全172件 (172件中 51-100件目)
今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし**へ お越しくださいましてありがとうございます。 毎日持って帰る進学に関するプリント。 好文学園女子高等学校(私立)の入試説明会が9月8日(火曜日) かつては、商業高等学校であった。 実業家 臼谷氏が創設した大阪商科女学校が起源。 時間:午後3時30分から1時間 内容:コース紹介と入試について 場所:大阪府大阪市西淀川 もう1校は、 兵庫県立大学附属高等学校のオープンハイスクールのお知らせ 兵庫県立大学附属中学校・高等学校は、 播磨科学公園都市内である 兵庫県赤穂郡上郡町光都三丁目に所在し、中高一貫教育を提供する兵庫県立大学の附属中学校・高等学校。 兵庫県立大学附属中学校の卒業生は 入学試験なしで自動的に 兵庫県立大学附属高等学校に入学する併設型中高一貫校。 9月22日(火曜日) 午前10時から1時間 内容:学校説明会と、授業体験、寮の見学 場所:赤穂郡上郡町光都 以上2校が掲載されていました。 神戸市からは距離が有りますが、 こういう選択肢も有るのだと知りました。 〈有難いご質問をブロ友さんから いただきましたので、加筆致しました〉
2020年07月15日
コメント(2)
結局、給食食べて昼から帰ってきました。 以下は、担任先生からの言葉です。 朝 凄く眠くても 起きるやろ。 勉強もやる気が出えへんとかじゃなくて 学校から帰ったら、とりあえず机に向かって勉強して! とりあえず始めないと、何も始まらへんから。 先生も、今日は理科のテストを作るから、 みんなも勉強して!
2020年07月14日
コメント(2)
今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださいましてありがとうございます。 昨夜から未明にかけて降り続いた雨は、 登校時間帯にはバケツをひっくり返したような豪雨へと。 午前10時過ぎに大雨警報が発令され、 またまた学校は午後から休校か?と 思っていましたら、学校の判断で授業続行も検討中とのメールが届きました。 わたしの住む神戸市は、たくさんの区に分かれていて、その区の中でも多くの地域に分かれていて。 大雨警報ひとつをとっても、地域差がとても大きく、土砂崩れを警戒しなければならない地域や、小雨程度の雨しか降らず、 「なんで警報??」と思うこともしばしば。 近頃は、あらかじめスマホ登録しておくと、大雨や土砂崩れの情報は小まめにスマホにメールでお知らせが届きます。 神戸市というくくりで、警報を出す時代は終わり、区ごと、もしくは、地域ごとに 警報を出す時代に変えていく必要性を感じます。 連絡ツールが多彩に有るので、細かく分けても、知らせる側も、知る側も、さほど苦労が失くなっているからです。 コロナで、休校期間があった影響で、 度々の休校は先生も生徒も負担が大きく、 警報イコール休校では、この先 教育過程をこなすのに不都合が生じてくるからです。 今一度見直しの検討をお願いしたいところです。
2020年07月14日
コメント(2)
今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし**へ来て下さりありがとうございます。クラスで体調崩す子が出始めました。寒かったり、暑かったり、警報出て休みになったり、気温も天候も不安定なんだもん体も不安定になるよね。今日は進路情報プリントを持ち帰りました。オープンスクール情報などが書かれています。今日の紹介は、明石高等学校。美術が有名な学校です。オープンスクールでは、美術入門講座として"素描"が実施され、施設見学や作品観賞が出来るようです。参加したい生徒は、教室後ろの掲示板から申し込み用紙を取り、必要事項を記載して担任に提出します。進路情報誌とは別に"須磨東"の学校情報のプリントも持ち帰りました。須磨東高等学校ではオープンスクールは今年は中止で、学校説明会が11月に行われます。A4サイズのプリントを見ただけでは学校情報としては不十分ですし、学校HPを見たところで、雰囲気は伝わってはきません。進路指導の先生から教えていただいたのですが、「朝の登校の様子を見れば、その学校の雰囲気が多少掴める」とおっしゃっていました。正門に先生が立って生徒を出迎える姿、挨拶、活気などをチェックするといいそうです。
2020年07月10日
コメント(2)
今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし"にお越し下さりありがとうございます。 娘のクラス担任はとても几帳面な方。 週一?いや、もっとかな… すでに、昨日受け取った学級通信で第17号です。 学級通信は、先生と各家庭の距離を縮めるツールとして 先生の私生活などを題材に編集されています。 生徒は毎日スクールダイアリーを書いていて、その内容紹介も学級通信に記載されています。 名前は伏せられているので、 誰が書いたのかはわかりませんが、クラスメートがどんな日常を送っていて どんな気持ち(モチベーション)でいるのか 伝わってきます。 先日、学級委員が声かけをして、賛同した生徒たちで ひまわりの種が学校敷地内に蒔かれました。 昨日受け取った学級通信でわかったことですが、花を咲かせ種を取り、被災地に送るそうです。 被災地でその種を蒔いてひまわりを咲かせ復興のシンボルとして頂き、種を採取し、種は障がい者作業所で油を搾り、福島県内を走るバスの燃料になるそうです。 素敵な取り組みですね。 そんな記事を読んでいると心が温かくなります。
2020年07月09日
コメント(8)
毎日、神戸、大阪の私立の高校紹介のパンフレットを 持って帰ってきます。 ZOOMで学校紹介をやる学校も有る中、 8月に学校で行うところも出てきて。 神戸市長田区にある「育英高校」は、 8月9日、10日にオープンハイスクールをやります。 事前申し込みが必要です。 神戸山手女子高等学校も8月29日(土)にやります。 詳細はまだUPされてなくて、後日HPでわかるそうです。 学校の雰囲気って大事やから、できるだけ参加しようと 思っています。 ~*~*~~*~*~*~*~**~*~*~*~*~* 今日は、カナダ生まれのMちゃんに、 ネパール料理を食べに連れて行ってもらいました。 運転は私がして、道案内を助手席でお願いしました。 めちゃくちゃ好き。この雰囲気・・・・ 外観よりも中に入ってみると結構広い。 良心的な価格設定。カレー+ライス+ナン+サラダ これで¥790 ナンは食べきれなくて、お持ち帰りさせてもらいました。 ネパールの男性は優しくって笑顔が素敵でときめきました。 そんなわたしが今、はまっている”ドレッシング” ↓ 宮城県からお取り寄せした”装 赤の野菜” 食品添加物無添加だから消費期限は短いけれど 最高に美味しい。 京都のからふね珈琲のモーニングに付いてる サラダにかかっているドレッシングが好きで、 何が入っているからこんなに美味しいんだろう・・・?と 考えた時、”パプリカ”の味がしたことを思い出して、 パプリカの入ったドレッシングで探したところ、このドレッシングに行き着きました。 宮城県産のパプリカと、リンゴ酢がマッチして極上の美味しさです。 サラダスパデッティの隠し味とか、ポテトサラダの隠し味とか 用途が豊富で、いつものレシピにちょっと加えるだけで スパイシーで香りが良く成って格上げされます。 このドレッシングが届いてからは、毎日欠かさずサラダを食べるようになりました。
2020年07月07日
コメント(2)
今でこそ、みんなと同じ歩幅で、 学校に行けるようにはなりましたが、 それまでの日常は… 周りは「早く行けるようになるといいね」 「最近どう?」「一緒に遊びにおいでよ!」などと、興味本位とも取れる言葉を親子にかけてきます。 一番苦しんでいるのは、当事者です。 親の私でさえ、言葉を選らばなければ繊細なその心は深く傷付きます。 あるときは、「寮に入って通わない環境に身を置きたい」などと、本気で言っている時期も有りました。 調べてみると、全寮制の中学はたくさん有って、合う合わないは有るでしょうが、居心地も良さそうです。 ただ、経済的負担が大きすぎて、私には入寮させてやるだけの財力がありませんでした。 一時は、「私との生活から逃げ出したくて言っているの?」と、少し不安にもなりました。 実は、入寮を希望する理由がもう1つ有りました。 現在の中学生の教科書の重量です。 1教科に対する教科書以外の資料やワークが充実し過ぎていて、持ち物が異常に重いのです。 少し考えてみればわかることですが、時が経てば経つ程歴史は積み重なってゆきます。 私たちが中学の頃は昭和までを学べば良かった。 娘たちは、その後の「平成」「令和」も学んでいます。 新たな教科、「公民」も追加されました。 道徳も、1冊ではありません。 余りにも厚みが凄いので、スケールで 計量してみました。 ある日のボストンバッグの中に入っていた教科書から。 ▪つながる歴史 610グラム ▪新しい歴史 600グラム ▪公民 教科書とノート 640グラム ▪サイエンス 教科書 480グラム ▪保体 教科書とワーク 700グラム ▪英語 教科書とワークとノート 820グラム ▪英語 プリントファイル 280グラム ▪数学 教科書 580グラム ▪数学リピートと答え 560グラム ▪数学 ノートAとノートB 420グラム ▪国語 教科書 530グラム もう、ここまできて 計量に疲れました。 私たちの時代には、B5サイズだった英語の教科書がA4サイズに変わり、副教科もプラスされ、授業を受けなくても理解出来る内容に進化しています。 これだけ充実した教科書類が無償で提供されていることは、感謝に値し、とても有難いことです。 ただ、欲を言えばもう1步進化させて頂きたい。 使いたい部分を抜き取って、 学校へ持参できる教科書へと進化させて頂きたい。(本当にわがままな願いであることは承知しています) リングファイルでもいいし、 ポケット型ファイルでもいいし。 今日使うページだけを学校へ持参するスタイルにすれば、かなり負担は減るはず。 置き勉しなくていいし、学期末に大量の教科書を持ち帰らなくて済むし。 この時代に、分厚い教科書を行ったり来たりはかなり遅れてる。
2020年07月03日
コメント(8)
中3体育の授業は、卓球・バトミントン・なわとび をやっています。 なわとびは、休校期間中に運動不足解消のため、近隣の公園でひとりやっていたので楽勝です(母が勝手に想っているだけ) バトミントンは、小学校の時から、 土曜・日曜の私が暇な時に一緒に公園でお遊びでやっていました。 けど、全然上手くならない。 いつも行く公園が遠いので、一番近い公園へバトミントンしに行くと、 後から男の子とお母さんがやって来て、隣でバトミントンを始めた。 羽の飛ぶ速度が半端無い。 羽を打ち合っているなんて思えない。 「なんでそんなスピード出るんですか?」 誰とでもすぐ友達になってしまえる母が聞く。 「ラケットが軽量だからですよ。使ってみますか?」 「いいんですか?」 めちゃ軽量。腕が疲れない。ショック・・・・。 バトミントンは、ラケットが大事。 軽量なラケットは、疲れない。 買い替えを考えていたら、娘が1言。 「お母さん、プロになるつもり? 週1でするバトミントンに高価なラケットは不要!」と たしなめられてしまいました。 卓球は、何度もこれまで「一緒にやれへん?」と 誘われる機会が有ったものの、ことごとく断り続け 彼女は初心者。 そう言えば、私の弟が卓球したいと言い出し、 小学生だった頃、卓球台と、卓球SET一式を揃えて、 家族みんなでやってた時期が有った。忘れてた。 めちゃくちゃ遠い過去やから。 卓球は、玉が小さいし、ラケットも面が小さいから、 玉をラケットに当てるだけでも難しい。 市の体育館が、卓球の台付きのスペースの貸し出しをやってるから 私も久々やってみたいしレンタル申込みしてていい?と聞くと、 「お母さんがどうしてもやりたいんなら付き合うよ!」と言ってくれたので 早速電話したけど、何週間も先の予約しか取れないとのことなので 獲らずに、いったん電話を切った。 卓球の授業が終わってからやったら意味無いやん 高校生になったら、母は相手にしてもらえないことを 知っているから、(今年が最後かも) 娘と関われることはめいっぱい関わっていきたいんやけどな・・・ そんなことばっかりかんがえているわたしが好きな天然石”ラリマー”↓ 天然石をこんなふうに、ワイヤーで加工して アクセサリーにすることを勉強しています。 ラリマーは高価な石やから、まだ加工したことがありません。 これは、播磨きららマルシェで購入したペンダントトップです。
2020年07月02日
コメント(2)
中学1年生の夏休み前から学校へ行く気力を失い、クラスが変わる2年生には「行けるようになるかもしれない」本人もそんな淡い期待を抱いていました。中学1年生の担任は、9月から休職し、療養に入り、代わりの担任は、同じように心の病を抱えていました。学校からは、不登校や生徒指導に関わっていらっしゃる先生が訪問して下さっていました。男性教師ということもあり、娘の心は開かれませんでした。2年生の担任は、女性で娘の年齢にも近く、自身が、学校に行きたくない時期を中学生時代に経験された先生でした。あしげく訪問して下さいますが、決して「学校においで!」とは言いませんでした。その代わりに、来られる度にA4封筒に先生が書かれた動物のイラストと吹き出しメッセージが封筒全体を使って描かれていました。今日あったクラスでのエピソードを必ず語って下さいました。そして、「あと2件行かないといけないから、お邪魔しました」と帰っていかれました。決して登校を急かさないこと。クラスの様子を面白おかしく伝えて下さること。他にも学校に来れていない生徒が居ることをさりげなくわからせて下さったこと。これらの働きかけが1学期から継続しました。娘は次第に先生に心を開きました。1年生の時は、ドアフォンが鳴ると、慌ててトイレに駆け込み先生が帰られるまでこもったまま出てきませんでした。私が無理矢理外出を促すと、仕方なく先生と向き合いましたが、「速く帰ってよ」オーラ全開で落ち着かない様子でした。2年生の担任先生とは、最初はたどたどしい会話でしたが、次第にスムーズに会話出来るようになり、笑顔で話せるようになってゆきました。私自身が、学校に行かない選択肢を持たずに学生時代を過ごしたものですから、娘の行動が全く理解出来ず、対応のすべさえわかりませんでしたから、今思えば担任の働きかけがどれ程娘に合っていたのかが、よくわかります。2月から急に学校に行けるようになったのは、この先生と共に過ごしたいという気持ちも少なからずあったのではないかと思っています。不登校中は、スマホで不登校について自分で調べていました。様々な理由で不登校になってしまう子どもがたくさん居ること。自分は何故行けなくなってしまったんだろう…かなり考え込んでいました。コロナで、2月末に休校が決定して、3月2日から休校になり、クラスメート、先生と会えない日々が続きました。担任先生は、娘の学年の先生として1年生時から担任教師として働かれていましたから、必ず3年生のいずれかのクラス担任をされると思っていました。出来れば持ち上がりで、3年生も田中先生ならいいね!と娘と話していました。休校期間中は全く音沙汰が無かったので、4月になり、令和2年度の先生紹介で田中先生が退職されたことを知りました。娘が、学校の中で唯一心を通じ合わせていた先生が退職されたことで、また学校へ行けなくなるのではないか?心配しました。けれど娘の気持ちに変化は無く「今思ったらなんで行かんかったんか不思議やわ」と言います。家で誰に気を使うこと無く、ゆったりじっくり人生について考える時間があったこと、学校に行かない自分を置き去りにせず絶えず関わってくれる担任が居たこと。ネットで同じ状況に悩む中学生の気持ちに触れられたこと。様々な要素が彼女を変えました。そして今は高校に進学するために頑張っています。学校の先生の存在の大きさに今更ながら心を動かされます。私は未だに田中先生ロスです。
2020年06月27日
コメント(8)
理科の授業では、1光年何kmとか習ってるそうです。安土桃山時代に輝いていた星を令和の時代に私たちが眺めているって、 なんかロマンチックですね。 今日の英語のテストでも、やはり長文読解はラストに配置されていて、しかも配点が大きかったから、最後から解けば良かった。と、後悔していました。 国語では、「間の文化」の単元で、 対比の文章を15分間で300文字で作るのをしたそうです。 題材はそれぞれ自由で、 題材として人気があったのは、 「シャープペンシルと鉛筆」だったそうです。 面白いところでは、「きのこの山とたけのこの里」とかあったそうです。 娘は、「エスカレーターとエレベーター」で300文字書いたそうです。 それぞれのメリットとデメリットを書きまとめたそうです。 月曜日は、席替えの予定です。 娘のクラスの席替えは、あみだくじです。 今までは男子▪女子が固まることが多かったので、男女別にあみだくじを引きます。 それにより、男女交互に配列されます。 やっとテストも終わり、後は返却を待つのみ。やりっ放しではなく、間違っている問題の解き直しが大切なので、今回はやっているか?確認しようと思います。 毎日 高校の紹介パンフレットを持ち帰ります。 今日は、「兵庫県立兵庫高等学校」。 偏差値高い高等学校です。 しかし、東大進学は近年出ていないようです。 国公立は、阪大と兵庫大学が現役合格21人。私立は、慶応0人。関西大学が77人と最多になっています。
2020年06月26日
コメント(0)
梅雨だというのに、爽やかな風が 心地良い神戸です。 今日も、私のブログに来ていただき ありがとうございます。 朝から曇り空、予報は50%。 小学生は、ほぼ90%の子どもが長傘を 持って登校していました。 今日は、音楽のテストがあり、 音楽コンクールで唄う合唱曲をひとりひとり歌いました。 あんなに勉強したのに、数字のテストは いまいちな出来だと言います。 でも明るい。それが一番。 テストの点より、提出物を出すことより、 毎日休まず登校してくれたら それでいいんです。 テスト期間だとは思えないくらいリラックスして過ごしています。 私は、明日は別の教室にワイヤーアートを 習いに行きます。 ワイヤーを自由自在に操るテクニックを 身に付けたくて色んな先生に習っています。 読書は、2冊を併読していて、 「社長物語」 薄井ゆうじ著 と、 「社長より偉いもの」 西澤亮一著 気づいたら この2冊が 10冊予約しているなかで、同時に順番が回ってきました。 2,3冊同時に併読するのは、 振りかかってきた難題に、頭かごちゃごちゃにならずにどのような案件にも冷静に判断する力を身に付ける為です。 一時に複数処理する能力を強固にするために併読をあえてしています。 話は変わりますが、先週からレタスが むちゃくちゃ安いですね。 この辺の八百屋さんでは、3玉50円です。 だから、焼きそばのキャベツの代わりにレタスを使ったり、 八宝菜の白菜の代わりにレタスを使ったり、毎日レタスを食べています。 夕方から急に雲が厚くなり涼しさが増しました。 けれどおとなりさんが焼き肉をしているようで、ニンニクの香りが入ってくるので、 窓を閉め切りエアコン点けています。 明日もいい日になりますように。 今日も読みに来て下さりありがとうございました。
2020年06月25日
コメント(4)
主に娘が使っている本棚の整理をしていたら、 中学1年生の時の道徳の時間に使ったと思われる 1枚のプリントが出てきました。 そのワークシートには、「伝え方3つの種類」とあります。 伝え方3種類 ・受け身型 ・攻撃型 ・自己主張型 1番健全で、公平で、みんなと仲良くできる方法が 自己主張型 と書かれています。 以下が、それぞれの例になります。 <受け身型> 欲しいものが有ると、遠回しに言います。 お弁当に入っているいちごを食べている友達の隣に行き、 「私のお弁当にも、いちご入っていたら良かったのにな~」と言ったりします。 <攻撃型> 相手に尋ねもせず、「そのいちごいただき~!!」と言って、欲しい物を人からうばいます。 <自己主張型> 「いちご、1つくれない?ぶどうをかえっこしようよ!」と直接丁寧に頼みます。 <<受け身型の問題点>> 周りからすると、ぐちっぽく聞こえます。 自分は不幸だと文句を言ったり、うまくいかないことを 人のせいにします。 自分のことも人に決めてもらいます。 自分の意見なんて意味が無いと思っています。 <<攻撃型の問題点>> 物の言い方が、意地悪に聞こえます。 喧嘩腰になりやすい。大声になりやすい。相手をばかにする。 相手の気持ちを考えずに、勝手に相手のことを決めてしまう。 他人の意見を聞かず、自分だけが正しいような話しかたをします。 <<自己主張型のいいところ>> 公平な感じがする。 自分の意見をはっきり言うだけでなく、相手の考えや気持ちを聴きます。 自分の言動に責任を持ち、人のせいにしません。 自分のことは、自分で決めます。 自分の意見も相手の意見も同じように大切に扱います。 一見、「自己主張型」を良いように想いませんが、 こうやって、3者を比べると、自己主張型が 集団の中では上手くいくコツだとわかります。 中学校ではこのような学びも有るのですね。 少子化で、なおかつ核家族化が進み、 コミュニケーション不足の現代っ子には このような学びが大切ですね。
2020年06月22日
コメント(4)
今日は朝から友人宅にお邪魔しておしゃべり。 昼食は、友達のお子さんが作ってくれました。 ・から揚げとポテトの甘酢がらめ ・ジャーマンポテト ・自家製フォカッチャ ドリンクは、ここのおうちのご主人が勤める会社のオーナーが 果樹園を持っておられて、そこで獲れたマイヤーレモンの果実ドリンク。 デットクス効果があって体がすっきりしました。 食事が終わってから、娘は、現在高校2年生の娘さんにギターを教わりました。 そして、アコースティックギターを借りて帰ってきました。 現在、家で練習しています。
2020年06月21日
コメント(4)
毎日歌っています私の耳について離れません。
2020年06月20日
コメント(0)
7月22日 期末考査5教科のみ 8月24日から5日間 個別保護者会 8月31日 実力考査 9月27日から29日 修学旅行 10月6日 体育会 10月20日 音楽コンクール 10月27日 文化発表会 10月30日 実力考査 昨年までは5月に行われていた 修学旅行が9月に実施されることが 決定しました。 昨年の予定では行き先は東京でした。 予定通り東京に行くのかしら? 東京は40名前後感染者が連日出ています。 出来れば行き先変更して欲しい。
2020年06月19日
コメント(8)
近年、学科の多様化に伴い推薦入試を実施する高校が増えてきました。複数志願制度、特色選抜等年々入試も変化しています。毎年10月に、兵庫県公立高等学校入学者選抜要網が発表されます。自分が行きたい高校が、複数志願実施高校なのか?など自分で調べる必要が有ります。学校紹介のページを見ると、やたらカタカナ文字が目立ちます。高校を選択し、学科を選択し、その中からコースを選択します。選択の連続です。コースの名前がほぼカタカナで、例えば▪サイエンス、サーベイ▪リーガルマインド▪グローカル リーダーズ イン サイエンス▪グローカルキャリアなんのことか さっぱりわかりません。なんでこんなカタカナ表記が好きなんでしょうね?学科にも、「国際」と付く学科の多いこと。パッと見て日本人が理解しやすい内容でいいんじゃないの?と思いますがたくさん活字が並ぶ学校紹介の中でカタカナの乱用は正解な判断を鈍らせます。たかが110ページの「進路の手引き1」をまだ熟読?いえ、解読できずにいます。<ベランダに咲く紫陽花>
2020年06月18日
コメント(4)
昨日、「進路の手引きⅠ」を持って帰ってきました。学校独自で制作した進路に関する情報が110ページにまとめられた冊子です。高校選択の目安、高校を選択する基準、受験できる公立高校、など実に詳細にわたってまとめられている。この冊子を受け取った3日後には、第1回進路希望調査書の提出期限だ。調査書も同じ15日に持って帰った。3日で目を通し、決定し18日に提出。これだけ立派な内容なら、せめて休校中にいただきたかった。親子で話し合う時間がたっぷりあったからだ。15日から7時間授業がスタートし、16時に帰宅してから明日の予習、提出物の制作に追われている子供とゆっくり進路の話などできる気持ちの余裕が無い。第2回進路希望調査書は8月に配布される。それまでに子どもとこの冊子を元に話合い、進路を決定させなければならない。都会だけに選択肢の幅が広く、また受験者も多い。今年は、1学期の評価が無い分、自分がどの位置にいるのか塾に行っていれば塾の講師が合格範囲内の高校を示してくれるが塾に通っていないうちなんかは、把握ができない。逆に言えば、頑張り次第では、予想外にレベルをUPできるチャンスだ。
2020年06月16日
コメント(6)
夏休みの課題の理科の自由研究の発表の場のひとつだった「神戸市立中学校理科作品展」が中止になる知らせが届きました。 その代わりに、発表の場として、 「日本学生科学賞兵庫県コンクール」が、10月16日(金)から10月18日(日)の日程で、バンドー神戸青少年科学館で開催されることになったようです。 夏休みが、大幅に短縮され自由研究に費やせる時間が減りましたがやりたい意欲のある子どもは要るんでしょうね。 今年は必須ではなく自由になるのかな… 今日はコロナで休校になった期間中に 受けれなかった授業数と、それを 補てんするための取り組み項目のお知らせのプリントを持ち帰りました。 夏休み16日間と、冬休み1日間と、 時間割り編成を変更して80時間を作り、 行事の見直しで30時間を確保、 合計212時間を埋めるということです。 従来の夏休み期間を短縮して、8月18日から始まる授業は6時間授業が実施されることが決まったみたいです。 そして、3年生の卒業式も3月17日と決定されました。 決定事項が予定通りスムーズに進めばいいですね。
2020年06月16日
コメント(6)
通常授業ということで 6月1日から12日まではクラスの半数としか顔を合わせていませんでしたが、 やっと全員揃うことになります。 1年生の歓迎会を6時間目に 運動場で予定しています。 雨なら体育館は密集が発生するため 体育館では行わず、各教室のモニターを 観て実施される予定です。 7時間目は、 教育相談に充てられています。 1人1人別室へ移動し、 担任と話し合います。 教育相談は、今週一週間かけて行われます。 残りの生徒は自習します。 水曜日だけ、7時間目は授業が有ります。 1学期は7月31日まで。 夏休みは、8月1日から8月17日まで。 2学期始業式は8月18日です。 1学期の評価は無く、1.2学期の評価は 2学期末に延期されます。 3年生の評価については、まだ未定です。 15日から部活動も再開されます。 行事の見直しにより、授業時間が増える見込みです。 7月31日までの学校給食の献立を持ち帰りましたので、従来の夏休み期間中も 午後の授業が有るのかもしれません。 子どもたちが学校に行っているので、 例年のようなレジャー施設の混雑や 観光地の賑わいは無さそうですね。 逆に、休みとなる期間の8月1日から 8月17日が激混みで、ホテルなどの 予約が取れないかもしれません。
2020年06月15日
コメント(6)
音楽の授業は、通常なら音楽コンクールの 練習のために合唱なんですが、 合唱は禁止なので、 1学期はギターを学ぶそうです。 音楽教室には、人数分のギターがあるそうで、楽譜が配られ練習したそうです。 テストは、弾き語りだと言っていました。 体育は、マスクを外してやっているそうです。 体力測定の50メートル走は、クラス全員が揃ってから実施されるそうで、 雨なら体育館で縄跳びをする予定です。 本来なら、水泳の授業が始まる時期ですが、今年は水泳は有りません。 体育館の使用が無理な場合は、 保健の授業です。 保健では、避妊について学んだり昭和の時代の母親世代には到底考えられない授業内容です。 小学生の保健で、既に避妊については 学んだそうで、 男性性器のモデルに避妊具を被せたり かなりリアルな授業を受けたようです。 家庭科は調理実習は無く、 11月に近隣の保育園に訪問し、 幼児観察させていただく際に使用する 名札を作るそうです。 3年生という忙しい時期でもあるので、 簡易キットを注文し、キットを用いて作成します。 先週は数学は月曜日だけでした。 いよいよ15日から6時間の通常授業が 始まります。 体力と気力が持つように、 食事を充実させて応援します。
2020年06月14日
コメント(0)
体育がある日でも、制服で登下校し、男女それぞれ分かれて教室で体操服に着替えていましたが、密集を避ける目的で、体育の有無に関わらず、体操服登校が許可されました。体操服の素材は速乾性の生地でできていますので梅雨時期でもお洗濯が楽です。制服のブラウスのアイロンがけも不要ですし親子共々楽させていただいています。ブティックに勤めている友達に教えてもらったんですが、これを使えば、アイロンがけが簡単になるよ。とこの アイロンミットを左手にはめて洋服をハンガーにかけたまま、スチームアイロンがけをするだけで、簡単にしわが取れる優れものだそうです。買ったけど、1度も使ってないので良さは実感できていませんが・・・しまいこんでいるので、実際にアイロンがけするときには存在自体を忘れています www
2020年06月13日
コメント(0)
冷感マスクを求めて、無印良品で店舗販売が開始されたのと同時に須磨パティオに入店している無印良品に行きましたが2分で完売したとのこと。それではと、明石駅に隣接するpioleに入店している無印良品に行くも前回入荷分は即完売。10日に再入荷予定は有りますが入荷時間が未定とのこと。大型店舗程、入荷枚数が多いと聞き、では具体的にどの店舗か?と尋ねると、Umieが大型店舗にあたるらしい。わざわざumie までマスクを求めて行くのもなー…しかも、店舗販売マスクはサッカー生地と聞いている。夏用ではあるが、いかほど涼しいかは着けてみないことにはわからない。ならばと、自分で夏用作りました。内側にダブルガーゼと、表側にはいわゆるふきんと呼ばれる 綿100パーセントの、糸が荒い布を使いました。吸湿性に富み、通気性も抜群。コットンタイムの型紙を少しアレンジしてタイトなマスクに仕上げました。しばらくこれで様子を見ようと思います。布製のマスクを着け始めると、使い捨てマスクが不快過ぎて長時間は着けていられません。私は特に、接触アレルギー持ちなので、高温多湿なこの時期、頬が痒くて仕方有りません。その点、布マスクは肌に優しく着け心地が良いです。娘も毎日布マスクを着けて登校しています。
2020年06月12日
コメント(0)
先日、明石にある商業施設パピオス明石に行きました。 4階に明石市民図書館が入っているので 予約図書を受け取りに行ったのですが、 2階の多目的フロアーでは、 弱酸性次亜塩素酸水(一人500mlまで)が 市内在住者及び市内勤務者に無料で 配布されていました。 その際、空のペットボトルを各自持参するようにとの説明が案内ボードに書かれていました。 そのことを、「明石は市民に寄り添っているよねー。今、消毒液が手に入りづらい状況だから、無料配布は有難いよね。 神戸市では、そんなサービスやってないよね。」と、娘に話したところ、 「空ペットボトルに弱酸性次亜塩素酸水を 入れると、認知症の人とか、子供が誤飲する恐れが有るよ。神戸市では、そのような事故を懸念してやってないのかもよ。」という即答でした。 考えてもいない返事に驚きました。 なんでそのような考えに至ったのか 聞いてみました。 学校の授業で、ビデオ観賞があった際に 「ぼーっと観てるんちゃうで!問題意識を持って観るんやで!」的なことを 先生から度々言われるそうなんです。 一方から見るだけでなく、いろんな角度から物事を観るというのが学校で身に付いたようです。 これは、自宅学習では身に付かない学びですよね。 その先生の授業は、生徒に調べ学習をさせて授業をさせる、というスタイルの授業が取り入れられています。 自分の意見を発表し、それについて議論する生徒参加型の授業です。 きっとこの授業が主体性を持って考えることや、掘り下げて考える力を養っているのだな、と感じました。 最近は、思わぬ返答が返ってくるので 娘との対話が楽しいです。 コロナを期に娘との対話が増えている我が家です。
2020年06月11日
コメント(6)
今日は英語の授業で、 現在完了形と受動態を習いました。 現在完了形は、過去形や、進行形とは 違って、日本語の概念の中には無いので 違和感を感じます。 現在完了形は、「今、~し終わっている」 「今までずっと~している」〈継続〉 「今までに~したことがある」〈経験〉 「今」に重点を置いた意味になります。 形としては、 have(has)+過去分詞 主語が3人称単数(he,she,itなど)の場合には、has を用いますが、それ以外の主語の時は have に なります。 過去分詞は規則変化する動詞だと、 ed をつけるだけですが、 不規則動詞は 暗記が必要です。 今日、不規則動詞一覧表をもらいました。 否定文は、 have (has ) の後に not をつけます。 疑問文は、 have ( has ) を文頭に持ってくればok。 否定文や、疑問文の場合でも 過去分詞は原形に戻さないのでそこは注意。 否定文のhave not は短縮すると haven't has not は短縮すると hasn't になります。 受動態の英文は、 目的語+be動詞+過去分詞 +by +主語 まずは過去分詞 の不規則動詞を完璧に 暗記することですね。 期末テストの予定が発表されました。 6月24日から26日までの3日間です。 今回は、テストの後に午後は 普通に授業があります。 テスト勉強をする時間が少なくなるので、 授業を受けた日に復習して定着しておかないとテスト前後は寝不足になりそう。
2020年06月10日
コメント(6)
授業が、6月1日~12日までは1日3時間のみですので自宅学習の課題がたくさん出ています。1学期の美術の授業では、自己を動物や物を用いてテーマを作り、大きさ、はみ出し、重なり、傾きを使って表現の構想を練り、ニードルを工夫して使用してハッチングなどで陰影、階層、質感を表現して絵皿を制作する授業に先駆けて下絵のデザインをノートに描くのが美術の自宅学習課題です。他の教科も提出期限が迫っている中、今日は美術の課題に向き合っています。絵皿はこんな感じです。黒い皿にニードルでひっかいて描きます。<教材用絵皿の参考より><参考画像>
2020年06月06日
コメント(2)
新型コロナウイルス感染拡大で休校期間が長期化し、学力格差を無くす目的で神戸市の福祉局が企画されているオンライン個別学習支援に登録した。第1回目が、5日金曜日に始まった。PCにマイクが無いので、スマホにZoomアプリをダウンロードして参加した。あらかじめ、質問内容を準備しておいて家庭教師のトライグループの先生に解説いただくという内容。50分のやり取りだったが、すごくわかりやすく解説してくれた。と、娘はとても満足していた。 1週間に1回、50分の学習が、いい刺激になってくれることを期待している。
2020年06月05日
コメント(2)
クラスを出席番号奇数と偶数に2分割して密接が発生しない状況を作って授業を受けています。1日3時間授業で帰宅するので、予習する時間が充分にあって快適な毎日を送っています。一方、先生方の負担は半端無いそうです。例えば、社会の先生などは、7時間同じことを話続けることのストレスを口にされていたようです。3年生は7クラスあるので、14回同じ内容を話すといった具合です。これはどの教科の先生も同じでかなり負荷が大きいようです。先生達のストレスが子供たちに伝染しなければいいですが・・・明日は、体力測定の予定です。休校中、運動不足でしたので、どのような結果がでるか?昼から登校ですので、午前中に体を慣らしておくといいのかも
2020年06月04日
コメント(6)
本日、HRを含め3時間の授業を受けてきました。昨日までとは、身体の動き、顔の表情、まるで雨が降った後の紫陽花のように生き生きとしています。にこやかに クラスメートが誰と一緒とか、保健体育の先生が誰だとか保護者記入の書類がたくさん有るから、今日中に記入してね!とかもう、いっぱい話してくれました。そして、明日の授業の予習を時間を惜しんでやっています。そんなに張り切ったら疲れるよ…と私なんかは思ってしまいますが、そこは若さで乗りきれるのでしょう。学校は、クーラーが効いていて快適だよ。って言ってました。1時間目 HR2時間目 理科3時間目 保健体育明日は、数字、英語、理科です。体調に気を配りながら応援します!
2020年06月01日
コメント(8)
休校中に、PTA会長さんから保護者宛てにお知らせが有りました。3月に休校になり、PTA活動ができていないこと。そして今年度はPTA選出をしないこと。3役は、どういう経緯で決定したか詳細は書かれていませんが、すでに決定していること。学級委員の選出はせずに、必要となった時にPTA会長から適任と思われる方にその都度声を掛けて協力をあおぐこと。以上のお知らせが有りました。通常なら、4月13日にPTA総会が有り、選挙で3役決めや、学級委員選出が行われます。これらの保護者負担を軽減してくださり、これから1年、有志で活動してくださることは大変ありがたいことであり本当に感謝でしか有りません。また、数日後、保護者向けのアンケートを作成くださり、学校行事をどのように進めていって欲しいか?学校に望む授業内容は?などを取りまとめて学校側へ提出してくださいました。保護者のもやもやした気持ちや不安を取り除こうと活動して下さっています。運動会、音楽会、修学旅行、トライやるなどたくさんの学校行事が今後どうなってゆくのかの最終決断は学校ですが、保護者の思いが学校に届けられていることは有り難い事です。
2020年05月31日
コメント(2)
登校可能日である今日、HRのみで下校しました。 滞在時間30分。 特に質問が無い人は、「さっさと帰って!」と 担任に言われたそうです。 残ったのは、21日に残っていた男子1人だったそう。 HRの内容は・・・というと、 来週から始まる授業の説明。 それと、進学希望先のアンケート記入もしたようです。 進路学習という資料を持ち帰りました。 対象となる公立高校の紹介のプリントです。 ・高校の住所 ・アクセスツール ・あゆみ ・教育方針 ・特色 ・設置過程 ・部活動 ・国際交流などのPR ・初年度にかかる費用 以上の情報がまとめられたプリントです。 来週からの授業については、 到底 コロナの休校分を授業では埋めれないので、 個人で予習をしてくるように!と言われたそうです。 自宅学習(予習)+学校の授業で理解を深める このように進められていくようです。 決してコロナ前のような授業には戻らないようです。 ですので、6月1日~12日までの 2週間で、新しい授業スタイル(予習必須)に慣れ、 15日以降は6教科分の予習をして登校するという ハードな毎日が待っています。 予習してきている前提で授業が行われるので 予習できていないと、授業が全くわからなくなるということ。 優秀な生徒なら、このスタイルでこれまでも やってきているので、なんら違和感なくついてゆけます。 予習をして学校へ行ったことの無い生徒は 本当に毎日が大変だと思います。 ただ、これが当たり前に身に付くと 授業の理解度が上がり、成績もUPするでしょうね。 時間の使い方が上手な人が成績を伸ばしそう。 早く新しいスタイルに慣れ、 楽しんで登校してくれることを願いたいところです。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 今日、ポストにアベノマスク投函されていました。 ネットで言われているような「小さい」とか 全く感じず普通の大人サイズのカーゼマスクでした。 ダブルガーゼ5重のしっかりしたマスクです。 収縮して小さくなると聞いていますので、 手洗いで優しく洗ってみようと思います。
2020年05月29日
コメント(6)
学級を偶数と奇数の出席番号で2分割し、午前と午後に分けて毎日の登校が始まります。午前午後に分けての登校は、6月1日~12日まで。すでに給食を申し込んでいる生徒は給食があって給食を申し込んでいない生徒は、お弁当の準備は要らずSTが終わり次第下校となります。午後の生徒で、給食を申し込んでいる生徒は、11時45分から給食を摂り、12時20分からSTが始まり、3時間の授業を受けて15時15分に下校となります。5月21日の登校可能日に先生より教室にゴミ箱を置かないから、各自ゴミ袋を持参するように言われました。衛生面を考慮して、各自が出したごみは、ゴミ袋に入れ、家庭に持ち帰るということです。また、授業に体育がある日は、朝から体操服で登校することに決まりました。今までは、男女分かれて、隣のクラスへ移動して更衣を済ませていましたが、密集を避けるため学校で更衣を行わないこととなりました。通常の授業は、6月15日より始まります。
2020年05月28日
コメント(8)
神戸市の教育が、コロナの影響で充実しました。神戸市の 各学校のHPから、各個人に配布されたIDとパスワードを入力すると、学習支援ツール「みんなの学習クラブ」が開き、各学年ごとに、教科書に沿ったが動画UPされています。たとえば、英語なら、教科書に登場する単語をネイチャーが読み上げます。そして、教科書本文を1度読み上げます。その後、リピートアフターミーで、2度発声練習ができます。和訳は、先日 課題として配布されたプリントに先生の手書きで書かれています。なので、好きなタイミングで、動画を見ながらプリントをやることで授業を受けたような学習が手に入るというわけです。また、娘の通う学校HPには、美術で制作予定の絵皿にエッチングして作品を作る下絵の技法が動画で紹介してあります。「3学年美術技能編」ハッチングと点描 というタイトルで詳しく紹介されています。こちらの動画は、限定公開で 中学校関係者しか見れないようです。PCホームページ上では見れなくて、スマホでは観れます。授業を受ける前に、何を描くか、影の描き方など今から準備ができるのです。これだけ充実していると、仮に第2波が来て休校になっても自宅学習でコツコツ学べば授業を受けると同等の内容を身に付けることができます。授業だと、聞き逃しや、板書が間に合わなかったりも時に有ると思いますが、動画は何度でも再生可能ですし、プリントで問題を解くので、確実に身に付きます。自宅でコツコツやれるタイプの生徒には、むしろ有り難いのかもしれません。
2020年05月27日
コメント(2)
中学校の冬季休業期間の調整が 神戸市教育委員会のホームページで 発表されています。 昨年まで、12/26~1/6 【12日間】 今年の予定、12/26~1/5 【11日間】 1日短縮のみ 仮に、第2波が来た時に こんなにゆったりとした休みを設けて 1年間の学習予定が消化できるのでしょうか? 子供たちの学力の遅れを取り戻すことより 教育者の休みを確保する方が大事なことのようにも受け取れます。
2020年05月23日
コメント(6)
毎年8月に開催されているオープンハイスクールの中止が発表されました。 これは神戸市に限ってのことで、 同じ関西である大阪では開催されるようです。 上に兄弟のいない子供は情報不足に なるため今から情報収集しておいて ちょうどよいくらいになるのかも しれませんね。 私ごとですが、昨年の夏、今年どうしても オープンハイスクールに参加したい!と 思い学校に交渉したのですが、 対象者は中学3年生のみですので、 来年の参加をお待ちしております。と 断られました。 来年が無いからあんなに焦っていたのですね。(予知能力がほんの少し有ります)
2020年05月22日
コメント(2)
6月1日から普通登校が始まる予定です。神戸市から登校可能日を設けるよう指示が有り今日が登校可能日でした。クラスの出席番号の奇数と偶数で、午前登校組、午後登校組を分け、娘のクラスの午後の登校人数は17人でした。ホームルーム後残ったのは娘と男子1名の計2名のみ。塾や家庭教師を付けている生徒が多く勉強に困っている生徒はやはり居ません。学校を頼りにしている生徒が居ない現状を把握されているので学校側も余計力が入らないのかな。次回は5月29日。
2020年05月21日
コメント(6)
「報道でもご承知の通り、6月1日(月)の学校再開に向けての登校可能日を設定します。ご理解とご協力をお願いします」娘が通う中学校の校長からのメッセージです。「登校可能日」って言い回しに 違和感を感じます。6月1日までに、娘のクラスは、21日と、29日の2日設けられました。しかし、内容は というと、ホームルーム30分休憩15分質問教室30分質問教室については、質問、自主学習のある者のみとし、希望者以外はホームルーム後下校となっています。質問の無い生徒は、ホームルーム以降は下校をすることを勧めているんですね。なんの為の登校可能日かというと質問したい人の為の登校日のようです。
2020年05月19日
コメント(6)
数学、公民、保健体育、音楽、国語、英語、理科のワークが届きました。国語は、教科書ワーク以外に総仕上げ問題集も。勉強好きな子はわくわくするんでしょうね。娘は公民を手に取りじっくり読んでいました。さあ、学べる準備が整いました。どれからやる?
2020年05月17日
コメント(6)
新たに午前8時から自宅学習の進め方などが紹介されるようです
2020年05月15日
コメント(2)
来週の動画学習の放送予定が発表されました。ユーチューブでも見れるので、見逃しても安心。スマホでユーチューブを観ながら学習したほうがわかりやすいかも。
2020年05月14日
コメント(2)
午前10時から地元チャンネルで小学生と中学生向けの授業がトータル1時間放送されました。休校期間中は、予習をして下さい。予習の仕方も詳しく説明が有りました。1時間目は全学年向けに体育の授業でした。外出自粛期間中で運動不足になりがちなので、室内で出来る運動が紹介されました。自分が運動が足りているのか否かを判断する基準の計り方も紹介されました。小学6年生の英語は、日本人講師とALTとの授業でした。中学3年生数学は、単項式、多項式の展開を学びました。わずか15分の授業なので、めちゃくちゃ速い説明です。けれど チャイムが鳴り教育テレビのような流れで説明がされますので勉強を意識できるし見た直ぐに取りかかれば容易に理解できる内容なので、次回の放送が楽しみです。午後には中学校の先生が、全教科の課題を届けに来て下さいました。それぞれの教科担任が工夫を凝らしたプリントです。音楽は、音楽会に歌う唄をユーチューブで観ながら女子はアルトとソプラノを歌って練習することが課題です。全ての教科にボリュームが有り5月31日までに終わらせられる?と心配になるくらい充実した内容です。全ての教科の一覧表と、取り組むコツが書いてあるので、一つ一つ丁寧にやっていけば終わるはずですが、いつまで気持ちが持つやら…神戸市は、娘が小学6年生の時に「みんなの学習クラブ」という学習支援ツールを導入しました。Webにアクセスして対象の学年を選択し、学びたい教科のプリントを学べるツールです。しかし、ペンタブ方式では無いので、画面に記入することはできないし、自宅にプリンターが無いとプリントアウトできないので、使うことはありませんでした。兵庫県教育委員会に、「自宅にプリンターが無い家庭も有るので、そこを改良して欲しい。」と依頼していたのですが、本日 兵庫県教育委員会からお電話いただき、pdfに変換できるのでusb に落とせばコンビニなどでプリントアウトできるとの回答をいただきました。また、「みんなの学習クラブ」の画面左中央に、「マルチメ解説」というタブが有り、そこをクリックすると、各プリントに沿った動画解説が流れます。これも、今日 学年主任からお聞きした情報で、 今まで「みんなの学習クラブ」を使っていなかったので使ったことが有りませんでした。今日配布された課題プリントと、「みんなの学習クラブ」をまんべんなく利用することで、休校中の学習は充分だと思います。臨時登校日については、今のところ未定だそうです。
2020年05月07日
コメント(4)
神戸市教育委員会からお知らせが有り、5月7日を第1回目としてTV放送での授業が始まります。通常のサンTVのチャンネルではなくマルチチャンネルで放送されるようです。内容は、全教科では有りませんが、こういう取組み自体がこどもの気持ちを支え前向きにするものだと思うのでとてもありがたいです。5月7日10時00分~10時15分 家庭学習について 10時15分~10時30分 小学校全学年体育 10時30分~10時45分 小学6年外国語 10時45分~11時00分 中学校3年数学5月11日10時00分~10時15分 小学校1年学習スタート 10時15分~10時30分 小学2年国語 10時30分~10時45分 中学1年理科 10時45分~11時00分 中学2年社会5月13日10時00~10時15分 小学3年理科 10時15分~10時30分 小学4年社会 10時30分~10時45分 中学3年国語 10時45分~11時00分 中学1年英語第3回までの放送予定だけがメールで送信されてきました。以後については何も書かれていません。1教科わずか15分ですが、それでも無いと有るとでは大違い。忘れないようにカレンダーに放送予定を書き込みました。
2020年05月01日
コメント(0)
*英語の比較表現*文法的な規則があり、使いこなすには要領が必要 比較表現を使いこなせない原因は、 ・使い方を曖昧にしか把握できていない・把握できていても十分に使用経験を積んでいない 英文法の攻略は「最低限の理解」と「実践経験の量」 <比較級の文章の作り方> 形容詞、副詞の語尾に er 、または形容詞、副詞の前に more を付けます ・His TV is bigger than mine. ・My dog is more adorable than others. ・He can run faster than I. <最上級の文章の作り方> the + 形容詞、副詞 + est もしくは the + most + 形容詞、副詞です 比較級と違い、 the を付け加えることを忘れないよう注意が必要 ・Tatsuto is the tallest in the classroom. ・She arrived at the restaurant the earliest of the six people. つづりの短い単語(big, early, fastなど) 比較級は語尾にerを, 最上級は語尾にestをつける。 hot やbigなど「短母音+子音字」で終わるものは 最後の子音字を重ねる hot → hotter → hottest big → bigger → biggest happy, early など「子音+y」で終わるものはyをiに変える。 early →earlier → earliest easy →easier → easiest
2020年04月19日
コメント(4)
5教科総仕上げワーク以外に5教科プラス保体、道徳、作文の課題が4月13日に出されました。その中の英語をチラ見先生の手作りのプリントですが、Be動詞から始まり、文型まで中1英語から中2英語をしっかり定着させる内容で構成されています。自分は、何が苦手で、どこがわかっていないかを把握できる内容になっています。昨日は、5教科総仕上げワーク全てが完了しました。今日は、中3英語を先取り学習しています。
2020年04月18日
コメント(4)
春休みワーク、聞くとまだ終わっていないとか。なんで終わっていないのか?3学期に授業でやるはずだった単元が、突如休校措置が取られ学んでいないので手つかずだと言う。ならば、教えよう!と意気込んでみたものの、昭和の時代の「確率」とは全く教え方が違います。2020年の中2数学は、「樹形図」を書いて解く方法が取られています。「授業を受けていないから」は、やらない言い訳だったようで教科書見ただけですらすら解いていました。けど、関わってしまった私は理解できないままでもやもやしてできない自分、理解できない自分が嫌でネット動画を探しました。いいのが有りました。「確率の授業が最後まで受けられなかった方へ」という動画がユーチューブにUPされています。とても丁寧に説明された動画です。教科書に沿った内容で、とてもわかりやすいです。基本を押さえた上で、応用問題も説明が有ります。娘は、小学4年生の時から、この方の動画にはお世話になっているらしく「TVにも出てる有名な人だよ」と言ってました。<とある男が授業をしてみた>というタイトルで様々な授業動画を配信されています。チャンネル登録数85.7万 なのでかなり利用されている方は多いようです。小学校3年生から高校3年生までの教科書に沿った家庭学習向けの授業動画を配信されています。
2020年04月17日
コメント(6)
教科書280ページから290ページまで この教科書に出てくる漢字を 参考資料としてまとめてあります。 比較的画数が多く、日常で使わない 漢字が多く登場しています。 いつ授業が始まるか わからない ので、この休校の間に 漢字を覚えてしまっておけば 漢字攻略に費やす時間が省けます。
2020年04月17日
コメント(6)
「臨時休校続く神戸市の学校 オンライン授業を導入/兵庫県」というニュースが流れていますが、これは、私立の中高一貫女子校です。公立、市立中学校ではオンライン授業やってません。税金でお給料もらってるんだから、個人的に生徒に愛情有るならユーチューブで独自に授業配信して欲しい。教育委員会にびびってるんなら覆面ティーチャーってスタイルでやればいいのでは?できる時に できる人が できる事をそんな世の中に変わっていくといいですね。
2020年04月15日
コメント(6)
別に教員免許を持っているわけでもない私が、休校で授業を受けられないこの時期に先取り学習をしてみた。国語は、読み手により解答幅が実に広い。模範解答とはならないかもしれないが、読んで→考えるこの行為こそが国語の学び。では、Let's Stady!三省堂P14~「水のようなひと」<問い>作者は、人を何にたとえているか、順にあげて 整理しよう。・湖、沼、川、木、葉、花、草、風、土、岩<問い>「思いがけない豊かなこと」とはどのようなことか?・木に実が成り、小鳥が実をついばむ・花にミツバチが泊まり密を吸う・花にちょうちょが泊まり受粉を助けるなど、このほかにも多々有る。<更に深い学び>「~のようなひと」「~のようなもの」というテーマで詩を作って発表しよう。教科書には、「詩」と書かれています。私の解答:「同僚は コバンザメのようなひと今日も 社内を行ったり来たり」コバンザメとは・・・力のある人にはいやらしいほど 媚びへつらい、調子よくごまをすって 自分のポジションを確立しようとする人のこと。私の解答:「笑顔をふりまく でも 実は 彼女はサヨリのようなひと」サヨリとは・・・・腹黒いひとの意。私の解答:「学習意欲湧かない息子に 家庭教師つけて自己満足 パパのその行為は お金をドブに捨てるようなものだ」 学生時代は「詩」たくさん書いていて自分では得意だったんですが、書けなくなっています。ショック・・・それだけ心が固くなってしまったんでしょうね。詩が書ける感性を持ってる若い世代がうらやましい~!*この単元では、「隠された意味を考える」がテーマですね。普段から詩に慣れ親しんでいる人は理解が速いでしょうね。以上、P14~19の予習でした。
2020年04月15日
コメント(2)
新学期、初登校日でした。3密を避ける為、屋外で予定されていましたが、強風吹き荒れる雨天でしたので3年生で使用する校舎内で教科書や配布物の受け取りをしてきました。登校時間帯をクラス毎に分け、更に男女に分け、入室は1人づつとし、1学年の登校を2日に分けて実施されました。なので、クラスメートが誰なのかは未だに不明です。今日わかったことは、自分のクラス、担任、出席番号。そして持ち帰ったプリントを見て、1学期実施予定だった修学旅行が2学期に変更になったことを知りました。クラスメートと顔を合わすことも無く教室の自分の席に座るとこも無くこのまま5月6日まで学校へ行く予定は有りません。けれど、持ち帰った学校だよりには6月23日から25日期末考査と書かれています。本来なら4月に実力考査が予定されていました。たくさんのことが省かれ授業再開が5月6日でテストが6月23日。めちゃくちゃだわ~。超スピードで授業されるんでしょうね。今のうちにしっかり教科書を読み込んでおかないと付いていけないのは目に見えていますね。
2020年04月13日
コメント(9)
中学校の3年間に学習する漢字中学校では3年間に 1,110 の漢字を学びます。2,136字の常用漢字のうち、小学校で習う1,026字以外の漢字全て。たまたま漢字を復習しているノートを見てびっくりしました。威嚇の「嚇」とか、処方箋の「箋」とか中学で習う漢字になったんですね。知らなかった・・・小学校の6年間で約1000字を覚え、中学の3年間で約1000字を覚えるって大変です。
2020年04月10日
コメント(2)
手持ちのワークは見飽きてモチベーションが上がらないと思って参考書や学習教材が充実していると噂の昨年OPENした書店へ行ってみた。この書店は、教科書も在庫していて先取り学習したい子どもには有り難い。問題集も娘が言っていた通り充実している。早速「わからないをわかるにかえる中2数学」を買って帰る。たくさんあった問題集の中からこの1冊を選んだわけはこの休校期間中に終われせられるボリュームであること。そして、問題にヒントが多いこと。解答にも解釈が多い事。そして、問題1つ1つの間が充分に取られていること。数学は答えを導く過程が記入されていると、ここまでは理解できている。そしてこの先どこでつまづいたかが問題集を見ればわかるので教える方も教えやすい。これが、問題数が多くて、式や考えた足跡が記入できず、プリントの裏紙などに記入してしまうと、後で見直した時にどこでつまづいたか、どこで間違いやすいかがわからない。買ってきて丸投げはしたくなかったのでベンチの有る公園で隣に座って寄り添った。家だと解いている合間に家事をしたりスマホを触ってしまうから。私も中2数学を復習できて楽しい。この1冊を終えたらこんどは中2英語を買ってくるつもり。たくさんの問題集から1冊を選ぶのも楽しい。
2020年04月09日
コメント(0)
全172件 (172件中 51-100件目)