ぼ~っとまったり

ぼ~っとまったり

2008.01.08
XML
カテゴリ: ☆健康第一!



まあ、冬は運動しない上に寒さで硬直しているから、いろんな所が凝りやすくなるんですけどね。
こたつに入るとつい、ごろ~んって寝転がってしまって。これがまた古いので中が狭くて。体勢を変えつつまったりしてるんだけど、結局腰痛をこさえちゃうんですなあ
ついに、ちょっとのストレッチやマッサージではどうしようもなくなり、座っているだけでも辛いという状況まで来てしまいました。
(「病院行けよ!」と頭の中の儚い理性が一瞬叫びましたが、煩悩が見事に無視。寒いから!)

そんな中でも日常は戻ってくるわけで→
もちろん立ち続けるのも辛いのね。そこで、長らく購入しようか悩んでいた身体に良い靴をゲットしよう、と思い立ちました。
今履いている靴も、靴底厚めのヒール5cm安定型なので、衝撃も吸収する足には優しいタイプを選んではいるんです。でも多少でもヒールがあるのはやっぱり体調崩した時とか辛く感じてしまうのです。
しかも何もない所でいきなりコケる人なので(;°ロ°)、足を捻りそうでね・・。幸い、足首が柔らかいのか惨事になったことは1回もないのですが。

ありゃ、前置きが長くなっちゃいましたが、前々から目を付けていたのは天下の ビルケンシュトック(日本公式HP) なのです。腰を悪くした人にも良くオススメされるという。サンダルが有名ですが、わたくしサンダルで歩くとすぽーんと抜けてサンダルだけが歩いていくと云う特技を持ってましてね。そりゃ100発100中の確立なんですわ、お見せできないのが残念なほど
そんな訳で、ストラップでもいいので踵があるタイプを購入しようと決めておりました。
ところが、ですよ。 シューズ型のビルケンシュトック はお高い
こんな値段、気軽にぽーんと出せるわけがないー!!!
と思ってたんだけど、背に腹は変えられない。近くの駅にビルケンシュトック直営店ができたので、どうせなら専門家に相談してたくさん試着させてもらおう、と出かけました。

いやー、さすが専門店のこだわりって凄いですね。聞けば聞くほど感心&発見です。たくさんのラインがあるのですが、それぞれに作る職人が決まっていて、足型も少しずつ違うんだそうです。
ちゃんと足のサイズや甲の高さも測ってもらって、希望というか我が儘も聞いてもらって(笑)選びましたー。
じゃーん
ビルケンシュトック 布製手さげ袋ビルケンシュトック アルプロ
ビルケンシュトック アルプロ C175 でっす。ちょっとかわいい感じの春でも使えるのが欲しかったので、最終的にこれにしました
アルプロ(ALPRO) は入院している人や、1日中立ち作業をする人に絶大な支持を誇るシリーズというだけあって、歩くのが楽でした。もちろん自分の足にフィットする形だったからですが。
本当はその日に即買いする気はなかったのですが、店員さんがものすごく親切だったのと充分悩ませてくれたので、お礼も兼ねて おにーさん、うれしそーだったなあ。
あ、袋はもちろんお店でくれたのですが、これがすんごく手触りがいいのですよ。思わず写真載せたくなるくらい。プロは細部まで手を抜かないのね!って感じ。でも、普通の袋にしてその分安くしてーって心の中では思ってた( ̄Д ̄;;ビンボーだから

「防水スプレーをしてから履いてくださいね」っておにーさんに教えてもらったので、家で探してみたら
こんなん出てきた。まだ開封してなくてラップでぴっちり包装されてるんだけど、ハハウエに聞いたらン年前のだって
これ、このまま使っちゃっていいと思う?
怖くてまだスプレーしてないんですけど。
でもでも、このままだとせっかくの靴履けないしーアイコン ぽよぽよ ジタバタ

お得な情報:この3月から、石油値上がりの影響でビルケンシュトックの靴は値上げされるそうです。金額は靴によって違うようですよ。2月までがお買い得ー


アイコン ブログランキング用ぶた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.18 22:32:01
コメント(1) | コメントを書く
[☆健康第一!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:腰痛にはビルケンシュトック。(01/08)  
えりちん さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: