ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 1, 2020
XML
箱根も越えてしまって、残りお早く終わらせたいような、寂しくて終わらせたくないような(苦笑)、とにもかくにも昨日は早起きだったし、今日はのんびり参ろうか

お宿の朝飯は時期が時期だけにお弁当が配られ各部屋で。

朝一発まず小田原城に登城するかしないか、これまた散々迷った挙句、、、華麗にスルー。いいや、本物(現存)じゃねぇし。

まっすぐ昨日のゴールへ、松原神社より出立0900過ぎ、どんどんど~んっ!!!


本陣・脇本陣が立ち並んでいた辺りから東海道に戻り通称「かまぼこ通り」と呼ばれている道を進みます。まぁ、小田原と言えば「かまぼこ」でござんすから。

ここで、かまぼこ屋だのに何故か「塩辛」推しの店があったので、お土産にと塩辛をお買い求めた次第。


空襲で燃えてしまいました


かまぼこ屋さんが立ち並ぶ


かまぼこ屋だのに何故塩辛推し!?w


まぁ、何はともあれ創業百余年の塩辛はお楽しみだっぺ

東海道はかまぼこ通りから国道一号に出まして、しばらく行けば小田原宿の端、江戸口見附。つまりは小田原宿よ、達者でな~

西湘バイパスを右に見ながらひたすら国道一号を進む進む進む・・・。




国道一号線


小田原宿江戸口見附跡及び一里塚


意味がよくわからないw焼肉屋さんの看板/小田原コロナはパチンコ店


酒匂川を渡る/右は西湘バイパス


杉並木はやはり雰囲気があって良いですな
ご当地キャラ!?小田原絵巻と書かれた自販機


国府津IC付近の歩道橋より振り返って東海道と箱根・富士山を望む


西湘バイパスの下では投げ釣りの方々がちらほらと
釣れてますかぁぁぁ!?


振り返って箱根


大山道分岐:「従是大山道」(これより大山道)
彩色された不動明王が乗っている/天保5年(1834年)建立

さて。

昨日に引き続き、もれなく足が痛くてよちよちなのは言わずもがな。早々にもうゴールは大磯宿(大磯駅)と決めておるので(笑)、そうすると今度はどの辺りで昼飯・休憩をするかってことで。

国道一号ならファミレスがたくさんありそうなものの、たくさんどころか全くと言っていいほどなく(号泣)、昨日新蕎麦を喰いそびれたこともあって、進むにつれて色々我慢の限界LOVERS「このままじゃ行き倒れる、もういい、ここで」的なとても失礼な理由でそば処へ飛び込む1230


新蕎麦・天ぷらは揚げたて

大学駅伝なんぞを眺めつつ一服。新蕎麦に揚げたての天ぷら、大変美味でござった、満足満腹かたじけない。

だいぶライフ回復(笑)、最後のもうひと踏ん張り。





国道一号を外れると静かな旧東海道


あー、そろそろ我が家も用意せねば・・・
っつか、こんな方法もあったかwww


滄浪閣(伊藤博文旧邸)前の杉並木
現在、結婚式場と中華料理店になった滄浪閣は取り壊し最中の衝撃

大磯城山公園入口で再び一服した後、大磯宿の上方見附跡を見つけまして大磯宿に入り。そう言えば、 行きは大風だった なぁ・・・。

鴫立庵の手前で某三味線弾きの方のポスターを発見。明後日の祭日に鴫立庵で演奏をするそうで、こんなところで目にするとはびっくり花子でござった。


大磯宿の上方見附1500過ぎ


鴫立庵


ハロウィン!?なんか怖いwww

再び東海道を左に大きく逸れ大磯駅1600前、これにて今回の旅はこれにて終了でござんす。

よーお、よよよいよよよいよよよいよいっ

 2日目:小田原宿~大磯宿 約15㎞




足は痛くとも、もう歩きたくなくとも、超絶疲れていても、バビューンとお江戸は門前仲町の店にて、美味しい日本酒に兄様の焼く美味しい焼き鳥を喰いつつニヤニヤと旅の反芻はお約束で御座候(笑)。

それにしても、すっかり歩けなくなってて体力落ちてて愕然としちゃったよ、年取ったなぁ・・・


うーん、もう年内ゴールは無理っぽいから、せめて50のうちにゴールし、、、し、、、したい。


#STAY STRONG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 12, 2020 02:20:45 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: