いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

December 31, 2005
XML
カテゴリ: ドラマ
 大奥本編のほうはどろどろした愛憎劇でしたが、スペシャルは本当に悲しい物語でした。登場人物みんなが悲しみを抱えていたような気がしました。桂昌院だけは初めから悲しみとは別のところにいたような感じでしたが・・・。安子が最後に言っていたように「もっと早く分かり合えたなら、なくさなくてもよい命があったのに・・・」という気持ちにさせられた話でしたね。

 それにしても里久の人生は一体なんだったんでしょうか?愛した柳沢と結ばれることは藩主のわがままで許されず、しかも何とか気持ちを割り切ってお城に入ることを決意した矢先に今度は藩主の母のわがままによって「災い」として処理され、殺されてしまったんですから・・・。綱吉にさえ会わなければ彼女にはもっと自由な人生が待っていたことでしょう。そして、最愛の人を目の前で殺されてしまった柳沢吉保の気持ちを思うと本当にやり切れません。特に、自害しようとするのを思いとどまらせて城へ送り出そうとするときの出来事だっただけに彼の悲しみはよりいっそう深かったでしょうね。

 その後の綱吉のことについての対応の仕方には吉保ではなくてもとても腹が立つでしょうね。自分が一生忘れないことを忘れられていると思うときっと夜も眠れないくらい悔しい思いをしていたんじゃないかと想像出来ます。人の命を軽く見られていると思って吉保が手の込んだ復讐劇を考え出すのももっともでしたよね。綱吉なりの優しさだったのかもしれませんが、結果的に火に油を注ぐことになってしまったんでしょうね。

 一方で信子とお伝のエピソードもそれぞれに辛さを抱えていましたよね。特に御台所・信子様は本当に義母にもつくそうとするかわいらしいお嬢さんのような感じがしました。そう演じた藤原紀香の演技力もなかなかのものだったと思いますが・・・。単純に公家の姫様をお迎えしたことで、引け目を感じていた桂昌院の意地悪が彼女を屈折させる原因だったような気がします。一生懸命つくそうとしていることを桂昌院がわかってあげれば、きっと状況は変わったんでしょうね。

 その桂昌院の意地悪に利用されたのがお伝だったわけですよね。ただ、貧乏のどん底にあえいでいたお伝にとっては渡りに船の話だったので、わらにもすがる思いだったことは容易に想像出来ます。どうにかして現状を打破したいと思っていた彼女にとってはどんなことであろうとしがみつきたいという気持ちだったんでしょうね。ただ、そんな中でも桂昌院の策略に乗らずに信子とも意思の疎通を図ることが出来れば、大奥の争いというのはきっと無かったんだろうなあと感じてしまいました。ただ、奥に上がる前のお伝のほうがやっぱり生き生きとしていましたよね。

 「大奥は女の墓場」なんていわれ方をしていましたが、権力者に見初められてしまう女性たちが墓場なのかもしれませんね。実際綱吉が館林城主だったころの出来事ですし、立場の弱いものには生きにくい時代だったんでしょうね。今のように立場が逆転することはありえない時代だっただけに、吉保がそれを乗り越えようとする気持ちがよく伝わってきました。今際の際まで里久のことを思い続けた彼の気持ちは常に後悔の連続だったんでしょうか?だからこそ、息子には里久の一字を取って「吉里」と名づけたのかもしれませんね。

人気blogランキングへ
週刊ブログランキング
TV Drama★Ranking
週刊ブログ王

ブログランキングに登録してみました。よかったらクリックしてください。宜しくお願いします。

ドラマ日記トップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 31, 2005 04:28:43 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!  
ルーシー さん
大奥SP、なかなかいいドラマに仕上がっていて、満足でした。
柳沢の変貌していった経緯がわかったようでした。

さてさて、今年は、しつこくトラバなどしまして、御迷惑もかけてしまって・・・
是非、来年もよろしくお願いします。
では、良いお年を! (December 31, 2005 04:51:32 PM)

Re:こんばんは!(12/31)  
ルーシーさん、こんばんは。本当に最後までしっかりしたドラマでしたよね。物語が手の混んだ形で仕上がっていたので見ごたえ十分でした。

今年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。 (December 31, 2005 08:25:11 PM)

大奥は最後の方ちょっとだけ見ました!  
nancie  さん
ビデオにとればよかったな~と思いました。

この書き込みが今年最後の書き込みです!もうすぐ2006年ですね。来年もよろしくお願いしますm(_ _)m来年も素敵な年になりますように…☆ (December 31, 2005 11:48:18 PM)

Re:大奥は最後の方ちょっとだけ見ました!(12/31)  
nancieさん、あけましておめでとうございます。
本当にいいドラマでしたね。
新しい年も、素晴らしいドラマとの出会いが待っていればいいなと思っております。
今年もよろしくお願いします。 (January 1, 2006 09:29:43 AM)

Re:ドラマ・大奥 華の乱 ~スペシャル~(12/31)  
くぶくりん  さん
>息子には里久の一字を取って「吉里」と名づけたのかもしれませんね。

なるほど!
これには気づきませんでした。
さすがいわぴいさん
今年も鋭い視点で記事を書いてくださいね (January 2, 2006 09:51:56 AM)

Re[1]:ドラマ・大奥 華の乱 ~スペシャル~(12/31)  
くぶくりんさん、こんにちは。今年も出来るだけ細かい部分を見られるように頑張っていきたいと思います。気づいていただきましてありがとうございました。 (January 2, 2006 10:21:04 AM)

名前  
ちーず さん
明けましておめでとうございます!

大奥SP、見ごたえがありました。
本編で理解出来なかった柳沢の綱吉への憎しみの理由、
切なかったですね。
阿久里と里久の名前の関連には気付いたのですが、
そっか。染子との子どもに里の字を使うほど、
柳沢は里久を思っていたのかも・・・。
となると、染子が気の毒な気がします・・・。

いわぴいさん、本年もよろしくお願いいたします! (January 2, 2006 02:20:55 PM)

Re:名前(12/31)  
ちーずさん、あけましておめでとうございます。
本当に見ごたえのあるドラマでしたよね。
名前のことが里久を思ってのことだとしたら、
本当に染子がかわいそうな気がします。
今年もよろしくお願いします。 (January 3, 2006 10:21:10 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: