今このときを よりよく生きよう

2009年04月26日
XML
カテゴリ: スピリチュアル
先日、最近知り合った友人につれられて、
とあるジュエリーショップにはじめて行きました。

そこには、オーラの見える店員さんが一人いて、
お客さんのオーラ色から、
ラッキーカラーとアンラッキーカラーを教えてくれるのです。

ラッキーカラーは、その人の基調になっているオーラの色で、
上半身に同じような色を身につけるとよいとのこと。
逆に、アンラッキーカラーのものは、極力身につけず、
その色の服などはこの先買わないようにしたほうが良いとか。


ラッキーカラーの小物をプラスするなどして
身に着けたほうが良いとのことでした。

初めて来店した私は、早速見ていただきました。
その方は、カラーチャートBOOKをめくり、
私の周囲と見比べながらオーラの色を示してくれました。

私のラッキーカラーは若草色。
アンラッキーカラーはグレーでした。


そこは、ジュエリーショップですので、
石であれば、このような色といって、
ペリドットを見せてくれました。

店には、

気に入ったデザイン、素材、石の種類などを指定して、
オーダーできるようになっています。

ラッキーカラーを教えてくれるのは、
石を選ぶときの参考にできるからなんですね。


私は時間がなかったこともあって、

その後、ペリドットなどの緑色のアクセサリーが気になってしまい、
ネットショップでペンダントを2点購入しました。

PCモニター上でペリドットの色ばかり見ていたら、
ふと、そういえば、自分でもオーラのようなものが
指先から見えることがあったこと思い出しました。

それは、入浴中に浴槽につかりながら、
白い背景の前に両手をさしだして、
両手の指先を少し離してつきあわせるようにしたときに、
指先からもやっとしたものが見えたり、
あるいは、手の輪郭にそって、色がついているような感じがするのでした。

それを思い出して、
入浴して、よくよく見てみましたら、
ときどきはっきりと色が見えます。

以前から、なんとなく、黄色か緑のような色みたいに
感じていたのですが、自信がなかったのです。

でも今回、意識して見直してみると、はっきり見えたのです。

色の出方も瞬間で変化しているのか、
青緑色のような輪郭がそれほど厚くない幅で縁取っている
なと思った次の瞬間に、バッとその幅が広がって、
綺麗な黄緑のような、そう、まさにペリドットの色のような色が見えたのでした。

カラーチャートだとどうしても不透明な色なので、
イメージが違いますが、あえて示すなら若草色です。

石の色は、クリアーなので、
本当にオーラの色と同じように見えるのだなと実感して、
自分にもその色が見え、そう「この色よ!」と
理解できたことが嬉しくなりました。


ラッキーカラーとして身につける場合、
示された緑とちょっとちがう緑でも自分で綺麗だと思える色ならOKだそう。
また、私の場合、植物を部屋に置くと安らげてよいそうです。

で、今はグリーンがマイブームです。
ついつい緑のものに目が行ってしまいます。
で、お店などでは、つい購入してしまうことも・・・

ちょっと出費が続いてしまっています。


ところで、オーラを見てもらったとき、
アンラッキーカラーについて気になったので、
どういう風にわかるのか聞いてみました。

すると、下半身の方にたまっている色だということですが、
その色が、上半身でも、
ラッキーカラーの色と交互に混ざって見えたりするのだそうです。

私のアンラッキーカラーであるグレーの場合、
明るくても暗くてもとにかくグレーっぽいと思ったら、
避けたほうがよいとのことでした。

けっこう持ってたのよね、グレーの服って。。。
どうしようかなぁ。
気になるとぜんぜん着れなくなっちゃいます。

新しく買った、グリーンの小物と組み合わせれば何とかなるかな?
グリーンというのは意外と使い方が難しいのが難点だわ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月26日 23時44分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[スピリチュアル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: