全39件 (39件中 1-39件目)
1
私はこの4月から市の女性消防団に入団しました。笑ちゃいますかねえ、それともびっくりそして今晩が今年度初めての会合?練習です。どんな練習が待っているかと思うと ワクワク、ドキドキ行く前から緊張しています。でもとっても楽しみです。いつ災害は起こるかわかりません。市民の方の役に立つようこれからがんばります。
2007.04.18
コメント(2)

憧れの東京へやっと一泊二日ではありましたが行ってきました。行っただけで喜んでいるのですから相当な田舎者です。往復の新幹線と素泊まりのお宿を予約してそれも一人で行ってきました。それも平日に行くのですから私のわがままを家族は暖かい理解をしてくれての旅でした。家族のみんなありがとう今回の東京への目的はNHKのスタジオパークに行って見学する事でした。NHKのスタジオパークは二日目の予定だったので着いたその日は浅草まで行きました。楽しみにしていた雷門のちょうちんを見られると思いきや屋根瓦の工事とやらで見られずがっかり・・・・・次回は主人と見に来ましょう。その腹いせか仲見世でお土産沢山買ってしまいました。仲見世からの帰りにおうどん頂きました。関西の人は、東京のうどんのだしは黒くて関西人は合わないという事でしたが甘辛くてなかなか美味しかったですよ。お宿が渋谷だったので帰りは地下鉄で渋谷までです。渋谷についてハチ公さんとご対面しました。ハチ公さんを見て家のさくらを思いだし、ちゃんとお留守番できているかなと思う始末。我ながら情けないですね。一日目はこれで終わりで後はお宿へ直行でした。お土産いっぱい下げて疲れちゃいました。二日目はスタジオパークですが10時からしか開いていないので2番目に行きたかった東京都庁の展望台45階に上がる事にしました。ここの眺めは最高!!でした。きれいでしたよ。デジカメで撮ったので次回紹介します。都庁を後にしていよいよスタジオパークです。お昼の1時5分からの生放送のスタジオパークからこんにちはのスタジオに入りたくて少し早めに来ました。スタジオに入るには抽選ですがこの日は運良く入れました。ゲストは(美の職人)田中宥久子さんです。顔のマージを紹介してくださったのですがとても良かったです。スタジオ入りした私たちも手鏡を渡されて手で顔を押し上げたり下げたり斜めにしてみたりと勉強になりました。そして私もテレビに4回~5回写りました。最後に有働由美子・遠藤 亮アナウンサーと握手なんかしてとても楽しかったです。この日見た方は前列向かって右から2番目が私でした。顔わかちゃったかな????今回初めて東京を旅してほんとに楽しかったです。一人だったのでどこに行くにも安心な方に電車の乗り場とか道などを聞いて普段使わない神経を一気に使ったと言う感じです。また行きたいと思うので次回は主人と行きます。行くには旅費を貯めなくちゃね。
2007.04.13
コメント(2)
みなさんこんばんは!!昨年から更新できていませんでしたがやっと復活しました。理由は昨年はお恥ずかしながら親戚の跡継ぎ問題やらはたまた年明けは主人のお姉さんが脳梗塞で倒れるやらでほんまに疲れ果ててしまい、ええ加減に神様、仏様助けて頂戴ってな事で家の中はてんやわんやの大騒ぎでした。それに付け加えプログ更新と思ったら時分のパスワードを忘れてしまう始末でなかなか時分のプログにたどりつけなくやっと本日たどり着いたと言う事です。パソコンおんちのおばさんはこれで困りますけどまあ何とかたどり着いたのでこれからまた色々と書いてみようと思います。心配してくださった皆様これからもよろしくお願いいたします。おばこさん元気ですか?やっと私も元気になったのでこれからもよろしくお願いします。
2007.04.07
コメント(4)

久しぶりのプログです。11月の下旬に伊豆方面に旅行へ行って来ました。バスの中から富士山が見えたときはみんなでワァーっと歓声があがり拍手拍手でした。やっぱり歌にもあるように日本一の山ですね。泊まっていた旅館の部屋から朝、富士山が見えたので撮って見ました。久しぶりの富士山でしたが行きも帰りもずーっと見えていたのでラッキーでしたデジカメで撮った写真をやっと載せることが出来ました。まだまだ未熟で、デジカメも初心者で標準でしか撮れません。プログに載せるのにサイズ変更が難しくもう少し勉強して撮ったらすぐプログに載せられるようにがんばろうと思います。
2006.12.09
コメント(2)
わたしは10月より知り合いの小学校の教頭先生の紹介で地元の中学校の用務員の仕事に行っております。午前中は校長室、職員室の掃除、職員室のお茶沸かしなど色々です。一番忙しいのは来客時の校門の開け閉めです。世の中、物騒になり仕方ないですが・・・いちいち開けたり閉めたり私の胸では何本かの鍵がジャラジャラと音を立てて揺れております。先日も夕方になってクラブの途中で雨が降ってきてクラブ中止になり生徒は急きょ帰ることになったのですがここから私は大変なことに!!職員室で休憩していると生徒が「失礼します。教室の鍵を開けてくれませんか?置き傘採りたいので」この日はあいにく別の会議室で職員会議があり職員室には事務の先生と私そして数人のボランティアの先生だけで・・・・・最初は事務の先生が教室に鍵を開けに行ったのですがしばらくするとまた別の生徒が「失礼します。教室の鍵を開けてくれませんか?置き傘採りたいので」と言う事になり次は私が行く事になり「あなた何組?」「一年三組」「場所わからないから道案内してね」「階段昇って一番奥です」内心私は「へぇ一番奥!!しんどいなぁ」「鍵すぐ開けるからね・・・」こんなやり取りで何人か続き私と事務の先生とが入れ替わり立ち代り階段を昇っては降り昇っては降りの繰りの繰り返しで一回目は良かったのですが二回、三回となるともうヘトヘトで大変でした。でもどの生徒さんも傘を取ると「ありがとうございます」とお礼を言ってくれます。「ありがとうございます」の言葉で疲れは吹っ飛びました。階段の上がり降りで私の体重は少し減ったかな?と思いきや減るどころか逆に増えちゃいました。
2006.11.18
コメント(2)
今晩の夕食に得意のバラ寿司を作りました。ピロピロと携帯がなりましてメールを見ると主人から「こんばんは付き合いで遅くなります。」と書いてありまたピロピロと携帯がなるのでメールを見ると今度は三重県へ行ってた息子からで、車であと30分ぐらいはかかりかえりは11時ぐらいになると言ってきました。娘は仕事柄毎晩遅いのであきらめていますが・・・今日はみんなは帰りが遅いのです。夕食に手間隙かけたときに限ってこれです。愛犬のさくら相手に先に食べちゃいましょうおなかすいたぁー
2006.11.08
コメント(4)
久々のブログです。今年の夏は家の給湯器を大阪ガスのエコウイルに変えました。ガスやさんの話ではガスを使いながら発電もするので無駄がなくその発電で床暖房にも利用したりでとても環境にやさしく家計にもよいと言うのでしました。でもいざ工事が始まると台所や部屋の家具を移動など大変でした。工事が真夏だったので暑さで疲れてしまいヘトヘト私が使っているパソコンも工事の関係で電源切られてしまい夏ばても加わりしばらく更新する気力もなくなっちゃいました。でももう大丈夫です。最近は朝夕めっきり涼しくなり食べ物も美味しく元気です。これからもがんばってブログ更新しますのでよろしく!!床暖房あったかいです。
2006.10.31
コメント(5)
毎日のように畑に行ってますが昨日トウモロコシを見てあらら・・・・実は引きちぎられ皮をむいてかじり、食べた後の芯だけがあちこちの畝に転がって・・・網を張って動物の侵入を防ぐ手立てはしてあったのにまだまだこれから実が太り大きくなるのをまっていたのに・・・でも良く考えると動物がすんでいる自然を借りして作物を作っているのだから仕方ないね。動物と仲良くどこかで折り合いをつけながらお互いやっていかないとね。
2006.07.21
コメント(4)
うるさくて疲れてしまい久々のプログです。この一ヶ月あたり居間の天井からドドドーッドドドーッドドドーッと走る音。 カサカサ子供が生まれて居るのかななんともいえないかわいい声が天井からします。何と天井に住み着いた主はイタチです。朝から晩までドタバタドタバタうるさいのです。番犬のさくらは音を聞いていても知らん振り「さくら天井のイタチを追い出せ!!」と言ってもぬかに釘のんびり横になり寝ています家の庭で時々動物好きの私は顔を見るのですがとてもかわいくて複雑な気持ちです。誰かイタチの追い出し方しりませんか?保護獣なので殺せないのは解ったのですが・・・・・今も外から出たり入ったり あぁーうるさい!!
2006.07.03
コメント(1)

めだかを飼いました。 役10匹ぐらいですがよく見ていると餌を食べるときパクパク食べてとてもかわいいです。これから暑くなるので見ているととても涼しげで良いですよ
2006.06.21
コメント(2)
久しぶりのプログ。就職しましたが牛乳を管理している大型冷蔵庫に出たり入ったり(これがとても寒~い)しながら在庫の確認。発注、配達の手配などはとても日にち的にややこしく大変でした。教えてくださる方もとっても怖く会社専用のソフトの入力など使い方も解りづらく質問すると最初は普通に説明してくれますが私の理解が足らなくもう一度聞くと怒り口調で・・・私のテンションは下がりっぱなしで私の気性ではこの先、無理と思い会社にもご迷惑がかからない内にと思い今週でリタイヤしました。多分教えてくださる男性の方と私の愛称が悪かったのかも知れませんね。だから家に帰るとクタクタでプログどころではありませんでした。つかれたあーぁ!!また心新たにがんばります!!みんな就職して喜んで下さったのにごめんなさーい。でも牛乳屋さんの配達の苦労なども解りとても良い勉強にはなりました。早朝より配達されている方、本当にご苦労さまです。
2006.06.17
コメント(3)
先日面接に行った会社から連絡があり今日行ってきました。(履歴者はお渡し済み)会社の方:「先日大体お話した内容ですがいけますでしょうか?」私:「パソコンは会社専用のソフトですが解るまで教えていただけますね?」会社の方:「責任もってお教えさせていただきます」私:「出来ると思いますのでよろしくお願いいたします。解るまでひつこく聴き倒すかも知れませんがそれでいいですか?」会社の方:「いくらでも聞いてください。」と言うわけで採用になっちゃいました。帰り際に一つ釘を刺されました僕は遅刻は1分たりとも許しませんよまだ早引きは良いですが・・・・まぁ遅刻する気は無いけれど内心ドヒャー会社は某牛乳メーカーの宅配会社です。そこの事務を担当します。出社は来週からです。家庭の中は「メケメケマンカン」(主人のお母さんが忙しいときに使う言葉です)と忙しくなりますが家族の協力も得ながらがんばりまーす
2006.06.08
コメント(5)
4日の日曜日は朝畑仕事でいちご狩り・スナックえんどうの・えんどう豆の収穫・スイカの藁しきなど主人と二人がんばってしていましたがお天気良く帽子もかぶって長袖・もんぺに(田舎のおばさんスタイル)日焼け止め対策もバッチリだったのに10:00~午後2:00ぐらいまで時間がかかってしまい休憩も入れましたがその日は昼食後に夕方もう一つの畑にも行き帰ったのは午後7時。水分も採っていましたが・・・体力の無い私はあくる日から身体がだるく朝も起きられずいつもある食欲もぜ~んぜん受け付けません。普段から鍛えてない証拠ですね一番のピークは昨日で朝昼兼用で非常食のカンパン2~3個と牛乳1本夜は食べないで居間で寝てしまい主人の帰って来たのも解らず目が覚めて主人に「お帰り」と言うとぶっちょう顔で娘はお父さん怒ってたで・・・・私はほっときましょうと言う事で普通に会話。気分はあまりにも身体がよくならないので今日はお医者さんで見てもらう事に結果は軽い熱中症ということでした。点滴をしてもらいビタミン剤の飲み薬を頂きました。これからの季節暑くなりますからお茶や水だけで水分を採っているよりポカリスエットやスポーツ飲料で水分を補ってくださいとのことでした。これから暑くなりますから皆さん体調にはくれぐれも気をつけましょう!!
2006.06.07
コメント(0)
先日、私的な相談で私のしごと館へ行ってきたのですが。その相談の中で今は仕事に行ったほうがいいですね。という事になりハローワークに行く事になったのですが・・運良く二つ隣の席がハローワークになっていて(最近出来たみたいで)お仕事の相談をする羽目に・・・・一つはいいなと思うところがあり応募しましたが没没でよかったのです。希望する職種ではなかったので。あ~ぁだめかなと思っていると、家で丁度休みだった娘がパソコンでハローワークのホームページを「ポンカラキンコンカン」とたたいて資料を出してくれた所、私の希望している職種が丁度あったのです。ただ年齢が45歳までとあり心配しながらその資料を持って私のしごと館のハローワークへ持っていきましたらハローワークの職員の方がまぁー年齢はこうなっていますが聞いて見るといけるかも解らないのでと言うことで聞いてもらう事になり・・・・ここからがとても面白い!!職員:「もしもしこちらハローワークの○○ですが担当の○○さんおられますか?」 「あのですね年齢は45を過ぎていらっしゃる女性の方なのですがそちらに応募されたいと言う事なんですがどでしょうか?」会社の担当者:「○×△◇※」職員:電話口を押さえながら「**さん電話変わって担当者としゃべってください」私:「エッ・・お話するんですか?」「はじめましてハローワークから紹介していただいた**と申します。よろしくお願いします」会社担当者:「面接なんですがいつがよろしいですか?」私:「いつでもよろしいですが。そちらの会社のごつごうは?」会社担当者:「いつでもよろしいですが・・今からでも」私:「エッ・・・履歴書まだ書いてないんですが」会社担当者:「履歴書なんか後でも良いので今からでも来れますか?」私:「はぁ~じゃ今から10分ほどで行きます」。職安の方に 私:「今から面接にとおっしゃっているんですが履歴書は後日で良いそうです」職員の方:びっくりして「履歴書後で?こんなの初めてだな今までこんな事絶対無いよ!!」こんな会話で面接に行く羽目になり、こわごわ会社訪問致しました。穏やかな面接終わりその場で履歴書も無いのに「来ていてだけたらよいのですが?」とおっしゃいましたがあまりのハイスピードの出来事で返事は家族と相談してからお返事いたしますと言う事で帰ってきました。翌日早速、履歴書を会社へ持って上がりそのときに「行かせて頂きます」とのお返事したのですが肝心な担当者が不在で事務所の方が連絡を取ってくださったのですが担当者は電話で事務所の方に来てくれはるやろか?と聞いていてそうです。多分採用と思いますがちゃんとした返事が来ないと不安です。採用されるかなでもこんな面白い面接初めてでした。私のしごと館の紹介します。連日修学旅行・遠足などで生徒さんでにぎわっています。中では色々な仕事の体験が出来て面白いですよ。京都に来られたときは一度覗いて見てください。http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/ 私の相談したエリアは体験エリアの入り口前にあるので入場料は無料です。駐車料金も相談コーナーで処理していただくと無料になります。
2006.06.03
コメント(3)
久々のプログです。今週は畑が忙しく特に夏野菜の世話といちご狩り・えんどう豆の収穫など大変です。特にいちごは毎日行っても大きなざるにいっぱい取れるので摘み取るにも時間がかかり腰が痛くなります。いちごとの奮闘はもうしばらく続きますが贅沢にも朝・昼・晩デザートはいちごをいっぱい食べれるので文句は言えません。食べきらない分はジャムにしています。甘くて美味しいです。 文句を言うと罰が当たりますよね。これから夏野菜の季節です。とくにスイカ・黄まっか・プリンスメロン・小玉スイカ私の大好きな果物ばかりなので楽しみにしています。果物ばかりでなくきゅうり・トマトなすび・ゴーヤ・トウモロコシ等などあります。実が成る頃にはどの野菜もカラスとの戦いが待っているのですがカラスに負けないようにがんばります。
2006.06.02
コメント(0)

旅行から帰ってもう一週間ですが買ってきたばかりのデジカメを持って旅行に行き写してきた絵をパソコンで整理してプログに載せようと思いサイズ変更やら何やらでやっと出来ました。旅行はお天気にも恵まれとても良かったです。どちらかというと珍道中でしたが・・・・・・行き先は同じ京都府の北の端、天橋立と舞鶴に行ってきました。現地到着後バスに揺られて50分ほどの所、伊根湾めぐりに行きました。伊根湾めぐりに船が出発するとかもめ・とんびとかっぱえびせんの餌をめがけてやって来るのです。(かっぱえびせんの餌は船内に売ってます。)動物好きの私も早速えびせんをまいて楽しみました。主人いわく「おい遊覧船の伊根湾についての説明聞いてるか?」「かもめに必死で聞いてなかった!!」主人は笑いながら「もうあかんやんか」ということで呆れ顔です。でも主人はばっちり舟屋の風景綺麗に撮ってくれていました。さすが写真が趣味なのできれいに撮れています。 この伊根湾めぐりバスの時間までまだ時間があったので2回乗りました。ちなみに今回はJRのぐるりんパスで行ってきたのでチケットを見せると何回でも乗れるのです。2回目はちゃんと伊根湾めぐりの説明は聞きましたけど・・・・やっぱりかもめととんびににせっせっせとかっぱえびせんやりました。面白かった!!夕方は宿屋に戻る前にJR橋立駅の横に温泉があったので入ろうか!!と言うことで温泉にざぶ~ん あぁ~いい気持ちでした。ぐるりんパスのおかげで無料でしたし。余計いい気持ち二日目はいよいよ有名は股のぞきに行ってきました。お天気も良く見晴らしが良かったです。 でもここに上がるまでがまた色々あってここに上がるにはリフトかケーブルで上がるんですが最初は二人ともリフトは恐いのでケーブルと思っていたのですが20分待ちと言うことで意を決して主人がリフトで行こうかと言ってリフトに乗ることに私は乗る段になって大丈夫かなと思っていると主人はさっと乗ってしまい「上で待っているぞ!」ひとり取り残された私はあーどーしましょう状態に!!でも仕方がないのでこわごわ乗りました。とにかく上を見て下は絶対に見ないように心がけやっと無事上についたときは若い兄さんに両方から抱えてもらって降りる羽目に主人は若い男の子に抱えてもらって・・・やきもち焼いておりましたくだりはケーブルだったので安心でした。それから最後は舞鶴の軍港に行きました。ここでもちゃっかり若い水兵さんと写真を撮ってもらいました。 主人いわく「俺の前で浮気をしてからに」ですって。写真撮ってたの主人なのにこんな時にしか若いお兄さんと写真取れませんよね。軍港には沢山の巡視船がありました。帰りにバス停でお会いした海軍の方は前の日に青森のむつ港から来た言っていました。北朝鮮のテポドン大丈夫ですかね?と聞きなしたらましたらそんな関係もあって来たのですけどと・・・・詳しくは言われなかったですけど・・・恐いですね。まぁ 色々ありましたが珍道中の楽しい旅でした。
2006.05.26
コメント(4)
旅行から帰ってきました。お天気も心配しましたが良くなり楽しかったですよ!!早くプログにと思いましたが持って行った道具の整理、洗濯などで今になってしまいました。写真も撮りましたがサイズの変更等があるので後日アップしたいと思います。お楽しみに!!
2006.05.23
コメント(1)
あーぁー4日もが降ると洗濯物は乾かないので風呂場の乾くさんやら乾燥機やらフル回転して洗濯物を乾かしております。おまけに息子は夜勤があり作業服が少ないため朝昼晩と洗濯機は休み無く動いております。お天気がいまいちな為こちらの気持ちも疲れてしまいはぁ~はぁ~とため息ばかれです。明日から待望の夫婦二人の旅行ですがお天気がいまいち良くないようで。でも雨の旅行もいいかも知れませんね。相合傘なんかしたりして。お留守番は娘と、とたよりな~い愛犬のさくらです。さくらは大丈夫かな明日は楽しんで行ってきまーす!!
2006.05.19
コメント(3)

今日は一日中雨でしたね。という事で今日は雨の中畑の下見と居間の蛍光灯が先日壊れたので電機やさんに買出しに行きました。少し高かかっですがおかげで居間はピッカピッカに明るくなりました。おかげではた織もやっと、すいすい♪♪トントン♪♪と織ることが出来ました。何が出来るかは不明? 心のおもむくままに織っています。 多分タペストリーかな? これは昨日摘み取った我が家のイチゴです。今晩のデザートです!!とっても甘かったですよしばらくは苺狩りが続きます。畑仕事の休憩時のおやつで~す!!
2006.05.13
コメント(6)

昨日の雨も上がり今日は畑へ愛犬さくらの散歩もかねて行きました。かぶら、白菜、大根、ラディシュの間引きです。 さくらもお供です。あつ~いなぁ~ かぶらもとラディシュ洗うときれいになりました。やっぱり取れたてはいいですね。 こんばんはかぶらとラディシュのサラダを頂きました。美味しかったです。それにしても今日は暑かった畑から帰ってからさくらと私はダウンでした。とくにさくらは横になり グースカ ピースカ Zzzzzz夢見心地でした。
2006.05.08
コメント(4)

GWも今日で終わり。今日は一日中雨なのではた織機の位置変えをしました。 今まで手元が少し暗かったので織りにくかったのです。今日はホームセンターで工事現場などで使うようなランプを買ってきたので明日からは楽に織れるかな? これからは織りやすくなったのでまた色々な作品を作って見てもらいますね。お楽しみに
2006.05.07
コメント(2)
今日5月5日は26年目の結婚記念日です。このGWは色々有り過ぎて思い出したのは今日の夕方。26年も経つとこんなもんで・・・仕方ないかな。主人は「先に寝るぞー おやすみ」 おならを一つBooとしてから二階に姿を消しました。あーあー26年経つと「みもふたも無い」まあこんな二人ですが仲良くやって行きましょう!! 昨年は銀婚式だったんですが色々スケージュールが会わなくて行けませんでした。今月近場ですがGW終わったら旅行に行ってきます。たまにはいいですよね。夫婦で旅行にいくのもね。
2006.05.05
コメント(5)
GWも終盤。5月2日にの運転中具合が悪くなり目的地の途中で運転できず救急車を呼ぶ事になり入院ってことになったらどうしようGWが台無しにと心配しましたが大事に至らなく良かったです。なんと情けない・・・トホホ でももう大丈夫です。元気になりました。今日はやっと待望のデジカメを買いに明日からはデジカメの練習です。うれしいな~ぁ GWあと2日ですが皆さんも身体には気をつけて楽しく過ごしましょう!!私みたいにならないようにね。
2006.05.05
コメント(1)
とうとうGWに突入しました主婦にとってはいいのやらわるいのやら今日は滋賀県の彦根市まで子鮎を釣りに行きましたが・・・・竿を投げても投げても一向に釣れません場所を変えてまで餌のある限り釣りましたがだめでした嗚呼に振られたようです。朝4時に家を出て行ったのに疲れました
2006.04.30
コメント(5)

お昼から夏野菜の植え込みに行きました。きゅうりなすびトマト万願寺(青唐の仲間)を植えました。息子が途中から手伝ってくれたのでラッキーでした。明日はスイカを植えます。早く大きくなーれ!!
2006.04.28
コメント(4)
愛犬のさくらが26日の朝より元気がなく昨日はぐったりその日の夕方様子が少しおかしくなり獣医へ見てもらうことに獣医へ着くと先生:何か最近ストレスになる事は?私: 灯油がなくなったので暖房を入れてませんでした。(さくらはとても寒がり屋さんです)先生:多分冷えたのでそれがストレスになり神経性の胃腸炎起こしていると思います。私:そうですか がぁ~ん (心の中でごめんね)という事で昨日は一日中さくらはぐったりとしても食べませんでした。やっとお薬も利いたのか27日の朝から少しドッグフードとおかゆをまぜたのを食べてくれました。 いつものさくららしく早く良くなってね。家の中で飼ってる犬はデリケートなんですね。こちらの都合で灯油を買わなかったんですが寒いのを我慢してたんですね。動物はしゃべれないもんね。今ではストーブと電気じゅうたんに暖まりながらさくらはぐっすり寝ています。
2006.04.27
コメント(4)
今晩はみんな帰宅時間が遅くなるようで息子も夜勤で帰って来ません。夕食、一人で頂くのも・・・・ね・・・娘が帰ってきたら一緒に頂きましょう!!アーァーおなかがすいた早くご飯が食べたいよーと言っていたら娘が帰ってきた早く食べよ!!
2006.04.25
コメント(4)

3時頃から畑へ三度豆の種を植えに行き帰りに愛犬さくらと時々寄るやぎさんの所へ今日は一人寄り道。近づきすぎたので逃げられちゃいましたのどかでしょう!!帰り道、きじが目の前にひら~り!!「ギョーオー ギョーオー」とこの間から声がしていてきじが居るんだなというのはわかっていたのですがまさか目の前に飛んで来るとは鳥好きの私はきじに釘付け!!雄のきじだったのできれいでしばらく立ち止まってしまいうっとり携帯電話のカメラで撮ったのですが点にしか見えずきれいなきじをお見せできないのが残念!!のんびり のんびりのひと時でした。
2006.04.24
コメント(1)
今日は息子の22歳の誕生日。朝から奈良のイオン迄買出しにバースデーケーキは恒例の手作りチーズケーキです。手作りといっても大まか料理作りの私は材料をミキサーに入れてかき混ぜ型に流し込んで焼けば出来上がり!!味はバッチリ今晩はみんな早く食事にしましょうと言う事で忙し~い!!(いつも仕事帰りが遅いのでお夕飯は9:00頃です)たまにはいいですよね。早い食事もね。でも早すぎると夜食が欲しくなるかな食いしん坊ですね。チーズケーキのレシピ材料生クリーム200mL又は牛乳1本 クリームチーズ200g 卵3個砂糖80g 小麦粉大さじ3 ベーキングパウダー小さじ1くらい作り方(1)材料ををミキサーで混ぜる。(2)ケーキ用の型にサラダ油をぬるか、ケーキ用の紙をひく。(3)(1)で混ぜたものをながしこむ。(4)オーブンで170℃中段で45分焼く。一度お試しください簡単で美味しいですよ彼女のいる男性は彼女に作ってもらっても良いかも
2006.04.23
コメント(3)

鶯のホーホケキョののどかな声の中今日はお昼過ぎから畑を手伝う。お天気は雨が降ったりやんだりで困りましたが・・・収穫はラディシュ洗うとこんなに綺麗!!畑はまだこれから愛犬さくらも畑にお供帰りは家の車に乗りたくて駄々をこねて困りました。畑はこれから大変だけどがんばらなくっちゃね
2006.04.22
コメント(0)
今日はなんだか疲れました。お天気も悪く風邪気味で主人と息子はお酒を飲んで居間で寝てしまっておりまする私も早く寝ましょうおやすみなさ~い Zzzzz・・・・・
2006.04.21
コメント(2)
今日は風がきつく大変でしたね心配になって畑(2箇所)を見に行きました。一つの畑は4,5日前の雨風の時に苺のトンネルが飛ばされていたので心配でしたが大丈夫えんどうまめも少し伸びていたし、にんにく、たまねぎも強風にめげずちゃんと立っていました。もう一つの畑はじゃがいも、ごぼう、にんじん、大根、はくさい、ほうれん草、みんな丁度芽を出したばかりで新芽が折れていないか心配でしたがこちらも大丈夫私より畑を心配しているのは主人ですけど。これから畑仕事忙しくなるな~ぁ!!
2006.04.20
コメント(1)

食事時いつも誰かの横に座ってご飯をおねだりする愛犬さくらであります。今日もお昼ご飯取られちゃいました
2006.04.19
コメント(4)
私がプログで楽しそうにしているのを見て息子も楽天のプログを作りました。私と同じパソコンで作ったので私のプログと息子のプログを切り替えるのにわからなく大変でしたがヘルプで助かり解るようになりましたが疲れた~ぁ当の本人はもう寝ております。ソーイングママも疲れました。おやすみなさいZZZZZZZZ・・・・・・
2006.04.18
コメント(0)

やっとチューリップ咲きそろいました。今年の春は寒かったので開花が例年より遅かったです。そのおかげでゆっくり楽しめそうですね。
2006.04.18
コメント(2)
今日はいつものように愛犬のさくらと散歩に出かけるとなにやら地面を掘っている人に出会いました。傍らには数本のたけのこ「わぁー!!すごい!!」と言うと「あげようか!!」「いいのですか?」「どうぞ!!」と言う訳で見知らぬ方から一本ゲットしちゃいました。とてもハッピーな気分になりました。たけのこはここ数年買ったことが無く毎年何らかの形でたけのこを食しております。これなので田舎暮らしはやめられません季節によって色々頂けるのです。これで今晩のお夕飯はたけのことワカメの煮物に塩鮭と我が畑で取れたラディシュのサラダと間引き菜のおひたしです。たけのこおいしかった!!明日はたけのこのちらし寿司といきますか
2006.04.16
コメント(3)
今日は一日中雨でした。の花も散りかけて小さな水溜りにはかわいい花筏です。お昼からご主人様はおばさんが使える3本鍬をホームセンターで買ってきました。畑に行って使うのがが楽しみになりました。
2006.04.15
コメント(2)
今日も一日無事終了です。この3・4日雨ばかりで畑には行けてません。家の中には乾ききらない洗濯物がずら~りと気分もなんとなく早くお天気になればいいですね明日も一日がんばりましょう
2006.04.14
コメント(1)
楽天プログデビューとうとうしました。畑では夏野菜の準備が目白押しこれからの畑日記
2006.04.13
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1