>こういうところって、意外にスルーされる問題なのですよね。
※私は、この11日のボーナスもこの場でより詳しく検証してしまうと先にクロベエさんがお書きになられた不文律と同様の領域に触れる可能性もあると思い今まで記載することを躊躇っておりました。
また仮にここでイレギュラーな取引が行われていたとしても外部の者には確認する事は、真犯人を特定すること以上に困難でしょうしね。

ではお気をつけてお出かけ下さい。
私もそろそろ休みます。おやすみなさい(´Д⊂ヽ (2007年12月15日 02時01分38秒)

コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2007年12月10日
XML


39th.94x120


ホ シ
犯人は必ず現場へ戻ってくる・・?
クロベエ&小説男の  現場 百回 !!

第10回 「現金抜き取り現場か?」 貫井神社(弁天公園)



    ● 昭和43年12月10日、あれから39年の歳月が巡り、本日は「三億円事件」の発生日。

     三億円事件マニアの方、並びに犯人の方はどことなく落ち着かない一日だったのでは
     ないですか?

info.sso.tsuranui.a.info.sso.tsuranui.b.

▲「現金抜き取り、および一時保管場所」との説がある貫井神社(弁天公園)。
       矢印は犯人の予想進行方向を示しているらしい。           
(写真は90年代・小説男氏撮影)


info.sso.benten.saka.a.info.sso.benten.saka.b.

     ▲ 弁天公園内への上り坂を東より。

      クロベエ氏によると「剣道の防具袋」を背負った不審な人物の目撃談があったらしい。
      この坂を上るときは、ためいきをつくだけならいいが、後ろだけは見てはいけないらしい・・ 



tsuranui.chizu.a.tsuranui.chizu.b.

  ▲ 所在地は「小金井市貫井南町3-8-6」で、第二現場と小金井本町住宅の中間に位置する。




●三億円の隠し場所といえば、他に警察が墓石までどけて大捜索したといわれる
    「多摩霊園」(府中市多摩町4)があるが、この弁天公園はどうだったのか・・?

    それにしても、何ともミステリアスな雰囲気をたたえた場所である。貴方のお考えは・・?





パトロール氏のタイムスリップ写真館 「あの日、別れたままで・・」


info.pt.saikai.a.info.pt.saikai.b.

●今回は、私がパトロール氏の写真を使ってちょっと遊んでしまいました。ちょっと設定上、
    無理がある点は無視してください(笑)  次回はスゴいのを用意してますのでお楽しみに!  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月04日 16時18分55秒
コメント(82) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


特撮ベーシストさん!  
クロベエ   さん
今しがたパトロール様にご協力をお願いしたっていうのにィ。

パロディとしたって、あのパトロール様を……グフ、グフ、グググググ、わっははは(笑)
バカ受け! すっげーぜ、特撮ベーシストさん。さすが「特撮」を冠にしているだけのことはある。

さあ、パトロール様。
ここまでイタぶられて、黙って見過ごすんですか?
悔しさを紛らわすためにも、是非、貴方様のご見解を。そして、特撮ベーシストさんに土下座をさせてくださいまし。

そ、そ、それにしても……笑えるwwwww。グフ。
(2007年12月10日 22時23分18秒)

12月10日が過ぎていきますな・・。  
いや、ちょっと記事更新のタイミングが悪かったですね。

クロベエさん、別にパトロールさんをイタぶってるわけじゃないですよ!(笑)御本人にはちゃんと許可を・・
取ったっけなあ・・。(笑)じつはこれ、もう3ヶ月前位に作ってあって、ぜひ12月10日に・・と思ってたんですよ。
パトロールさん、メンゴ・・。

いや~、それにしても小説男さんの「異論・反論・オブジェクション」がスゴイ。(笑)
クロベエさんの「リアルタイム検証」も、「実際にどうだったか」という事より、あえて大胆な仮説を挙げてるわけですよね。

ところでクロベエさん、大きな声では言えませんが、分かってしまいましたよ、「キーワード」。
「ママ」と「きぶん」で。
他のふたつは関連がわかりませんが。でも、小説男さん風に言うと、「いえねえ、いえねえ、もういえねえ!」(by せんだみつお)
---- (2007年12月10日 23時07分45秒)

時効も、同じですよね……  
くろべえ   さん
時効の時を迎えることになった捜査員たちの気持ちは計り知れぬものです。

それはともかく、パトロール様が気分を害して出てきてくれないじゃないっすか。責任とってチョンマゲ。

>ところでクロベエさん、大きな声では言えませんが、分かってしまいましたよ、「キーワード」。
>「ママ」と「きぶん」で。

※へえ~解かったの、あっそう。ふーん(って、冷たくあしらう・笑)
 ならば、私の説に矛盾も感じるでしょう?
「単独犯」ってことに……。
 でも、これは墓場まで持っていく「説」でした。まさか、このような場所で書くとは夢にも思っていませんでした。
 ですが、三億通りある犯人説の、たった一つの説だと捉えてください。そして、特撮ベーシストさんは特撮ベーシストさんなりの犯人像を絞ってください。それが私の望みであり、小説男さんだってご自身の説を無理強いするものでは無いはずです。

 で、質問なんですが。
 脅迫文にある「コン柱」。これ、一般的に使われる言葉でしょうか? 気になりませんか?
(2007年12月10日 23時50分41秒)

ソーソー、無理強いはしておりませんですよ~!   
小説男 さん
コンらんチュウではありますけどもね。(笑)

だからクロベエ本部長、私は新宿なんぞ遠いところへは一切行く必要はない、我が庭、すなわち多摩五郎とヤマハスポーツは晴見町団地に、濃緑カローラは本町団地に、ずーーっと滞留させておけばよいといってるわけでして・・・エッ、無理強いしてる?(笑)

12月10日の余韻がまだ残っているようですから、微妙な食い違いもハッキリさせておくわけですが、(笑)

>下宿みたいな場所で、そこがマージャン愛好家とか、あるいは左翼活動家達が多数、しかも頻繁に出入りするような場所では、カローラの一台や二台、見向きもされませんよ。
→70年代初頭の新宿には相当知人もいましたが、「駐車場」の付いた下宿のようなものがどうも具体的に想像できないのです。まあ新宿といってもどの程度の範囲までを含むのか様々でしょうが、少なくとも普通の月給取りぐらいには車の置き場所付の下宿のようなものは想像すらできなかったような気がするのですが・・・それとも、私の周りの世界が貧乏過ぎ?(笑)

>だったらカローラも総て第三現場に置いて置いたほうが都合がイイじゃありませんか?
→これがマンモス団地と空地の違いで、マンモス団地では「見慣れぬ車」という感覚がほとんどないのに対し、空地では、たとえ邪魔にならなくても「なんじゃいあの見慣れぬ車?」「どこの家のだ?」ってなことになってしまうもので。現に主婦たちの会話の中で「見慣れぬ車」なんて話題が出ていたじゃあーりませんか。(これ、だれのギャグでしたっけ?)
まあ、
>現に、あの偽装白バイのボディカバーは空地で、近くの住人に捲られているのですよ。
→このことに関しては仰るとおりですけどね。(笑)
それはそれとして・・・

(2007年12月11日 00時47分21秒)

ガチョ~~~ン!(笑)  
小説男 さん
>新聞配達と牛乳屋さん(ヤクルト?)の二名しか私は出くわしませんでした。
→この件に関しては、情報伝達が限られていたことや、牛乳を簡便に買えるコンビニなんかがなかったことなどから、時代が古くなるほど配達が活発だったといえるわけでして、普通あの規模の団地くらいになると、新聞でも5~6社くらいの配達が出入りしていたわけですし、牛乳配達にしたって小売店の競合が盛んでしたよね。しかも団地内における配達活動時間も生半可なものではありませんでしたからね。

>だったらあんなにチャッチイ偽装はしなかったと思いますよ。
→このことに関して言えば、私の考えからすると偽白バイに完全に変身(赤色灯・トラメガなどをも装着した状態)してからの行動距離がほんの「数キロ」程度しかありませんから、逆にあの程度のチャッチイ偽装で充分過ぎるほど充分だったということになります。
だからこそ
>事前にやるのならもっと「コッテコッテ」にくっ付けたと思いますよ。
→この「事前」が時間的にかなり前だったにせよ、それ以後「動かす」ことがまったくないわけですから、あの程度の固定でよかったというわけです。(ヘリクツ?)

実はといえば、上記のような無理のない窃盗後の「保管」プランからも、犯人の拠点はより「近場」がベターだという「要素」が形成されていったというわけでして・・・
そう、単なる独り言ですけどもね・・・(笑)

ありゃ、もう12月10日の余韻も終わり?・・・ エッ!私もすでに終わっている?・・・

こりゃまた、失礼いたしやした!(笑)

(2007年12月11日 00時56分15秒)

アッ!それから・・・  
小説男 さん
特撮ベーシストさん、

伝達記述の仕方が拙かったと思うのですが、上の「弁天公園」の写真は70年代のものではなく、90年代の調査時のものです。
70年代のものは失ってしまいましたが、雰囲気的には「上り坂を東より」の坂があんなふうに整備されていなかった以外は、ほとんど変わりはありません。
モノクロなのは例のビンボー・・・ダナオっていう歌手がいましたね!(何のこっちゃ)

紛らわしい伝達のほど、このハゲ頭に免じて、お許しのほど・・・ひらに、ひらに!

マニアの皆様、慎んでお詫びして訂正申し上げます。(涙)

(2007年12月11日 01時12分41秒)

そうか、12月10日は・・  
「時効」の日でもあるんですね。

小説男さん、しかし90年代になるとフィルムはモノクロの方が現像代も含めて高くなかったですか?
ま、この記事ではかえって雰囲気があり、クロベエさんの写真と区別もしやすいので助かりますが。

でもすっかり小説男さんの写真ばかり載せててクロベエさんには悪いっス。m(__)m
全然、タイトルとは違いますよね(笑)

ところで、未明の時間によからぬお仕事をなさる方々にとって、「新聞配達」「牛乳配達」に出くわす事態と
いうのは、これはもう極力、避けたいわけでして。
じつは、昭和45年頃、私の両親が牛乳配達の仕事を始めたんですが、
親父に言わせると、「あんなに大変で儲からない仕事は無かった。配達した牛乳を片っ端から盗むヤツはいるわ、
仕事に出かけようとすると酔って午前様のサラリーマンとすれ違ったりして・・あれ見たとたん、こりゃ、やめようと思った」とか。
現在ではもう、牛乳を取る家庭も販売店も激減し、その配達も昼間行われてたりしますねえ・・。 (2007年12月11日 10時49分57秒)

小説男さんへ  
クロベエ   さん
これは、言い訳ではないのですが(って、言い訳)、カローラとヤマハ350R1が本町団地、あるいは晴見町団地に滞留しておかれたということは何度も考えました。少なくとも、カローラにおいてはその可能性が今でも捨て切れません。

私が調査を始めたとき、まず、この両団地に赴きました。理由は小説男さんと同じ説(保管場所)だったからです。

ですが、もう住人の多くは移り住んでいて、中々情報が得られませんでした。

私が探したのは、住人が犯行数日前に撮った駐車場内の写真です。

あの頃はマイカーを買うと、記念撮影をしたもんですよね、子供なんかを車の前に並べて(笑)
その写真にカローラ(塗装前の350R1)も写っていることを、あるいは写っていないことを確認するためです。

けれど……。
マイカーの記念撮影写真は見つかりませんでした。そうそう都合良く行くわけないですよね(笑)

で、晴見町団地駐車場では「子供のキャッチボール」風景を撮った写真がありました。当時の人は偉いもので、アルバにちゃんと日付まで入れているんですね。
それはともかく、12月6日付けの写真です。枚数は4枚。しかし、駐車場の全域が写っていないので、私の検証は頓挫しました。ですから、小説男さんの「近場説」は否定しません。私は私の得た情報で、推理を進めただけのことです。
ちなみに新宿での保管場所は、誰の目にも触れる場所です。だからこそ、小説男さんにはそのイメージが伝わらないのでしょう。 (2007年12月11日 11時38分48秒)

もっとも怖れていたのは  
クロベエ さん
犯人にすれば、事前に目撃されたって構わなかったと思います。これ、非常識な考えでしょうか?

あれほどの証拠品を残す犯人です。事前であれば、盗難車に乗っているとかの「現行犯で身柄を拘束される」以外に怖いことは無かったと思います。不審者として目撃されたからって、そこからアシが付くようなドジはしてなかったでしょう。

そりゃ、カローラが警察に見つかるのはチト問題ですよ。持ち主に返還されてしまいますから。ですが、それでも当たりを付けておいた車があれば、すぐに盗む事もできます。だから、カローラの保管場所が犯人のアジトでなければ、犯人にとってカローラが見つけられても問題は無かったのではないでしょうか。

ところがバイクになると話は別です。だって偽装の問題がありますから。だから、バイクは居住区以外の、しかも、他人の眼に触れることに無い場所で偽装を施したと思います。つまり、私の言うアジトとは、偽装や車を保管した場所ではなく、犯人が居住していた場所のことであります。

(2007年12月11日 11時59分01秒)

そうそう、あの犯人、  
人に見られることはそれほど気にしてなかったフシがありますね。
そして遺留品はバンバン残す。相当、自信がないと出来ないことですね。

ところでかなり前の話ですが、2月17日あたりのコメントに御登場いただきましたMont.akagiさん、
貫井神社(弁天公園)の件にかなりお詳しい方とお見受けしております。
もしよろしかったら久々に御登場頂き、解説及び、御意見などよろしくお願いしたいのですが。m(__)mm(__)mm(__)m (三連発)
---- (2007年12月11日 18時47分11秒)

特撮ベーシストさん 小説男さん  
クロベエ    さん
特撮ベーシストさん。
>人に見られることはそれほど気にしてなかったフシがありますね
 ※ロマンで話をしちゃイカンでしょうが、そうでなくたって、三億円を、白バイ警官に成りすまして奪った男でっせ。一般常識で犯人を追うことは無理ではないでしょうか。それは捜査本部が事件を迷宮入りにさせてしまったことからも窺い知ることができるんじゃあーりませんか。って、誰かさんの古き時代の口調が移ってしまったぁ(T_T)

Mont.Akagiさん、懐かしいお名前です。
でも、呼ばれたMont.Akagiさんが焦っているのが目に浮かびます(笑)
あの時はお互い腹の探り合いで、肝心なお話が出来なかったのがとても残念です。また、出てきてくれるかしら。私からもお願いします<m(__)m>

小説男さん
私の説は花火の終焉とともに引っ込めておきます(笑)
で、お伺いしたいのですが、小説男さんは犯人がどの辺り(場所)でヤマハスポーツ350R1を白く塗装したとお考えで? また、青バイが目撃された情報はどのようにお考えですか?
(2007年12月11日 22時41分55秒)

麻雀放浪記  
メロウ御殿ことツッチー さん
こんばんは。

クロベエ様
坊や哲ですね。
新宿つながり?
コン柱ってコンクリート電柱の略ですよね?
そう呼ぶ人に出会ったことがありません。
(2007年12月12日 01時58分57秒)

今宵は長くなりそー  
小説男 さん
なので、ムシ スルカ トバシヨミ スルカ あるいは、ガマン シテ ツキアワ ナイ デ クダサイ(笑)

特撮ベーシストさん、
>90年代になるとフィルムはモノクロの方が現像代も含めて高くなかったですか?
→当然、自前の現像によるコスト削減策の結果です。「自前」といっても自前の暗室を持っていたのでは恐ろしく割高。要するに何らかの方法で暗室をお借りすることさえできれば、ランプも引き伸ばし機もネガタンクもバットも現像液も定着液もほとんどタダ同然!コストはフィルム代と自分の労力と印画紙のみ・・・ これ三億円事件の犯人から学習した(悪)知恵でした。(笑)

クロベエ本部長
>あの頃はマイカーを買うと、記念撮影をしたもんですよね、子供なんかを車の前に並べて(笑)
その写真にカローラ(塗装前の350R1)も写っていることを、あるいは写っていないことを確認するためです。
→これがあなたの凄いところ・・・ なまけ者の私めには、実行どころか発想すらありませんでしたよ、ハイ。(笑)

>ちなみに新宿での保管場所は、誰の目にも触れる場所です。だからこそ、小説男さんにはそのイメージが伝わらないのでしょう。
→やはりあの当時は、将来自分がクルマを所有しようなんて夢にも思っていませんでしたからね。その種の「観点」がなかったというか、やはり悲しいサガというより説明のしようがありませんな・・・ ウンニャ、オレの目にだけ触れてなかったのかも!(泣)

(2007年12月12日 04時02分12秒)

その2  
小説男 さん
>犯人にすれば、事前に目撃されたって構わなかったと思います。これ、非常識な考えでしょうか?
→本部長の仰るとおり警察沙汰になりさえしなければ、「さあ、持ってけドロボー!」状態(ちょっと言い過ぎ?)じゃないですかね。(笑) 犯人像にしても、面さえ割れなければ「あのヒト変!」でも「怪しそー!」でも警察に連絡されない程度ならOK牧場じゃないかと思うのですが・・・ なにせ他人のフンドシばかりで相撲を取ろうってなおヒトですからねえ。(笑)

>ところがバイクになると話は別です。だって偽装の問題がありますから。
→コレなんですよ悩みのタネは!  ですから
>犯人がどの辺り(場所)でヤマハスポーツ350R1を白く塗装したとお考えで? また、青バイが目撃された情報はどのようにお考えですか?
→と問われますと、キュッと固まってしまうのですよね。(笑)
というわけで、具体的な説明はほぼ出来ない状態なのですが(笑)・・・青バイの目撃情報に関しては、11月の27日・28日の両日に登下校途中の小学生が見たというあの情報を基本に据えていることだけは確かでして、私の考えから申しますと、府中から川崎街道へ抜けるNEC前の南北方向の道が「出入り口」となって、いわゆる「野猿街道」越しに神奈川県が試走の場になり、丹沢方面への山中が偽装の場となる。
しかし偽装材料持込の、しかも野外での作業でしょう・・・ 言われなくても分かってますよ、現実問題として難しいんですよねー(笑)

しかし・・・
(2007年12月12日 04時04分45秒)

その3  
小説男 さん
官舎には「何も置けない、持ち込めない。当然作業も出来ない(小物は剣道袋で出し入れ・保存は可能ですが、やはり同僚が恐い!)」を大前提にしている以上、そして屋根のあるような場所(人目を徹底的に除外)を禁忌にしている、となると・・・ 
もう必要具を一纏めにオートバイに括り付けて、丹沢方面へ行くしかない!(笑)
って、パトロールさん、こんなこと可能だと思いますか?(助けて下さい!)
なんて、逃げの一手しか説明の準備ができてない状況なんですよね、今現在に至るまで。(涙)

しかし私に言わせますと、この悩みこそがあの偽装状況を「不完全」なものにした最大の原因・・・
なんつーて、やはり開き直りの一手か(笑)

したがって白バイの目撃情報の評価となると、赤色灯・トラメガ等の取り付け時と、また直前準備(手順)と絡んで、いよいよ複雑になってくるのですよねー

しかし、この問題をも含めて、実に論理的・実践的な検証を試みられたお方が、過去にいらっしゃる!

そのお方こそ、「因みに事件現場から最も早く警察に連絡を入れた、立川署の巡査が電話をお借りした家は、私の友人宅でした」とさりげなく仰るMont. Akagiさんなんですよね。

実を申しますと、このMont. Akagiさん・・・ このお方が永続的にコメントを述べられていたなら、おそらくこの小説男、このブログに登場することもなかったと思うのです。(マジで)
いえね、このお方のコメント、過去に埋もれさせておくには余りにももったいないことばかりのオン・パレードでして・・・

と、後を続ける予定でしたが、なんじゃいこの時間!
とりあえず今日のところは、

Mont. Akagiさん、はじめまして、小説男と申します。
今後ぜひとも、再登場されて議論に加わっていただきますよう、心からお願い申し上げます!

と、このあたりのところで留めておきますね、クロベエ本部長!(笑)

(2007年12月12日 04時09分27秒)

ツッチーさんへ  
クロベエ さん
そうです。麻雀放浪記を書いた、筆名・色川武大氏です。
氏の晩年の「居眠り病」は有名ですが、私がご教授していただいた頃はこれが凄く、「先生! 先生の番ですよ!」
「ん?」
「先生の番ですって」
「お、そいつだ」って、ロン。まるで劇画の世界でした。ご冥福をお祈りしています。

コン柱=コンクリート柱。これね、犯人としては「一般的な表現」だと勘違いして使ったのではないかと思うのです。でね、今でもそのように表現する業界が4つほどあるんですよ。まあ、これを直接言っちゃうとキーワードのヒントになってしまいますので……。
 ツッチーさんは、もう少し考えてみてください。そのうちヒントは差し上げますから(笑) (2007年12月12日 10時57分56秒)

小説男さん    
クロベエ      さん
私は田舎者で、関東方面に暗いのです。ですから、具体的なことはこの場では言えませんが、あしからず(笑)

>丹沢方面への山中

ほへほえ……。
場所はともかく、山中というのは同感です。だからこそ、後部フェンダーに反射テープを貼っていた。夜間でも、懐中電灯一発でバイクの在り処がわかるために……。これについては、自分のバイクで実験をしてみました。いえ、実際に白く塗ったわけじゃありません。自分の好きなカラーリングに変更しただけですが(笑)。つでにで、ステンレスハンガー・赤色灯に見立てた小型フォグランプを取り付けてみました。
その時問題が発生しました。
それは、塗装が中々乾かなかったということです。しかも、乾く途中で「ブワー」っと滲んで(広がる?)しまうことです。これは木々から、あるいは地中からの水分を含んだ湿った空気のせいだと思われます。
私の場合、山中の、しかも夜露が落ちる(ボディカバーをしたとしても、結露する)場所での塗装の乾きは、一週間以上掛かってしまいました。

まあ、塗装道具の持ち運びは「魚を入れる今で言うクーラーボックス」のような箱に入れて、それをバイクの荷台に括りつけて行けば問題ないでしょう。青バイの目撃現場で、後年、この「クーラーボックス」のようは箱を積んだ青バイの目撃証言もあります。←って、これは小ネタになりますか?
 あ、でも私は青バイの目撃情報は余り参考にしてませんから、そのへんはヨロシク!(横浜銀蝿風な口調・笑) (2007年12月12日 11時10分43秒)

さらに    
クロベエ     さん
私の説でいうと、後部フェンダーを初期に塗装したことになります。で、ところどころ綺麗にぬれているのは、その部分の塗装が「昼間」の作業だったからと推測します。ワイヤーなどの細かい塗装は夜間では厳しいですからね。となると、偽装白バイの塗装状態を見れば、その辺りの推測が当たっているかどうか判別付くと思うのですが……。なんにしても、実際の偽装白バイを拝見してみたいものです。 (2007年12月12日 11時19分57秒)

くそっ、昨夜は・・  
本部長にまた大目玉を食らっちまったゼ・・(泣)
ちきしょう、今日の捜査は適当に切り上げて、
国分寺駅前のお色気ムンムンママがいる、
スナック「ロマン」でヤケ酒といくかあ・・。あ、ダメだ、ツケがたまってんだ・・。

小説男さん
モノクロはそういう理由によるものでしたか。納得いたしました。

Mont. Akagiさん、至急、連絡乞う!
---- (2007年12月12日 14時47分05秒)

「Mont.Akagi]考 その1  
小説男 さん
【実は私は以前そのすぐ近くの貫井南町4丁目に住んでおりました。】

貫井南町4丁目といえば、地理的に「弁天公園」のすぐ南ということになり、しかも多摩五郎が国分寺街道東元町3丁目交差点を直進した場合には突き当たりの地点に位置しますよね。そこから左折すれば「くらぼね坂」、すなわち東京経済大学および弁天公園方面、右折すれば府中市学園通り方面(多磨霊園方面ともいえますが)ですが、その岐路に住んだ経験があるとは、なんと幸運?な運勢?(笑)

事件当時、弁天公園側に面した一帯は畑が多かったはずですが、つまりは人気のない稀有なエリアだったにもかかわらず、なぜ特捜本部は特別なこだわりを見せなかったと思われますか?
私は「視覚」だけで「この細道ではクルマじゃ無理だろう」と判断したのだろうと、しかも「本部」幹部が判断を下したのだろうと想像しているわけですが、もし管轄の小金井署員に尋ねるか意見を求めていれば、「あそこは完全に通り抜けできますし、相当クサいと思いますよ」ってなことになったと思うんですがね。そして多磨霊園へ向けたのと同じエネルギーで「現金の捜索」をやっていれば、年内解決の道だって開けていたはず・・・
ってな妄想を未だに働かせているわけですが、

Mont.Akagiはどう思われます?
(2007年12月12日 17時41分40秒)

「Mont.Akagi]考 その2  
小説男 さん
【私は“東元町3丁目信号直進説”を取っております。】
【くらぼね坂手前を右折して「カローラ」で貫井神社に入り、そこにセットしておいた「プリンススカイライン」に現金を積み替える。その後例えば、カラのジュラルミンケースの残った「カローラ」に乗って貫井北町経由で本町住宅に行き、駐車場に置きざりにし、徒歩で再び貫井神社に戻って現金を積んだ「プリンススカイライン」でアジトに戻った…、としたらどうでしょうか。】

このスカイラインの置き場所は、貫井神社正面のちょっとした空地(一番上の写真を撮った地点)か、弁天公園への上り坂(三番目の写真手前)ってことですよね。あの2箇所以外に通行の邪魔にならない停車スペースは考えられないってことですが・・・

Mont.Akagiさんは、犯人が、やはり緊急配備の速度を相当気にしていた結果が二度目の乗り継ぎという方法を選択させたとお考えになっていらっしゃるのですよね?そのことを念頭においたうえで・・・
まず、弁天公園での「一時保管」に関してのお考え(とくに懸念材料)をお伺いしたいというのが第一点で、次には、
私は「貫井北町」経由での本町団地行きなら、まず検問に引っ掛かる心配もなく上空から発見される心配もない、と、こう確信に近い見方をしているわけですが、如何でしょうか?というのが第二点。そして、
現金の弁天公園での「一時保管」よりも、あえて、クルマの保管保守・準備段階に煩雑さの加わる「乗り継ぎ」のほうを選択された最大の理由をお伺いしたいのが第三点。

地元の空気に触れた経験をお持ちのマニアの方だけに、そのご発言に含まれる特別のニュアンスを感じ取ってみたい、というのが私の狙いなわけでして・・・(笑)

(2007年12月12日 17時43分07秒)

「Mont.Akagi」考 その3  
小説男 さん
【その瞬間を迎えるために犯人は少なくとも1年以上の時間と、ほぼ多摩地区中という空間を使用しているのです。】
→その手間ヒマをかけてでも決行しなければならない「動機」を、「犯人像」を、どうしてもMont.Akagiさんご自身の口からお伺いしたいってなわけでして、ハイ。(笑)

【このスケジュール表(香盤表)通りに行動するという意志の強さは、むしろ職業的な「慣れ」から来るものか、とすら思えてしまいます。】
→この「香盤表」って演劇用語ですよね。これは意図的に使われているのでしょうか?
さらには、職業的な「慣れ」を思わせる、というその「職業」とは?

【(脅迫状で)「複数」をアピールしたいのなら、分担して作成すれば良いではないですか。】
→脅迫状に関するクロベエ本部長と私のやり取りの中で、違和感は? 欠落しているものは?

【犯人が同時に複数個所で痕跡を残していない】
→こういう視点で問題提起をされるってことは・・・
さらには、
【犯人がグループであれば、手分けして行動し、痕跡が同じタイミングでダブってしまう事もあっても不思議ではありません。ところがどうも「順」に起こっているのです。】
→ということは、脅迫現場である府中東部地区を相当歩き回って検証されているはずですよね。
あの一連の脅迫の中で、例の「放火」ですが、どのように位置づけられていらっしゃいますか?
また、多磨駐在所への内線電話の件、どのような解釈をお持ちですか?
それに、あの方面の土地鑑に関する「地元の人間、あるいは地元の職業人」的な臭いは如何でしょうか?

(2007年12月12日 17時45分32秒)

「Mont.Akagi」考 その4  
小説男 さん
【一人で通ったなと推測される狭い道とも度々出会ったのです。】
【西武多摩川線の「多磨墓地前」駅南側の踏切は、歩行者専用の非常に狭いものです。日野市東平山の“料亭”と平山団地を結ぶ道も、車では通行できません。】
→犯人が窃盗行為の対象を主に日野エリアに絞っていたことに関して、踏査されながら何か感じられたことはありませんか?
たとえば居住地からの移動方法や、土地鑑や、方向依存性などにおいて。

【現に7月一旦変わった現金輸送ルートが、8月には元に戻りました。9月までは「三菱銀行」から運ばれていた現金が、10月から「日本信託銀行」に変わりました。まだまだ不安はあったはずです。】
→以前クロベエ本部長とも議論したことがあるのですが、この件に関する犯人の不安解消策については、どのようにお考えですか?

【犯人は9月の給料日の少し前に、何か思い直すきっかけの事態が起こり、立ち止まって再確認をしたのではないかと思われます。別の言い方をするとちょっと「迷い」が生じたのではないかと。】
→「迷い」の直接のきっかけは、ご指摘されていたように「Aコースではない輸送コース」の走行だったと思うのですが、この件に関するキモ入れの度合いに相当な迫力を感じてなりません。もしよろしければ、より具体的なご講釈を?(笑)
当然
【これが組織立った複数の行動であれば、「途切れ」は生じにくいのではないかと思えるのです。空白期間が出来たのは、犯人の心理的要因のためで、つまりは「個人」であったからなのではないかと、私は思ってしまったのです。】
とも関連いたしますが・・・

(2007年12月12日 17時47分28秒)

「Mont.Akagi」考 その5  
小説男 さん
【12月5日の晩の動きは、下記で如何でしょう。
脅迫状作成・完成→自宅から盗難車の保管場所へバイク移動→プリンススカイラインに乗り換え国分寺市内へ→脅迫状をポストに投函→車を弁天公園に設置→徒歩で中央線国分寺駅に→下り中央線に乗り豊田駅で下車→徒歩で多摩平団地に→カローラを盗み保管場所まで運転→バイクに乗り換え自宅へ戻る】
→スカイラインを敢えて5日前に弁天公園に設置することに関して、私は否定的にならざるをえません。というのも、あの場所だと人目が少ないとはいえ、毎日でも「貫井神社」にお参りに来る人が相当数いたはずですし、見慣れぬ車を5日も置くとなると「警察沙汰」になる可能性が拭えないと思いますし・・・ また後々目撃証言などによってあの秘密のゾーンが早々にワレてしまう危険性も高いような気がするのですが、そのへんのところを、何と申しましょうか(笑)、地元人のカンなどを織り交ぜて説明していただけたら・・・

【●日野市大坂上4-19付近の甲州街道沿い
昭和50年の時効直前に、12月10日早朝のニセ白バイの目撃談が飛び出して注目された場所です。私が行った当時、交番がごく近くにある事が気になりました。(ただ最近の地図で見ると無いみたいですねえ?)それでも私は、盗難車の保管場所として、この付近が有力候補と思っています。犯人は、当日朝盗難車内に置いておいた「何か」を取りに立ち寄ったのではないでしょうか。】
→この目撃証言と、前夜の「村山砦」付近の目撃証言との関連性をどう考えていらっしゃるのか、お聞かせいただけないでしょうか?

また、これはクロベエ本部長も反応されていましたが、「交番の近さ」に対するご所見は?

(2007年12月12日 17時49分32秒)

「Mont.Akagi」考 その6  
小説男 さん
【・八王子市中野山王3-25-19付近の川口川沿い
ニセ白バイの塗装現場として目撃談のあった、“中央高速土手下の川原”です。現在は小学校が出来てしまい、大きく風景を変えていますが、同時にこの付近の「中野町住宅」にも白バイの目撃談があります。私が行った当時、まだ初期の建物が残っており、八王子の中心部から比較的離れた場所に出現した大量の「集合住宅」に、近くで誰が何もしていても不思議がなさそうな雰囲気を感じました。】

→さあ、今現在当再捜査本部が問題にしている偽装(塗装)場所です・・・(笑)

本部は最後の「あがき」ゾーンとしてこの界隈を選びましたが、

Mont.Akagiさんは、犯人の居住地からして、塗装現場をやはりこのあたりに絞られますか?

それとも、何か新しい閃きなどがおありですか?
できればヤマハスポーツの「謎の走行」ともリンクさせて、具体的なご提言を!

(2007年12月12日 17時51分14秒)

「Mont.Akagi」考 その7  
小説男 さん
以下は、犯人の足取りを追う上においての貴重な踏査談です。
この部分を埋もれさせたくないがゆえに、あえて再掲させていただきます。

【大政寿司】(日野市高幡580:現存)
昭和43年11月30日(土)の深夜、この店の前に、一方通行を逆向きに止めている大きな青色オートバイ「11-29」の目撃談があります。この信憑性は別にして、この辺りで食事をしていても不思議は無いかもしれません。

【三徳支店】(八王子市横山町22-10:現存)
ここにはもっと具体的に、11月下旬に茶色のハンチングをかぶったヤマハオートバイに乗った男がこの食堂に入った、という目撃談があります。しかし、信憑性は別にしてもこのお店はファン必見でしょう。建物こそ当時と変わりましたが、メニュー、店内のたたずまいは、今だ昭和40年代そのものと言っても過言ではありません。

【薩摩そば】(日野市多摩平2-1付近:現存せず)
こここそ私の全くの妄想です。犯人は多摩平団地に行く際、国電中央線豊田駅を利用したと考えられます。ならば当時北口を上がって直ぐ右手に有ったこの立食いそば屋さんに、行った可能性も有るのではないかと思います。

(2007年12月12日 17時52分42秒)

「Mont.Akagi」考 その8  
小説男 さん
そしてやはり、再掲ですが非常に味わい深い一節です。
当時クロベエ本部長は、この一節に対して当然応答されているわけですが、ブログが進行した現在、あらためてご発言があるのではないでしょうか、いかがです?

【関連と思われる現場を歩いてみて、妙に交番に出会うなと思いました。そもそも交番に脅迫状を送りつけているくらいですが、敢えて近くを選んで行動しているのかと思えたほどです。
例えば、女子行員に現金の持参を指定した国分寺駅北口の電話ボックス近くとか、ニセ白バイが目撃された日野市大坂上とか、或いはシートをかけた白バイの目撃談があった日野市落川988も、直ぐ近くに撮影セットの様な木造の百草園派出所があります。平山団地には敷地内の南西部に交番がありますし、たぶん頻繁に動いたはずの国分寺街道沿いには、当時東元町3丁目信号近くに交番がありました。中でも、犯行直前に出来上がったニセ白バイを、上記のように交番の近くに停めたらしい点に引っかかります。(従って私は当日朝第3現場には“黒バイ”ではなくほぼ“白バイ”で現れたと考えています)】

【とりわけ私が関心があるのが、12月10日当日朝の動きです。目撃談ではありますが、4:30頃日野市大坂上、4:45頃豊田駅付近で白バイを見たというものがあります。(おそらく前日の晩は徹夜でしょう)
ところが、府中市栄町の第3現場に現れたのは6:00頃(早くて5:50頃)と言われています。この目撃談が正確だとし、この後バイクで北野街道を通って府中に向ったとして、約1時間強とは当時の早朝にしては時間が掛かりすぎるのではないかと思います。
例えば、ですよ。日野市西部か八王子市東部にアジトがあり、一旦何かを取りにそこに立ち寄ったとすると、時間的には辻褄が合うのではないでしょうか。】

(2007年12月12日 17時54分13秒)

「Mont.Akagi」考 LAST  
小説男 さん
Mont.Akagiさん、

お心静かにこのブログに目を通されていらっしゃる日常に、ツカツカと土足で上がり込んでしまいまして、誠に申し訳ございません。
勝手に引っ張り出して、勝手に盛り上がって、勝手に大事なブログのページを割いてしまったことに、誠にもって・・・   反省しておりませーん!(笑)

まぁ、それもこれも元はといえば・・・  特撮ベーシストさんのせいでかくなる無礼に及んだわけでありまして・・・(笑&スンマッセン!)

つい長々と一気に書いてしましましたが、別に気になさらないで下さいまし。(書いたアンタが気にセイち言うんじゃ!)

もしよろしければ、気が向かれたときに、気が向かれたぶんだけご回答いただければ幸いかと・・・

但し、アクセスされていることだけは先刻お見通しってなわけでして・・・(笑)
そのへんのところを・・・    ヨロシク!(誰でしたっけ?)
(2007年12月12日 17時55分47秒)

うわ~、こりゃ小説男さんに  
火を点けてしまいましたなあ。夏木マリ風に言うと、「絹の靴下」だなあ。(古)
しかし、やっぱり本気出すとスゴいなあ・・。
Mont.Akagiさん、ほんと、すいません。ま、よろしかったら、軽い気持ちで、ホント、よろしく。

こりゃ、勝手に捜査方針を変えたことにより、今晩も本部長のお目玉が待ってる事、必至だなあ・・。(覚悟)
----
(2007年12月12日 19時42分10秒)

割り込み、失礼。  
クロベエ    さん
あの……。
実は、私はMont.Akagiさんと小説男さんが同一人物だと、今の今までまったく疑うことなく思っていました……。(いや、HNの由来を推測して、関連性を考えたことはありますが)
ご両人さま、ごめんなさい。
<m(__)m>

Mont.Akagiさん、是非、お出ましをお願いいたします。

また、パトロール様も、私と小説男さんの偽装白バイ製造についての疑問解消のため、是非ともご教授をお願いいたします。 (2007年12月12日 20時12分33秒)

またオレはスルーかい。(笑)  
いや、それはジョーダンDETH。
クロベエさん、私なんて、初期の頃、クロベエさんと小説男さんが同一人物だと思ってましたもん。(爆)
いや、それどころか、○○さんと△□さんも・・。
それから、私と「憎しみのない後藤さん」・・あ、これ、マジでマズイ・・(笑)

い、いかん、捜査本部員同士が疑い深くなって、混乱している!?
こんな事では、捜査に支障をきたすゾ!立て直し、立て直し・・。(猛省)
---- (2007年12月12日 22時19分14秒)

ハハ、特撮ベーシストさん。  
クロベエ    さん
スルーされている間に、面白いコメント考えてるか、あるいは新しい記事を作ってんでしょ? 特撮ベーシストさんは適当にスルーするのが一番。これ、ここでの常識! (笑)

そういや、特撮ベーシストさんでさえ、私を色々な人と同一視してましたねえ。まあ、ネットの特性上仕方ないでしょう。
私だって「腹を割って話せる相手か」って探りを入れますモン。そういう意味においては、もっとMont.Akagiさんと突っ込んだやり取りをするべきでした。<m(__)m>

でもなあ、HNは赤城山に関連しているのですよね……。群馬でしたっけ? フムフム……。

しかし、あの事件のマニアは相当数居ると思ってはいましたけど、まさかこれほど熱心なマニアが居る(検証しようとする意思があるという意味で)とは正直思っていませんでした。

では、私も立て直しに頑張ります。
敬礼! ('◇')ゞ (2007年12月12日 22時32分29秒)

小説男さん、すごい!  
メロウ御殿ことツッチー さん
こんばんは。
小説男様
僕ももう一回読み直してこよっと。

クロベエ様
特撮ベーシスト様
自分もせっかくお返事いただいたりするのに返さなかったり・・・。
このブログの皆様にはご迷惑おかけしております。
これからもよろしくお願いいたします。
(2007年12月12日 23時00分58秒)

ツッチーさん      
クロベエ     さん
 コメントを読み直してみると、なかなか面白いことを再発見することも多いですよ。

 Mont.Akagiさんのコメントの中で、私も気づかなかったことがあります。小説男さんが指摘されてハッとしました。それは「香盤表」という表現です。
もしかして、私の説と……。
 と申しますのは、私のキーワードに「座」という文字がありましたよね? あの四つのキーワードは私が追っていた人物の
・氏名に関するヒント
・生い立ちに関するヒント
・職業に関するヒント
・趣味に関するヒント
・アジトの場所に関するヒント
・三億円事件とは違う事件に関するヒント
 を当て込めたつもりなんです。
 たかが四つのキーワードにそれらの情報を入れ込むのは苦労しました。というか、このブログにお邪魔するようになってからずっと考えてきました。

 私のコメントも是非読み返してみてください。私の主張は当初からほぼ一貫していると思いますが、2点ほど、私が現在唱えているものと違うことがあります。
 一つは「犯人と思しき人物を知らない」と断言していること。
 これを最初に「知っている」というと、大半の人の興味はこの一点に集中してしまうから、それを回避する上で、どうしてもそう言わざるを得ませんでした。正直、苦しかったですよ。でも、今回四つのキーワードに託したので、私は本懐を遂げた気持ちになっております。

 さあ、あと一点の違う箇所はどこでしょうか。これがまた「キーワード」に関して重大なヒントになっています。
 あ、弁天公園の場所が解からないというのは違います。これ……、申し訳なかったのですが「腹の探り合い」のようなものです、ゴメンナサイ。 (2007年12月12日 23時18分34秒)

再捜査本部内が静かなうちに……  
うっかり八兵衛 さん
皆さん こんばん わ
実は昨日ひょんなことから「刑事一代」を入手しました。本日「三億円事件」の章を読んでおりましたところ、信託銀行と三菱銀行に関しての平塚八兵衛氏のコメントに釘付けになりまして……。
先日、当Blog内で現金輸送車のルートを再捜査していたなかで「一日預金」に関して、本部長からのご推察がありましたが、どうも平塚八兵衛氏の推察とは食違いがあるように思えてなりません。
本には、信託銀行側が三菱銀行より利子(日歩7厘)をもらい、三菱側のメリットは「預金実績がある」ということで日銀からの借り出し額が増えるとあるではありませんか!
三菱側の内部監査で「一日預金」がみつかり、中止になったともあります。「トランクの中身も確認せずに相手に利子を払うのは不合理ではないか」と……
本部長、これは大変なことかも知れませんよ!
小説男さん、第二段ロケットに再点火してください。
('◇')ゞ (2007年12月14日 00時19分58秒)

オーNO! 小説男さん、大変でっせ!  
クロベエ     さん
うっかり八兵衛さん。

>本には、信託銀行側が三菱銀行より利子(日歩7厘)をもらい、三菱側のメリットは「預金実績がある」ということで日銀からの借り出し額が増えるとあるではありませんか!

※うっかり八兵衛さんが前に指摘されてから、私も気にはなっていたんです。しかし……。いえ、恐らくそれが事実なのでしょう。言われてみれば、至極妥当なことですから。どうして私は勘違いしていたんだろう……。

それにしても「預金実績」ですかあ。

これはチト、やられたぁ、って感じです。
確かに「一日預金」であっても、両銀行にはそれなりのメリットがあります。何しろあの時代の東芝府中工場全社員の給与や賞与です。今の金利は大したことがないですが、あの時代に「億」を超える金額を、例え一日でも預かったら、三菱にしたら相当な実績になるでしょうし、信託側でも利息での収入はバカにならないと思います。

となると、両銀行の財務諸表も精査する必要がありますね……。

小説男さん、どないしまっか?

(2007年12月14日 00時41分14秒)

こーりゃ、うったまげた馬の屁だ!(どこの方言でしたっけ?)  
小説男 さん
なんて、ゆうてるバヤイじゃありませんがな!(笑)
なんですと!
●三菱銀行国分寺支店側のメリット
→「預金実績がある」ということで日銀からの借り出し額が増える。
●日本信託国分寺支店側のメリット
→三菱銀行より利子(日歩7厘)をもらい、おまけに翌日輸送分の現金をケースごと預かってもらえる
とな!
こりゃアアタ、どっちもおいしいし、誰が損をしたかというと・・・  ウンニャ、その前に・・・
完全な「詐欺」でんがな!

騙されたのは、両行本店と、日銀と、それに・・・  わてら三億円マニアでんがな!!
ほんま悪いやっちゃ!・・・ なんて言うとるヒマありゃしまへん。
これによって何が変わるかと言うと・・・
えーっと・・・

その前に両支店のトップの連中がツルんどる!

つまり、お互いに競合の立場にあり機密の保持に細心の注意を払わなあかんライバル行同士が、よりによって、ツルんどる!(これは紛れもない事実!)
こりゃあ・・・    最悪の場合・・・

両銀行支店のトップの連中が、「赤字補填」と「守屋式私利錬金術」(これは可能性としては薄いか・・)のために・・・
ツルんで・・・
やらかした線も出てきましたぜ!!

といっても、これは極端な「最悪」想定図ではありますが、(笑)
しかし・・・

(2007年12月14日 02時41分19秒)

再捜査本部が検証しなければならないのは・・・  
小説男 さん
やはり両行支店ともに営業実績がふるわず、それも数年ぐらいの単位ではなく、累積としての赤が相当溜まっていたことが大前提になければならず・・・

たとえば、両支店に共通の融資・投資の対象があって、それらの対象が予想に大きく反して不発に終わり、かなり多額の債権を焦げ付かせてしまった。
コレだったら対策を講じる際、お互いに利害関係が一致し、同じテーブルにつく、あるいは非公式に話し合いを持つってな景色があり得る。
う~ん、

あの時代に何か国分寺地区で、いや三多摩に拡げてもいいんですが、何か、そんな失敗事業例なんてものはあーりませんでしたかなぁ・・・
ってな検証が一つ。それから・・・

あの二つの支店が協力してナニをやった場合に、成功をより確実にしうる要素がなかったか?
強奪実行と、現金の保管と、アリバイ工作・・・(こりゃ、いくらでもありまっせ!)
などという各面での検証が一つ、
アッ!

何よりのメリットがある! 現ナマの「浄化」が頗る容易になるんだ!
それから・・・

両行支店の「共同」作業でないとすると、日信銀よりも、やはり日銀からの借り受けを削られるか一時凍結されるかもしれない三菱のほうが、はるかに打撃が大きいはず。
しかし、

平塚八兵衛さんの手にかかってもボロを出さなかったところを見ると・・・

より臭い景色となりうる「両行支店のアタマがツルんだ」ほうを検証したほうがよさそうな気も・・・(えーっと、F支店長は禿げてたのかなぁ・・・イカン!そっちに逸れては)

しかし・・・

(2007年12月14日 02時51分22秒)

困った! 大妄想に発展ってか・・・  
小説男 さん
これは、疑ってかかったほうが良さそうな大盲点になりうるんじゃないですかね。

だって、準備段階としての白バイ偽装の場所や保管場所にはまったく不自由しないし、それにアッチ方面の負の人材確保なんていうのは銀行さんの得意技でしょうし(しかもプロでっせ!)、盗んだ現金は、それこそ「あけっぴろげ」に持ち運び自由ときてますからね。
いや、そんなことより脅迫状なんて、書くにせよ、出すにせよ、行内の雰囲気を盛り上げるにせよ自由自在。セドリックのスペアキーなんつうのも、それこそ朝飯のず~っと前ってなことになりますからね。

いっそのこと現役警察官なんてポイしちまって、40周年はこっちのほうで攻めたほうがオモシロソー・・・
なんて軽はずみなこと言ったら、大ブーイングを受けることになりますでしょうね、このブログのマニアの方々から、あるいは某チャンネラーの方々から・・・
しかし、
この驚愕の事実は、それほどの大事件と思いますぜ、クロベエ本部長!
けれども、

コレ八兵衛! 島抜けして、花火見て、キーワードの答えを見つけた(うっかり八兵衛さん、あなたでしょう、正解を答えたのは、ぐっふっふっ)と思ったら、今度はまた悩ましい問題を携えてきおって・・・今夜こそは、はよネローと思っていたのに・・・ ったく・・・ 

ワッ ハッ ハッ って東野英二郎さんヤルっかないですな、このバヤイは(笑)


(2007年12月14日 03時08分43秒)

更に…  
うっかり八兵衛 さん
その「刑事一代」には、トランクを三菱銀行まで信託銀行の行員さん二人一組がかついで運んだとあります。
輸送日の動きは、信託銀行の駐車場から左折後にUターンさせ三菱銀行の前に横付け(車は北向き)したあと、現金を車に積込んだとまであるではあ~りませんか!
つまり、国分寺駅北側方向からは丸見え。このシーンに遭遇した人は多数いたようですよ。
で、積込み後はそのままバックしたままT字交差点に進入、右折し東芝へとなっております。
現地周辺で億単位の金が動くのは、本Blogでも既報の通り十社。余談として、警官を同乗させていたのはブリヂストンのみであったと平塚氏は申しております。
この「刑事一代」。内部にいた関係者のコメントが満載で、何から突っ込んでいいのやら…
銀行関連だけでも数点あります。
小説男さんのエンジン点火が確認され次第、再びお邪魔します。
('◇')ゞ (2007年12月14日 03時27分07秒)

私だったら・・・  
小説男 さん
>トランクを三菱銀行まで信託銀行の行員さん二人一組がかついで運んだ

ここを狙いますがな! 要らぬ苦労せんと。(笑)
下見で必ずしも銀行の前にはりつく必要もないし、コレ見せつけられたら、もうたまりまへんなぁ!

なんて、これは夕方の景色で下見は朝のはずだったから、直接には見てはりまへんなぁ・・・(笑)
しかし、

>信託銀行の駐車場から左折後にUターンさせ三菱銀行の前に横付け(車は北向き)したあと、現金を車に積込んだ
そして
>積込み後はそのままバックしたままT字交差点に進入、右折し東芝へ

コレは、たぶん私もそうするかもしれない。右横付けでの積み込みは交通規則上まずいでしょうし、積み込んだあとの直進は約1キロほどのロスとなるでしょうからね。

けれどもこの何とも間の抜けた光景を目にした犯人は・・・・ あっ、そうか、この光景を目にすれば三菱銀行までの運び込み時刻も当然予想がつくってわけか・・・
とにかく「やってやろうじゃねえか!」ってな気になるでしょうなぁ。(笑)

いや、そう思うのは・・・   これまでの犯人像ではなく・・・・
支店のアタマってなわけか・・・

じゃあ、行内のどの程度の範囲ぐらいまでがツルめば合理的か・・・というと・・・
やはり一部では無理で・・・ 全体か・・・ ?
ウンニャ、それじゃ、後で締め上げられたときに、誰かが必ず吐くに決まっている。

あ~~~ だめだ! 冴えねー(泣)  いや、いつものことかぁ(笑)
うっかり八兵衛さん、とにかく、今夜はここまで! さようなら・・・
ええっ!  もう朝刊が来ちゃったぜ!(涙)

(2007年12月14日 04時17分01秒)

ご無沙汰しております!  
Mont.Akagi さん
数日このブログを見落としている間に、私の名前が再掲されていて、皆様ご想像の通り、平穏な眠りを覚まされたように狼狽しております。
私の返答に関しては再度良く読み込ませていただいてからに致しますが、取り急ぎご確認。
本日8時から放送のテレビ朝日系「スーパーモーニング」が、「スクープ…三億円事件真犯人のベールを暴く」となっていますが、どなたかこの件に関わられていますでしょうか。注目して視聴してみます。 (2007年12月14日 07時02分57秒)

う~頭痛い  
KE10 さん
みなさんおはようございます。
連日の宴参加が祟りまして、軽くライター近づけただけで燃えちゃいそうな感じです・・・

さて新聞のラテ欄を見てお邪魔したのですが、Mont.Akagiさんのレスが既にありましたねw
私も早速録画予約しておきました。
何か新情報でも出てくれば面白いのですがね・・・期待しましょう。

Mont.Akagiさんも久しぶりの登場して下さったので更に活気付きそうですね。
今夜は今日中に帰る予定ですので参加させて頂きます。
では
(2007年12月14日 07時23分37秒)

Mont.Akagiさん、他皆様  
クロベエ さん
Mont.Akagiさん、お久しぶりです。お出ましいただけて嬉しいです。
前回のときは、身構えてしまって、腹を割った話しが出来なかったのが残念だったのです。ところがその後に登場された小説男さんもMont.Akagiさんのように現地踏査されており、また、事件について詳しく述べられるので、てっきり私はご両人が同一人物だと思ってました。ですからMont.Akagiさんに御呼び掛けすることをしなかったのです。大変申し訳ありませんでした。
m(__)m

Mont.Akagiさんの説と私の説では近いところもあり、それはまさしく小説男さんの説とも近いところがあります。ということは、詳細は別としても、余りマニアの中でも取りざたされることのない、いや、むしろ否定されるであろう「弁天公園関与説」が三人に共通していることは驚きものです。

少しずつで結構です。小説男さんの質問に、Mont.Akagiさんのご意見をお願いいただければ、私としても嬉しい限りです。


KE10さん。
なにやらマニアックな猛者に火がついてしまったようです。気になること、おかしいと思ったこと。じゃんじゃん書き込んでください。うっかり八兵衛さんのように、疑問が新たな問題提示となります。それを考察するのが本再捜査本部の大目的ですから。


特撮ベーシストさん。
貴方様のブログはスゴイですね。って手前味噌なコメントを書くと裏で騒ぐ者が出ますが、そんなの問題ではありません。
もしかすると、この先の展開次第では、このクロベエは聞き役に回って頷くだけになってしまうかもしれません(笑)。でもそれはそれで大いに嬉しいです。これほどまでに考察されてきた方々の意見が聞けるだけで堪りません。「WAKUWAKUさせてよ・DOKIDOKIさせてよ」ってな感じです。でもって、「キュートなヒップにズキンドキン!」
(2007年12月14日 10時35分53秒)

あっ!Mont.Akagiさん  
御登場、ありがとうございます。「もう、来てくださらないかな~」と諦めてたので、純粋にうれしいです!!

関連番組のご紹介まで、ありがとうございました。
急いでTVを付けたら、おなじみの再現フィルムの部分でした。
S少年説に絞った内容でしたね。不思議なもので、ああやって見せられると、また「やっぱり、そうなのかな~」と思ってしまいます。

お時間が許せば、少しづつで結構ですので、「弁天公園」、他の件、よろしくお願いします。

うっかり八兵衛さん 、自分も「刑事一代」を所有していながら、なんたる不覚!
これは「そうじ・お茶くみ係」に更なる降格か?

しかし三億円の「日歩7厘」といえば2万一千円。(ちゃんと「掛け算」出来るゼ 笑)現在では14万位に相当しますから
女子行員一人の月給が出てしまう額で、これはバカにならないですよね。

ところで友人から下記の事件関連サイトを教わりました。かなり興味深い内容です。

http://kokusaku-enzai.seesaa.net/article/70585571.html
---- (2007年12月14日 11時10分20秒)

不文律・1  
クロベエ   さん
 多くの方から叩かれることを承知の上で敢えて。

 この事件を語る上ではどうしてもS少年について触れなければならないようです。私は何もS少年が犯人でないと決め付けている訳ではありません。ですが、これは一種の不文律であり、この件に関しては余り詳しく述べたくないというのが事実です。ですから、これまで曖昧に書いてきました。

 ご遺族の方もおられますし、容疑が確定していない彼を犯人と断定することは「死者にムチ打つ」ようなものだと考えております。それに、彼のことを詳しく書こうとすれば、当然その死亡原因についても触れなければなりません。もし自殺でないとすれば――この言葉の裏にはどんな意味が込められているか、マニアの方ならご理解いただけるかと思います。
 いくら三億円であろうが、今では20億円だろうが、その隠蔽の為に人の命が奪われることは許されません。ですが、少年も、そしてその父君も他界されて真相は闇の中です。

 彼が三億円事件の犯人であるのなら、私たちのやっていることはある意味無駄なことかもしれません。ですが、彼以外にも可能性があるのか、あるいは、色々な説を消去した場合に、やはり彼が残るのか――もし、後者の場合、それはマニア各個人がそう思えばいいだけのことです。
 彼が疑わしいことは否定できません。その理由もマニアの方ならご存知でしょう。血液型が違うとか、練鑑にいたとか、そんなことは犯人否定の材料にはならないのです。

 私だって小説男さんだって、それ例外の参加者の方だって、暗黙の了解事項として彼のことには触れないのです。白バイ偽装場所、逃走経路などから彼がより疑わしくなったとしても、それをどう受け止めるかは閲覧者の胸一つなのです。

(2007年12月14日 14時41分32秒)

不文律・2  
クロベエ さん
 警察・政府があの事件をでっち上げた――小説的には非常に面白い説です。しかし、それを言ったら総ての未解決事件はこれを適用することが出来てしまいます。

 確かに公安警察はあの時代柄、極左活動家などの情報を、あの事件に関連して収集したかった(あるいは、実際にした)のは事実だと思います。しかし、事件の主導は公安警察でなく、刑事警察だったことは紛れも無い事実です。某宗教団体のテロ以前は、公安警察と刑事警察は非協力的なのは周知の事実かと思います。その一例を挙げるのは簡単なことですが、諸問題もあり、ここでは控えますが……。

 私は、刑事警察の方々は真剣にあの事件を追ったと考えたい。手段が誤っていたとしても、それはそれ。事件を捏造したなどとは考えたくありませんし、もし私の頭の中にその説をある程度肯定している部分があったとしても、それをここの場に詳しく書くことはしないでしょう。これもS少年問題と同じで、そう思いたい方はご自由に、と言うしかありません。

 このブログを閲覧している方々の多くは、私の挙げた不文律1・2を建前上であっても納得頂けてるものだと思います。でなければ、ここを見る必要などないではないですか。「何か自分の知らないことがあるのか」という事に期待するからこそ、閲覧しているのではないのでしょうか。私たちのやっていることが無駄だと思う方が何故閲覧する必要があります? ご自分の意見と違うから腹立たしく見ている? あるいは「馬鹿なことを」と蔑げすむために閲覧している? どうぞご勝手に、というしかありませんね。

 ちなみにあのモンタージュも、某雑誌記者が懸命に追ったからこそ今では周知の事実になっているのです。あのネタを当初追ったときは、周りの連中は「んな、馬鹿なことは」と一笑に付したそうです。追求すれば、新たな事実が――私は、これに期待しています。

(2007年12月14日 14時49分28秒)

Mont.Akagiさんへ   
小説男 さん
再登場ありがとうございます。そして、はじめまして。
安眠を妨げたご無礼を心からお詫び致しますと同時に、100パーセント反応して下さるものと確信しておりました。(笑)
お陰様でクロベエ本部長の疑いも晴れたことですし、ようやくセドリックを第二現場の乗り継ぎ地点まで走らせてきたような?心境です。(笑)

ゴトウジョウ イタダイタ カラニハ
ご無理をなさらない程度のペースで、お付き合いのほどよろしくお願い致しますね!

しかし、「スクープ…三億円事件真犯人のベールを暴く」はガッカリだったでしょう?時効前はあの手の特集ばかりでウンザリでしたものね。39年も経過しているのに何の進歩も見られない・・・(涙) ただ、当時の映像だけは何度見ても新鮮で、さらにTVの脚色の「仕方」だけは学ぶべきものがありますね。

(2007年12月14日 17時52分37秒)

特撮ベーシストさんへ  
小説男 さん
紹介されていた関連サイトですが・・・

>銀行の株主総会で、「決算書に3億円の特別損失が反映されてなかった」
→3億円をジュラルミンケースに入れて銀行から持ち出した時点ですでに帳簿上で「払出」になっていなければ、むしろ大問題じゃないですかね。すでに銀行の金庫にないものが帳簿上に記載されているなんてことはありえないことですし、あったらそれこそ粉飾記載ということになるに違いありません。

>「銀行強盗に対する(現金の)保険はありません」
→これは金融機関に対して特別に適応される「運送保険普通保険」が該当し、現に日本火災海上が窓口になったという事実があります。

>「裁判好きのアメリカ企業が裁判も起こさず素直に支払ったというのも考え難い」
→「再保険契約」をかわした海外の損保会社はおよそ100社で、一社割にすると数百万円相当。しかし負担額を直接手出しするわけではなく、当然過去の掛け金によって蓄積された基本ストックからの切り崩しで賄われるはずでしょうから、調査費、旅費、訴訟費用などを勘案すると、いくら裁判好きのアメリカ企業でも沈黙の方を選ぶのじゃないですか。
まあ高額の強奪事件が世界中で何度も繰り返されるようでしたら、損得勘定だけが元手の会社群ですものね、迷わずさっさと引き上げてしまうのじゃないですかね。

以上の理由から、説得力のある問題提起とはとても思えないのですが、いかがですか?


(2007年12月14日 18時01分52秒)

クロベエ本部長へ  
小説男 さん
S少年の捉え方に関しては、私はかなり異なる見解をもっています。
換言すれば、
彼にほんの僅かでも真犯人としての「資質」を感じていたなら、私は三億円事件にこだわり続けることはまったくありませんでしたし、仮に今そんな要素を感じたなら、すぐにでもこの事件から撤収するつもりでいます!

要するに彼は、私にとって、「問題外」なのです!

これが私の、この事件に対する基本的なスタンスです。
理由は、クロベエさんなら分かっていただけていると確信していますが、
また私自身、確固たる理由を堅持しているのは勿論のことですが・・・
要するに・・・

「ヘソ曲がり」だからです!(笑)
(2007年12月14日 18時06分54秒)

うっかり八兵衛さんへ  
小説男 さん
銀行疑いの件、目下精察中です。
現在のところ・・・

1.その後、F支店長・三人の輸送車乗務員が大した障害もなく昇進の階段を上って行った(運転手の方は現状維持)。
2.「粉飾記載」か個人的「不正行為」の穴埋めでもない限り、「補填」の方法がみつからない。

ってな角度から絞り込みを試みている最中でございます。それにしても・・・

もっと灯り、じゃなく情報を!(笑)
敬礼!


(2007年12月14日 18時11分22秒)

私だって七曲署、じゃなくてヘソ曲がりです!  
クロベエ さん
私は苦い薬をオブラートに包むように、マイルドにマイルドに書いたのに……。いや、小説男さんのような豪気は見習いたいです。というか、そもそもこのブログはヘソ曲がりの集まりです(笑)
一般常識では捉えられないあの事件を、一般常識の枠組みを超えて検証しようというんですから。

あ、オーナーの特撮ベーシストさんは違うって?
いやいやぁ、結構なヘソ曲がりでしょ。だって、顔に、ヘソ曲がりの相が出てていたのを私はこの目で確認しましたから(笑)

粉飾決算。
これは内部監査で引っ掛かるんじゃないでしょうか。まあ、本店グルミというのなら話は別ですが。

オイラももっと光が欲しい。
え、特撮ベーシストさん、何だって? クロベエの頭頂部には十分な光があるって? 何て失礼なことを! これまで励(ハゲ)んできた後遺症です。 (2007年12月14日 18時54分40秒)

Re:特撮ベーシストさんへ(12/10)  
小説男さん
あの関連サイト、「興味深い内容」とか言っておきながら、じつは隅々まで読んでなかったと言う、
植木等の風上にも置けない無責任野郎でした。(笑)
-----

(↑ おわりかい!)

(2007年12月14日 19時12分59秒)

みなさん こんばん わ  
うっかり八兵衛 さん
Mont.AKagiさんへ
ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。うっかり八兵衛と申します。本家平塚氏とは180度違いうっかり度満点の私ですが、どうぞお手柔らかにお願いしますm(__)m
特技はお団子爆弾投下です。(/'◇')/ ⌒●
本部長へ
現段階でご報告する内容はありません。←なら書くな(^_^;)あ!八丈は今日も釣り日和です。
小説男さん え
今朝未明の「一晩預金」の件、現段階での新ネタ?は入手しておりませんので悪しからずm(__)m
新ネタ?といいつつ、このネタ元は参考本のものでありますので、その範囲で考察するに止どまることとお知りおき下さい。でもお団子の差入れは続けますからね、御隠居のためにも(^-^)V
ぅなぎのママさんのアルコール燃料もいいでしょうが、お団子の方が好きなことぐらい、私にはわかりますからね
敬礼('◇')ゞ (2007年12月14日 20時06分48秒)

特撮ベーシストさんへ  
クロベエ   さん
ナヌ? その本を隅々まで読んでいないとな。
でも、特撮ベーシストさんはそれでもいいんです。本再捜査本部のオーナー(総監)として、私たちシモベから情報なり資料(お宝写真)が挙がってきますから。それが特撮ベーシストさんの特権なのです。

それにしてもその本の中身、気になるなあ。
私は自分の足で得た情報が大前提なので、参考本にはあまり興味が無いのです。しかも、明らかに現地踏査していないと思われる記述や、間違い(意図的?)が多々あると、それだけで辟易してしまうのです。
え、参考本?
そりゃ、ある程度はありますよ。それに、自分が犯人だと書いた自叙伝も……。特に自叙伝なんか、数行読んで部屋のどこかに埋没です(笑)。だって、整合性が無いものばかりなんですもん。

でも、平塚八兵衛氏の著書はしっかりと読むべきでした。「ホシを追い続けた――」を読んだのですが、これにも明らかな間違いが多々あり、それが意図的だったにしろ、関心がもてませんでした。仮にも刑事だったのに、こんな間違い書くか? という箇所があるのは皆さんもご存知かと思います。
だけど、自分が調べたことと同じことが書いてあると、なんだかホッとしますね。「ヨッシャー、これはガセじゃなかったんだ」と(笑)

という訳で、その本を手に入れようと考えております。  (2007年12月14日 21時11分47秒)

うっかり八兵衛さんへ  
クロベエ    さん
 参考本の受け売りだろうがナンだろうが、私たちの見解に疑義があるときにそれを指摘してもらえるのが大事なのです。
 私にしても、恐らく小説男さんにしても、自分の推理過程に自信があるため、思考が偏ってしまう傾向があると思うのですよ。それを戒めるためにも、うっかり八兵衛さんのような視点、参考本の検証、こういう姿勢が助かるのです。だけど、くれぐれも深夜の現地取材はお控えになってください。命あっての物種ですから。あ、うっかり八兵衛さんはトンカチでぶっ叩いても大丈夫な方なんですよね、このひ弱なクロベエとは違って(笑) だって、八丈島から抜け出してくるなんざ、よっぽど丈夫じゃないとね。
疑義の提示に感謝です。敬礼! ('◇')ゞ (2007年12月14日 21時18分30秒)

ありゃ~先に録画を見るべきだったかな・・・  
KE10 さん
みなさんご苦労様です。
約束通り乾杯+αで逃げ帰ってきた訳ですが(週末だし今夜のメンバーだと完璧に夜明け迎えちゃいますからw)
例の番組ですが、本サイトを見る前に録画を見るべきでしたかね・・・。
番組名の直下にスクープなんて入っているものですからMont.Akagiさんが書かれた様に本サイト常連の方が関わった情報が発表されると楽しみにしていたのですが、Sさん関連ですか・・・。
ちょっとテンション下がっちゃいましたが、これから録画を鑑賞してみます。

では見終わってから再度お邪魔しますのでみなさん宜しくお願いします。
では後ほど
(2007年12月14日 21時29分20秒)

クロベエさん、ちがう、ちがう・・  
よく読んでないのは、自ら紹介したサイトの方です(笑) お~い、本部内、混乱してるぞ~!!(笑)
ま、平塚八兵衛氏の「刑事一代」も熟読してるとは言い難いのですが・・ どちらももう一回、よく読まなイカンなあ。

閑話休題・・。

ところで、以前から思ってた疑問があります。それは例の「保険」のことなんですが・・。
この保険って、「やけに簡単に降りてるな」と思ったことはないですか?考えてもみてください。

●警察官が同乗を提案しているのにこれを断っている。
●ジュラルミンケースに鎖、施錠などの処置が施されていなかった。
●トランク、半ドア状態。(笑)

こんな状態だったのに、「あの~、三億円盗まれちゃったんですけど・・」
「あ、そうですか、すぐに保険金お支払いしますね~」
なんか、こんな印象受けませんか?(笑)
いや、もちろん、我々が知らないだけで、もろもろの、それなりにメンドクサイ手続きは一応あったんでしょう。
保険会社は事件後すぐ、現場にも立ち会ってたんでしょう。
しかしそれにしても・・。私たちが入ってる、自動車や火災、生命保険、その他は、御存知のとおり、細かい規約でガンジガラメで、
ちょっとでもその規約から外れてたら、保険、降りませんよね?
それなのになんちゅーテイタラク(笑)ですか!

やっぱり、国にしてもどの業界にしても、「銀行には甘い」っちゅーことですかね。
「時代が違う」ってのを差し引いても、納得いかないよなあ・・。
---- (2007年12月14日 21時44分20秒)

いや、そりゃね、  
海外の保険会社と二重契約してたり、実害はないにしても、最低限の防御対策すらしてなかった現金輸送に
保険降ろしてるんですよ~。これなら簡単に「保険金詐欺」出来ちゃいますよ。
----
(2007年12月14日 21時55分46秒)

特撮ベーシストさん。  
クロベエ   さん
 こりゃまた、スツレイしました。
 脅迫文が嫌いで精査していないっていう特撮ベーシストさんのことだから、てっきり参考本も流し読みしているのだと思いました(笑)

 まあ、人様のサイトは尊重して、脇へ置いておきます。

 しかし特撮ベーシストさんも、気が付くときには気が付くなあ(笑)
 保険金がいともたやすく支払われた――
 確かに、良く考えると恐ろしい限りです。これも、あの時代だからのことでしょうか。それとも「銀行」という信用が物を言ったのでしょうか。

 って、話を振っておいて(笑)
 東芝府中工場には翌日、現金がきちんと送り届けられました。勿論保険会社からの支払いです。んなことは知ってるわ、って怒り心頭な貴方に、さらに疑問を投げかけるクロベエです。

そ・れ・は・ネ――
 翌日に三億もの現金がよくも用意できたものですね、ってこと。
 え? いや、複数の海外の保険会社はどうやってこの金を用意し、そして届けたのかってことなんですがね。
 保険会社間の連携といい、実に鮮やかですよね。 今で言うなら20億円? これ、そうそう簡単に翌日支払える額じゃあーりませんよ。これについては新聞や参考本には書かれていないのとちゃいまっか?

小説男さんなら、このあたりの情報はお持ちですかね? (2007年12月14日 22時31分37秒)

追加の疑問。さあ、皆さんはどう答える?  
クロベエ   さん
強奪されたのはジュラルミンケース3つ。
なのに、翌11日に東芝に届けられたのは同型ジュラルミンケース3つに、それより薄手のジュラルミンケース1つに、その半分ほどのサイズのジュラルミンケース1つ。つまり、合計5つのジュラルミンケース。

 これは前に書きましたが、11日は賞与袋に小分けされていませんでした。要するに、ケースの中は現金のマンマ。何故に、箱の数が増えるんです? 賞与袋に入っていないほうが嵩が減るでしょう、普通は。
 これ、誰か私に納得できるように説明してください。あ、東芝の元経理・総務の方はご遠慮ください(笑)。知っていて当然ですからねえ。 (2007年12月14日 22時43分06秒)

えーい、ついでじゃあ!  
クロベエ   さん
 翌11日の午前9時10分には、現金が東芝に届けられました。
 事件が起きたのは前日。しかもほぼ同時刻。金融機関の業務終了は午後5時(被害のあった信託銀行は別とします)。ということは、保険会社は10日の事件後直ぐ(って言っても正午あたりかな)から、午後5時までの間に金の都合を付けたことになりますよね? いや、保険会社から直接金を届けるのは不可能でしょう。だって海外の数社が関係しているんですから。ということは日本の金融機関に連絡して金を届けたことには違いないんでしょう。としても、よくぞ、五時間ほどで三億円なんて金を用意できたものです。むろん、数社の金融機関か、あるいは信託もしくは三菱の本店から(代理的に)金を支払ったのかもしれませんよ。しかし、いくらボーナス時期で現ナマが金庫に眠っているからって、電子取引の無かったあの時代、五時間で三億もの金が「右から左へ~受け流す~」ってどこかの歌の如く移動したっていうのもまた凄い話ですよね。
(2007年12月14日 22時58分03秒)

番宣してあげた私の立場は!?  
KE10 さん
これのどこがスクープなの?って内容でしたね。
ネットで本件を検索しなかったのかな?していれば今日の様な内容では無かったはずなのに・・・まぁ商業メディアの限界って所でしょうかね。
どうでも良いがそろそろ「被害者無き犯罪」ってのはやめて貰いたいものですね。特にテレビって未だに最大の影響力を持つメディアなんですからね。

さて私が遇えて控えていた保険での現金補填について特撮ベーシストさんから提議があったので記載します。
これって本当に不思議なんですよね。
本件は、事件が起きて現金を強奪された訳ですからね。ちょっと事故起きちゃった・怪我または病気を患ってしまった・自宅が災害受けてしまった・身内の方が亡くなってしまった。
はたまた紛争地域で被害にあってしまった等々、被害の翌日に着金なんてとてもレアケースなんですよね。
彼らは、金額の大小に関わらず疑わしい又は損害内容が不明瞭と判断すれば、警察は基より司法の判断さえ疑り独自に調査を行うわけですからね。
これについて明確に説明して頂ける方(出来れば当案件を担当された方!)いらっしゃったら是非おしえて頂きたいと、私も願っておりました。

話は全く変わってしまいますが、今回のTV放映でも映っていた現場で、ブルーバードのパトカーがボンネットを開けて停車していますよね?(第三現場の空撮でRSシリーズのクラウンのパトカーも開けていましたね)
これってどんな意味が有ったのでしょうか? これは本件とは全く関係の無いカーキチとしての疑問なのですが、もしお分かりの方いらっしゃいましたらお教え下さい! (2007年12月14日 23時35分30秒)

Re:番宣してあげた私の立場は!?(12/10)  
クロベエ      さん
 KE10さん。
 貴方の宣伝は当然視聴率アップに貢献しています(笑)
 朝日テレビから金一封が出てもおかしくない! って私は思いますよ、ヘヘ。
 でも、マニアは皆「どんなスクープが出るやら」と期待したでしょうね。あ、私? どうせそんなことだろうと、鼻で笑っていましたよ。嘘嘘。テレビの前でかぶりついてました。で、ガックシ……。司会者(ナレーター)と当時の映像を特撮で合成しやがって、ナロー。

 話変わって、ボンネットの件。
 これは「周囲にしっかりと視認させるため」に開けたのです。要するに注意喚起ですね。
 今では余り見かけない光景ですが、それでも故障時に行う(トランク開けるのを含め)中高年ドライーバーは結構居るんじゃないですかね。 (2007年12月14日 23時48分57秒)

Re[1]:番宣してあげた私の立場は!?(12/10)  
KE10 さん
> でも、マニアは皆「どんなスクープが出るやら」と期待したでしょうね。あ、私? どうせそんなことだろうと、鼻で笑っていましたよ。嘘嘘。テレビの前でかぶりついてました。で、ガックシ……。司会者(ナレーター)と当時の映像を特撮で合成しやがって、ナロー。
※ですね。ただやっぱりあの人がと思われた方も大勢いらっしゃるでしょうね。TVの力は偉大だw

> これは「周囲にしっかりと視認させるため」に開けたのです。
※なるほど、現在では回転灯自体がパンタグラフで昇降しますものね。
私は、捜査機材の電源確保(コード出てなかったですけど)かエンジンのオーバークールを防ぐ為かと思っておりました。ご返答ありがとうございます。

なおクロベエさんの?へ私なりに考案してみました。

クロベエさんの書き込み確認せずに書いちゃいました。
なんせ事が事だけに言葉を選んで編集して書いたものでw

まず翌日にはカサの増えていた【憎しみの無い】現金ですが、紙幣では対応できずに硬貨が用いられていたからですかね?
それと信託からお詫びで社員皆様へ手ぬぐいでも(失礼しましたw)
あとはこのお金が複数よりかき集められたので都合上ケースが増えてしまったとか?

そして11日に配られたボーナスは便宜上で保険会社から即刻着金された形式を取っているが、本当に当日用立てたのは別のものだった。
信託か三菱、または東芝自体もしくはその両者で仮に補填した。

って感じですかね?
とにかく社員さん達に迷惑をかけられんと先走った行為であれば美談ですがそうでなければ・・・と危ない方向へ向かっちゃいますね。
あぁ本当に私は単独犯説支持者なのだろうか!
(2007年12月15日 00時13分38秒)

よしっ請求書を興そうかな!  
KE10 さん
> 朝日テレビから金一封が出てもおかしくない!って私は思いますよ、ヘヘ。

現金請求では少々イヤらしいので、女子アナさんと1日デートで手を打ちましょう!

(2007年12月15日 00時20分51秒)

Re[2]:番宣してあげた私の立場は!?(12/10)  
クロベエ    さん
>まず翌日にはカサの増えていた【憎しみの無い】現金ですが、紙幣では対応できずに硬貨が用いられていたからですかね?
 ※多少の硬貨はあったかもしれませんが、紙幣は充分に用意できていました。←とのこと。

>それと信託からお詫びで社員皆様へ手ぬぐいでも(失礼しましたw)
 ※これは無いでしょうね。今ならティッシュボックスですか(笑)

>あとはこのお金が複数よりかき集められたので都合上ケースが増えてしまったとか?
 ※これは正解ですね。←とのことです。

>そして11日に配られたボーナスは便宜上で保険会社から即刻着金された形式を取っているが、本当に当日用立てたのは別のものだった。信託か三菱、または東芝自体もしくはその両者で仮に補填した。

 ※さあ、ここが問題なのです。誰が、どのように……。
 東芝が仮に補填したとして、東芝(本社やその他の支店を含む)には相当の現金があったということでしょうかね。
 そして信託なり三菱が仮払いしたとして、保険会社から支払われることを前提としてそのようにしたのでしょうか。となると、保険会社のほうから「お払いしますが、直ぐには無理です。立て替えてください」という話でもあったのでしょうか……。こういうところって、意外にスルーされる問題なのですよね。勿論、私も華麗にスルーパスしてきました(笑)。何故なら、組織絡みっていうのが納得し難いためです。 (2007年12月15日 01時06分57秒)

すんません  
クロベエ    さん
急遽出掛けることになりました。
お返事は早朝に書き込みます。失礼。('◇')ゞ (2007年12月15日 01時10分29秒)

そろそろ休みます。  
KE10 さん

しかもですよ、(← しつこい)  
保険料はわずか一万六千百八十七円。(もっとも、現在のお金にすれば12~13万くらい?)

しかもですよ、当日の保険の申し込みは電話一本!そば屋に出前頼んでんじゃないんですから(笑)。

そしてこれはですよ、実際に現金輸送なぞしてなくても「三億円、とられちゃった」と言えば
保険、おりたわけですよね。だって保険会社は何も見てないんですから。

三億円、とられちゃったり、破綻すれば国が助けてくれたり、こんな銀行という組織に一体、どれくらいの「信用」というものがあるんでしょうか?
(↑ 銀行に恨みでもあるのか?)

ただし、実は私は銀行内部説、警察犯行説、どちらにも否定的なのであったあ~っ!!(笑)
---- (2007年12月15日 18時28分01秒)

きょうは、しばれるだっちゃぁ。  
クロベエ さん
KE10さん。
こういう場(誰の眼にも触れられる)では色々と差し障りがあることも多々ありますね。でも、だからこそ有益な情報がもたらされることもあるわけでして……。それに期待しまひょ。

特撮ベーシストさん。
どういう保険規定になっていたのかは別として、電話一本というのは、やはり「信用」だったのでしょうね。それとも「馴れ合い」だったのかな?

で、特撮ベーシストさんはどのような犯人説?
これも差し障りがあって書けないのでしょうかね。それとも、皆から「そんなのアリ得ねー!」って糾弾されるのが怖いのでしょうか(笑) (2007年12月15日 21時03分17秒)

Re:●写真で見る事件現場 クロベエ本部長の「現場百回!!」 (10)(12/10)  
アラ・マア さん
今晩は。はじめまして。
お尋ねしたくて書き込みしました。
三億円強奪事件関連の本で「顔」という題名だったと思います。表紙には、自殺した少年らしき写真が
載っていたような?
もし、ご存知でしたら教えて頂けませんか?
あいまいな、情報ですみませんがお願い致します。
(2007年12月15日 21時41分02秒)

そこなんですよ。  
保険というものには、必ず「規約」というものが存在するはずで、「どういう時にはおりて、どういう時にはおりないのか」
わたしはこれを見てみたい。無理ですけど。

その条件の中に、「最低限、これだけの防犯対策をすること」というのは無かったのか?・・無かったんでしょうね。
ただ、保険に入って、「何事も無ければ掛け捨て、何かあれば支払う」という、そんなモンだったのかな?

「犯人説」ですが、そんなたいしたモンじゃないです。
私の「理想の犯人像」(笑)は警察関係でもなく、銀行内部でもなく、そして出来ればS少年でもなく、
先生、ジョー、ロクでもなくて、我々と同じ一般人で、
そして、単独犯であってくれれば尚更(カッコ)いい・・という、せいぜい、その程度のものです。
---- (2007年12月15日 21時55分40秒)

アラ・マアさん、はじめまして  
クロベエ    さん
 書き込みありがとうございます。って、私のブログじゃないのに、大きな顔しているクロベエです。いや、顔は本当にデッカイですが(笑) 今後ともよろしくお願いいたします。

 タイトルに「顔」ですよね……。
 はて、どっかの単行本に副題で「顔」ってのがあったようにも記憶にありますが、ネットで調べても出てきませんでした。

 モンタージュ写真が載っている(あるいはイラストになっている)のは結構ありますが……それとは違うのですよね? お力になれなくて申し訳ありません。
 このあと他の方が情報を寄せてくれると思いますので、暫しお待ちください。

(2007年12月15日 22時05分44秒)

アラ・マアさん、私もはじめまして。  
え?S少年の表紙ですか?存じ上げませんねえ・・。お役に立ちませんで。

あ、それと本日、記事更新のつもりでしたが、明日、18:00ころまでに仕上げたいと思います。

予告してたパトロールさんの写真、ちょっとスペースの関係で次回に回させていただくかも知れません。申し訳ございません。
---- (2007年12月15日 22時25分38秒)

アラ・マアさん。もしかして……  
クロベエ    さん
少年ではなく、サングラスをかけて、スラックスをはいたオッサンが立っている写真ではないでしょうか。ただし、タイトルには「顔」は無かったような……。

え~っと、タイトルは確か府中市三億円なんとか、じゃなかったかな。自費出版と思われる本です。警察からマークされたという著者が、思い当たる人物(組織)がいる、というような内容でしたか。これ、特撮ベーシストさんに内容をメールで送ったと思います。
 特撮ベーシストさん、メール、残ってませんか?
(2007年12月15日 22時42分23秒)

Re:アラ・マアさん。もしかして……(12/10)  
クロベエさん
メールも数多くもらってますが、どれがそうなのかよく解かりませんわ。
他の人からもたくさん、情報など頂きましたがそもそも自分が「バックに巨大組織が云々・・」という説にあんまり興味がないんですよ。
申し訳ないんですがねえ・・。
-----
(2007年12月16日 09時38分30秒)

アラ・マアさん。特撮ベーシストさん。  
クロベエ さん
 お尋ねの本は、赤堀篤良氏著の『三億円事件 真犯人の手記』ではないでしょうか。
 表紙は、スラックスに半袖ワイシャツ、白いハットを被り、メガネ(サングラスでは無かったです^^;)をかけた著者が立っている写真です。

 内容は「ある組織が関与してあの事件を起こした。筆者は経歴や人相により、警察から容疑を掛けられた。そしてその組織に関与する人物と接触し、事件を検証し、その結果を手記として発表した」というものだったはずです。
 これ、以前はあるサイトで内容を閲覧することが出来ましたが、昨日見てみたところ、関連内容が削除されていました。(どういうことなんだろうか)


特撮ベーシストさん。
3月3日のメールに、この中身と内容についての報告をしていると思います。まあ、確認されなくても結構ですが(笑) (2007年12月16日 11時58分54秒)

はあぁ・・・。  
メロウ御殿ことツッチー さん
クロベエ様
ここ数日、コメントを何回も読み返していたんですが・・・。
だめだぁ・・・わかんない・・・(泣)。
一昨日は仕事徹夜だったので、その合間にメモを取って読み返したのですが・・・。
ダメでした・・・(泣)。
しかし、読み返して分かったのですが、私のコメントも既出のモノが有ったりして、申し訳なかったりです。
クロベエさん、特撮ベーシストさん、Mont.Akagiさん (はじめまして、よろしくお願いします)小説男さん、KE10さん、パトロールさん(ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。よろしくお願いします)、他皆さんのコメント、参考になりました。
奥が深いですね・・。
(2007年12月16日 15時23分35秒)

脅迫状から窺い知れる犯人像  
メロウ御殿ことツッチー さん
「雨の追憶」より。
粘着質で几帳面だが、
ずぼらな面も共有し、
器用さはない。
自己顕示欲もあるが、
内向的で閉鎖的な性格。

これって、僕じゃないですか!!
しかも血液型、B型!!
僕は「典型的なB型」と友人に称されます(笑っていいのやら泣いていいのやら。笑い泣き)。
切手の唾液と犯人像は一致するのでは!!

(2007年12月16日 15時55分28秒)

ありがとうございます。  
アラ・マア さん
早速、お返事をいただいてありがとうございます。
その写真は、やはり少年らしく、浴衣か着物姿でした。もしかしたら、内装の写真だったのかもしれませんね。
私は、この本をずっと捜していて、このページに
お邪魔しました。私みたいに、何時までも興味を
持っている人は居ないだろうと思ってましたが
コメントの多さにそうでない事が解かりました。
これからも、お邪魔しますので宜しくお願いします。 (2007年12月16日 17時30分41秒)

Re:ありがとうございます。(12/10)  
アラ・マアさん
お役に立てて幸いです・・って、あ、俺じゃねえや!(笑)
クロベエさん、ありがとうございました。その本は知らなかったですねえ。
ぜひ入手して、「資料の館」でご紹介したいところです。

>コメントの多さ・・
おかげ様で一度、「255」まで行き、あきれた楽天さんがカウント止めちゃったことがあります(笑)。

メロウ御殿ことツッチーさん 、
あなたもB型ですか!私はクロベエさん、小説男さんもそうではないかとニラんでいます(笑)。
私は・・ ひ・み・つ・・(笑)
-----
(2007年12月16日 18時08分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: