5月25日 天気のよい日
岡山県高梁市にある
「吹屋ふるさと村」へバイクで行ってみました
県道33号線を優雅に?北に向かって走っていると吹屋の看板が・・
早速突入してみました
走れど走れど ガッツコーナーばかり
幸い後続車はいないので 時速20キロのノロノロ運転
道はどんどん狭くなり 対向車が来ないこと祈りながら
心が折れそうになりかけたところに
「広兼邸」と言うものを発見
駐車場は広くて助かりました


ここは 映画「八つ墓村」の舞台になった場所でした
年に1度 1週間の室内一般公開日に遭遇致しました
しゃくやく祭りとしてお花も売られてます
部屋には 花の作家さんの作品とコラボして
とても 豪華でした


まー広い広い
ベンガラ製造で富を得た広兼邸では
結婚式に一度だけしか使われなかった部屋もありました
広兼邸から 数分のところにベンガラの町並みがあります
が 心の折れかけた私は
「本当にこのまま進んで 大丈夫なのか」と隣接する茶屋さんで
きき込みましたよ
「大丈夫! このまま左、左に進めば」
だんだんと開けてきました
ベンガラの町並です 綺麗です
ベンガラで塗装された建物は 朱色で風情があります

生活感と観光感が入り混じってます



こちらで お蕎麦定食をいただきました
美味しかったです
見学が出来る「片山邸」
こちらも すんごくデカい
そして 忍者屋敷のごとく 凝ってます

このふすまの向こうが 二階に上がる階段です

台所・・
昔の家だったら 珍しくないよな~と思っていたら
なんと 8年(だったかな)前まで 一人の女性が住まれていたそうです
一人の方が この豪邸を切り盛りされていたなんて・・![]()
小学校

2年前に閉校になったそうですが
小学校現役歴 最長老て紹介されてました
色々な作品の撮影場所になっていて
近年では「ごちそうさん」だそうですよ
帰りは・・
あらあら・・なんと 駐車場に吹屋バイパスと称する
85号線なるものが通っており
そこから通ってきた33号線はあっと言う間・・
ま・・ 調べて行けよって ことですね
(めずらしく)晴天の直島 2017.01.31 コメント(3)
素敵な一年でありますように 2017.01.31
瀬戸内海 2016.07.09