PR
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ぽぽみぃ95さん
New!
miko2226さん
らんらんらいふ♪さん
ゆみねー★さん
AYUMI9651さんカレンダー
むすめの、思春期特有のイライラや葛藤に、
過剰反応している親の私。
保育園の時、
かけっこで 自分より後ろを走っている子が、
私を抜きたいのに、 私が邪魔になってて抜けない?
と思って走路を譲る娘。
小学校では、
提出物を先生の机に提出しにゆくのに、
自分の机の配置は最前列なのに、
みんなとぶつかるといけないからと、
最後まで待って、
みんなが提出し終わったのを
確認してから提出するむすめ。
人ともめたくない、争うことが嫌い。
究極の平和主義者。
それが彼女の個性。
一番近くに居て
一番理解しているはずの私が
競争社会ではついてゆけないと尻をたたく。
親離れしようと必死にもがき、
平和主義を守りつつも、
社会の荒波に出て行かなきゃと
自覚はあるようです。
そんなとき、
そっと見守るのが一番いいらしいです。
頭ではわかっています。
距離が近すぎて
一挙一動が見えるから、
つい余計なひと言を発してしまいます。
けど、
最近 親自身が楽しめることをいっぱいみつけ、
外へ外へと気持ちを移していったら、
むすめ、変わり始めました。
確実に。
親が変わらないと、子も変われないんですね。