PR
カレンダー
コメント新着
たくさんの蜂さんを殺してしまったことで 心は痛むのでしたが 目の前には大量のハチミツと 蜜蝋にするべく蜂の巣があります。。。
そして ハチミツは喉が痛くなるほど甘みが強くて美味しいのでした
長男と私は 採蜜の次の日 ハチミツのろ過と瓶詰め作業をしました。
これは 巣の一番上の部分で 蜂の子のいない貯蓄用の濃縮されたハチミツだけが詰まっている巣です。
この巣を 蒸し器の上段に入れました。
潰して 一日置いておくと 蜜は重さで垂れ 下段へと貯まります。
こんな感じです♪
でも このハチミツにはまだ 花粉や蜜蝋などの不純物がたくさん入っています。
そこで 洗濯ネットと植木鉢置きを組み合わせて作ったろ過器を通します。
予想以上に使いやすい ろ過器ができました^^
何かお手伝いがしたい次男
味見して 「おいし~」
瓶も蓋も ろ過器の洗濯ネットも ジョウゴも煮沸消毒しました。
ろ過して瓶に入れると ハチミツらしくなります
100均で瓶をたくさん買いました。。。
小瓶はお裾分け用で相当小さいです^^;
ラベルも作りました
決断力のある長男が迷うことなくパッパと作りました^^;
採蜜期間 2011年4月22日から7月28日 でした。
土に落ちてしまった蜜はお風呂用として それも合わせて 蜜は7キロ弱採れました。
これは標準よりも多いようで 我が家の蜂さんたち本当に良く働いてくれたのでした
次は蜜蝋作りを載せま~す♪