2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
★香りのTPOとタブー★◆人込みやラッシュ時のポイント 人の多い場所や朝の通勤ラッシュ時では、香水の使い方も気をつけましょう。香りは上半身、特に顔の周りで漂うと気になるため、つける部位は腰や、下半身がベターです。また、つけた直後はトップノートのツンとした刺激が鼻についてしまうので、少なくとも出かける30分前にはつけておきましょう。香りを楽しむ際のエチケットを忘れずに。◆香りを上手に使い分ける 例えば、お葬式やお見舞いなどの場合は、香水をつけるのを迷ってしまいがちです。しかし、香水は晴れの場所だけにつけるものではないため、特にマナー違反にはなりません。ただし、あまりにも華やかな香りや拡散性の高い香りは、避けたほうがベターです。ラストノートになってから出かければ、香りも落ち着くのでそれほど気になりません。
2006.09.25
コメント(0)
★香りのTPOとタブー★◆和食のときは要注意! イタリアンやフレンチなど、ハーブやスパイスなどを多く使う料理は、比較的香りとの相性も良いですので特に神経質に考えなくてもOKです。注意が必要なのは、寿司や高級割烹料理などの和食のときです。繊細な味わいを楽しむ食事の席では、なるべく控えた方が無難です。つけていく場合は、ラストノートで臨みくれぐれもつけ過ぎないようにしましょう。◆快眠効果をもたらす香水 香りを効果的に使うと、深い眠りを手に入れることも可能です。例えば、枕カバーやシーツなどに1~2プッシュするとスッキリした気分で寝ることができます。また、足首につけて眠れば、布団の中でまろやかに香り立ち、心地よく眠りにつくことが出来ます。季節に応じて、そのときの気分に応じて、上手く香水を使い分けてみてください。是非今夜からチャレンジしてみてくださいね(o^-^o)★
2006.09.22
コメント(0)
★今日は昨日の学習を更に詳しく部分ごとに説明していきます。◆肩 自分の香りを知るのにベストな部位です。鼻との距離もちょうど良いため、ほどよくまろやかに香ります。肩が出る洋服の場合は少し控えめに。◆手首 つける場合は内側に。手首を動かすたびにほのかに香りますが、直接つけると強くなる場合もありますので空中に1プッシュした香水の中をくぐらせましょう。◆ひじの内側 汗腺が少なく脈打つ部位ですので、つけやすく香り立ちやすいです。ただし、皮膚の弱い場所でもあるので肌質を確かめてください。◆ひざの裏 ◎(オススメ!!) しっかりつけても香りが強くならないため、初心者にはオススメの部位です。香りは下から上へ立ち上がるため、全身が包まれるように香ります。◆足首 つけ過ぎがちな人は足首がオススメ!多めにつけても靴下や靴で隠れるので、ちょうどよい香りになります。動くたびに香るのも魅力★◆わきの下 × 汗腺が多いうえ、汗で香りの成分が流れてしまいますのでNG。汗の香りと香水の香りが混ざってしまって、逆効果になってしまいます。◆胸 つける場合はごく少量を1ヶ所につけましょう。広い範囲につけると、自分の鼻を刺激して香りに酔ってしまう場合があります。◆腰 腰をベースにして、他の部位と組み合わせてつけることで香り方のバランスが良くなります。初めて使う香水のお試しポイントにしても◎◆足の裏 × わきの下同様に香水には不向き部位です。足の靴のにおいと混ざってしまい、香水本来の香りを活かすことができません。
2006.09.20
コメント(0)
◆つける位置で香り方も変わる 香水は、体温の高いところにつけると香りが丸くなり、香りはしたから上へ広がる、といった特徴があります。この特性をうまく利用してつける部分を決めましょう。基本的には、手首やひじの内側、ひざの裏側など脈を打つところや腰につけます。両耳と胸を結んだVゾーンは、つけ過ぎたり自分が香りに酔ってしまうので避けてください。◆フレグランス 厳禁の物を知る 肌以外にも下着や服につけて楽しむ香水ですが、つけてはいけない物もあります。例えばシルクや毛皮、なめし革のバッグや小物には要注意。1滴でも香水がついてしまうと、取り返しのつかないダメージを受ける場合があります。また、茶色い香水の場合は、服や下着に色が染みてしまう可能性があるので、できれば避けてください。
2006.09.19
コメント(0)
◆つけすぎは禁物。適量を知る 香水をつける量は、つける部位によっても多少違ってきます。例えば手首やウエストなどの上半身につける場合は、1~2プッシュが目安。ひざ裏やくるぶしなどの下半身につける場合は、5~7ヶ所につけてみましょう。いずれも、こすって広げるのではなく、トントンと叩くようにつけると品のある香り方に♪◆つけすぎた時の対処法 香水をつけすぎてしまったときの応急処置として、アルコールや無水エタノールを、コットンに含ませ拭くという方法があります。また、身近なものとしてウェットティッシュで拭くのもいいでしょう。ただし、香りは水だけでは消えないため、あくまでもつけ過ぎには気をつけるよう心がけてください。
2006.09.17
コメント(0)
◆香水をつける前の準備 なんと言っても体を清潔にしておくこと。最も、香りを有効に楽しむのであれば、朝起きたらシャワーを浴びることもポイント!汗は香りの大敵。せっかくの香りが不快な匂いに変化することが多いです。なお、匂いを抑えるデオドラント剤は汗をかきやすい部分につけ、香水とはつける部分が違います。使用するときは、無香料のものを選びましょう。◆香るタイミングを逃さずに 香水本来の香りが漂うのは、つけ始めてから30分後以降のミドルノートのときです。つけてすぐはトップノートの刺激が強いので、うまく時間を調整しましょう。シャワーの後、洋服を着る前に素肌につけると出かけるまでには香りも落ち着いてきます。人に会う30分前につけておくと、ちょうどいいタイミングで香り立ってきます。
2006.09.16
コメント(0)
◆失敗しない香水の選び方をマスターする選び方のポイント!初めて香水を買う場合、その種類の多さに迷ってしまうかもしれない。まずはどんな時に使いたいかを考えてみよう。仕事でも使えるものか、オフタイムに使うものかなど。その上で、香りの系統を絞り込んでみましょう。例えば、フローラル系かシトラス系か、あるいはセクシー系か癒し系かなど。※ここ(アロマスマイル)では初心者でも絞り込めるようジャンル分けしていますのでよかったら色々見てくださいね(o^-^o) 。!!妊娠中の方、香水の影響が強く出るので避けてください。!!
2006.09.15
コメント(0)
香り方は人それぞれ同じ香水でも香りは違う!? まったく同じ香水をつけても、香り方は人それぞれ違うのも香水の魅力のひとつです。肌表面のph濃度(酸性~アルカリ性)や皮脂分泌量の違い、そして体温や気候などによって香りは微妙に左右されます。例えば、同じフローラル系でも、皮脂量の多い男性がつけると女性より甘ったるく香ってしまいます。* * 女性向け、男性向け香水の見分け方 * * 一般的に女性用の香水には品名は表示されているものの、女性用とは特に書かれていません。これに対して男性用の香水の場合は、品名の下に例えば"For Men","Pour Homme"などと表示されていることが多いです。また、メンズブランドの場合は、逆に女性用に対して"For Woman","Pour Femme"と表示されています。-----------------------------------------◆男性用の表示例"For Men(英)","For him(英)""Pour Homme(仏)","Homme(仏)""Per Uomo(伊)","Per Lui(伊)"-----------------------------------------◆女性用の表示例"For Woman(英)","For Her(英)""Pour Femme(仏)","Pour Elle(仏)""Per Donnna(伊)","Per Lei(伊)"※今回で香水学習「基礎知識編」が終わりました(o^-^o) 。次回からの香水学習は「購入する編」です。分からないことがありましたら何でも気軽に質問して下さいね(^-^)/♪ブログもまだまだ未完成ですが、商品もどんどん増やしていきますので応援宜しくお願い致します。
2006.09.14
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


