■ひな祭り特集■

サイトマップ


お雛様は
  いつ飾るの?

せっかくの雛祭りですので、お節句の前日に慌てて飾るのでなく、お節句の 10~20日前 に飾って節句の用意をしましょう。最近は宅配便が普及しているので、仏滅や赤口にお祝品が届いてもあまり気にせずに、日柄の良い 大安 友引 を選んで封を切ります。


お暇様は
  いつ片付けるの?

お節句が終わってもいつまでも飾っていると女の子の婚期が遅れると昔から言われていますので、お節句が終わったら、 次の日曜日 にでも早めにしまいましょう。


お暇様は
  なぜ一人に一つ?

おひな人形は、女の子の健やかな成長の為、その子の厄(やく)を引き受け、厄払いを行ってくれます。言い換えれば、女の子の 「お守り」 として飾る物なのです。お子様の身を守り、事故や病気にならないように、家族の願いを込めて飾りお祝いします。美しき清らかな「お守り」としてのおひな人形は、親の人形を譲り受けたり、姉妹兼用というのは避けたほうが良いでしょう。神社のお守りがそうであるように、 お一人に一飾り 、お取り揃え下さい。

ひな祭り


ひな祭りは3月3日、女の子の成長や幸福を願う行事で 「桃の節句」とも言います。
女の子のいる家庭の多くはひな人形を飾り、桃の花やひなあられ、菱餅、白酒などを雛人形と共に飾り(供え)ます。
ひな祭りの起源は、身のけがれや災いを人形に移し、川に流して厄払いしたという古代中国の風習にあります。
これが日本に伝わると女の子の人形遊びと結び付き、 江戸時代(1603~1867)からはひな祭りとして行われるようになりました。


ひな祭り ひなあられ


プレゼントに
いかがですか?
羽子板
くもん式の童謡カードCD
童謡CD
掛け軸
被布
初着
扇子


ひな祭り




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: