いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

October 18, 2005
XML
カテゴリ: ドラマ
 何とか亜也の病気を治す手立ては無いかと関連する本を読み漁り、セカンドオピニオンのためにありとあらゆる医者を探し回る母親・潮香の気持ちも、「お前はどこの藪医者に見せたんだ」と潮香を怒鳴りつける父親・瑞生の気持ちも見ている側に痛いほど伝わってきました。手塩にかけて育ててきた娘が不治の病に犯されていることを知ってしまったとき、両親の気持ちとしては当然のことだろうと思います。それでも、娘の病魔は確実に自由な時間を奪っていっています。受け入れ難い事実と残された時間の狭間で二人の苦悩は本当に深いものだったろうと思いますね。当事者ではないので、二人の気持ちをわかると簡単に言うことはできません。それでも想像するだけで、辛い現実だということはわかりますし、それ以上の言葉が今はまだ見つかりません。それだけに、水野医師の診察を聞いた後に二人でかわらの土手を失意の中で歩いていく様子は心にしみてきました。自分がどうしても守りたいものを不可抗力で守ることが出来なかったときの気持ちはどんなものなんでしょう?

 それでも、亜也に残された時間は平和に、そして贅沢に過ぎていくように思えました。入学後最初の合唱コンクールの練習であったり、1年生ながら練習試合の選手にも選ばれたりして本当に充実した時間を送っているように思えました。それでもパスが受けられなかったり、病魔の様子は確実に見て取れるのが悲しかったですね。病気を知っている両親が涙ながらに応援しているところもなんとも言えず感情移入してしまいました。これだけ元気に走り回っている娘が、もう少しで動けない体になると言うことを誰が信じることができると言うんでしょう・・・。彼女はまだ、「15歳」なんです。これから何でも出来るんです・・・。

 今日は両親役の薬師丸ひろ子と陣内孝則さんの熱演が光りましたね。娘のために必死で走り回る薬師丸ひろ子の姿には本当に頭が下がりました。そして、第一人者に会ったあと何も知らない 沢尻エリカ から「お母さん、いつもお仕事ご苦労様」という留守電が入っていたときは、見ているこちらも涙が出てきてしまいました。幸せに過ごしている娘と母親の様子が交互に映し出されていたので、余計に母親の辛さを感じてしまいました。陣内さんが 藤木直人 に「娘はまだ15歳なんです!これから何でも出来るんです」と訴えかけるシーンも涙なしでは見られないシーンでした。娘のために、できる限りのことをしようと練習試合の応援に家族で出かけたりする様子は可能な限り娘と一緒にいたい親心を感じさせてくれたような気がします。

 そんな親の辛さを感じることもあったでしょうが、ふとしたきっかけで亜也は病気に気づき始めているようです。遥斗と犬の件で仲良くなったり、中学時代からあこがれていた先輩といい感じになってきたり、青春真っ只中にいる彼女に、来週はついに告知がされてしまうようですね。前半のハイライトになりそうな第3話は、一時も目が離せない展開になりそうです。


人気blogランキングへ
週刊ブログランキング
TV Drama★Ranking

ブログランキングに登録してみました。よかったらクリックしてください。宜しくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 18, 2005 10:17:22 PM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
こんばんは!
残された時間をいかに大切に過ごすか。
病気とどう向き合っていくのか。
そこに光はあるのか。
亜矢と周りの人達が手を繋ぎ、輪になって、どんどん膨らむ病気を少しでも遅らせて、その中で切ない愛情を育んでいくことが必要になるんですよね。
病気のない世界の亜矢を連れていってあげたいです。 (October 18, 2005 10:59:06 PM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
くぶくりん  さん
>ふとしたきっかけで亜也は病気に気づき始めている
少女の父親との対面シーンがいい演出だと思いました。 (October 18, 2005 11:05:22 PM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
ココ9494  さん
病魔はだんだんと進んできて、針に糸が通せなかったり、ボールが取れなくて、ぶつかったり・・・

母親役の薬師丸ひろ子がすごくいい演技をしていますね。
さすがだと思いました。

来週は、とうとう亜也が病気のことを知ってしまうようですね。
どうなるのか、来週も見たいです。 (October 18, 2005 11:13:41 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
ミスチルオーレさん、こんばんは。残された時間をどんな風に過ごしていくのか、この家族にとっては大事なことですよね。希望ある展開になってほしいと思っています。どんな優しさが生まれてくるんでしょうか?すぐ下の妹が変わってくれるとうれしいですよね。 (October 18, 2005 11:13:53 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
くぶくりんさん、こんばんは。確かに、少女との出会いはうまい演出でしたね。自然に病気に気づくきっかけを与えてくれたと思います。 (October 18, 2005 11:14:35 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
ココ9494さん、こんばんは。ボールが取れなくて呆然としている様子は、見ているこちらがハラハラしました。薬師丸ひろ子の演技もよかったですし、今日もよく出来ていましたね。来週は目が離せなさそうなので、きちんと準備してみたいものです。 (October 18, 2005 11:15:46 PM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
miromirone  さん
コメントありがとうございました^^
見るの迷ってて、後半しか見てなかったので、あらすじが分かって助かりました!読みながらウルウルしそうになりました。留守電の所とか。 (October 18, 2005 11:53:21 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
miromironeさん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。留守電のシーンは本当に切なかったですね。娘の優しさと母の優しさが痛かったです。これからもこんなシーンが続いていくんでしょうね。 (October 18, 2005 11:54:42 PM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
コメント&TBありがとうございました (*´▽`)ノ
亜也がいかに病気と戦っていくのか来週も注目して見ていきたいと思います☆ (October 19, 2005 12:19:37 AM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
くうふう3  さん
薬師丸さんは今回本当にいいですね。
今まで出ていたどのドラマよりも演技の旨さを感じます。
来週はいよいよ告知みたいですね~。
かわいそうですが、目が離せません。 (October 19, 2005 12:21:54 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
15番かいくんさん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。来週からは本当に病魔と時間との闘いになりそうなので、見ごたえがあるでしょうね。視聴者もしっかり見守りたいものです。 (October 19, 2005 12:22:59 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
くうふう3さん、こんばんは。今回の薬師丸ひろ子は本当にお母さんらしい素晴らしい演技をしていますね。来週は親子の心の葛藤に目が離せなくなりそうです。また、泣いてしまうかもしれませんね。 (October 19, 2005 12:24:05 AM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
pyuasouru  さん
来週、とうとう告知されるみたいで。妹も知ってしまうみたいだし。これからの展開気になりますね (October 19, 2005 02:50:48 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
pyuasouruさん、こんにちは。来週は怒涛の展開で、日本中が涙の川になりそうですね。家族が知ってしまうときどうなるのか、そして本人の気持ちはどうなるのか気にしながら見ていきたいですね。 (October 19, 2005 06:42:52 AM)

トラバ、ありがとうございます!  
the Pleiades  さん
本当に考えさせられるドラマに出会ったなって思います。
今は親の立場から見る部分が多いんですが、やっぱり1日1日大切に生きなきゃいけないですね。

亜矢ちゃんのご両親は本当に苦しんだでしょうね。
でも、娘のために病気と向き合う、本当に難しかったでしょうが、立派なご両親だと思いました。

トラバさせていただきます。 (October 19, 2005 07:48:29 AM)

Re:トラバ、ありがとうございます!(10/18)  
the Pleiadesさん、こんにちは。命の重さについて毎回考えさせられそうですね。何気ない日常がどれだけ大切なのか噛み締めながら生きていきたいと思います。来週からはもっと考えることになりそうですね。 (October 19, 2005 10:59:30 AM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
始めまして。
コメントとTBありがとうございました。
難病、初めて聞く名前の病気で今後、
あやはもっと苦しくなっていくのでしょうか?
切ない気分ですね。 (October 19, 2005 11:03:20 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
じゅんちゃん9210さん、こんにちは。難病なのに認知されていないというのは結構つらいことでしょうね。自分が思うように動けないジレンマにどうやって立ち向かっていくのか、とても気になります。本当に切ないですね。 (October 19, 2005 11:05:24 AM)

TBさせていただきます  
ちーず さん
いわぴいさん、こんにちは。亜也の両親の気持ち。親として、もしも突然わが子が発病したら、と気持ちを重ねながら見ました。今回は娘の病気に戸惑う両親の姿に涙。次週、本人が告知されるんですね・・・。 (October 19, 2005 12:06:19 PM)

Re:TBさせていただきます(10/18)  
ちーずさん、こんにちは。お子さんがいる人たちは、そんな気持ちでこのドラマを見ているんでしょうね。両親の姿には本当に泣けました。本人に告知する来週も涙なしでは語れそうにありませんね。 (October 19, 2005 01:23:30 PM)

はじめまして!  
あみ さん
こんにちは、はじめまして。
ドラマ大好き主婦のあみといいます。
昨日は何度も泣いてしまいました。
病気を告知されて、どうなっていくのでしょうね。
次週も楽しみです。
TBさせていただきましたm(__)m (October 19, 2005 03:42:56 PM)

TB&コメントありがとうございした  
でじたるおれんじ さん
先日に引き続きありがとうございした。
実は今週の放送分は頭の3分くらいを観られなかったんですよね (>_<)
来週はちゃんと観るぞと堅く心に誓いました。はい。
それと、こちらからもTBしますねー。でわでわ。 (October 19, 2005 06:50:46 PM)

Re:はじめまして!(10/18)  
あみさん、こんばんは。そしてはじめまして。昨日の両親の苦悩は本当に悲しいシーンでしたよね。来週は本人への告知のようですが、もっと辛い場面になるでしょうね。 (October 19, 2005 07:19:30 PM)

Re:TB&コメントありがとうございした(10/18)  
でじたるおれんじさん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。初めからちゃんと見たいドラマですよね。来週も気になります。 (October 19, 2005 07:20:27 PM)

Re:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
こんばんは
TBありがとうございます。
同世代の娘を持つ母は薬師丸ひろ子の演技に号泣です。母はみな同じ思いですね、辛いですが観てしまいます。
こちらもTBさせていただきます。 (October 19, 2005 10:41:59 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第2回~(10/18)  
ramuちゃんママさん、こんばんは。こちらこそありがとうございます。薬師丸ひろ子の走り回る様子は本当に娘を助けたい心があふれていましたよね。それでもどうしようもないと言う現実が両親を打ちのめしていました。本当に涙なしでは語れないお話でした。それでも何かを求めたくてドラマを見てしまうんでしょうね。 (October 19, 2005 10:54:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: