ゲーマーよ。 株で自由をつかみとろう!

ゲーマーよ。 株で自由をつかみとろう!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

投資ゲーマー @ Re[4]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さんへ 私の場合は同居してい…
やまさん12y3 @ Re[3]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さんへ 先のアカウントはツイ…
やまさん12y3 @ Re[2]:ポーカーの心得(06/24) 投資ゲーマーさんへ お元気そうで何よりで…
投資ゲーマー@ Re[1]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さん、お久しぶりです。 何年…
やまさん12y3 @ Re:ポーカーの心得(06/24) 大変ご無沙汰しております。お元気ですか?

Favorite Blog

幸せな投資家の徒然記 幸せな投資家さん
レフティドラゴンの… レフティドラゴンさん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
2010.07.03
XML
カテゴリ: 戦況

悪いニュースばかりが耳に入りますが、そろそろ反転するのではないかと期待しています。

理由としては弱いものですが、

・9000円は割らないと判断
9000円という水準は、2009年4月までなかなか超えられなかった高値であり、しかも2009年5月以降はそこが安値となり反転した、節目のポイントです。

・最近2週間急落したので、そろそろ一旦は反発する時期

・懸念されていた米雇用統計が金曜日に発表
買い出動した時点では、雇用統計の結果はわかりませんでしたが、
(1)良ければ、ポジティブサプライズで急騰
(2)悪ければ、織り込み済みの悪材料出尽くしで、反発
(3)すごく悪ければ、続落するが、あきらめる
の3通りの可能性を考え、私は(2)の可能性が高いと判断しました。

買い付け後の現在も、キャッシュポジションはまだ23%あるので、少し買ってみたかったというのもあります。


さて、早いもので今年も半分が過ぎました。上半期を振り返ってみます。

年初は上昇して始まりましたが、1月中旬にアメリカの金融規制強化や中国の金融引き締め懸念などで下落に転じました。その後ギリシャの財政破綻も観測されましたが、2月中旬にEUがギリシャを支援するという報道がなされたあたりから上昇に転じました。上昇相場は4月上旬まで続きました。
4月下旬にギリシャ問題がクローズアップされてから、世界の株式市場は急落しました。ギリシャ危機がユーロ危機に発展し、ユーロも暴落しました。
6月中旬には一旦反発しましたが、G20での各国の財政健全化方針による米中の景気先行き懸念などから、ここ2週間急落を続けています。
6月末時点での市場平均は、日経平均 -11.0%、TOPIX -8.3% でした。

日経平均2010上期


このような市場環境下、私の投資行動は次のようなものでした。
3月下旬から4月上旬にかけて大量に売却し、 4月2日時点でのキャッシュポジションは44% 、そして4月16日までには キャッシュがついに過半 になっていました。これにより、その後の下落による損失を軽くしました。

5月に入ってから買い出動を始め(これは早過ぎで、ことごとく討ち死にしました)、5月21日までの週には大量に買い付け、キャッシュポジションは 一気に5%まで縮小しました。  一気に買い過ぎたと感じたので、すぐに売却に転じ、6月のキャッシュポジションは2割台中盤で推移しました。

結局投資成績としては、4月までは好調でしたが5月以降軟調で、半年トータルでは若干のプラスに留まりました。これでは生活費には足りません。
兵(キャッシュポジションの大小)を動かすタイミングとしては悪くなかったので、もう少し戦果を上げられたはずです。
ポートフォリオ内で最大のポジションを占めている、中国株ETFが3割近く下落したことが、足を引っ張りました。(これは全くポジションを動かしていません。)

下半期も当分上昇相場になることは想定していません。
したがってキャッシュポジションを厚めに維持し、早目の資金回収を心掛け、回転率を高めて利益を積み重ねていきたいと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.03 16:47:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: