イクメン そら豆パパの子育てブログ~ママを全力サポート~

イクメン そら豆パパの子育てブログ~ママを全力サポート~

PR

Free Space











Profile

そら豆パパさん

そら豆パパさん

Favorite Blog

まだ登録されていません

Calendar

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

いのけんぴ2525@ Re:浦島太郎状態です(04/07) 初めてコメントします‼️ 過去の投稿も読…
そら豆パパ@ Re[1]:保育園を退園することにしました(03/24) ひみpさんへ 保育園のことはずっと昔のよ…
そら豆パパ@ Re[1]:ちょっと早めの父の日(06/13) 大変返事が遅くなりました。 コメントの管…
ひみp@ Re:保育園を退園することにしました(03/24) なんだか大変でしたね。 3の親が仕事の時…
禁玉減酒 @ Re:ちょっと早めの父の日(06/13) こんばんは~。 通りすがりのオヤジです…
2017.06.12
XML
カテゴリ: 家庭菜園
息子と妻にと思い小松菜と葉大根を栽培していましたスマイル

特に息子は妻が作ってくれる葉大根の炒めもの大好物大笑い

ご飯に載せてたくさん食べます星(昔の人みだいですよね(笑)大笑い

私も大好物星

小松菜は栄養価も高いためです。
(ちょっと息子は苦手ぎみ・・・びっくり

自宅の小さい畑でマルチをして植えてました。

不織布を掛けて育てて、少しづつ大きくなってきていました。

息子と間引きをしながら、草取りもしながら・・・ぽっ

不織布をベタ掛けしていると、伸びが悪いのかなと思って

ある日間引きのあとに不織布を戻さずに過ごしました。

次の日の朝、息子と早朝草取り

息子が

『父さん、葉っぱに穴がいっぱいびっくり

慌ててみると小さいゾウムシのような虫が葉を食べていました怒ってる

慌てて水を掛けながら追い払って不織布を・・・

小松菜は少し虫にやられかけでしたが葉大根はなんとか無事

ほっとして次の日の朝息子と再度見に行くと・・・

葉大根も食べられていました号泣

小松菜も葉大根もまだまだこれから大きくなるとこ・・・

食べられた穴の部分は既に枯れ掛けのように

息子も一生懸命虫をおいやとうとしましたが

跳ねては隣の葉へ。また次の葉へと逃げるばかり

どうしたら良いかいろいろ考えました。

妻にも相談した結果

全て抜くことにしましたしょんぼり

初めて育てたホウレンソウは

無事に育って家族で食べましたが


続いて第二弾として小松菜と葉大根の栽培を

楽しんでいたのに。

特に我が家は有機肥料で有機野菜を目指していました。

有機のため害虫にやられてしまうかもしれないと予想はしていましたが

いざ、食べられてしまうと

ほんと残念なのと怒りでした怒ってる

妻は

『失敗なくして出来るわけがないよ。
 次は 失敗を生かして栽培すればいい んじゃないかなぽっ』と

頑張ります。

食育は食べ物を育てる難しさも教えることで、食卓に並ぶ

食べ物がいかにありがたいことかを教える機会でもあります。

それと息子に失敗したら諦めるのではなく再挑戦することの

大切さを親が示さなければ。

妻のひとことはその意味だと思います。


次は不織布でトンネルと作り害虫に気を付けて作ります。

家族で我が家初の葉大根を・・・

頑張ります。

ちなみに息子は

『父さん、〇〇(息子の名前)人参がいいなー』

そうでした。息子人参も大好物びっくり

さてさて畑を再度耕して何を植えましょうかね













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.12 21:18:23
コメント(0) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: