全2件 (2件中 1-2件目)
1
こんな記事があった。 学生上映会に大きな反響1月29日、東京・国際基督教大学(ICU)で『君が代不起立』学生上映会が開催された。一般の人も含め約80名が集まった。女子学生が目立った。上映後のトークで、根津公子さんは「君が代は踏み絵。一度踏むとおかしいことをおかしいと言えなくなる。人権のない社会にしてはならない」と熱く語った。この上映会は、根津公子さんの教え子で、障がいをもつ田島夏樹さん(ICU学生)の呼びかけで実現したもの。当日は司会もつとめ、彼女の頑張りに大きな拍手がおくられた。アンケートは55通回収。「凄絶。思想信条の自由に恐ろしい圧力がかけられている現状を目の当たりにして、あらためて驚愕しました。母校の後輩たちに見せたいです。」「上映中、涙が止まりませんでした。自分のこととして考えてくれる人がもっと増えてくれることを望みます。」「ギリギリの所で一生懸命がんばって正しいことを主張する人がいる。感動して涙が出ました。」など、どれも真摯に作品を受け止めてくれたことがわかる内容だった。なお、同じ場所で2月2日(金)12.50~追加上映が決定した。(M) ふ~ん、大きな反響ねぇ…で、アンケート回収はたった55通?普通、大きな反響って言いたかったら3ケタを越える反響があってから言うものじゃない?…と、いう突っ込みはさておき、根津公子さんは「君が代は踏み絵。一度踏むとおかしいことをおかしいと言えなくなる。人権のない社会にしてはならない」と熱く語った。 …君が代が踏み絵ってねぇ…。私は、君が代を歌いますが、おかしいことはおかしいと言いまくってますぜ。この人たちは、「君が代=踏み絵」という図式を作ることによって自分たちが正義の殉教者であるような気分になって自己陶酔に浸っているのでしょうか? この、根津公子という人自身、規則を破って、その結果処分を喰らったのに「処分はおかしい」という人なんですがねぇ… 後、どれも真摯に作品を受け止めてくれたことがわかる内容だった。 とあるが、一通も反論を述べるアンケートが無いことにこの上映会と彼らが言う「大きな反響」に胡散臭さを感じる私は間違っていますか?
2007年02月07日
コメント(82)
先日、たまたま日曜の朝にテレビのチャンネルを回していると仮面ライダーがやっていた。おぉ、懐かしいなあなどと思いながら見ていると…仮面ライダーが電車に乗ってるよ!! えっ!?仮面ライダーってバイクに乗るものじゃあなかったのか?何時から電車で出動するようになったんだ!? 我々が知っているライダーとのあまりのギャップに驚いた私は早速公式HPを見てみた。………………へぇ、あの可愛い子は秋山莉奈ちゃんって言うんだ。カワイイー…なるほど、仮面ライダーが電車に乗って過去を改竄しようとする悪と戦うというストーリーなのか… と、いうことは、敵はやっぱり某Kの国とか某Cの国なんでしょうか?仮面ライダー電王、次回、「半島の歴史半万年の歴史改竄を阻止せよ!」とか、「日本の独立を守れ!-奈良百済捏造阻止作戦-」とか、「勝手に殺すな!-南京三十万人大虐殺を阻止せよ-」とか、「一進会を守れ!-日韓併合、日本悪者化を阻止せよ-」といった話が続くのですかねぇ…いやぁ、楽しみですなぁ…
2007年02月07日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1