全12165件 (12165件中 1-50件目)
今日、息子(高校2年生)は学校で英検を受けた。英検は初。帰ってきてどうだったのか話してたんだけど、結論から言うと、受かったか受かってないか分からないらしい。今回ダメでも、あと2回連続で合格して2級までとれば大学受験に使えるんだけど、受験もあるから、次は2級に向けて頑張って勉強して、申込みをする時の出来栄えで、大丈夫そうなら2級を受けようって考えてるみたい。まぁ、2年で準2級レベルの勉強しておけば、3年の時に、他の勉強に力入れられるから、その予定で勉強するのはアリだと思う。どうせ、それがないと、受験勉強進めなそうだから。
2025.10.03
コメント(0)
今週のお弁当は5日間。9/29(月)9/30(火)写真撮り忘れ10/1(水)10/2(木)10/3(金)
2025.10.03
コメント(0)
息子(高校2年生)は、娘の友達がいるとリビングに来づらいから、家にいる時は、友達の出入りを禁止してる。火曜日、学校から帰ってきて、準備してバイトに向かうってスケジュールで、息子(高校2年生)は、娘(小学校5年生)の友達がリビングにいるのが嫌で、家にいる時は、友達を連れて来ちゃダメ!って言ってる。人見知りだから。最近は、部活とバイトでいないことが多くて、友達を呼べる日が多い。帰ってきて荷物を出したり着替えたりして、一息つくかつかないかでバイトに行く日も多くて、今日もその日。バイトが始まる少し前に帰ってきた。息子はリビングのドアを空けた途端、娘の友達がいることに気づいて、「あれ?いるの?」って、ぼそっと言って、後ずさってリビングのドアを閉めた。キッチンにお弁当箱を出しに来ただけなんだけど、私に弁当箱を託して部屋に戻ったwリビングのドアとキッチンの入口なんて2mくらいで、下手したら気づかれずに弁当置ける位置なのに、そこまで嫌がるのを知って、なんか面白かった。今日も同じ、一瞬帰ってバイトに行く日だったんだけど、直でバイトに行ったから、またいたら嫌だから避けたのかと思ったら、本当に時間が無くて、急いでたらしい。
2025.10.02
コメント(0)
娘(小学校5年生)が家庭科で作ったものを持って帰ってきた。引っ掛けられるポケット。でもこれ、元々、紐は作らない予定だったらしい。王冠の裏が結構糸が出ちゃってたから、上の角に持ってきて留めた結果、引っ掛ける場所ができたらしい。キーホルダーと一緒にかけて飾れるからちょうど良かった。そしてもう一つがこれ。Dr.STONEの石化装置、メビウス!時間が余って、好きなものを作って良いって言われて作ったらしい。試行錯誤しすぎて糸がすごい。友達は、もっと簡単に綺麗に作ったらしい。
2025.10.01
コメント(0)
娘(小学校5年生)がDuolingoってアプリをダウンロードして、英語の勉強をしてるんだけど、毎日連続記録を更新するようになっていて、それがやる気に繋がってる。連続記録は1日できなくてもおまけしてくれて、連続記録は途絶えない。おかげで、2泊3日の自然教室は、行く前にやって、帰った日にやったら、中1日できないだけだから、連続記録は途絶えなかった。で、娘は調子に乗って3日間やらなくて、連続記録が途絶えたらしい。「もう、Duolingoやめるわ。」って言ってアンインストールした。で、何故か面白いゲームをおすすめするように勧められた私が、まだ韓国語やってる。
2025.09.30
コメント(0)
今日、荷物が届いた。お米!!!5kgと10kg、去年のと今年の。いつも送ってくれて感謝!
2025.09.30
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)が学校から帰ってきて、「薄手の上着欲しいから買いに行こう」って言う。いや、仕事が…でも、近所で良いみたいで、ちょっと買い物行く程度だから行くことに。あとちょっと欲しかったものが買えて良かった!これで来年まで大丈夫!
2025.09.30
コメント(0)
今日は、息子(高校2年生)の服を買いに行ってきた。自転車範囲にも大きな商業施設が数か所あって、最近、いい店見つけたんだけど、学校帰りの同じ高校の人が絶対いるから嫌だって言う。で、川崎駅に行けば何でもあるし、おすすめの店もあるから、川崎に行くことにした。息子(高校2年生)は、前までお下がりが山ほどあって、足りない分をしまむらと同じような店で買い足してたんだけど、高校になって、お下がりもなくなったから、ユニクロで買い物。私はユニクロ見ても、いつも欲しいものがないから、服を買うのにユニクロに行くことは無くなったんだけど、ユニクロは、シンプルなものかコラボもの以外無くて、息子の趣味と合わせると、無地のシンプルなものでドレにしようか?みたいな感じで、バリエーションがない。だから、ユニクロ1着と、他の店のもの買った方が良いんじゃないかと思ってたところ。夏ライブを私服でやることになって、服のバリエーションの無さに、息子も色々な服が欲しいと思ったようだった。で、最近、娘が使ってるcocaにメンズがあったと思って見に行ったらSサイズがほぼ無くて、LUCKRACKもメンズなかったっけ?って思って見に行ったら、良さそうなものを見つけた。で、川崎でLUCKRACKを見て、そこで揃わないものを他の店で買うことにした。修学旅行用に半袖、秋冬を考えて、長袖を色々買ってきた。これで14413円!あと、パジャマは合宿で2泊分買ったけど、修学旅行は3泊だから、足りない分を買い足した。ズボンは息子の小さいサイズが無いから、ユニクロで選んで、帰ってからオンライン注文した。XSはオンラインじゃないと買えないから。
2025.09.29
コメント(0)
今日は、娘(小学校5年生)の個人面談だった。大体5分で行けるかな?と思って、そうでもないから、今日は10分前に家を出たら、3~4分くらい前に着いた。前の人は終わってたから、すぐに始まった。まずは自然教室の話をした。バスも途中から全く大丈夫だったようだ。事前にたくさん話して行く気になってもらったけど、これで嫌だったらどうしよう?とは思ってたみたいで、ホッとしたらしい。次の社会科見学のバスも、一番前が良いって言ってたことを伝えた。先生は各教科のノートやプリントを用意して、片っ端から見せてくれて、出来具合を説明してくれた。今までの個人面談だと、2教科分くらいが普通だから、色々教えてくれて良かった。学校がそういう方針になったのか、先生がそうしているのかは分からないけど。ちなみに、思ったより出来てた。
2025.09.29
コメント(0)
最近、老眼で不便なことといえば、100均で買い物するとき。サイズとか◯◯対応とか、説明の文字を見たい時、読めない…老眼鏡と拡大鏡の売り場に持っていって見たりするけど、不便だから外用の老眼鏡買うかな?って思ってたけど、荷物増やしたくないから…って状態だった。今日、スマホ画面の設定をいじってる時に、ついでに文字の拡大とか、もうちょっとしてみるか?って思ったんだけど、そこの設定をいじってたら、スマホから拡大鏡アプリをおすすめされた。で、ダウンロードして、可愛いアイコン探して設定したんだけど、これ、カメラで良くない?って思った。拡大鏡は、サイズを簡単に変えられる部分があるけど、カメラで拡大すれば済む話だと気づいてアンインストールしたし、老眼鏡をもう1つ買う必要ないことに気付いたし良かった。ってか、早く気づかなかったことがヤバいと焦ってる。
2025.09.28
コメント(0)
今日は、ハッピーセットのクロミ&マイメロの第二弾を買ってきた。娘(小学校5年生)はクロミの方が好きだから、こっちのほうが本命。朝「なんか、ハッピーセット、最近一番いらないって言ったやつが当たる気がする」って言ってた。で、その通り、缶にレターセットが入ってるのが当たった。缶はフォーク&スプーンより使い道あると思うんだけど。
2025.09.27
コメント(0)
今週は、日曜日に文化祭の片付けでお弁当を作り、月曜日は振替休日。火曜日は秋分の日だから、4日分。9/21(日)9/24(水)9/25(木)9/26(金)
2025.09.26
コメント(0)
今日は、銀行に行ってセリアに行って、息子(高校2年生)の服を買うのに良さそうな店を下見して、それからセリアに行った。セリアの建物に入った時に娘から連絡きたから、もうちょっと買い物してから買えるって返事したんだけど、キャンドゥの前に行ったら、キャンドゥなかった…うちの周辺のキャンドゥ3テンポのうち、一番大きくて、気に入ってたんだけど、残念…
2025.09.25
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。混み具合は普通。特に何もない。今週はちょっと痛くなった。座ってる時間が長いと、左のおしりから太ももの裏が痛くなるのと浮腫むのと両方。足の膝から下は、先生に教わった運動で浮腫みがスッキリするようになった。
2025.09.24
コメント(0)
息子(高校2年生)の部活の写真、夏合宿と夏ライブの写真があがってて、自分の分ダウンロードしてってお願いしてたけど、なかなかやらないから、私がやることに。リンク送ってもらったら、文化祭のものきた。一昨日と昨日で全てダウンロードして、と言っても、合宿の写真だけで数百枚?フォルダ8個で、1つのフォルダに60~150枚位入ってたから。全部見ていらないのを消した。合宿は、大部屋が数個あるだけとは聞いてたけど、人口密度、災害時の避難所より多そうに見えるんだけど…そんな感じで、部屋には人と鞄と楽器があって、すごいことになってた。2年と3年だけだけど、40人はいるかな?ライブで何度も見てるから、ほとんど見覚えのある顔。楽しそうだった。ちなみに、息子に関係ない写真を消していったら、マウスを持つ手がつかれた。明日筋肉痛になってるかもしれない。
2025.09.23
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)の軽音のバンドが地元ラジオに出た。娘(小学校5年生)は、ラジオを生で聞かないと嫌だってごねるものだから、学校を休むことにした。一人以外あまり喋らなそうなイメージのバンドなんだけど、思ったより喋ってた。女子2人の方がちゃんと話してたけど。昨日は、文化祭の片付けや閉会式の後、部活で3年生が引退するのに集まってたから、先生がラジオのこと話したみたい。振替休日で学校休みだから、聞いた友達もいるのかな?滅多に経験できないことが経験できたし、良かったんじゃないかと思う。
2025.09.22
コメント(0)
今日は、文化祭の片付けと閉会式で息子(高校2年生)は学校。去年は、学年の中で一番良かったクラス賞と、一番良かったステージ賞とのダブルで食券割引券2枚もらったけど、今年はどうかな?今年は吹奏楽がとったらしい。けど、集計ミスで、本当は軽音だったらしく、後で謝罪訂正される。たぶん、この日が3年生最後だったから、顧問の先生が心地よく最後を迎えられるよう、口外禁止で軽音には教えてくれたらしい。たぶん、少しは漏れてるだろうけど。ここのところずっと軽音が賞をもらってて、今回吹奏楽がとったってことで、盛り上がってただろうに、ちょっと可哀想。軽音部内で軽くやった3年生の引退式では、去年は、師匠の知らなかった秘密を知ったらしい。軽音部は、パート練習とバンド練習があって、パート練習は、上の学年はあまり参加せず、バンド練習が同じ曜日のバンドのメンバーはよく顔を合わせる。そのせいか、息子はほとんど今の3年生との絡みがなかったけど長髪の先輩が、趣味が合う人がいなかったって話に驚いたらしい。今は日本の普通に売れてるバンドが好きでやってる人が多いから。私の時代だったら、きっと合う人いただろうに。でも、面白い先輩で、楽しそうにやってたから、まぁ良かったのかな?
2025.09.21
コメント(0)
今日は息子(高校2年生)の文化祭の一般公開日。今日は雨の予定だったけど、雨の予報が16時以降になったから、15時終了だし大丈夫!って安心して学校へ。去年は、スタートまで少し待ったから、入り始めてからでいいやと思って、並ばず、始まった頃に着くようにした。まずは、入口のポップコーンを購入。去年も入口のおやつ買ってたな。できたてのポップコーンだったから、キティちゃんとかの絵があった。写真とりながら食べて、大満足の娘と一緒に校内に入った。それから、息子のクラスに行ってみた。息子のクラスはカジノ。まずは、high&low。店員は、息子のバンドのボーカルの子。客は私と娘ともう一人と3人で対決。もう一人の人が勝利した。それから、競馬みたいな賭けをする場所へ。中は囲って見えなくなってる。入ると、大きな画面があって、そこにたくさんの対決動画のサムネイルが。前にいた人たちが激辛ペヤングを選んだから、激辛ペヤングの早食い対決を選んだ。いかにも大きい人がひとりいるけど、強いのは別の人では?って思って選んだけど、私も娘も外れた…それから、喫茶店に行った。カステラとカルピスを買うことにしたけど、娘が「全部食べられないかも。」って言うから、私は注文しなかった。カステラは店で食べて、カルピスはまだ残ってたけど、娘が残したから、私が飲みながら他の部屋に行くことにした。次に入ったのは縁日。まずは、スーパーボールをすくった数によってお菓子をもらえるもの。次にひもくじ。紐を引っ張ると、その先にお菓子が付いてるもの。それから、射的で倒した数によってお菓子がもらえるもの。射的は選べて、鉄砲、弓矢、輪ゴムがある。鉄砲より弓矢の方が、1個倒した時の点数が高くて、弓矢より輪ゴムのほうが、1個倒した時の点数が高くなる。娘は迷わず弓矢を選んだ。後から聞いた話だと、鉄砲は下手なのを知っているから弓矢にしたらしい。でも、弓矢で正解。1発で結構倒せるから、思っていた以上の数を倒すことができた。それから全体を見て回って再びカジノに寄ってhigh&low。また、私と娘ともう一人で対決したんだけど、サドンデスで追加。そこで私が離脱して、2人でサドンデス。でも、なかなか決着がつかず、最終的に相手が勝った。すごく楽しかったらしい。次にまたさっきの縁日に行って、射的とスーパーボールすくいをした。射的はさっきほどの軌跡は起きず…でも銃を使うよりは倒せたと思う。それから軽音部へ。息子の同級生のバンドと息子のバンドを見た。文化祭がお客さんが分散するから、見てる人数は少なかったな。文化祭がクラスごとにTシャツを作るんだけど、バンドメンバー、一人以外みんな同じクラスだからどうするのかと思ったら、クラスの違うベースの子を真ん中に立たせるって配置でやってた。真ん中にいるから一瞬、1曲歌うのかと思った。それから、アイスを食べに行ったんだけど、アイスが結構溶けてて、袋の中で食べた。そして再び射的。で、私がお腹すいたから食事が食べたいって言って、食堂と肉まんとフランクフルトで迷ったけど、肉まんに。娘は肉まん食べ始めてから、肉の部分が好きじゃない。って言って、娘は白い部分だけ食べたから、私の白い部分と交換した。ちなみに、その肉まんの味がまずいんじゃなくて、娘が好きじゃないだけ。また学校を回ったんだけど、娘が疲れたから帰りたいっていう。で、今年はリベンジするって張り切ってたお化け屋敷は結局怖くて入らず…30分あったから休憩しようかって言ったけど、娘はお腹もいっぱいだから、座る以外無くて、近くの商業施設にカラピチガチャ1回引きに行くことに。で、最後の1時間は、外のメインステージが軽音部。1バンド目は、娘が憧れてる息子の元バンドメンバーがいるバンド。娘がカルディのコーヒーを飲んでる間に私がトイレに行くという時間があり、遅刻しそう。しかも、傘いらない程度の雨が…2曲やるって聞いてて、「走れば1曲聞けるかも!」って小走りで向かったけど、歩いたり小走りになったり繰り返した。2曲目の途中かな?って感じでステージ前に行くと、2バンド目の3年生のバンドだった…雨だし早めに始めたのかな?立ち止まって見たけど、娘が上から見たいって言うから移動。去年は3階の窓から見たんだけど、2回のミニ屋上庭園みたいな場所に行った。一番前を取られてたけど、3年生のバンドだから、2年生の息子たちの時にいなくなる人がいるだろうと期待して待ってみた。もし見づらかったら下に行こうと思ったけど、空いたからちゃんと見れた。息子のバンドはレベルがどんどん上がってるときで、良かった。同じクラスの別バンドのボーカルがステージ横にいて盛り上げてた。仲良い子で、息子は喜んでた。ギターソロは、前の方の人たちが盛り上がってくれて良かった。あと、今日は上から見たから、ドラムを叩いてるのが良く見えて面白かった。軽く雨が降って、一旦中断して機材にビニールかけて続けたけど、傘ささなくて良い程度だった。そして最後は3年生で、唯一積極的に続けてるバンド。女子バンドで、雰囲気良くて結構好きだけど、今回で見納め。雨が止んで良いライブで楽しかった。軽音が終わると文化祭終了。息子に声をかけて帰ろうと、息子のところに行ってちょっと喋ってたら、突然息子が動き出したから呼ばれたのかと思ったから帰ろうとしたら、ザーッと一気に雨が来て、それから先生が「急いで片付けるぞ」って言って、軽音のメンバーが急いで片付けを始めた。息子の反応早すぎてびっくり。私達は、すぐ隣の屋根がある部分に移動。雨雲レーダー見たら、10分くらい待てば一旦止んで、またすぐ降るから、そのタイミングで帰ることにした。ただ自転車置場まで5分かもうちょっとくらい歩くから、家までは間に合わないかもしれない。傘いらないくらいになったタイミングで出て自転車置き場へ。家に向かったんだけど、踏切待ってる時に降ってきて濡れた。朝の時点で予報がどんどん遅くなってたから、洗濯ベランダに干して、傘持ってきてなかった。昼過ぎにまた予報が早まって、ステージ中から降る予定だったから、こうなる可能性は考えてたけど。よりによって、踏切まぁまぁ待つタイミングだった。そのまま家に帰ったんだけど、一番降ったのは学校の屋根の下で待機してた時。で、次に降ったのが、踏切待ちしてる時で、他は対して影響なかった。息子は、1年生の初めから仲良しのバンドと、大会に出てて絶好調のバンドをやってる。夕飯は仲良しの方のバンドで行くことにしたら、そのメンバーと仲の良い人たちが集まって、結果的に、両方のバンドのメンバーが揃ってたらしい。今日、手に入れたお菓子は、この写真+すでに学校で食べたうまい棒3本。カラピチガチャは、クラスの仲良しの子の推しが出たから、えとさんと交換してもらう。
2025.09.20
コメント(0)
今日と明日は、息子(高校2年生)の高校の文化祭。今日は校内のみで、どうやら明日公開する前の練習でもあるらしい。朝からやってるのかと思ったら、昼からだった。去年はバンド2つあって忙しいことをクラスに言ってなかったから、クラスの当番をみんなと同じ位入れちゃって、忙しくて昼食食べる時間もなかったみたいだけど、今日は時間があいてるから、中華まん食べてきたらしい。「ちょっと小さかったけど」って言ってた。あとは、同学年のお化け屋敷。去年は自分のクラスがお化け屋敷をやったんだけど、まぁ、だいたいこんな感じになるのかな?って思ったらしい。「お化け屋敷は3つくらいあるけど」って言ってたけど、プログラムを見たらもっとたくさんある。去年、娘(小学校5年生)は初めに息子のクラスのお化け屋敷を見て、怖くて他を見れなくなったけど、今年はリベンジするみたい。たくさんあるから選び放題だね。
2025.09.19
コメント(0)
今週は、学校が4日間だけど金曜日が文化祭だから、お弁当は3日間。9/16(火)9/17(水)9/18(木)
2025.09.19
コメント(0)
今日は、娘(小学校5年生)の体操教室なんだけど、学校の体育館がとれなかったから、こども文化センターでやった。普段は体育館の半分を使ってるんだけど、記憶の限り、こども文化センターの運動する部屋は狭くない?って思うんだけど、どんな感じでやってるんだろう?娘の記憶がうろ覚えだから、見送りとお迎えと両方行ってきた。で、家に帰るのもな~と思ってドンキに行ったら、ちょうど息子の高校の文化祭後の子たちが帰っていく時間だった。で、ドンキで息子と同じ軽音部の男の子が、女の子といるところを発見!彼女かな?と思って、息子に特徴伝えて聞いたら、ただのバンドメンバーだった。
2025.09.19
コメント(0)
今日、午前と午後に電話が来た。基本営業ばっかだけど、私がスマホの着信に気づかないとき、学校からかかってくることがあるから、一応出る。で、午前中、電話を取ると「NTTドコモです。ご使用の電話機は2時間後に使えなくなります」みたいな音声が流れたから電話を切った。2時間後どころか、NTTドコモの回線、契約してないから、常に使えないんだけど…午後、また電話が来たから出ると、「NTTドコモです」って言ったから、切った。
2025.09.18
コメント(0)
息子(高校2年生)がAmazonでギターのピックガードを注文したんだけど、これがなかなか届かなかった。予定が5日~14日って書いてあって、配送会社はSFExpressって中国の会社。中国から来るから天候とかに左右されるのかな?って思った。で、いつ来るかな?と思って配達状況をみると、なんか、色々な場所を経由してる。地名で調べたら、出発は中国でも日本に近い場所なのに、そこから奥地に向かって飛び、また移動して…と、中国国内を彷徨ってた。AIに聞いたところ、できるだけ多くの荷物を一気に送ったほうが安いから、ハブになる場所にまず送って、そこからまたハブになる場所に送って、、、と荷物が回ってるらしい。長距離をあちこちに荷物を回してたら、人件費も交通費も半端ないように思えるけど、それでも安くなってるって言うからびっくり。で、10日にJPN到着ってことで来ると思ったら、15日にやっと通関手続き中に変わった。そして、予定日が17日に。でもずっと通関手続き中だから、そもそも17に来るのか?って疑問でAIに聞くと、最短で考えると、17日に届けることが可能だという。通関での処理が終わればすぐに日本の配送会社に渡るから。そして、通関のために必要な情報を聞くかもしれないって書いてあった。結局連絡は来なかったから問題なかったんだね。部活の顧問が、同じ状況で必要な時に間に合わないものがあって、Amazonで注文して失敗したことがあるって言ってたらしく、AIにどうしてそういうことが起こるのか聞いたら、素材の問題で、色々確認される事があるってことを知った。例えば、こんな感じらしい。木材:CITES対象かどうか、加工状態、用途金属:危険物との誤認防止、関税分類、電気部品の有無樹脂・複合素材:材質の分類、用途の確認(楽器部品かどうか)でもなかなか表示がその先に進まなくて、本当に17日までに来るのかな?って思ったら、通関中の表示のまま、今日家に届いた。息子も毎日のようにどうなったか聞いてきたから、届いて安心した。
2025.09.17
コメント(0)
椎間板ヘルニアで大変だったのが、足を伸ばして寝れないことで、ずっと横向きになって足を曲げて眠ってたんだけど、今は大丈夫なのに、逆に真っ直ぐの状態で眠れなくなってた。ヘルニアが回復するように、背筋を伸ばすように意識してるんだけど、寝たら寝返りを打たず、寝たときの体勢でずっといる私、睡眠時間、ずっと腰曲げてることで、置きてる時に意識してもマイナスになってないか?って思った。で、8月くらいから、まっすぐ寝るようにしてるんだけど、眠れなくていつもの体勢で寝る日が続いてた。基本、本気で眠くなって寝るから、横になったら1分もせずに寝ちゃうんだけど、仰向けだと眠れないって状態。でも、昨日の夜は上を向いたまま眠れた!今晩も寝れるかな?
2025.09.17
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。そんなに混んでなくて2分待っただけだった。最近は、椅子にすわってると、おしりから太ももが浮腫むのと神経が痛くなるのと両方だけど、薬を飲むほどではない。
2025.09.16
コメント(0)
娘(小学校5年生)が、猫カフェに行きたがってたから、今日、パパが連れて行った。ちなみに、私は、アレルギーだから断った。自転車で行ける場所もあるんだけど、電車で行く場所の方が、電車賃を考えても安いらしく、そっちに行った。店によって結構値段違うんだね。娘はサンダルで行ったら、靴下必須だったらしく、靴下を買うことになって、「何センチですか?」って言われて「20cm」って答えたんだけど、そもそも20cmは小さかったらしい。30分間だから履いたけど、誰か譲る人欲しいな。パパがいくつか動画を送ってきたけど、猫カフェ、音楽も癒やされる感じになってた。ハロウィンのポストカードをもらって、ランダム缶バッチを買ってきた。あとは、帰りに、風船を作ってくれる代わりに営業されるやつで、キティちゃんを作ってもらったらしい。「何がいい?」って言われて「猫がいい」って答えて、つくる人のおすすめでキティちゃんになったみたい。可愛い。
2025.09.15
コメント(0)
ハロウィンで、仲良しのAちゃんとからぴちのコスプレするらしい。娘(小学校5年生)がえとさん、Aちゃんがのあさん。で、今日は2人でメイクの練習をしてた。娘がマスカラと二重テープを買いたかったから、買い物に行ってからうちに来て、一緒に練習してた。初めてのテープだったけど、上手にできてた。
2025.09.14
コメント(0)
今日、久しぶりにモスに行った。息子(高校2年生)が中学校の頃、テスト中に買ってきたこともあったけど、結局、マックのポテトが好きみたいで、最近は行ってない。娘(小学校5年生)は大好きなポテトとナゲット、それから、コーヒーシェイクと熱々おさつボールを注文した。ポテトとナゲットは、あまり好きじゃなかったらしい。ただ、おさつボールはかなり美味しいらしく、「ママ美味しいから食べて」って言うから食べたら、本当に美味しかった。ワイワイセットのおまけのペン立て。ペンを入れる部分を何故か上につけてる…でも、前から見ると、たぬきのしっぽみたいだ。
2025.09.14
コメント(0)
今日は、幼稚園の同窓会だった。今年はAちゃんと一緒に行ってきた。幼稚園では、ヒントを頼りに先生を見つけて回る謎解きみたいなのをしてきた。あとはかき氷のマンゴーを食べてきた。5年生になるともう来る人が少なかったようで、元々仲良かったけど別の小学校に行ったNちゃんに会いたかったのにいなかったらしい。
2025.09.13
コメント(0)
今日は、娘(小学校5年生)の欲しいおもちゃだったから、ハッピーセットを買ってきた。箱を振った時点で、明らかに布だって気づいてた。次は27日かな?
2025.09.13
コメント(0)
今週のお弁当はフルで5回。9/8(月)9/9(火)9/10(水)9/11(木)9/12(金)
2025.09.12
コメント(0)
私はオンライン上でもスケジュール管理してるけど、息子と娘の学校などの予定もあるし、ドラマとアニメのスタート日もチェックして書いてるしで、いつでも見れるように、壁掛けカレンダーにも記入してる。息子の予定に関しては、学校とバイト、今年は大学見学、大学の学園祭も書いてる。更に、軽音部のバンドが上手くいってて、忙しくて、バンドの予定と、大会などの仮予定なんかを書いてる。で、息子も自分でメモしてるはずなんだけど、予定を入れる時に、必ず私に一旦確認してくる。私は元々、芸能プロダクションのデスクマネージャーをしてて、事務所のタレントのスケジュールをまとめて管理してたんだけど、その時と同じような状態になってる。まぁ、請求書送ったりHPに出演情報を掲載したり、取引先との話をするって仕事はないけど。
2025.09.12
コメント(0)
今日の大雨はすごかった。最近、あちこち水没してるけど、今日はうちの周辺がやられる予報だった。昼から締め付けられるようなひどい頭痛で、大雨と雷の中、仕事が進まず、薬を飲んで寝転んだ。早く薬飲めば良かったと後悔。外は雨が激しすぎて視界が悪いけど、雷がそう遠くないところに落ちまくってるのはわかった。アプリに、5時間授業の1,2年生が15時まで学校に待機するって連絡が来た。お迎えはOKらしい。ただ、メインの門が水没してるみたい。そんなの初めてかも。それから、15時半まで待機時間延長。15時25分ころには雨がほぼ止んで、私の頭痛も生活できる程度に落ち着いた。消防車や救急車などのサイレンの音が色んな方向から聞こえる。雷で燃えたり怪我したりしたのかな?雨はもうやみそうだし、娘は普通に帰ってこれそうだ。で、ちょっと仕事を再開したら、スマホの警報音が鳴った。今???もう静かになったのに?ちなみに時間は15時50分。音を止めると、がっこうからのアプリ連絡も来てた。15時25分に来てて、高学年もお迎えらしい。最後にアプリ見たの、15時35分なんだけど、その時入ってなかったよな。警報もアプリも遅れて入ったのか、今更になって、警報が来たのかは知らないけど、ひとつ言えるのは、もう25分前から学校にお迎えに行けたってこと。叔母(母の妹)からのLINEも入ってた。やっぱ私のスマホの受信に問題があったのかな?外に出ると、マンションのエントランスに水が入ってて、水はけ悪くて、1cmちょっと溜まってた。学校までの道は、もう完全に水がなかったんだけど、草や土がたくさん落ちてた。何年もかけて大通りに水はけ用の大穴あけたのが良かったのかな?坂があるわけでもないし、外を歩いてて全くわからないんだけど、うちのあたりはビミョーに土地に高さがあるみたいだから、そもそも水が溜まりにくいのかもしれない。水が溜まった門はもう完全に水がはけたから、そこから入れた。門に立ってた先生が言うには、雨のピーク時は、門からなだらかな坂で高くなってる昇降口あたりまで水があったらしい。ただ、校庭が完全にプールになってた。これに関しては、わざと校庭に水が貯まるようになってるんだと思う。昔、息子(高校2年生)が幼稚園の時に、そんな話を聞いた気がする。で、プールのような校庭の真ん中に先生が一人立ってたんだけど、何してたんだろう?教室に行くと、先生と自然教室の話をした。バスに乗りたくなくて行きたくなくて、何度か先生に面談してもらってたから。現地で「自然教室来てよかった」って喜んでたらしい。私からは先生に、帰って2時間、話しっぱなしだった。って伝えた。娘が教室から荷物を持ってでてくると、隣のクラスの子が何人か、教室と廊下の間の壁窓から顔出して、「こはるちゃんばいば~い」って大騒ぎ。私がその教室の前を通ったから、娘が出てくるのを見て待ってたらしい。教室では、ヲタ芸を順番に発表してて、娘のグループの番が終わった時に迎えに行ったらしく、「ちょうどよかった。」って言ってた。娘は大雨の最中に外を見てたらしく、通り過ぎる自転車の車輪が半分水に入ってたらしい。もう水まりすらなかったけど、降ってる時はそんなにすごかったのか。1時間前まで豪雨だったとは思えない水はけの良さだな。ってか、水はけ良すぎない?家に帰る途中に息子から「家の外大丈夫?」ってLINEが来た。学校の方はひどい状態なのかな?ちなみに、マンションのエントランスはまだ水がはけてなくて、娘が「みんな困るから、ブラシ持ってきて水を外に出そう」って言うから、デッキブラシとほうきを持って行って、一緒にエントランスの水を外にだした。水を出そうとして、どうして溜まったのかが分かった。マンションのエントランスは、階段3段上がったところに扉があって、階段と段の上には屋根がある。扉の外に扉に沿って排水溝があるし、扉の部分が見てわからない程度、高くして、中に水が入らないようになってる。多分、今日は、完全に雨が斜めに吹き付けてたから、直接階段の上に降って、排水溝では受け止められず、ドアの下からエントランスに水が入ったんだと思う。開いてるのはドアの下だけだから。で、ドアが若干盛り上がってるから、中に入った水が外に出れなくなって、1cmちょっと水が溜まってた。ということだと思う。雨対策で1階の廊下が洪水になることはないけど、想定以上の事が起きると、どうしようもないよね。掃除してたら、最後残った子が集団下校になって、うちのマンションの子も一人集団下校してきた。ちょうど連れてきた先生か、去年の担任の先生で、「あ、こんにちわ。」って…久しぶりに会ったな。掃除中、息子(高校2年生)が小学校の時に、同じ小学生の子がいて知り合いになったママが帰ってきた。職場から帰る道で、あちこち水没してたらしい。ちなみに、分かってはいたけど、水を外に出してて腰痛になった。でも、意外とすぐに治せたから良かった。家に帰ってPCメールを見ると、水没して電車が止まったって書いてあった。基本的に線路が高架されてるんだけど、息子の学校周辺が高架されてない。学校の前の道路も、ピーク時は水が酷かったんだね。学校からの連絡も来てて、16時まで学校待機で、スマホは授業終了時からOKにしてるとのこと。バイトが17時からだったから、息子は直接行くことにしたらしい。今日は店内の掃除で大変かもしれない。って思った。帰ってきた息子は、今日、すごくいそがしかったらしい。周りのコンビニが全滅したものだから、みんなが集中していそがしかったらしい。どう考えても水没する位置だし、さっさと土嚢を置いたりしたのかな?ちなみに、学校帰りに通り、道路が一番水没してるであろう場所の写真を撮ってた。大通りが交差する場所で、片方が下をくぐる感じになってる場所があるんだけど、下の道路が冠水して、川があるみたいになってた。まぁ、そうなるわな。
2025.09.11
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)が帰ってきて電話してて、遊ぶ遊ばないの話をしてて、それからグループ通話に切り替えてた。仲良しのTくんと、学校で前から名前を聞くHくんが、どっちと遊ぶかで娘の取り合いしてて笑った。でも、どちらからも女としては見られてないんだよね。でも、今日、仲良しのAちゃん、うちに来るんじゃなかったっけ?用事できたのかな?と思ってたんだけど、実際、用事があって遊べなくなったらしい。
2025.09.10
コメント(0)
今日、サツマイモを輪切りにしたら可愛かった!丸ごとある時は全く気づかなかったけど、花の形だ!
2025.09.09
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。まぁまぁ混んでたな。今は薬を飲んでないけど、おしりと太ももが痛い日もある。
2025.09.08
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)は、大会の説明会に行った。バンドメンバー全員参加。事前告知の話や、審査の話を聞いたけど、順番は聞いてないらしい。
2025.09.07
コメント(0)
今日、ハロウィンクイズが出来上がった。今回は、四宮伊織さんが配信で、イグノーベル賞の話をしてて面白かったから、イグノーベル賞に関するクイズを作った。毎回、クイズの前に、「今日は何クイズだ?」ってクイズをするんだけど、今回は絶対に当てられないから、今日は何のクイズでしょうクイズは無しだなw
2025.09.07
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)のバンドは、合同ライブだった。詳細はわからないんだけど、大学の施設を借りてやるらしい。しかも駅チカ!誰が来るかも知らなかったみたいなんだけど、どうやら東京のバンドが多くて、全く知らない相手だったらしい。明らかに上手なバンドが1バンドあったみたい。全く知らないバンドしかいなくて、アウェー感あって、ちょっと演奏しづらかったみたい。来月の大会決勝で、大勢の前で演奏するから、武者修行させてくれたっぽいな。その後、ドラムの子と遊ぶ約束はしてて、その子は秋葉原に行きたがってたとは聞いてた。結局、バンドメンバーみんなで秋葉原に行ってきたらしい。もう一つのバンドは、1年生の初めからすごく仲が良くて遊んでるけど、今のバンドメンバーで遊ぶの初めてかな?
2025.09.06
コメント(0)
今日、カフェ帰りにコンビニでおやつを買った。カラピチキャンディにシールが入ってるから買ったんだけど、どれを取るか、結構考えて選んで買ってた。それが吉となったか凶となったか?中身は、シヴァさんwカラピチは小学生に大人気だから、みんなガチャやウエハースなどを買ってて、推しが違う人と交換してるから、結構推しのものも集まる。「ジャッピ推しの子が、このガチャのえとさん持ってるから、ジャッピが出たら交換するんだ。」とか、そういう話もよくしてる。だから娘は、こういうランダム系は、えとさん、ゆあんくんが出たら、自分のものにするとして、同じシリーズのえとさんを持ってるって子の推しが出ても、当たりってことになる。交換するから。ただ、シヴァさん推しがいない⋯これ、思うんだけど、シヴァさん推しがいて、誰かに言ったら、みんな、シヴァさんと交換してくれるから、他のキャラ出ても、全部シヴァさんにできそうだよね。いないのか、出会ってないのか分からないけど。飴、可愛い!
2025.09.05
コメント(0)
娘(小学校5年生)がバスが嫌で自然教室を嫌がってたから、自然教室の翌日、学校が休みになるから、好きなものを食べに行こうって約束してた。私は普段、5日間でやってる仕事を、娘が自然教室に行ってる間、頑張ってやって、今日出かけても納品が間に合うようにしておいた。ただ、今日は台風。風はひどくないけど、雨がすごい日。どうしよう?って話になって、娘はコージーコーナーとシャトレーゼのケーキ食べ比べを提案したんだけど、ケーキがそこまで大量に食べられないから、おすすめはしなかった。甘いのかなり食べられる私でも限界あるのに、たくさんは食べられないけど大好きな娘は、たぶん2個食べられるかどうか。ただ、その時点では、まだ色々考えてた。台風って言っても、今回のは、大雨なだけだから、行こうと思えば行けるよ。とは言ったけど、あまりたくさん歩きたがらない娘は、気が進まないようだ。徒歩圏内で楽しめる場所ないかな?って周辺を思い出してたら、いい店があった!幼稚園のランチ会で使ったカフェで、小さな子も入れておしゃれな場所。ネットで検索して写真を見せて、「絶対いいと思うよ。」って言ったら、「行く!」って。娘はホットの可愛い飲み物に惹かれて、ホットキャラメルを。私はほうじ茶ラテを頼んだ。娘は可愛くて大喜びで写真撮ってた。食事は、ポテトとエッグタルタルトースト。食後にケーキを食べた。娘が「違うのを頼んで食べ比べしよう。」って言った。娘はりんごケーキ、私はベイクドチーズケーキ。可愛いのが来て更に喜んでた。しかも、イラストに使ってるフルーツソースが本当に美味しい!ケーキも美味しかったし、大満足。娘が「今、自然教室行ってすごく良かったと思ったと思ってるよ。ケーキの食べ比べも出来たし。」って言ってた。ただ、値段高いんだよね⋯
2025.09.05
コメント(0)
今日は台風が来ていて、風は大丈夫なんだけど、雨が酷いから、息子(高校2年生)は、どうやって学校に行くか考えてた。元々ギターとエフェクターがあって重いんだけど、夏休みの初めに大きくて重いエフェクターに買い替えて、学校の教科書とかを入れてるリュックに入らなくなったから、学校の道具を入れるリュック、ギター、エフェクターを持っていってる。普段は自転車だから、全部運ぶのは、家とマンションの下、学校の自転車置き場と教室の2か所だけ。歩いて全部持っていくのは大変すぎる。バスはたくさん荷物を持つと入りづらいし、歩く距離が増える。前の軽いエフェクターは友達に貸してるから、「エフェクター持って来れる?」ってラインしたら、「持っていける」って返信が来たから、リュックとギターだけを持って出かけていった。で、学校に着いた息子からLINE来たから見ると、友達は持ってくるのを忘れたらしい。息子がLINEしたの、たぶん友達はもう家出る頃だったから、まさか忘れるとは思わなかった。で、夕方取りに帰ろうかな?ってLINE来た。昼前に、学校から連絡が来た。台風が5,6校時あたりに強くなるから、5校時が始まる前に全員下校するらしい。すぐには家に帰ってこなかったから、弁当食べてるのかな?と思ったら、その通りだった。友達が学食だったから、学食でお弁当を食べてたみたいだけど、早く帰れるようになったから、学食が盛り上がってたらしい。ただ、今日、普通に部活やって帰れば、台風の影響受けないんだよね。息子も帰ってきて、「これは帰宅部のための対策だったの?」って言うから、「いや、外の運動部も出来ないから、対象人数多いよ。」って言ったら納得。ただ、やっぱ、屋内部活の人は夕方まで部活OKにしてくれると良かったな。と。特に、息子のバンド、明日ライブがあって、今日のバンド練習はやりたかったんだけど⋯ちなみに、やっぱりバスで行くのは大変だから、自転車が一番だと感じたらしい。今は、レインコートとギターに被せるレインカバーはあるんだけど、レインコートを、顔に雨が当たらないタイプに変えて、他のもカバーを用意したらいいかな?って考え直してた。うちから学校は自転車が一番楽だから、それがいいかもね。
2025.09.05
コメント(0)
火曜日に炊飯器を受け取ってきて、新しい炊飯器があるんだけど、今日、炊飯器の内蓋を取ったら、娘が「顔がある!可愛い!」って言った。見ると、炊飯器に顔があった。
2025.09.05
コメント(0)
今週のお弁当は5日間。9/1(月)9/2(火)9/3(水)写真撮り忘れた9/4(木)9/5(金)
2025.09.05
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)が自然教室から帰ってきた。さんざん嫌がってたけど、楽しかったらしい。16時半くらいに帰ってきて、玄関に入った瞬間から自然教室トーク。その後、18時半から一緒にアニメを見ながら夕食を食べる時まで、2時間喋りっぱなしだった。特に良かったのは、バーベキューと宿の食事。息子(高校2年生)の時は、ほぼ雨だったけど、今回は、キャンプファイアーだけ雨天でキャンドルファイアーになっただけで、全て決行。だから、木で作ったバッジのお土産は無かった。まぁ、予定通りのことが出来たほうが良いから、いっか。宿は、中も虫だらけで大変だったらしい。まぁ、もう取り壊すだけあるよね。私の小学校も長野に市の宿があって、そこに泊まったけど、外に虫がいただけで、宿の中は平気だったから、似たようなものだと思ってたけど、そこは全然違うみたいだ。星は、うちの周辺よりちょっと多く見えた程度だったらしい。田舎の満天の星空は経験できなかったよう。ちなみに、うちは、日本の中でも星が見えない方だと思う。スマホなしで嫌だったのは、山の頂上から見る景色も、うちより見やすい星空も、写真撮れなかったこと。確かに、今の子は良いもの見たら何でも写真撮るからね。ちなみに、学校からは、予定通り◯◯時くらいに到着して、帰校式をして解散します。ってメールが来て、私は明日の予定を開けるために仕事してたから、見に行かなくてもいいかなぁと思いつつ迷ったけど、息子が帰ってきて喋ってる間に娘が帰ってきた。友達の親はみんな迎えに来たのにー!って言ってたけど、全く怒ってなかった。
2025.09.04
コメント(0)
今朝、息子(高校2年生)は、学校に行く最適ルートの案が湧いたらしく、時間があったからそのルートで学校に行った。最短ルートはいつもの道だけど、引っかかると結構長い信号があるし、踏切も引っかかるとロスになる。息子は1度だけ高校に遅刻したことがあるんだけど、その時は、電車が止まって踏切が開かなかったときで、電車通学の人は遅延証明書をもらって遅刻にならなかったけど、息子は自転車だから、遅延証明書がもらえず遅刻になった。ってことで、若干の遠回りなら、信号や踏切が無い方が早いんじゃない?って予想。時間を測っていくと、同じくらいだった。安定を取るなら、踏切なし、信号ほぼなしの新ルート。時間を気にしないなら普段のルートだね。
2025.09.03
コメント(0)
今日から娘(小学校5年生)は自然教室。昼食は、使い捨ての入れ物で持っていった。バス酔いであまり食べないだろうけど、食欲あったら困るから多めに入れた。って言っても、少食だから少ない。
2025.09.02
コメント(0)
今日から娘(小学校5年生)は自然教室。バスが嫌でずっと嫌がってたけど、今日は、さっさと準備して、ごねずに家を出た。マンション近くの曲がり角まできて。って言われたから、そこまで行ったんだけど、そのままあっさり学校に向かった。
2025.09.02
コメント(0)
息子(高校2年生)は、体育着を忘れると困るから、毎日制服の下に体育着を着ているんだけど、夏休み中、部活だったから体育着を着ずに行ってて、その癖がついてて、今日、体育着を忘れたらしい。で、借りたジャージを洗濯したんだけど、ジャージに縫ってある名前を見たら、バンドの女子だった。確かに、姉の用に面倒見てくれてる感があるけど。でも、息子はSサイズで、男だと大きい人が多いから、部活のお陰で仲の良い女子が増えたのも良かったかも?
2025.09.01
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。まぁまぁ空いているタイミングでスムーズに終わった。
2025.09.01
コメント(0)
全12165件 (12165件中 1-50件目)