
12時からの回のレポートの続きです![]()
*
『桃李文豪のキモチ』
トップコートランドでおなじみのコーナー。
有名な名文や名文句の一語を置き換えて
「桃李くんならこう言うだろう」を推測するクイズ。
正解者は桃李くんとツーショットチェキのチャンス!
ここから桃李くんとニコさんの立ち位置が交替。
桃李くんが向かって左→右へ移動。
左側席の小さなブーイングをニコさんがなだめていました。
■桃李文豪のキモチ・1■
「知らないなら教えてやろう。この世界は![]()
![]()
だらけだ。」
ニコさん「桃だらけの世界?それはおいしそう!」だって(笑)
1人目挙手での回答者の答え『外道衆』に一同笑い&納得しました。
桃李くんも「丈瑠ならそう言っていただろうな」とコメント。
正解は『可能性』でした。
■桃李文豪のキモチ・2■
「
というものは何より得がたい財産だ」
2歳くらいの女の子(火のへアバンド付)あかりちゃんが回答。
桃李くん「あかりちゃん、答えに自信はありますか?」(笑)
あかりちゃん『ある』『とのー!』(お母さん「違う違う」)
『ともー!』と答える様子がとてもかわいかったです♪
正解は『人』でした。
*
『湘南のジャンケン野郎と勝負』
なんてことないVS桃李くんのジャンケン大会です。
4回戦でお一人の勝者が決着しました。
できたてほやほやという2011カレンダーに
なんとお名前まで入れてサインしてプレゼント!
桃李くんがステージ右端向いて、
スタッフが持つカレンダーにサインしようと、
少し中腰にかがんだ瞬間、
右側前列の客席から 緊急事件発生
のお知らせ(笑)
緊急事態
→いわゆる社会の窓全開![]()
カレンダー持ってたスタッフが、あわててカレンダーで桃李くんを隠す(笑)
超ハズカシそうにして、冷や汗かいたのかジャケットを
ぱたぱたしてたのかわいかったですー![]()
「2回目はちゃんとチェックしてから出ようっと」
ええ、しっかり念入りにお願いしますよ(笑)
*
これらのゲームの時に名前を尋ねられたファンが、
『☆☆です。ちゃん付けでお願い』
『呼び捨てでお願い』
『ヒロの声でお願い』
など注文が多く『今回のお客さんほしがりますねー!』と
言いつつもちょっと嬉しそうでした(笑)
*
『告知色々』
■ドラマ「クローンベイビー」■
他のキャストより早く、
無事にクランクアップを迎えました。
■映画「僕たちは世界を変えることができない」■
東京撮影分終了で残すはカンボジア撮影のみ。
「初海外で初カンボジア行ってくる」
いつか「いいとも」に出たら1/100でコレを聞いてみたい。
「そうだ!お姉ちゃんへの土産はコオロギにしよう!」
(え?大丈夫?桃李くん!)
■映画「ゴセイジャーVSシンケンジャー」■
「タイトル長!」『エピックon銀幕ってどういう意味?』と突っ込む。
「丈瑠はもちろん黒髪ですよ!」と強調してましたよ。
撮影はすべて終了したんだそうです。
先日にアフレコも行ったそうで、ゴセイジャー5人に対して
シンケンジャーは自分一人だったので超アウェーでした。
あまりに緊張したため『おまえたち!』とミッキー声になったとか(笑)
『もちろん嘘ですよ』
*
『谷川俊太郎「生きる」の朗読』
「生きる」
生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと
生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと
生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ
生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまがすぎてゆくこと
生きているということ
いま生きてるということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ
トオリミチ2010 in 大阪 (松坂桃李ファ… November 6, 2010
桜梅桃李♪ October 19, 2010
Happy Birthday ☆ 桃李くん October 17, 2010 コメント(2)