土佐和紙のこころ ~一閑張り~

土佐和紙のこころ ~一閑張り~

PR

プロフィール

*とあ*

*とあ*

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

春の風@ Re:大空と海(04/26) 素敵!!晴れた夏、海中からみた青く澄み…
*とあ* @ 春の風さん こんにちは♪ いつも早々にコメントを頂きまし…
春の風@ Re:久しぶりの作品(04/15) 涼しげな作品ですね。きっとその季節にな…
*とあ*@ Re[1]:春(03/28) 春の風さん・ 2年ぶりのブログをご覧に…
春の風@ Re:春(03/28) 暖かくなるにつれて、木々は芽吹き、花が…

フリーページ

2008年06月26日
XML
カテゴリ: 一閑張り


kakisibu



柿渋を塗ってから だいぶ時間が経ったので
いい感じに柿渋の深い色が出てきました。



メール
お問合せ・ご注文はこちらへ


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月26日 13時06分06秒
コメント(5) | コメントを書く
[一閑張り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


伝統美ですね。  
夏海 さん
純和風のとても素敵な作品です。柿渋仕上げは色が変化していくのですか?生きているのですねー。落ち着いた、シックな色合いがとても美しいです。早速、うちの主人も柿渋風呂に入って頂くよう準備しますわ。 (2008年06月27日 09時20分29秒)

Re:伝統美ですね。(06/26)  
*とあ* さん
夏海さん。
ご覧いただいてありがとうございます。柿渋は本当に年数と共にあじわい深く変化していく楽しみがあります。-(´△`) えっ? ご主人様はもう十分に味のある趣深い落ち着きを醸し出されているのではないですか?
(2008年06月30日 21時59分43秒)

素敵な色合いです。  
夏子 さん
柿渋染めは色や風合いの経年変化を楽しめるのですね。素敵な作品だと思います。様々な取り組みに敬服いたします。  私の亭主も是非、柿渋仕上げにして頂きたいですわ。昨夜、とても怖い思いをしてしまいました。寝苦しい夏の深夜、ふと目が覚めたのですが、あろうことか!眼前に苦悶に満ちた老婆の顔が迫ってきたのです!!肝を冷やしたなとどというものではありません。 なんと、亭主のツルツルの頭に私が映っていたのでした。56億年後に降臨すると言われている釈迦如来も真っ青の出来事でした。 この夏、このように体感温度を極限まで下げてしまうような体験はもうたくさんです。早急に亭主を柿渋仕上げにして頂けますようお願い申し上げます。 (2008年07月03日 13時49分47秒)

Re:素敵な色合いです。(06/26)  
*とあ* さん
夏子さん
ご主人様の柿渋仕上げ、承ってよろしいものかと・・・渋味を増すためには、天日干しが重要なポイントです。仕上がりはいろいろですので、ご自分で、染めに挑戦されるのも如何かと・・・染め具合も調整できますし!柿渋の調合はご相談にのりますo(*^▽^*)oエヘヘ! ごめんなさいm(_ _;)m ゴメン!!(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン? (2008年07月03日 23時19分31秒)

Re[1]:素敵な色合いです。(06/26)  
夏子 さん
*とあ*さん
ですよねー(^^)。早速明日から亭主を天日干しします。一週間くらいで大丈夫でしょうか?いつも色々ととても貴重なことを教えてくださって本当にありがとうございます。柿渋の設計配合をぜひ教えてください。  これから暑くなると思います。どうかお身体大切になさって下さい。
(2008年07月04日 00時22分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: