PR
カレンダー
カテゴリ
New!
Gママさん
ちょこぱん.さんキーワードサーチ
をはじめて買ったときに、
デジタル一眼入門講座へ通ったことがありましたが、
いつも持ち歩いているわけではないので、
すぐに忘れてしまいました
普段持ち歩くのは、コンパクトデジカメです
そこそこ撮れると思っているので、
大きなカメラを持ち歩くのは、少々気が重いのです
(たかがEOS、小さいよ~と思われるかもしれませんが・・・)
先日一度庭の花を撮っただけです
もう少し何とかと思っているときに、
無料のイベントを見つけました![]()
キャノンデジタルハウスでのスペシャルイベント
「ゴールデンウィークの旅行写真!」
「PHOTOPRESSOで旅行記を作ろう!」
の2講座へ行ってきました
初心者向けの講座で、わかりやすく説明してもらえました
大切なこと
☆ホワイトバランス
普段はたいていオートで撮ってしまっていて、
どうしても???なことがありました
そうか~そういえば前の講座でも聞いたことがあったわぁ~
(そんな程度なんです~わたしは~)
青空のある風景の時には<太陽光>
桜や、夕景のときは<日陰>
夕日を撮るときは、今の季節
(黄沙や、花粉が飛んでいるとき)がかすみがかってBESTなんだそうです
<白色蛍光灯>も・・・一味違う写真がとれるとか。。。
☆明るさ、シャッタースピード
のこと、 絞り、
☆ピクチャースタイル
などのことも。。。。
女性を撮るときにはポートレイト
肌がきれいに写る
(景色を一緒に撮りたいからと、景色モードにすると×)
男性なら風景を選ぶとメリハリができてステキに写ると。
カメラに詳しい方には、当たり前のことでしょうが、
そうか~前に聞いたことはあったようだけど、
すっかり忘れていることばかりでした
ここで一息
午後の講座の前に腹ごしらえ
B1のベリトッサBELLITOSSS
ステキなお店でした
パスタランチをいただきました
壁際には、こんなワインボトルが並んでいました
ランチメニューは土筆とベーコンのペペロンチーノでした
唐辛子の辛いのが苦手なので、ひとつずつ丁寧に端っこに寄せました
午後は、PHOTOPRESSOについて
キャノンのHPの↓ここで見られます
http://wpb.imagegateway.net/top
自分だけの本(印刷された実際の本)もできますが、
PC上で共有すれば、だれでも見ることができるそうです
この前の旅行記を作って、叔母に上げたらびっくりするでしょうね
名古屋伏見の地下鉄駅からあがるとすぐ、
名古屋インターシティーにCanonのショールームがあります
ここへ行けば、キャノンのカメラいろいろを実際に操作してみることができます
わからないことがあれば、スタッフに聞くことができます
写真のかわいい動物、カメラはペーパークラフトで
HPからダウンロードすれば作ることができます
右の大きい望遠レンズがついたカメラには驚きました
小さなボタンなど細かいところまでちゃんと作られています
(私には無理な作業ですね~)
まだまだ、楽しそうな講座があります
いつ行こうかな~と楽しみが増えました
キャノンデジタルハウス名古屋はこちら
http://cweb.canon.jp/showroom/personal/nagoya/index.html
品川、銀座、梅田にもあります
ザ・ルーツ タヒチアン~アートピアホー… 2012年09月22日 コメント(12)
今日はフラガール(^_-)-☆ 2012年09月16日 コメント(16)
郡上おどり~in 円頓寺(えんどうじ) 2012年09月15日 コメント(3)