いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

May 8, 2005
XML
テーマ: 『義経』(333)
カテゴリ: ドラマ
壮絶な清盛の死でした。後年、 豊臣秀吉 は「露と落ち 露と消えにし わが身かな 浪花のことも夢のまた夢」という辞世の句を残しましたが、清盛にとっての福原は永遠に夢のまた夢になってしまいました。頼朝も義経もそれぞれの感慨があったようですね。義経を気遣う頼朝が久しぶりに兄の顔を見せてくれたことに少しホッとしました。平治の乱のときに父を追いやる姿を見た頼朝が相国入道の死に際して喜んだり浮き足立ったりしなかったのも印象的でしたね。実の父親を亡くした宗盛の落胆振りとは対照的でした。この辺がこの後の源平合戦の行方を左右する器の違いということになるんでしょうか?今日の頼朝は人間的な大きさを感じさせ、清盛亡き後の日本を背負ってたつ人物の風格が漂っていたような気がしました。京の片隅で平家に敵対心を持っていた五足までそばに置いたことで完全に惹き付けてしまうような人間的な大きさを持った清盛がなくなったことで平家の屋台骨は大きく揺らぎそうですよね。「平家もこれまでじゃ」と言った頼朝の言葉がこれからまさに現実のものになろうとしているんですね。そして、その先頭を切るのがわれらが義経なんですよね。幼いころには父親だとも思っていた清盛がなくなったことで、悲しさ半分心に引っかかるものがなくなったことが半分のやりきれない感じだったことでしょう。仏様に向かってお経を上げている義経を見るのは義経の家来たちと同じように心苦しかったですね。台詞回しにはまだ重みが足りませんけど、 滝沢秀明 の悲しそうな表情は涙を誘いました。こんなところにも悲劇が隠れているというところが義経の運命だったんでしょうね。今までの義経で語られていた部分とは別の悲しみを感じた今回のお話でした。

さて、来週はもう一人の兄、範頼が登場することになりそうですね。義経とともに平家追討の戦陣を駆け抜ける源氏の武者の登場も楽しみです。木曽義仲なども次々に挙兵の動きを見せているので、来週からの怒涛の展開は見逃せなくなりそうですね。とても楽しみです。


人気blogランキングへ
ブログランキングに登録してみました。よかったらクリックしてください。宜しくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 8, 2005 10:12:16 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:義経 ~第18回~(05/08)  
義経の悲しそうな顔。涙を流すシーンはさすが役者!って思いました。
今日は皆迫真の演技でした。清盛さんほんとに苦しそうでした。 (May 8, 2005 10:18:49 PM)

Re:義経 ~第18回~(05/08)  
>「平家もこれまでじゃ」と言った頼朝の言葉

あの言葉、大きく聞こえましたね。
まさしく、そうなんですけど。

弟を気づかう頼朝、私もホットしました。 (May 8, 2005 10:38:42 PM)

Re:義経 ~第18回~(05/08)  
そうか・・・・牛若時代の清盛との交流は源氏の御曹司としては「足枷」だったのですね。
もう少し、違う展開を想像していたので、なんとも引っかかっていたのですが、そう解釈すると納得できます。
ドラマでなく、いわぴいさんの感想から分からないところが、悲しいです。

来週は、範頼登場なのですね。頼朝が、別の弟をどう扱うか、見ものです。 (May 9, 2005 02:55:04 AM)

Re:義経 ~第18回~(05/08)  
もりこ3  さん
お久しぶりです。
引越し関連でドタバタしてますが、ようやく義経もなんとか通して見られる状態になりました。
清盛の死も早かったですねぇ。。
ホント、見所が早くやってくるドラマです。

特集で歴代の義経をやってました。
いろんな顔ぶれだったのですねぇ。
ちょっとキャラ違うんじゃないって人も多々いましたが、
タッキーは一際目をひくような気がします。 (May 9, 2005 01:15:58 PM)

Re[1]:義経 ~第18回~(05/08)  
サファイア★・。・。☆さん、お返事が遅くなりましてまことに申し訳ありません。清盛の死は源氏・平家両方にとってとても大きなものでしたよね。みんなが持てる力のすべてを演技に注ぎ込んでいるようで、とても見ごたえのある話だったと思います。 (July 10, 2005 11:07:52 PM)

Re[1]:義経 ~第18回~(05/08)  
トーベのミーさん、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。清盛が亡くなったことで俄然より友の存在が大きくなったような気がします。やっぱり平家の巨頭清盛が生きているうちは動きづらい部分もあったんでしょうね。まだこのころは頼朝にも兄としての感情が残っていたんですね。振り返ってみるとホッとしますね。 (July 10, 2005 11:09:57 PM)

Re[1]:義経 ~第18回~(05/08)  
ふにふに。。さん、本当にいつもありがとうございます。確かに義経にとって清盛とのつながりというのは源氏に属する武士としては足かせに過ぎなかったような気がします。足枷が取れた義経が活躍するのは当然の流れだったのかもしれませんね。 (July 10, 2005 11:12:02 PM)

Re[1]:義経 ~第18回~(05/08)  
もりこ3さん、本当にお久しぶりです。やっとお返事を書くことができました。清盛の死までは本当に早かったですよね。これから先はどんな感じで話が進んでいくのかとても気になります。どこに時間をかけるんでしょうねぇ。 (July 10, 2005 11:13:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: