JAMIS ジェイミス クロスバイク ロードバイク



JAMIS ジェイミス )  ブランド紹介


JAMIS ジェイミス )はアメリカ合衆国の自転車ブランド。主に中国と台湾で生産されている。

1979年操業。ビーチクルーザーメーカーとして誕生した。1990年にアメリカ合衆国ニュージャージー州に本社のあるG.Joannou Cycleと合併、同社のブランドとなる。

ダカールシリーズなど、フリーライドMTBではパイオニア的な存在と言っても過言ではない。
スチールチューブでの屈指の技術を誇る、レイノルズ社との長年のパートナーシップにあり、スチールフレームには定評があります。





JAMIS(ジェイミス)の歴史


■ 1979年
JAMISはビーチクルーザーメーカーとして誕生しました。『JAMISとはG.Joannou Cycle(GJC)のスポーツバイクブランドで本社はアメリカのニュージャージー州にあります。
■ 1980年
1979年に発表したビーチクルーザーを改良して、ダイヤモンド型フレームに外装変速機を付けたビーチクルーザーを発表しました。
■ 1981年
1980年に発表したビーチクルーザーを改良したExplorerを発表しました。それはマウンテンバイクの前進でファットタイヤ仕様のビーチクルーザーと、Ten-speed bike(いわゆる多段変速ロードレーサー)とのミックスのようなものでした。
■ 1983年
Dakotaを発表しました。今日のほとんどのマウンテンバイクが標準でつけているディスクブレーキやサスペンションは、まだ装備されていませんが、当時の量産型のマウンテンバイクとしては非常に注目され高い評価を得ました。
■ 1985年
記念すべき初代Dakarを発表しました。(現在のDakarはデュアルサスペンションバイクであるが、初代はハードテイルバイクであった。)最高級クロモリチューブのイシワタ トリプルバテッド仕様のフィレット溶接仕上げの非常に綺麗で乗り心地もすばらしいバイクでした。そして、JAMISのスポーツバイクには、このころの自転車設計への拘りと妥協のない物造りのスピリットが今でも受け継がれています。
■ 1987年
タンゲプレシテージを使った美しいフィレット仕上げのDakar,Dakar Sport(クロモリのハードテイルバイク)を発表しました。レーサー達はこの軽くて強いフレームを賞賛しました。
■ 1988年
ロードバイクのEclipseとQuestを発表しました。そのフレーム設計(シートアングルやキャスターアングル等の設定)には、ニューイングランドサイクリングアカデミーの意見を取り入れました。 ■ 1991年
Codaを発表しました。このバイクは、これまでのマウンテンバイクでは味わえない700Cロードバイクのようなスピード感が味わえ、街中をスムーズに走れるすばらしいバイクでした。
■ 1993年
JAMISバイクのMTBカテゴリーの代名詞であるDragonを発表しました。タンゲプレステージチューブをなめらかにフィレット溶接し輝くばかりの鍍金で仕上げ、高性能パーツで組上げ、超軽量で高性能かつ、贅沢なマシンででした。
■ 1995年
Dakar Teamを発表しました。このバイクはJamisで最初の4バーリンクのデュアルサスペンションバイクで、ストロークは 55mmほどだったが、Judy XcやDeore XT、TNTチタンBB、Sugino Mighty900などの軽量パーツで仕上げて総重量は11.3kg(25ポンド)を下回っていました。
■ 1996年
Easton Eliteアルミチューブを使ったDakar Teamを発表しました。 フラッグシップモデルDragon(off-road)とEclipse(road)に、レイノルズ853チューブを使ったニューモデルを発表した。アメリカンバイクメーカーではJAMISがこのチューブレイノルズ853チューブを初めて採用しました。
■ 1998年
インターバイクで発表したカーボンモノコックフレームのデュアルサスペンションバイクDiabloは、とても高い評価を受け、その年のBicycling Magazineでも最も革新的なバイクと賞賛されました。また、Dakota(Hardtail bike)はMountain Biking magazineのBike of the Year Awardも受賞しました。そしてこの年、JAMISの顔というべきKATARINA MILLERがチームJAMISに入りました。彼女は幼い頃から BMXを始め、ダウンヒル競技やスラローム競技ですばらしい成績をおさめていましたが、チームJAMISに入ってからは、ワールドカップのデュアルレーで15勝、ワールドカップのシリーズタイトルを2回、 NORBAのシリーズタイトルを4回、世界戦のシルバーメダルが2回と、劇的に進化し、JAMISバイクを世界に知らしめました。
■ 2000年
ノバは、シクロクロス用レースバイクとして設計されているが、その快適性からあらゆる用途 (トレーニング、ツーリング、レース、etc)に使用できると評価される。ダカールスポーツは、マウンテンバイキング(USA専門誌)の800ドル未満の最もよいバイクのための賞を勝ち取る。
■ 2001年
ダカールcompが、マウンテンバイキング(USA専門誌)にて800~1500ドルのcategoryにおいて、最もよいバイクのための賞を勝ち取る。黒と黄色の2色に塗り分けられEclipseはTeamRed(デザイン賞)を獲得した。
■ 2003年
ダカールXLT(5インチトラベル)オールマウンテンシリーズが導入され、即座にマウンテンバイキング(USA専門誌)のOVERALL BIKE of The YEAR に輝く。そして一方ダカールXC compはAggressive XC Bike of the Year を勝ち取る。レイノルズの信じられないほど軽く、堅いけれどもまだ弾力があるリチウム合金X100によって製造される最初の量産ロードバイクとして、XENITHが登場する。
■ 2004年
ダカールXLTプラットフォームは、26マガジンにてAll Mountain Bike of the Year次点となった。(その理由はXLTシリーズが2年目で有ったからだが)他の紙面においては、その年殆どのAll Mountain Bike of the Yearと成る。コーダスポーツが導入されて、Bicycling Magazine にてコンフォートバイクのベスト・バイに評価される。
■ 2005年
それは自転車業界のカーボンの年であり、JAMISは新しいカーボンシリーズとしてXenithシリーズ (チームとプロ)ロードバイクをフラッグシップモデルとして、導入する。ダカールXCプロ&XCエキスパートに軽量のカーボンシートステーとカーボンベルクランクを使用する。
■ 2006年
真のフリーライドバイクとして、ペダリングロスを極限まで押さえた設計のバイクDIABLOを発表する。ダカールがBicycling Magazine's において、1000ドル以下の部門のEditor's Choice Award as the Best Full Suspension Mountain Bike に選ばれる。
■ 2007年
全く新しく設計されたカーボンモノコックロードフレーム Xenithシリーズが導入される。多くのプロライダーより快適性とそのパフォーマンスの高さを評価される。マウンテンバイクにおいて新しいMP3サスペンションプラットフォームが導入される。より軽く、より堅く、より速く快適にと、より多くを効率的に実現したジャミサスペンションバイクの発展と成る。










2014.04.07
XML
カテゴリ: ロードバイク
クロモリロードバイク”JAMIS(ジェイミス) QUEST SPORT(クエストスポーツ)”

お手頃な価格でクロモリロードバイクが楽しめるモデル。
泥除け・キャリアダボ穴が搭載され、拡張性も高いのが特徴。


フレームにクロモリを採用し、振動吸収性に優れた反発力ある走りで本当に気持ちよく走れる自転車に仕上がっています。


パーツはSHIMANO CRARISをメインスペックに装備。
リア8段変速とはなりますが、安心感ある品質でトラブルの少ない走りを実現してくれるパーツコンポです。

クランクにはトリプルクランクを使用しています。
24段変速を搭載しているので、ワイドなギア比を採用し登坂なども楽に行えるスペックとなっております。
ロングライドから街乗りまで、様々な用途において効率よく気持ちよい走りを約束します。



タイヤには700x25Cと細身ですが安心感のあるサイズも搭載されています。









JAMIS(ジェイミス) ロードバイク QUEST SPORT(クエストスポーツ) 一覧




e-ハクセン楽天市場支店 ・・・自転車のメッカ東京御徒町のショップ、自転車なら幅広く取り扱い、信頼の店









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.07 18:17:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: