらいまで値引きしてくれてありがとうございました。今度は金貯めてフルサイズ新品購入しますから!!予定は未定。。。
2009/02/08
コメント(2)

仕事で東京に行ってきた。有楽町で乗り換えの際にビッグカメラでソラリスなどを大量購入。ああ、今回も支出が増えそうな予感を残しつつ仕事をし、あとはもう、大学仲間と飲むわ呑むわ。朝の四時。なぜか現役生まできてくれて、部活の会になってしまいました。今回は一眼レフも持って行ったのですが、結局遣う機会を逃してしまい、ほとんど鞄のなかでした。ほとんどコンデジで街をだらだら撮りながら歩く。コンデジの強さってこんなところにありますね。 5年前までは東京で過ごしていたわけで、ある程度の電車の乗り換えだとか、街の遊び場だとか知っているし、街並の変化の激しさにもそんなに驚かないけれど、やっぱり最近は、この街に感じる一種の感情があったりして。 地下鉄のホームとか池袋の通りなど、こんなに人がいて、さわがしいのにもかかわらず、しんとしずかで寂しい雰囲気があって、なんとなく、しかしはっきりと、今すぐ隣にいる人とは、どうあがこうともつながらないのである、ということを思い知らされる。 僕もiPodをシャカシャカさせたりしているけれど、そういう「お一人様グッズ」なんかが、よりいっそうそういう感情を増幅させるのだ。 その感情を孤独というのなら、だからこそ、いつか近しい存在を見つけたい、という欲求は強くる。 ああ、この感情、なつかしく、愛おしい。 でも、冷たいという感じはまったくなく。 前に有楽町の駅で小銭をばらまいたときなんかは、すぐ近くを歩いていたOLさんたちが小銭を拾ってくれたし、 お年寄りや障害をお持ちの方なんかが、電車に乗ると、すぐに席をゆずる。 それ以上の一線は超えないけれど、それまではやさしくしますよ、というような、そういう感じが自然に流れている気もする。 たぶん、もう一度東京に住め、と云われたら、田舎ものの僕にはちょっと億劫な気もするけれど、でもちょっともう一度あのやるせない感情をもてあそんでみたいとも思うのです。 なにを云っているのかわかりませんね。
2009/01/28
コメント(2)

今朝、早くに洗濯物を干したら、すぐに凍った、とのこと。シャツなんかかぴかぴだったげな。そんな冬将軍、南国宮崎でもなかなかの強敵ぶりを発揮しています。冬らしくていいのですが、みなさまインフルエンザなんてかからないようにしてくださいね。とうとうここも、写真の容量がいっぱいになってしまいました。この時勢に50MBしか容量ないからなあ。こちらは写真と詩を載せています!
2009/01/14
コメント(2)

風が強いせいか、寒いです。外はあんまりにもいい天気。元気があれば朝から出かけたんだけどなああ。 さすがにばててこの時間まで寝てました。こちらは写真と詩を載せています!
2009/01/04
コメント(2)

本年もよろしくお願いします。早寝して初日の出を拝んで参りました。いろんな人がいて、受験生らしき人や、日の出を背に記念撮影ではしゃいでいる人。そんな人とご来光をセットで撮影。今年はいいことあるといいです。お願い!こちらは写真と詩を載せています!それでは。みなさまにもご多幸ございますように。
2008/12/21
コメント(2)

まもなく今年も終了です。思えば大殺界な一年でしたが、なんとか生きてきてよかったです。部屋の掃除が進まないので、だらだらとしながら焦っていますが、たぶん今年もごまかしつつ終わって行くのでしょう。こちらは写真と詩を載せています!
2008/12/15
コメント(2)

こちらは写真と詩を載せています!ブローニーフィルムを、先日購入したCanonスキャナ、8800Fで取り込んでみた。使用したカメラは、伯父からもらったカビレンズなリコーフレックス。やわらかい描写をしてくれます。ベルビア100で撮ったのに、この紗がかかったようなやわらかさといったら!ブローニーはちまたの同時プリントができなかったので、使うのに「お金がなあ」と思っていたのですが、これからなんだかんだで出番が増えそうです。なにより紗がかかったような感じがいいっす。写真は宮崎県は綾町の花時計。脇の馬さんといい、メルヘン。こちらは写真と詩を載せています!
2008/12/14
コメント(2)

すっかり冬ですが、秋のころの写真です。フィルムを取り込むためにスキャナを買いました。ブローニーまで読み込めるので、これからフィルム写真もたくさんアップできそうです。
2008/12/07
コメント(2)

ちょっとまえのコスモスです。場所は宮崎県は西都市 西都原古墳群。「やきたてジャぱん」という漫画に出てきた場所です。(見た事ないんですがね)漫画での例示ってどうなんだ? 蜂がいたので、「そういう写真」を撮ってみようとしたら、こんなの撮れました、という一枚でした。こちらは写真と詩を載せています!
2008/12/05
コメント(2)

ふとしたものをよじ上ろうとする女の子。いるよね~。などと思いつつ。思えば(だいたいが兄貴なんだけど)よくこんなところをよじ上ろうとしたっけ。親戚んちの廊下なんか格好の忍者ごっこの場所で、手足を両方の壁につっかえて上ること、幾度となく。今はそんなことしようと思わない・・・こともないかも。こちらは写真と詩を載せています!
2008/12/04
コメント(2)

秋口の美術館です。高校生のタイミングよい登場に感謝。
2008/12/03
コメント(2)

宮崎県は延岡市へと行ったのはもうずいぶん前のことなんですが、結局無駄骨だったんです。2時間かけて行ったのに。そんなわけで負けじとカメラでぱしゃぱしゃした夜でした。 延岡名物の煙突もあるよ!
2008/12/02
コメント(0)

ものっそい久しぶりの書き込みとなりました。特別忙しかった、というわけではなくて、パソコンの容量がアップアップになっていて、画像をどこにやろうかで悩んでいました。このご時世に40GBしかないなんてどうなのよ。Macめ!旧型だから仕方がないか。そんなこんなで家のMacがDVDを焼けることをいまさら知って、そちらに移行して焼いてしまおうと思っています。外付けハードディスクでも買おうかなとは思ったのですが、どうしよう・・・。こちらは写真と詩を載せています!
2008/12/01
コメント(0)

あまり自分が好きではないのですが、その分、逆に自分に執着してる気がします。そんな写真ですね。こんなんをたくさん撮っていた午前零時・・・。こちらは写真と詩を載せています!
2008/11/16
コメント(2)

山好きな僕ですが、写真となると海を撮りたくなります。なんでだろう。昨日は坂本龍馬の命日と誕生日でした。坂本龍馬、好きです。いじめられっこだった彼、他に左右されなかった彼。先見性のあった彼。大きなものに巻かれなかった彼。うーん。まねできない。唯一まねできるのは、背中の毛だけでしょうか(爆)
2008/11/16
コメント(0)

芸術劇場の噴水に灯りが灯るのを待って、手ぶれにがくがくきながら撮影してみたら、水というのはおもしろいもので、色んな顔をみせてくれました。水、生命を育む源。何ものにも屈さず、何ものにも寄り添う柔軟であるがゆえに水はいろんな表情を見せながらそれでも水で有り続けるのだとそんなこと撮影しているときはちっとも考えなかったけれど、こうして見ると「水ってすげえ」などとつぶやいてしまうのです。こんなものばかり100枚ほど撮ってしまいました。まわりの人からはさぞかし変に思われたでしょう。こちらは写真と詩を載せています!
2008/10/31
コメント(2)

海より山な自分だったですが、カメラ持ってからはなぜか山より海な自分。そうして日曜日の浜辺には、たくさんの人が思い思いに過ごしていました。こちらは写真と詩を載せています!
2008/10/30
コメント(0)

前に書いたように、まあ、東京に友人の結婚式のため出かけてきました。そのときの数枚をupしてみます。 披露宴は、天下の帝国ホテルで、式はご家庭の事情っつーか新郎のご実家がお寺なので、仏式。映像とはいえ仏式結婚初めて見ましたが、やっぱり手を合わせ、お経を唱えるのですね。ううむ。 まあ、天下の帝国ホテルです。 田舎者のわたしにとっちゃ、えらいところで、小心者がもろにでました。4年間住んでいた東京とはいえ、なぜか若干緊張しちゃう小者っぷり。 じゃあ、ほかの結婚式やっているところと何が違うか、というとそれはさほど差はないのかもしれない。でも上品だったし、いい披露宴でした。料理もちょっとちょっとナイフとフォークは外側からだよね!?っていうくらい(?)おいしかったです。 んで、その日はちょうど井上康生選手も式だったようで、いるわいるわ、メダリスト。内柴選手、野村選手、吉田秀彦選手(総合のね) 北島選手なんかもいたり。ちょっといいもの見れました。 これで同輩(同士の)結婚が二組目。あきらかに婚期を逃している自分・・・。 はあああああああ。。。。 新国立美術館にも足を運びましたが、この建物そのものが芸術って感じで楽しかったです。お目当てはもちろん建物そのものにもあったのですが、同僚が出品している二科展と、そしてなによりピカソの絵を生で見れたのはなによりでした。ええ、っと ところで先日から風邪でダウンでした。急にぶるっときて、おかしいなと思ったら、それから熱が上がり、間接は痛みだし、喉はやられ、寝ても寝られず、起きればちょうど午前零時。熱を測れば39度をマーク!翌日職場近くの病院に行くと「あんた風邪こじらせてるよ」ってすみません、調子が悪かったの昨日からなんだけど、と思ったんですが、「もう少しで肺炎になるところだったよ」といわれ、とりあえず仕事は二日間お休みをいただいて今に至っています。薬って偉大だね。もうさすがによくなりました。 が、病院にいったあとに来た訃報のメールにその原因が「肺炎」とあったのは本気でぞっとしました。
2008/10/26
コメント(2)

こちらは写真と詩を載せています! 夜勤があった朝くらいじゃないと、朝早起きできない僕は、仕事あけのまんま車にのって海に行きましたよ。朝の光は気持ちのよいものです。ところで、今から東京さ行ってきますだ。友人の結婚式です。帝国ホテルです! 新郎新婦ともに大学の部活仲間です。きっとお車代はないんだろうなあ・・・人の幸せのために10万か・・・。いやいやいや! そんなことが問題じゃないっすよね!! 俺のときは みんな呼んでやるぜ!!おぼえてろよ!(超予定なし)
2008/10/05
コメント(1)

先日日記にも書いたかと思いますが、ワイナリーのあるところへふと寄りました。折よく? 休日のイベントが催されていて、遠く海を背景にいろんな人が音楽を奏でていました。秋らしいイベントにほのぼのいたしましたよ。鳥も気持ちよく飛んでました。
2008/10/04
コメント(2)

三日連続で書き込むのなんて何年ぶりでしょう。こちらは写真と詩を載せています!
2008/10/03
コメント(0)

久々に仕事場から早く帰ってきた自分といえば、結局なにをするわけでもなくて、ネットに興じているわけなんですが、普段寝る時間までのその時間を持て余すことがどんだけすばらしいことか、と思うとそんなすばらしいものでもない・・・。文章とかも書きたいんだけど、カメラばっかいじっていていけません。こちらは写真と詩を載せています!
2008/10/02
コメント(2)

夜の灯りってすてきです。こちらは写真と詩を載せています!
2008/10/01
コメント(2)

鷺らしき一団が、自分ちの畑ちかくを飛んでました。近くにお宿があるようです。夕暮れだったので、手ぶれのつかない望遠じゃあ、これが精一杯。でも、夕暮れの鳥っていいなあ。
2008/09/25
コメント(0)

カラスのたくましさや賢さには恐れ入る。そりゃたしかにこいつらが大勢でぐるぐる回っていると不気味だが、なにげにカラスは嫌いじゃない。その漆黒の翼にかっこよさすら感じたりする。ところで明日は宮崎市民プラザで高校生の写真展を見てきます。というか昼からずっとそこに軟禁状態っす。うまい作品をじっくりと見ておこうと思います。
2008/09/24
コメント(2)

さすがに9月もおわり。すっかり秋めいてきて、今日は半袖では肌寒いくらいでした。宮崎といえど、たしかに季節は移ろっています。今日はじめて都農ワイナリーというところに行ってみたのですが、ちょうどイベントを行っていて、高台にあるその場所の、海の見える見晴らしのよい景色を背景にちょっとしたステージをやっていました。なんとなく、こういうのは秋の行事って感じがします。秋が好きです。寂しくもあり、おだやかであり、ふと空気のにおいにふだんは感じることのできない思いを探ることができる。ええなあ、この季節。写真は先週の県立美術館とその周辺。この日はまだじっとりとした暑さがありました。こちらは写真と詩を載せています!
2008/09/24
コメント(0)

今日ふらりと海辺に出かけたら、カメラかかえた方がいて、モデル撮影なんぞをしていた。そういえば、仕事仲間とかの写真をまだ印刷していない。ということを思い出し、そして僕は人物撮影はしないなあ、と思ってみる。人を撮るのはとてもおもしろいことだろうと思う。ほとんどお一人様スナップな自分としてはちょっと相手がいないとできないものは難しい。まわりに写真仲間もいないし(いやいるけど路線が違う)でも、やっぱり一度ややってみたいねポートレート。家族の写真はよくやるけれど。表情の一瞬というのはやっぱり楽しい。写真は夏に福岡へ行った際の高速道路SA。意外とうまいものがあるのがSA。車を走らせて休憩にふらりとして。意外と高速道路はそのものが遊び場になる感じだ。こちらは写真と詩を載せています!
2008/09/23
コメント(2)

ところで先日、CF8GBを購入しました。特価 2900円桁数は間違えておりません。びっくりして、広告をなんども見返しました。たしかに2900でした。SDやらUSBメモリやらとにかく大安売り。二枚購入しとけばよかったかな? とちょっと思ったりしてるけど、自分なんかは1枚あれば事足りますね。こちらは写真と詩を載せています!
2008/09/22
コメント(2)

家のまえの朝顔もすっかり枯れてしまいました。露なほ消えず。最近方丈記の序文を読みましたが、なんかこう、家に執着しすぎな感がたっぷりします。こちらは写真と詩を載せています!
2008/09/21
コメント(0)

久しぶりの書き込みです。気づいたら1ヶ月以上経過してたんですね。慌ただしい日々と、なんだかやる気がでないのと、なぜか休日になると雨が降ったりして出かけるのもおっくうでした。とくに夏の休暇はほぼ雨。その後も日曜に雨。カメラを毎日持ち歩かない自分にとっては致命的です。雨の日の撮影も楽しいし、おもしろいのですが。ハイエンドのコンデジがやっぱりほしいなあ、と思うこのごろです。と、なるとGX200が・・・。1:1の写真大好きです。
2008/09/21
コメント(0)
パソコンのなかの画像を整理していたら、逆光のなかで色がつぶれかかっている菜の花の写真を見つけました。たぶん、写真としてはダメだめなんだろうけど、この色が黒くつぶれていきそうなところに、なんとなく、しばらくぼーっと見つめさせられました。たぶん、まだデジタル一眼をいじってまもないころのやつだったはずです。
2008/08/11
コメント(2)
オリンピックが閉幕ですね。夏ももうすぐ終わりです。暑いの苦手なので、涼しくなってくれるといいですね。
2008/08/10
コメント(0)
週末になると雨が降るんだよなあ。なんでだ?雨男だったのか、俺わ。こちらは写真と詩を載せています!
2008/08/09
コメント(2)

あっついですねえ。久々に空の青さを感じた一日でした。これまでお盆休みも晴れたかと思えば雨だったり。それも土砂降りだったり。何度狐が嫁にいったんだ?俺も嫁に行きたい写真は脈略もないものです。ただ、最近モノクロにはまっています。親父をモノクロにしてみたら、えらいかっこよかった。ただ、飯を食っているシーンなのに。雰囲気は暗黒舞踏でもやってるような人みたい。親父、かっこいい。
2008/08/08
コメント(0)
列車に乗ったときの、渡り通路。モノクロで暗めに撮ると光が漏れている感じになりました。オリンピックの開会式の再放送観てます。太極拳、すごい。すごい速い動きで、陳式? とか思うけど、実際はどうなのか分からない。自然との調和、というシーンで太極拳を持ってくるあたり、やっぱり拳法は「宇宙との調和」を意味するんだね。というか中国の思想なりなんなりは宇宙という言葉がキーワードになっていることが多いなあ。老子とか、八極拳とか。
2008/08/07
コメント(0)
モノクロはやっぱり雰囲気がありますね。こちらは写真と詩を載せています!
2008/08/06
コメント(0)
昨日は遅くに寝てすっかり寝不足です。で、目が覚めたら民放で同じのやってる。オリンピック開会式。解説が違うので、ついつい観てしまう。
2008/08/06
コメント(0)
写真とは関係ないのだけど。いやー、チャン イーモウ、すごい。なんなんだろうね、この監督さん。「紅いコーリャン」みたいな映画もあれば、「初恋の来た道(これ英語題はthe road homeだったはずなので、家までの道ってことか)」とか、と、思えば「推手」など人間ドラマのアン リー監督がアクション映画作ったと同じころから立て続けに武侠ものアクション作ったり、んで、今回のオリンピック開幕。 天才。
2008/08/05
コメント(0)
さいきんはモノクロがいいなあ、と思ったりします。フィルムは現像に時間がかかりますが。これはデジカメです。どこか数名で撮影旅行とかやってみたいなあ。こちらは写真と詩を載せています!
2008/08/04
コメント(2)
というわけで、って言葉が好きです。どういうわけか知らないけど。でも、ま、地元のお祭りの写真連続掲載でした。夏も暦の上では終わり。いや、でも、暑いのにかわりはないや。こちらは写真と詩を載せています!
2008/08/03
コメント(0)
もう少ししたらオリンピック開幕です。あまりスポーツは観ないのですが。前のギリシャ大会では、なぜかbjorkが歌ってました。見逃した僕は、一日身悶えました。だってbjorkだから。今年はどんな開幕が待っているのでしょう。うn、パンダとか出てきたりして。あいやー。こちらは写真と詩を載せています!
2008/08/03
コメント(0)
ノーファインダーはときどきおもしろい。このまえ大学の部活のほうから暑中見舞いが届いたのです。この宛名がとんでもない間違いをしていて、家族で笑いました。ただこれが上のOBだったらと思うと、人ごとながらゾッとします。こちらは写真と詩を載せています!
2008/08/02
コメント(0)
めったに歩く事のなくなった街道を歩きました。祭のときだけは人がいっぱいです。昼間カメラぶらさげて歩きたいところでもあるんですが、ちょっとばかし勇気がわきません。
2008/08/01
コメント(1)
全705件 (705件中 1-50件目)


