鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
4855438
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Dog photography and Essay
雲南麗江へ
雲南麗江のモニュメント
麗江と言えばこの水車。
この水車は雲南の中でも大きい部類に入り、何と言っても
1997年に麗江が世界遺産に認定されて、その当時の
中国主席の江沢民が1999年に直筆のモニュメントが
ここを不動のものにした。
その1999年に設置されたモニュメント。
麗江に来ると先ずここに降り立つ。
この角度からの画像は少ない。
水車を横から見て、観光客の動きを収めた。
麗江の司祭
雲南で有名な司祭の人で本にも紹介されているほどである。
納西(ナシ族)の宗教的な儀式を司る男性のことで
チベット仏教の影響を受けているのだろうか?
仏教でも大乗仏教ではなく小乗仏教であろう。
麗江四方街中心より150mほど歩いてきた大通りから
左にそれ、人ごみを逃れ撮影した柳と水路。
麗江で水路を外せば語るものが無い。と言っても
過言ではないだろうか?それほど水路がめぐらされている。
トンバ文字が描かれた小物で、これも10個ほど購入し
お土産として使った。私の手元には一つも残ってなく、
全てプレゼントに使ってしまった。
プレゼントだけで5キロあったが、それでも管理者全てに
行き渡らずに彼女達が喧嘩して困った。こんな事なら
お土産は何も購入しない方がと思ったりもした。
麗江古城「客棧(ke4zhan4)」
麗江古城水路際に作られた「川菜」ここにも「客棧」と
書かれてある。客棧(ke4zhan4)とは宿屋・木賃宿の意味と
思っていたが、食事処との意味合いもあるようである。
しかし、「有空房(空き部屋あり)」やはり宿屋?
この時は、既に自由行動に入っていた。
ツアー客と一緒の場合は、のんびりと見て回れない所が多い。
集合時間の4時までの自由行動時間の1時間半は瞬く間に過ぎた。
大通りへ出て、道路の左端より画像に収めた。
道なりに歩いたが、もう一度「客棧(ke4zhan4)」の
細い道を歩いてみたいと思い先を急いだ。
その途中振り向きざま、橋に「茶館」と書かれた文字に
引かれレンズを向けた左側には背凭れ付き椅子が
置かれてあったがここでは入れてない。
麗江の提灯(ちょうちん)専門店
麗江の提灯専門店を画像に収めた。
色んなちょうちんが掲げてあった。
形の違うもの、色の違い、柄の違い等、少しの
時間見ていても飽きないのも事実。
沢山吊ってある堤燈(ちょうちん)と注文で同じ形の
提灯を吊るしたもの、艶やかさはそれぞれ違うと思うが、
私はこれを見たとき精霊流しを思い出した。
「古道留言」古道を古代の教えと訳し、留言は伝言と訳すが、
このブティックでは、そのまま「古道留言」を店の名前に
使っている。何となくロマンティックな意味合いの名前と思った。
売られているものは普通の身の回りのものだった。
麗江古城に入る
麗江古城は雲南麗江市で山に囲まれた盆地にあり、
納西(ナシ)族によって建設された都市である。
古城の建築物は木造で、麗江地震の時にも木造の多くが
倒れなかったという事。
古風で素朴な風格は1995年世界遺産に登録された。
画像は麗江古城入り口の水車。この水路はじめ麗江には
迷路のように水路がめぐらされ、各家をつなぐ
小道は下手に入り込むと一瞬道に迷ったよう。
水車の左方向に見える道路が、観光順路としては
帰り道(最終)となっているが、ガイドブックを
熟知しているならば、まず自分の行きたい所から観て
まわるのも面白いと帰って来てより思ったりもする。
旅に出る前は研究してから行こう。
麗江の旧式の旅館
客棧(ke4zhan4)とは宿屋・木賃宿の意味で、
下は吉祥客棧。この麗江古城の道を歩いて行くと至る所、
この客棧(ke4zhan4)の看板と出くわす。
辞書で客棧(ke4zhan4)の意味を引いてみれば、
旧式の旅館と出てきた。
小松客棧・鹿源客棧とそれぞれ特色を出している。
ある客棧では旅行会社と契約を結んでいてお客さんを
団体でお連れしてお茶を購入して頂こうと、
観光地化されてしまった。
私も客棧の中に入ってお茶の入れ方を聞いた。
その団体客に混じって日本人ひとりぽっちの行動であり、
皆さんとのズレが生じてしまい、この日のお茶の入れ方に
遅れていった。日本人がまたどっかへ行ってしまったと
伝えてあったらしく中に入ると拍手された。
そしてお茶を立てている娘さんから、日本人のルーツは
チベット族だと語ってくれた。
麗江古城酒場の赤提灯
麗江古城水路は古城の至る所にめぐらされている。
一人で歩いていると一体自分が、今何処に居るのかも
分からなくなるほど、同じような道、同じような
水路が綿々と続いている。
この3枚の画像はほぼ同じ位置より撮影したのもであるが、
それぞれの雰囲気が違って見える。
玉水酒場である。ここに掲げられた「ちょうちん」も
夜になればライトアップで、綺麗なのだろうなどと
思いながら店の雰囲気を確認したりもした。
水路の上を渡した橋の上に立って、観光客が記念撮影してる。
私の場合あまり人物を入れたくないので、
皆が去る事を待ったが、5分待っても人の切れ目がなく、
致し方なく少なくなったところでシャッターを切った。
麗江民族工芸店「雨格」
「雨格」という名の民族工芸品専門店の店の前で暫く
釘付けになってしまった。綺麗な装飾品が所狭しと
並べてあった。この旅の空間で見ているからこそ
綺麗に見えるのかな?手に取りやはり衝動買いしてしまった。
まだ旅の途中、荷物になってはいけないと小物を10点ほど
買い込んだが、手作りの品である。
蝴蝶泉近くの東南亜原始部落入り口門に掲げられていた
「男と女の人形」
を、
思い出し画像に収めた。同じものを見つけたと思ったが
微妙に違うのだろうか?そして画像の処理が終わり
確認した所、その時の画像のものと全く同じである。
そして観光客を当てにして作られたブティックなのだろうか?
それとも現地のナシ族の若い人達を相手に商売を
しているのだろうか?ちょっと見分けがつかないほど
カラフルな斬新なデザインのアイテムが展示されていた。
麗江四方街付近
「橋」という「簡体字」で書かれた珈琲店の看板の説明の為、
橋のトンバ文字だろうか?フルーツポンチの器のような
トンバ文字である。珈琲店にふさわしい
トンバ文字だから使用したのだろうか?画像に収めた。
麗江の四方街は海抜2280m。トンバ文字と共に
世界文化遺産と登録され、この四方街は道路や水路が
迷路のようになっている。画像はその街の中心地点。
夜ともなればこの所狭しと吊るされた
「ちょうちん」に火が入るのだろうか。
麗江四方街から見渡す
麗江四方街から東大街・五一街・七一街と3方向に道が
分かれ五一街方向へ更に進んだ。
今まで撮影してきた画像は人の姿を極力避けてきた。
だが実際に通りへ出て自然に撮影してみると
結構人出が多いと感じる。
五一街での撮影場所を更に道路の右端に変え、
麗江の街の幅広い道を散策する観光客を撮影してみた。
この辺での撮影が麗江で一番オーソドックスな撮影箇所なのか?
麗江古城を流れる水路その水路に掛かる橋の名は下記に。
玉龍橋から水路は3つに分かれ、更に5つになり、
その水路に掛かる大きな橋だけでも7つになり、
水路から住居へ渡した橋板は無数になる。道から左にそれ、
柳の木の上にライトアップ設備があり、
夜ともなればさぞ綺麗なのだろう。
柳が頭を垂れ
麗江の水路の上に柳が頭を垂れている光景は、
ここ麗江ならずとも中国各地の川べりに見られる。
しかし麗江の場合、街全体にこの柳の姿が見られる。
観光地なら何処にでもある木に焼印で焼いた街の風景。
子供の頃によく集めたペナントと共に集めたのが、
このような木に描いた風景画。今も日本の故郷の
母一人住む思い出の我が家にあるだろうかなどと思った。
麗江の各道の脇には、色んな商店が並んでいる。
その中でもブティックは数えるほどでしかない。
旅行者が買って帰るのは少ないように感じた。
やはり地元の人達が買いに来るのであろうか。
麗江五一街興仁段
麗江五一街興仁段の途中にある生地販売店。
昔ながらの小売問屋さんと言った感じの店である。
各お客さんに心を込めて切り売りしてました。
そしてその外観をページにアップした。
「布」の文字が麗江の街にマッチしている。
路地に入ると、民家の門が開けてあり、
中のサボテンの緑と黄色の門を撮った。
店の看板には漢字が表示されてなく、
トンバ文字で表示されていた。
麗江情緒が味わえる
麗江の「客棧(ke4zhan4)」の細い道をもう一度
歩いてみたいと思い先を急いだ。
橋に「茶館」と書かれた文字に引かれレンズを向けた。
この前の更新画像では、椅子を外したが、ここでは
椅子に座ってお茶している所を遠くから撮影。
急ぎ足で狭い路地まで来た。こちらの方がやはり
麗江情緒が味わえる。藍月谷(lan2yue4gu3)
客棧(ke4zhan4)の名前がいい。
藍色の月明かりが谷を照らす。
麗江情緒はこの古い街並みが落ち着く、
麗江を訪れればここを見よう。
「麗江白芸豆乳店」看板には
「LIJiang White Kidney Bean Milk」と書かれている。
これは「インゲン豆のミルク」を作っている。
水に漬けた大豆を磨り潰し、加熱して漉(こ)した
白濁液を豆乳と呼ぶがここでは画像だけに留めた。
中国人と一緒の旅
麗江での画像もあと残すところ3回(9枚)となってしまった。
今回も一人旅ではあったが、中国の人と共に食事をし、
共に観光した事は初めての経験だったが、全くの一人旅で、
中国人に紛れ旅行するのとまた一味違っていた。
そして、次の旅も中国人と一緒の旅でも良いのではないかと
思いながら、入り口近くのモニュメント付近まで歩いてきていた。
あと1時間半もすれば麗江のホテルへ帰り、皆さんと食事が始まる。
はじめは窮屈だったが、皆それぞれの性格等が徐々に
分かってくると、その人達に使う言葉もそれなりに分かってきた。
集合場所まできた。まだ40分以上時間が残っており、
地元の人に本屋さんの場所を聞いて、旅行の本を買いに
行く事にした。既に3人の親子が待っていたので、
その事を伝えて本屋に向った。
迷子にならないでという声が後から聞こえた。
麗江のホテルへ着き、荷物を置き、束河古鎮や麗江古城へ
行く事となり、予定していた玉龍雪山行きは予定を
変更して次の日となった。
画像は実力酒店の外観。ネット設備は普通だったが
シャワーのお湯が早くに出なくなった。
そしてホテル近くの七星街と書かれた鳥居を
画像に収めた。過橋米線が食べたいと
聞いてみたが、麗江は本場ではないので、
余り美味しくないと思うと言われ、米線を食べるのは
昆明へ帰ってからにしようと考えを改めた。
私が外の画像を納めている間に大部分の中国人達は
チェックインを終えていたが、北京から来た1家族が
私を待っていてくれ、「ここだよ!早く来なさい」と
手招きしてくれた。このご主人は日系企業に
勤めているわりに日本語がダメだった。
そしてふと見上げた天井からは豪華な
シャンデリアが、皆が見る中パチリ。
慌ただしく荷物をホテルに置き、観光バスに飛び乗ったが、
3人の中国人家族が居るだけで、他の中国人は
まだ来てないので、出発時間を確認したが
間違ってはいなかった。こんな事ならホテルの
ネットの調子を確認すればよかったと
後悔もしたりしているうちに、
ガヤガヤと言いながら乗ってきた。
バスがはじめに着いたのが、束河古鎮だった。
入口のアーチには東巴(dong1ba1)文字が書かれてあった。
このトンバ文字は象形文字の事である。
この画像は喫茶店の看板で、客棧(ke4zhan4)が
家のマークで表現。この客棧(ke4zhan4)とは
宿屋・木賃宿の意味で麗江古城で沢山出てくる。
バスを降りる時には時間を確認するのであるが、
この時に限って集合時間を聞くのを忘れた。
他の中国人に聞いたが、何も言ってなかったですね。
困った事になったなとも思いながら時間を
無駄にしたくなくバスを降りた。
世界遺産として認定された麗江へはこの時点まだ訪れていない。
予定を変更したからであった。ツアー客は私が写真に
熱中している間に先に行ってしまったため、
残された私は束河古鎮の中を一人自由気ままに散策した。
束河古鎮の路地を通り抜けると広場へ出た。
そこでは踊りの練習をしていた。
那西族の婦人会といったところだろうか。
若い人は居なかった。記念撮影。
束河古鎮の路地脇に水路があり、その先を見ると
水車が見えてきたので近づき撮った画像。
水車は日本でも1960頃まで使われていたような記憶がある。
水を汲み上げたり、臼に入れた穀物を杵でつくための
電力を供給するために水車で発電させていた。
ここでも今では殆んど使われてない。
束河古鎮は今も昔の麗江の面影を残していると
いうことではあるが、ここも以前見た写真より
観光地化が進んでいるような気がした。
鳥居風の建造物もそうであるが、束河古鎮に限らず
中国のどこの建物にもこのような鳥居風建造物が
作られている。中国語で牌坊(pai2fang1)という。
束河古鎮の四方聴音と貼り出したこの街の公民館前で
踊っていた人達に全員集合と声を掛け、撮った画像。
ここにも若い人は居なかった。
四方聴音の前の広場にて踊りの練習をしている最中だった。
那西族の後姿を撮影。この民族服にも意味があると思うが
説明を聞く時間もなく、ただ画像を収めるのに必至であった。
バスを降りる時に集合時間を聞き漏らし、また一人での
行動の為、駆け足で見てまわった。
束河古鎮に住むナシ族のご婦人方が手に赤い扇子を
持ちダンスの練習をしていた。皆さん活き活きとして、
とても楽しそうな雰囲気がしました。
納西(ナシ)族の先輩たちも同じ踊りを踊ってきたのか、
一生懸命稽古をつけてました。ラジカセから流れる
軽快な音楽に乗って踊ってました。
最後に皆さんの決まったポーズを画像に取り込みました。
5人ほど私を取り込んだ後で先ほど撮影した画像を
見せて下さいと皆さんも満足なご様子でした。
「中国写真ライフ」へ戻る。
「雲南石林」へ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ハムスター
天国へ行った日のこと④
(2024-11-21 10:00:15)
ミニピン大好き☆"
今日のチロ
(2024-08-25 16:53:02)
シーズー大スキ♪
💝【メルカリ】サンキューシール か…
(2024-07-04 08:34:48)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: