今が生死

今が生死

2024.06.06
XML
カテゴリ: 生き方
スパティフィラム
北大医学部同窓会新聞に医学部長の畠山鎮次さんが今春3月の卒業生114人に対して卒業生に贈る言葉を書いていた。
1876年、北大の前身である札幌農学校の開校式で初代教頭ウイリアム・S・クラーク博士は、「長年東洋の国々を暗雲のごとく包んできた因習と身分制度の暴政からの開放は、教育を受けようとする全ての学生たちの胸に高邁なる大志を抱かさずにおかない」と述べ、細かな校則を廃止して、「Be gentle」の一言を校則として学生達の自立心と独立心を目覚めさせ、個の確立を促し、北大の全人教育(知識、感情、志の調和のとれた人を目指す教育)の礎を作って下さった。諸君は大きな夢と高い理想を持ち、自らの資質と能力を最大限に発揮することができる「全人」としてそれぞれの医学、医療分野もしくはその他の分野で活躍されることを祈念すると結んでいた。
1876年以後何十万人という卒業生が輩出されてきたが、この全人教育の理念を知っている人は少ないのではないかと思う。
畠山さんがクラーク博士のことを持ち出したのはこのような伝統があるので、全人教育に誇りを持ち、医学医療分野で社会に大いに貢献してほしいと言いたかったのだと思う。
私も卒業生の端くれなので、夢を持ち、社会に対して責任感を持ち、後輩に対して模範となるような人生を歩まなければと思った。

注)Be gentle!はgentlemanの言葉があるので日本語では「紳士たれ」と訳されてきたが、gentleの意味は優しい、親切な、寛大な、などの意味があり、クラークの真意は日本乃至世界の人々に対して心から優しくて親切な人になりなさい、と言いたかったのではないかと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.07 13:19:45
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青年よ大志を抱けークラーク博士の言葉(06/06)  
かんぼう さん
北大医学部同窓会新聞に医学部長の畠山鎮次さんが今春3月の卒業生114人に対して卒業生に贈る言葉を書いていた。
1876年、北大の前身である札幌農学校の開校式で初代教頭ウイリアム・S・クラーク博士は、「長年東洋の国々を暗雲のごとく包んできた因習と身分制度の暴政からの開放は、教育を受けようとする全ての学生たちの胸に高邁なる大志を抱かさずにおかない」と述べ、細かな校則を廃止して、「紳士たれ」の一言を校則として学生達の自立心と独立心を目覚めさせ、個の確立を促し、
◎スパティフィラムという花ですか。
クラーク博士みたいの魂が伝わってきますね。
貴方は頑張って良い大学に入学しましたね。黙々と頑張っている姿を私
は陰から見てきましたからね。とにかく頑張り屋さんです。北大の誇り、志を胸に燃やして頑張ってきましたね。それを一番知っているのは貴方自身ですね。
(2024.06.06 14:29:18)

今までは頑張ってこれましたが絶壁まできてしまったらどうしていいか分からず右往左往しています  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

ありがとうございます。

「とにかく頑張り屋さんです。北大の誇り、志を胸に燃やして頑張ってきましたね。それを一番知っているのは貴方自身ですね」

確かに頑張ってきたと思います。その時は先が見えていました。でも今は終点に近い絶壁に立たされており、先が見えません。どう努力したらいいか分からない状況です。90歳ぐらいで希望をもって頑張っている人がいたら見本にしたいと思っています。
(2024.06.06 17:43:54)

おはようございます! (#^.^#)  
 へぇ~? 細かな校則を廃止して、「紳士たれ」の一言を校則でですか?
他ではとてもできないでしょうね。 (^_-)-☆
今回はスパティフィラムですか? ホンと! 色々な花が登場しますね。
育てるのも大変でしょうに・・・凄いなぁ~! いつも楽しみにしています。
(2024.06.07 07:45:18)

だいちゃんはクラーク博士のBe Gentle!をもっとも正しく受け継いでいる人  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

[育てるのも大変でしょうに・・・凄いなぁ~! いつも楽しみにしています]

花博士からそのように言っていただいて光栄です。
私は傍観者ですが育てるというより自然に生えてきている感じでその花の名前も知らないことが多くてだいちゃんの花辞典で教えてもらうことも多いです。
「紳士たれ」は英語でBe Gentleで優しい、親切な、寛大な、厳しくない、礼儀正しい、丁重ななどの意味ですが日本語で適当な言葉がなく「紳士たれ」は適切ではないかもしれませんが若者よ!優しくて親切になれと言いたかったのだと思います。そうなれば遅刻するな挨拶をしろなどの校則はいらなかったのだと思います。だいちゃんはクラーク博士のBe Gentle!をもっとも正しく受け継いでいる人だと思います。
(2024.06.07 08:49:42)

Re:北大開設時(札幌農学校)のクラーク博士の言葉はBe gentle!(06/06)  
moto,jc  さん
こんばんは

細かいことを抜きにするのは外国人らしい発想ですね (2024.06.08 12:49:25)

細かいことを抜きにする発想  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

日本人より外国人の方が細かいことを抜きにしますか?外国人と言っても色々だと思いますが、日本人が細かい規則を作るというのは言えているかもしれませんね。色々細かい規則を作っても本質が抜けている。そんなことがあるように思います。農学校の教訓も土に親しめ、動植物の生命を大事にしろ、規律正しい学生生活を送れ、語学の勉強をしろなど様々な細分化された目標を掲げることも出来たかもしれませんが、それによって中心となる思想が見えなくなってしまう場合もあると思います。Be gentle!一語で学生たちは何かを理解して新渡戸稲造、内村鑑三、など日本の精神的支柱に育って行ったのだと思います。 (2024.06.08 18:02:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: