全549件 (549件中 1-50件目)
週間予報では日曜日は雨、毎日チェックするけど雨。延期の連絡は朝7時に回ってくるけど、それからお弁当作っても間に合わない。今年は次女は最後、長男は最初の運動会だから、一番初めから観たいのに。まあ、なるようにしかならないか。とりあえず、メニューだけ決めておこう。
May 19, 2010
コメント(0)
ちっちゃい頃から動物図鑑とお友達だった息子は、すっかりオタクになった。それがポケモンや恐竜にひろがっていて、もう私には理解不能。今息子がはまっているのは、、「ぜつめつきぐしゅのどうぶつ」のイラストを書くこと。先日の家庭訪問の折にも先生にイラスト見せながら熱く語っていた、、。「せんせい、いまこのどうぶつをたすけないと、ぜつめつしてしまうんだ。」
May 8, 2010
コメント(0)
小窓で亀を見ている息子が、小学校へ入学してはや1ヶ月。26人しかいないクラスでそれなりに楽しんでいるようだ。しかし、、ウチに遊びに来るのはほとんど女の子。様子を見ていると、それぞれの女の子から尻に敷かれ状態のようだ。それでも、お姉ちゃん2人に甘やかされ鍛えられたせいか、自然体でいる息子。おねえ系になる日も近いかもしれない。
May 7, 2010
コメント(0)
ここから、つぶやくことが出来るのに今頃気がついた。本格的につぶやき始めてまだ日が浅い、、。これから学ぶこともどんどんでてくるだろう。
Mar 22, 2010
コメント(0)
今年一番目の幸せ。鍋の出し用昆布にハートマーク。
Jan 10, 2010
コメント(0)
亡くなった義母が海外旅行のお土産にくれたコーヒー。ニコラ。ポルトガルのコーヒー会社だった。やっと会えた。ホントに美味しいコーヒーなんだけど、5年以上味わっていない。あさってには届くだろうか。楽しみだ。
Nov 30, 2009
コメント(0)
6人掛けの食卓兼こたつをネットで購入。組み立てに四苦八苦したが、なかなか快適!足元が暖かいと家族も集う。
Nov 24, 2009
コメント(0)
旦那の行動と旦那の病気との折り合いがわからずに悩む。 旦那を追い詰めてはいけない。けど、行き過ぎた行動は押さえなきゃ。 私は子供たちの未来のために行動しよう。
Oct 13, 2009
コメント(0)
カミセンコンサートのDVDを毎晩鑑賞中。実際観たのに、テンション上がりすぎて覚えていないシーンもある。 ジュニアはいないし、ホントに締まったいいライブだった。 准一くんの逞しい体!格闘家目指してるか?
Oct 13, 2009
コメント(0)
先週は長女の高校が休校になった。体育祭のあと200人が新型インフルエンザで欠席したため。 休校明け、出校したら麻疹の生徒が2名発生だとか。 小学校にも幼稚園にもインフルエンザが拡がり始めいる。 怯えてたら意味がない、予防する、感染したら即対処する。騒ぐのは無駄なことだ。
Sep 14, 2009
コメント(0)
リフォームはほぼ完了!綺麗になった部屋だけど、すでに散らかっている。トホホ。 先週の日曜日、カミングセンチュリーのライブに行った!娘たち、ジャニーズにまるで関心なしだけど連れて行った。ダンスが素晴らしい! 娘をダシにして私が一番ノリノリ〓生の岡田准一さんはホントに綺麗だった。
Sep 13, 2009
コメント(2)
爺さまが突然温泉に出かけた。今月は行かないのか、、と諦めてたが、思わずガッツポーズ!もちろん心の中で。急遽、友達と「おと・な・り」を観にいった。夕方1回の上映、、福岡に夕方行くなんて、嫁に来て初めてだ。実は、前売り券が2枚残っているのに、上映が26日までとわかって焦っていたのだ。爺さまが旅行になかなか行かないので、お蔵入りかな、、と思ってた。平日にもかかわらず結構人が入っていて、真ん中のいい場所は埋まっていた、残念!野島聡と再会し、幸せな気分で帰宅した。友人も「ヨンさまの四月の雪よりはいいよ。」と言ってくれた。褒め言葉にはなってないよ!結婚して同居していろいろなこと我慢したり諦めたりしてきたけど(同窓会やコンサートに行くとか)、もったいないことしてきた気がする。これからは、したいことやれるようにガンバロウ。9月のカミセンのコンサートも行く!当選出来たらの話。
Jun 25, 2009
コメント(0)
いよいよ終盤を迎えたリフォーム。爺さまが突然「テレビを買いにいくばい。」と言い出した。スポンサーなんで、おとなしくついていく事にした。TV売り場で46型を選ぼうとする爺さま、、、。台所の壁に設置するにはデカすぎる!ついてきてよかった。あらかじめ寸法を測ってきてたので、それを爺さまに見せる。納得させて、ブルーレイ内臓アクオス37型を購入。HDDは別のTVについてるからいいや。とりあえず、子供がDVD観れるし、長時間番組を録画できるし。なにより、美しい画面で岡田君の映画が観れる。爺さまは自分の部屋用に40型のブラビアを購入。そっちはもうお好みでどうぞ!という感じ。しかし、、爺さまの値切り方は半端じゃない。大阪のおばちゃんも脱帽!だと思う。
Jun 7, 2009
コメント(0)
ただそれだけのことなのに、一人で外出しにくい。でも、爺さまと子供を振り切って、映画「おと・な・り」を観に行った。わざわざキャナルシティまで出かけて、、。岡田君が「カフェに入った気分で観て」とコメントしていた通り、ほのぼのとした気分になる映画だった。大ヒットとはならないだろうけど、、、。観た後、生活音が楽しく聞こえて、家事をするのが楽しくなった(気がする)。岡田君も十分魅力的だった。准一君ではなく、野島聡だった。実はあと2枚前売り券があるのだ。観にいくのだ、、障害があろうとも。
Jun 2, 2009
コメント(0)
運動会弁当。リフォームの気疲れでダラダラと作ってしまった。紅白カマボコ(息子が好きなのだ)、卵焼き、チーちくきゅうり、蓮根と揚げの煮物、甘酢団子、ブロッコリーチーズ焼き、タコウィンナ〓、ミッキーハム、さつまいもの甘煮、じゃがいもの千切りソテー、鳥小ももと蒟蒻の煮物、えのきベーコン、エビフライ、鳥飯おにぎり、フツーのおにぎり。 以外と売れ残りがなかった。食べ盛りか!?
May 25, 2009
コメント(0)
簡単にいきません!住みながらのリフォーム、、。キレイになっていく我が家を見る余裕もなく、埃まみれで着替え、ご飯を食べ、拭きまくり、、。おかげで3キロ痩せました!おすすめです、リフォームダイエット!完成後のリバウンドが恐ろしいけど。ちなみに爺さまは、帯状疱疹を発症!痛いはずなのに、妙にはしゃいでいる、、。またご近所に触れ回るんだろうな、、。
May 19, 2009
コメント(2)
ワタクシがこの家に嫁ぐ前からある品物のことを尋ねられても、、、爺さま!わからんよ! 月曜日からのリフォームに向けて頑張って片付けてるけど、荷物多すぎ!! 旦那は二日酔いで寝てるし、義妹はお出かけ。キレるぞ!ワタクシ、その内!
Apr 11, 2009
コメント(1)
自宅から一番近い高校なので、朝はそこまで早起きしなくてもいい。とはいえ、一通りの家事を済ませなければいけない、いつもより早起き。憧れの高校、しかし入ってからが大変そう。春休み中の課題も半端じゃない。長女は昨日徹夜でやっていた。あさってからは弁当作り再開、、。来週からのリフォームに向けて、家中のゴミ・不要物と格闘中。埃に塗れている毎日、、、言いだしっぺの爺さま、リフォーム初日に入院予定、病気ではない、自分勝手やなあ。
Apr 6, 2009
コメント(0)
長女の合格発表!第一志望の公立高校に合格した!発表を見てケータイにかけてきたけど、始めは号泣してて何て言ってるのかわからなかった。 ああ、ホッとした。爺さまが鯛を買ってくると張り切ってる。ステーキ肉の方がいいけどな。
Mar 18, 2009
コメント(1)
昨日爺さまが魚を買いに行った。新鮮な鯖を刺身で!とリクエストされたので、胡麻鯖としめさばを作った。二品とも長女の大好物だが、入試に備え(今日なのだ)生ものは食べないようにさせておいた。今朝は早起きし、合格弁当を作り長女を送り出した。ホッとしたのもつかの間、爺さまがげんなりした顔で起きてきた。すると、、昨晩吐き気と腹痛で眠れず救急車を呼ぼうかと思ったらしい。(またか大袈裟な。)と一瞬思ったが、本当に具合がよろしくないよう。「(長女が)試験やけん、動揺させちゃならんと、一晩我慢した。」らしい。病院へ早速行った爺さまから電話!「胡麻鯖は食べたらいかんばい!虫がおるばい!」、、、なんと、アニサキスが鯖に潜んでいたのだ。えっ、主人と次女も食べたはず。爺さまだけ発症!?ああ、長女に食べさせなくてよかった、、恐ろしい。でも、もう虫がつく時期なのかな?すごく早くない!?
Mar 11, 2009
コメント(1)
あさっては長女の受験日。なのに、、昨日からアレルギーがでてクシャミがとまらない。そして、、次女が学校で発熱。病院へ連れて行くと溶連菌感染症とのこと。うつるから、気をつけるようにと、、トホホ。なんて間の悪い。
Mar 9, 2009
コメント(0)
新しいPTA役員も決まり、今日の後期総会で承認されれば、選考委員のお仕事は完全に終わり。議長と選考委員長の原稿も作ったし、スッキリした気分。後は、懇親会をいつどこでするか、、、。来年はクラス替えになるので、今の担任の先生方もお呼びしてのお食事会か。爺さまがこの日は旅行!とわかっていれば、夜の懇親会もアリなのだが、行け!と言わんばかりに予定を尋ねるのもなんだし、、。その爺さまは今日からまた旅行。山口方面ふぐ三昧。74歳、78歳、84歳の爺さま三人組、、、。危なっかしい。
Feb 20, 2009
コメント(0)
昨日は娘の私立高の受験だった。先生の引率がないので、私が連れて行った。朝4時起き、6時半の電車に乗り、地下鉄に乗り換え徒歩10分。娘の第一志望校なのだが、公立高に受かったらそちらに行くと言ってる。そりゃそうだ。通学1時間半(私立)と徒歩15分(公立)の違いは大きい。で、その私立高、、、校舎がキレイ、施設はいい、制服が可愛い、進学率がとてもいい。もちろん人気が高く、レベルも倍率も高い。娘は先生にチャレンジャー!と言われた。娘が試験会場に入ってしまったら終わるまで何もない。伊坂幸太郎の「ゴールデン スランバー」を読み始めた。面白い、、気がついたらお昼近くになっていた。引率者控え室は食堂だったが、そこでお昼ごはんを食べる気がせず外へ出る。大学4年間通った場所、でも全く様変わりしている。いっそ、大学の学食で食べようかと思ったら、試験があっていて入れない。関連施設のカフェテリアでパンを食べ、控え室に戻る。午後からまた読書の続き。あっという間に読んでしまった。松本サリン事件のマスコミの有り様を思い出した。今も昔も冤罪はアリなんだろうけど、現代は報道やネットであっという間に犯人像が出来上がってしまう。恐ろしい。これを映像化するなら、やっぱり主役は岡田君!でも最後がなぁ、、、。
Feb 7, 2009
コメント(0)
いく。2月は逃げる。3月は去る。もう月末。来週はいよいよ私立の本命の受験がある長女。なのに、、なんだろう、あの緊張感の無さは。親が焦っても仕方がないか。公立高の合格発表が終わったら一泊で旅行に行こう!と主人が言い出し、ネットであれこれ調べている。長男のリクエストでサファリと水族館に行って温泉というコース。主人と長男がはしゃいでる。私が焦っても仕方がないか。
Jan 29, 2009
コメント(0)
来年度のPTA役員の選考委員のワタクシ。一番難航するのが、会長決め。引受けてくれる方がなかなかいない。現会長は任期オーバーなのだが、なり手がおらず今年も引受けてくれた。しかし、さすがに来年までは無理、と選考委員会でも話し合われ、新しい候補を探し続けていた。12月始めから動き出したが、きっと入学式ギリギリまでもつれ込むと覚悟していた。、、、が、いた!以前から候補に上がっていた方が、ようやく引受けてくれた。よかった、後は懇親会を開けば委員さんのお役目は完了!来年こそ何もしないぞ!
Jan 27, 2009
コメント(0)
日曜日に娘が受験する高校に行って来た。電車を乗り継いでどのくらい時間がかかるか、道順はどうか事前に知っておきたかったからだ。私が通っていた大学のすぐ近くだから、大体はわかっていたけど、なんせ20数年前のことだし、高校は移転したらしかったし。かなり背伸びしての受験なんで、相当頑張らないと合格も厳しいようだ。まあだけど、やっぱり遠い!毎日の通学を思うと、、、親子でぞっとする。今回はお昼に広島風お好み焼きの店に行った。実は家族にとってはこちらがメインイベントだった。以前、久留米にあった「八喜屋」さん。長女が小学校低学年の頃から家族でよく食べに行っていた。ご主人も奥さんもウチの子供たちを可愛がってくれ、よくお土産をいただいたりしていた。介護などの事情でお店を閉められたので、すごく残念だったが、再開をたのしみにしていた。今年届いた年賀状に、福岡でお店をオープンされたと知り、早速行ってきたのだった。本場広島の有名店で修行し、店長までまかされた息子さんが焼くお好み焼き!ホントに美味しかった!それぞれに我侭なトッピングをお願いした。基本は焼きそば麺ORうどんに豚肉入り。私は、イカ、海老、イカ天入りを食べた。次女が「ああ!懐かしい!美味しい!」と言い、皆うなずく。久しぶりの再開に話が弾み、楽しかった。お土産を用意してもらっていた。野間四つ角の鯛焼き!嬉しかった!野間2丁目の「八喜屋」さん。広島風お好み焼きのほかにも関西風お好み焼きもある。サイズもトッピングも選べます!
Jan 14, 2009
コメント(0)
昨日の朝食時、爺さまが「3月までにタバコを止める。お前も止めろ。」と主人に言った。これまで、二人は幾度となく禁煙に挑戦し、失敗している。今回はどうだろうか。続いて爺さまが主人に言う。「外に飲みに行くのは止めろ。家で週二回飲め。」、、、もうすぐ50代の主人に、そこまで言う?月に一回飲みに行くか行かないかなのに。爺さまはやっぱり自分が正義と信じ込んでいる。一匹狼でやってきたから、息子に対しても厳しすぎる。娘にはとことん甘いのに、、、。そして、主人にあーしろこーしろといった挙句、温泉に行った。自己中だなぁ、、相変わらず。日中気楽でいいけど。
Jan 6, 2009
コメント(0)
今週、娘は私立の受験。なんと、私立3校、公立1校を受けることになった。受験料もばかにならない、通学用にハイカットを履いているので、受験用にフツウの靴を買い、試験場が寒いかもしれないからとカーディガンを買い、のどぬーる ぬれマスクも、、、。塾の冬期セミナーも別料金だし、毎日お弁当を持たせなきゃならんし。ま、でも本人が頑張っているのにチマチマしたことは言えない。初詣はもちろん太宰府天満宮!そしてもちろん合格祈願もした。子も親も3月が早くくればいいと思っている。本命の公立が最後だからなぁ。今日はお正月のお客さん、親戚が集まった。受験生がいると知ってるので早めに帰られた。爺さまも気を遣ったのか、食事は持ち出しにしてくれた。サンキュー爺さま!
Jan 4, 2009
コメント(0)
お節料理は毎年と変わらずなんで割愛しましたぁ。 受験生の親としては、、3月までお正月はお預けの気分です。 春にいい便りが聞けますように。
Jan 2, 2009
コメント(0)
同じ台詞を言ってるが、、、。今年の年末ほど気合が入らない年はない。長女が受験、その後リフォームの予定。お正月のお客様は、料亭に持ち出し、どうせリフォームするんだから、と、掃除もいい加減。暖冬のせいで注文も少ない。業務用のPC入れたおかげで、事務作業も余裕があるし、、。てなわけで、嫁に来て以来一番暇な年末です!今日はテレビをのんびり観れそう!
Dec 26, 2008
コメント(3)
幼稚園のお遊戯会。ヤル気がみえない息子。仕方ないかぁ
Dec 15, 2008
コメント(2)
息子の七五三の写真選びに出かけた。娘達も自分の写真をチェックしたくてついてきた。今は便利!パソコンで次々と写真を選んでいける。息子の写真、、、、店員さんも家族も大爆笑!おもろい表情の息子、、。笑いすぎて涙目の店員さん、、「今期最高傑作!!」ああ、准くん風にタキシード着せてるのなんか、芸人そのもの。5枚くらいの予定が、結局14枚選んでしまった。今年の年賀状は、どの写真にしようかな。
Dec 7, 2008
コメント(0)
受験生の長女はだらだらとしていて本気がみえない。ならばいっそのこと映画でも観せようと、レッドクリフを観に行った。 長女は歴史が苦手科目と思い込んでいて、、というのも、去年までの社会の教師が合わなかったから。 息抜きのつもりだったが、俄然歴史の勉強にヤル気を出し始めた長女。歴史ロマンに目覚めたらしい。しめしめ。 映画は素晴らしかった。本の内容とは違う部分も多いけど、英雄の見せ場もアクションのテンポのよさも満足いく。 ただ、パート1なんで最大の見せ場、水上戦は続くパート2で!の終わり方、SPの最終回と同じか!?それから関羽、、、はもっと偉大に扱って欲しかった。、という欲求不満も残った。 そうは言っても三國志。面白い!
Nov 16, 2008
コメント(1)
爺さまが昨日、朝市で魚を買ってきた。昨日は秋刀魚の刺身や塩焼きとゴマ鯖。鱚を背開きにして、シメサバを仕込んでおいた。 今日はワタクシの誕生日。いつもならお寿司を出前でとっていたが、シメサバ使って鯖寿司を作った。 鱚、いんげん、さつまいもの天ぷら、まいたけのお味噌汁、イチゴタルトにローソク立ててお祝い!?
Nov 6, 2008
コメント(4)
自分が好きな音楽。ボーカルの音質の透明感。それが高いほど魅かれる。 V6にはまってるけど、アイドル曲ぽいのは無理。 久々大貫妙子を聴く。矢野顕子とのセッションだ。いいな! 睡眠曲は、大貫妙子のピュアドロップスにしよっ。
Nov 5, 2008
コメント(0)
2日にお祝いしました。水天宮でお祓いしてもらい、家族で会食しました。 折しも、市内ではB級グルメグランプリが開催されていて、10万人の人出。会場の公園は大行列、もちろん我が家族は行ってません。厚木ホルモンが一位だったそうです。
Nov 3, 2008
コメント(2)
ヱビスビール飲んで、プレゼント応募してました、20口。 超長期熟成[至福の贅沢]6缶。超嬉しい! 特別な日に飲むことにしよう。でもまずは今日一本。ああ早く夜にならないかなぁ。
Oct 24, 2008
コメント(2)
今年も新米が届いた。早速炊いた。キラキラ光るごはん、、。ご飯にあうおかずを子供に尋ねる。長女は豚のしょうが焼き。次女は梅干。長男は卵かけごはん。次女と長男はおかずいらないようで。結局、鰤の照り焼き、つみれ汁、ハムサラダ、あとは漬物!ホントにおかずいらない、ご飯美味しい!
Oct 19, 2008
コメント(0)
昨日からV6の新番組が始まっている。でも、地方局では観られない。悲しい、、面白そうなのにな。新知識階級 クマグス。南方熊楠にちなんでつけたらしいが、金城一紀さんの影響があるのかな、、フライダディフライに出てるし。観られない番組の話しても、虚しい。RKBでやってくれないかな。
Oct 18, 2008
コメント(1)
岡田監督も現役の頃から応援していたけど、、。アノ頃いっちばん好きだったのは、真弓さん!ああああ、新監督は真弓さん!!!嬉しい!今年みたいな悪夢は避けたい。
Oct 18, 2008
コメント(0)
今日は息子の幼稚園の運動会だった。朝5時からお弁当作り、集合時間ギリギリ間に合わせた。 3時頃終了。O型らしく、どうやって晩ご飯の手抜きをしようかと思ってたとこに、爺さまのご近所友達がやってきた。 マグロをまるまる一本もらったが捌けないので、私にできないかと尋ねられた。 「よかばい、鰤も捌くけんできるやろ。」って何で爺さまが答えるの!? ヘロヘロなのにマグロを解体し、半身いただく。トロの部位に粗びき胡椒を振り、表面を軽く焼き中身はレア状態で刺身をとった。 手抜きどころか朝一番から料理漬けの日だった。疲れが足にきてる。
Oct 11, 2008
コメント(1)
次女が小学校に提出した標語。だれでもね 生きるけんりをもっているつらければ にげてもいいけど生きることから にげないで
Oct 8, 2008
コメント(1)
今日は高校時代の親友の強力な誘いで、結婚式の2次会に出席した。 同窓会のノリでいいからと言われ、短時間の参加だったけど、、新郎側の情報は知ってけど新婦の情報は知らされてなかった。 行ってみてビックリ!高校時代の同窓と中学時代の同窓がいる!? 新郎は高校が一緒で、新婦は中学時代一緒。私には内緒のサプライズ企画だったらしい。 かなり嬉しいサプライズだった。
Sep 28, 2008
コメント(1)
猫のぬいぐるみにまたがるウルトラマンティガとウルトラマン。息子が幼稚園に行ったあとに置いてるのを見て、思わず笑った。 息子は3分間の負担を減らしてあげようと思っているようだ。
Sep 26, 2008
コメント(0)
ウルトラ8兄弟のパンフレットに怪獣が載ってる。 息子は寝る前に見て、ちょっと怖くなったのかな。 ウルトラマンとウルトラマンティガのフィギュアを横に置いて寝た。 「ウルトラマンは怪獣と戦って疲れただって。」と、強がりな息子。 ヒーローがいるから救われるんだ!
Sep 18, 2008
コメント(1)
爺さまは15日から温泉に行く予定だった。でも、台風13号のせいで、中止、、、。今日はお友達とディナー行こうって約束してたけど、キャンセル。爺さまは旅行に行く前に仕事を済ませていたので、暇を持て余してる。朝起きてくるなり、ゼイゼイ言ってる。「あたしゃ、いかんばい。」何十回聞いたか、この台詞。昼前に総合病院に行って検査したら、異常なし。「あそこの病院は、病気をみつけきらんばい。」どっこも悪くないのに、、、無理な注文でしょう。台風が接近中、、家の外も中も、あーあ憂鬱。
Sep 17, 2008
コメント(0)
今日は子供会のキャンプ、でも長女が模試を受けるので私と長男はお留守番、主人と次女のみ参加。 お姉ちゃんたちがいなくて、寂しそうにしてる長男を連れてウルトラマンの映画を観に行った。V6の長野博くんが主演だ。 いやぁ!セブンにエース!懐かしい!!!こんな歳になってもハラハラドキドキ、すっかり童心に返ってしまった。 モロボシ・ダンがおじいちゃんになってたよー。でもセブンなんだ! あれ?南夕子は月に帰ったんじゃなかったっけ? 主題歌はV6が歌ってる。最後まできっちり聴いた。いい歳して!と家族に突っ込まれそう。
Sep 14, 2008
コメント(1)
先週城跡で鈴虫祭りがあって、5匹の鈴虫が我が家に参加した。 チビ息子がお世話をしている。鈴虫の飼い方なるリーフレットを読んで、可愛がっている。 小さな命も大事な命。
Sep 8, 2008
コメント(1)
美容師さんは岡田君の東京タワーのファン。髪をいじくってもらってる間、准一祭り。楽しい! 端正なあの顔。サイバーショット買いたい、准一くんのポスター付きでね。
Sep 7, 2008
コメント(1)
ローカルニュースに主人が出てた。あるイベントに参加してたから。 爺さま朝からずーっとパジャマのまま。イベントから帰ってきた主人と交代で私は美容室に行った。 夕方、爺さまが起きてきてお腹にできた湿疹をみせ、「胴巻やろか?」と言う。どんだけ元気なんだよ、爺さま。
Sep 7, 2008
コメント(0)
全549件 (549件中 1-50件目)
![]()

