今が生死

今が生死

2020.12.01
XML
テーマ: 睡眠障害(391)
カテゴリ: 学習
高齢者の医療で大きな問題になるのは昼夜逆転である。夜眠らなくて騒いでおり、昼間寝ているパターンである。夜勤看護師が何度も呼ばれ同室の患者さんにも迷惑になるので何とかしてくれと言ってくる。眠剤や精神安定剤などを処方すると少し眠るが又起きて騒いでいる。それで朝がくると眠ってしまいリハビリも思うように出来ない。手のかかる患者さんである。
同僚医師の中に4時には目を覚ましてしまいその後眠れないので6時頃から病院に来ている先生がいる。日医ニュースには3時に目を覚ましてしまい出勤前の5時間半コーヒー飲んだりベランダ菜園のトマトの匂いを嗅いだり近くを走ったりしているとのことだった。これらは睡眠相前進症候群と呼ばれるもので高齢になったら多くの人がこういう状態になるらしい。医者の場合色々な眠剤などを試していると思うがどうにもならないらしい。医者でさえそうなので患者さんに色々薬を試してみるが夜寝て昼起きているようにするのは難しい。
「医学が進んだ時代なのにそんなことなど治せないのか」と言われそうだが簡単ではない。夜勤看護師がそれは睡眠相前進症候群とか睡眠相逆転症候群だからと理解して対応してくれたらそれほど困った患者と言わなくなると思うのだが医療関係者でも睡眠相の前進とか退化について理解がなくて無駄なエネルギーを使っているケースが多い。一般の人はもっと睡眠についての理解が足りず悩んでいる人が多いのではないかと考える。必要な場合は眠剤を使用しても良いが、多くは老化による睡眠相の変化なので目を覚ましている時間を有効に使うように考えた方がよいと考える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.01 13:12:23
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昼夜逆転して夜騒ぎ昼眠っている患者さんについてー睡眠相の変化を理解する(12/01)  
kkkdc796 さん
高齢者の医療で大きな問題になるのは昼夜逆転である。夜眠らなくて騒いでおり、昼間寝ているパターンである。夜勤看護師が何度も呼ばれ同室の患者さんにも迷惑になるので何とかしてくれと言ってくる。
夜勤看護師がそれは睡眠相前進症候群とか睡眠相逆転症候群だからと理解して対応してくれたらそれほど困った患者と言わなくなると思うのだが医療関係者でも睡眠相の前進とか退化について理解がなくて無駄なエネルギーを使っているケースが多い。
◎高齢者特有の昼夜逆転現象ですね。私の周辺にもこれで悩んでいる人が多々いますね。睡眠薬を飲んで乗り越えている人もいますがね。
看護婦さん、ほかの患者の迷惑で困った現象ですね。
仕事とはいえ看護婦の仕事は予想以上に激務ですね。どんな仕事もこうした課題を抱えて皆さん歯を食いしばって励んでいますね。
私は9時に寝て朝5時億で夜中はトイレで1回起きるか起きないかの生活です。昼間は身体を動かして過ごしていますからこうした悩みは全くないですね。昼夜逆転の人達は昼間は身体を動かすことです。昼間楽をして昼寝。体を動かさないとこうした落とし穴にはまっていきますね。1日の時間の過ごし方を賢く選択して老後を軽快に過ごすことを考える事ですね。すべて自分自身に責任がありますね。 (2020.12.01 13:53:17)

Re:昼夜逆転して夜騒ぎ昼眠っている患者さんについてー睡眠相の変化を理解する(12/01)  
moto,jc  さん
こんばんは
昼夜逆転は大変だと思います あたしも夜勤の時 なかなか昼は眠られなくてたいへんでした (2020.12.01 16:03:55)

Re:昼夜逆転して夜騒ぎ昼眠っている患者さんについてー睡眠相の変化を理解する(12/01)  
昼夜逆転のその人、その事で悩まないとしたら認知症気味でしょうね。騒ぐとは?歌でも歌うのでしょうか。
 私の場合は、寝入りが悪くて、以前睡眠剤を調剤してもらってました。が、最近は、一切飲まずに、開き直って寝られなくてもと、思ってると寝てしまいます。 (2020.12.01 19:29:38)

当に健康的な生活  
楽天星no1  さん
kkkdc796さんへ

[私は9時に寝て朝5時起きで夜中はトイレに1回起きるか起きないかの生活です。昼間は身体を動かして過ごしていますからこうした悩みは全くないですね]

当に健康的な生活ですね。睡眠のリズムも日常生活の中のリズムの一つであり睡眠だけに拘らないで生活のリズム全体を整えていくことが良い睡眠につながるのでしょうね。食生活にも気を使っておられるので今の健康体は当に食事、運動、生活のリズム、睡眠の成果なのでしょうね。 (2020.12.01 20:50:47)

眠れない時  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

私にも眠れない時がありますが辛いですね。数を数えたり深呼吸したり色々してみますがだめですね。眠れないと困るという潜在意識があるから苦しくなってしまうのだと思いますので、眠れなくてもいいのだと思ったら気持ちが落ち着いたことがありました。眠れなかったら起きて本を読んだりDVDを観たりすればいのだと思いますが中々起き上がる勇気がなく悶々としていることが多いです。 (2020.12.01 21:01:51)

不眠症治療の極意  
楽天星no1  さん
ケイサン9574さんへ

「以前睡眠剤を調剤してもらってました。が、最近は、一切飲まずに、開き直って寝られなくてもと、思ってると寝てしまいます」

それが不眠症治療の極意なんでしょうね。それが極意だと思いますがそういう境地に中々なれない所が問題ですね。眠れなくて悶々として気持ちがねじくりかえってしまい時には暴れたり騒いだりするのだと思います。

患者さんの場合は大体大なり小なり認知症ですから眠れない時は着ている物を全部脱いでしまったり、大声で歌を歌ったり、看護師を呼ぶコールボタンを何十回も押したりします。ベッド上で暴れたり転落することもあります。それなのに昼間は静かです。世の中が夜活動で昼眠る状態になればそのような患者さんはまともになるのだと思いますが今の社会では全く困ってしまいます。 (2020.12.01 21:17:22)

こんばんは!( 一一)  
へぇ~? 睡眠相前進症候群ですか_ 初めて聞く病名です。
昼夜逆転ですか?色々な病気があるものですね。患者さんも辛いでしょうね。
周りの方もそれを理解できないと無茶を言ってると思い大変でしょうネ!
老化による睡眠相の変化なのですね。気になって調べてきたら・・・下記のように書かれていました。

 治療としては、入眠前の高照度光療法が有効とされています。これは夕方の光の体内時計に対する作用により、生体リズムの位相が後退することを目的とした治療法です! なんて? (2020.12.01 22:02:52)

Re:こんばんは!( 一一)(12/01)  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

治療法についてのコメントありがとうございました。眠る前に光を与えることによって眠りをコントロールしているメラトニンの分泌状態を調節して睡眠相が前進した状態を後ろにずらすつまり後退させて遅い時間まで寝ていられるようにする治療法だと思います。
(2020.12.02 14:48:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: