PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
![]()
久しぶりにショップに行きたいなぁ
でも今は時間が無いのでいけませんね。
今って何か入荷しているんですかね最近全然X見てないので分からないな。。
落ち着いたら行きましょうかね。
さて、今回は倉庫水槽部屋に関してです。
タイトルにもあるように、リセットは必要なのかって事ですが、、
現状、4つある水槽共に、リン酸濃度が下がらない現象になってます 笑
以前やっとリン酸濃度が下がったと記事に記載しましたが、アレからすぐにまた下がらなくなりました。
で、なんでやって事で考えていたんですが、やっぱりソイルが吸着した物を放出しているのではないかと思っています。
どっかで記載したこともあるかもしれませんが、10年くらい前かな、、レッドビーシュリンプをやっていた頃に育成方法を調べていたんです。
そこに、吸着系のソイルは時間が経つと吸着した物を放出する、、と言う記載がありました
今でもそう言う説なんですかね
ちょっと調べましたが、あったあった、、ソイルブレイクですね。
このソイルブレイクって言うのはソイルが有害物質を放出しだす事なんですが、コレが起こっているのではと思っています。
だってさぁ、、水換えして肥料入れてないのにリン酸濃度が上がっていくんですよ 笑
可笑しいよね
でビーシュリの場合は、対策として違う種類のソイルを合わせて使う、コレはソイルブレイクの時期をずらす為らしいんですが、まぁこのような対策をするみたいです。
このソイルブレイクが起こっていると考えれば、吸着をしている為にリセット後に肥料の量が多くなる事や、吸着が弱くなり徐々に肥料の量が少なくて済むようになるのも納得できるのです。
そして、最終的にはブレイクし、特に余るリン酸を放出し始めるって事なのではないかと思います
もうこれしか考えられない
という事で、この土日で取り敢えず、エキノ1号2号水槽のリセットと植え替えを行いました。。
めっちゃ疲れた 笑
こんな感じで、リセットしました分かるかな。。
水槽底に敷いてあるソイルの色が茶色じゃないですか前はブラックだったんですよね。
何でブラウンになったかと言うと、単純にチャームさんでブラックのパウダーが売り切れてました 笑
ブラウンは100円程高いんですよね。でも緊急だったので、仕方なくブラウンにしました
エキノの植え替えも終えて、水槽がかなりスッキリしましたね
ブセも色味が悪いんですよね。。
コレが2号水槽です 笑
コッチはさぁ、、コケが出ちゃったんですよ。。
プラス、右側のAZ便モンテカルロ1以外のエキノは調子を崩したので、こんなに小さくなってしまいましたね 笑
ブセはそこまでコケたりしてませんね。
コッチの水槽もやっぱりリン酸が中々下がってこなかったですね
こんな感じで今週はリセットをしました。
来週はブセ水槽の方をやっていこうと思います。まぁもしかしたら平日に強行するかもしれませんけどね
因みに前回リセットしたのは2022年・11月なので、2年程経過してるんですね。
まぁでもやっぱりリセットはした方が良いのかなと思いました
実家で小さい水槽でやっていた時は、半年に1回くらいはリセットしていたんですよね。
それにプラスして、液肥とかも3%カリウム液肥とか1mLを2日に1回とか入れてたもんなぁ。。
その記憶があったので、倉庫に来た時は混乱したんですが、今考えれば、ソイルの吸着とソイルブレイクを考えれば、最初は液肥多めになり、徐々に少なくしていかなくてはいけないと言うのは納得できますよね
明らかに液肥の量は現状少ないですからね。。この辺は水草の調子の関係かと思っていましたが、そうじゃない様な気がしてきましたね。。
取り敢えず1年に1回はリセットしようと思います
リセット大変なのよ。。お金も掛かるしね。。しゃ~ね~かぁぁ。。
コレでダメならマジで発狂するわ 笑
さて、今回はこの辺にしておきます
それでは、、さいなら~
やっとメンテが出来る季節だね 2025.03.09
カリウムは間違いない 2025.03.02
やっとリン酸濃度が下がりました! 2025.02.02