J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

PR

Profile

J.。.:*・゜☆.

J.。.:*・゜☆.

Archives

2025年11月

Comments

SHUSHUHIKAPON @ Re:TDS Halloween2009&ダーリンのお誕生日♪(10/04) Jの旦那様も10月なのね!おめでとう!…

Calendar

2005年08月15日
XML
カテゴリ: 子育て
非公開日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月06日 13時01分15秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:色々あるんだね…(08/15)  
cept  さん
家族ぐるみ>良いままで行きたいけれどね。
微妙になってきますよね・・・。
めんどくさくなる前に、遠のかないとね。 (2005年08月15日 23時49分30秒)

Re[1]:色々あるんだね…(08/15)  
ceptさん

娘が小学校に上がって気付いた事。
保育園時代とは違い、みなさんかなり距離を置いて付き合ってる感がする。
最初は気になったけど、逆にこれって付き合いやすいかも?

保育園で築いた仲良しの輪は今だ健在ですが、ダメな人はダメ。
小学校の付き合いはそうなる前に境界線を引く感じ。
私もそうしよう。それで境界線をふみこんで付き合える人が出てくれば
それはものすごくラッキーなことではないか?

保育園と同じではないのね?と思わされました。
親も勉強しなきゃね。頑張ります。Ceptさんありがとう。
面倒くさくなる前に遠のきます。それがお互い良い方法だと思います。

>家族ぐるみ>良いままで行きたいけれどね。
>微妙になってきますよね・・・。
>めんどくさくなる前に、遠のかないとね。
-----
(2005年08月16日 00時02分23秒)

何処にもいるんだよね!  
TR-3  さん
私はこの夫婦には距離置いたほうが得策かなぁ~って思って読んでいました。
このような方たちとやりとりしていると面倒なこと
になるんじゃないかなとTRは思います。。 (2005年08月16日 05時13分43秒)

Re:色々あるんだね…(08/15)  
のん&りん  さん
おはよーー♪
このご夫婦の気持ち、全くわかんないわけではありません。うちも似たような息子だもん。
きっとご両親はなんでもできるんだろうね。
でもね、このままだとこのお子さんがすっごく可哀相。
うちは旦那はプロ目指しボードに夢をかけていたこともあったし、私も運動がとりえのようなタイプでした。
でも、息子はからっきしダメです。
走ること以外、どれもこれも・・・・
初めはくやしかったよ。
よくよく考えたら、不器用なのは私に似てたみたい。
でも私は負けん気が強くって・・・
最近は、息子には息子の世界があり、もちろんいろいろと親として教えていこうと思うけれど、人と比べてはダメだと思うし、息子のペースでいけばいいと思ってます。
息子にだった良いところがいっぱいあるし、そこを
のばしてやるほうが、親も子も楽です(笑)
うちも運動だけが全てじゃないって思うのに、パパは時間がかかったけれどね^^;
ただ、人前でこんな風に子供や先生を罵倒するようなことはしなかったよ。
夫婦で夜な夜な、相談していただけでね。
このご夫婦も発想の転換をしなきゃね。

長くなったけれど、jasminさんのお子さんは、まっすぐに育ってるし、もちろん能力があるっていうのも関係しているのかもしれないけれど、親子で努力もしているじゃないですか!!
伸びてもおかしくないんですよ!
それをこんな風に言うのは、やっぱ、ひがみです。
人の努力は認めたくないのかしら??
男の子と女の子だから、しだいに距離がでてくるかもしれないけれど、少し、遠のいた方が私も良いと思うな。
頑張れ~~ (2005年08月16日 06時30分21秒)

かわいそう  
ちゃこ*SLP  さん
そのお子さん可哀相だわ。。「いいことを褒める」より「悪いことを叱る」っていうのは世界中どこも一緒ですね。

この子、自分に対する自信が完全になくならないといいんですが。

子育てって大変ですよねぇ。。。
(2005年08月16日 08時52分51秒)

Re:何処にもいるんだよね!(08/15)  
TR-3さん

そうなんですよね、お互い嫌な思いをしてる気がするので
少しずつ距離を置こうと思ってます。子育てって難しい…。


>私はこの夫婦には距離置いたほうが得策かなぁ~って思って読んでいました。
>このような方たちとやりとりしていると面倒なこと
>になるんじゃないかなとTRは思います。。
-----
(2005年08月16日 13時04分35秒)

Re[1]:色々あるんだね…(08/15)  
のん&りんさん

そうそう、確かに自分の子だけ何で上手くできないんだろう?
って思うことは私にもあるから、この親御さんの気持ちも判らない訳じゃないの。
ただ、娘と比べて何だかんだと言われると「?」と思ってしまう。

のんりんさんの言う通りこの親御さん達は発送の転換が必要だと思いますが、
私が口を挟むと「あなたの子供とは違うから」という答えが返ってくるので…。
どの子も一人一人違って当たり前なのに…と思うけど売り言葉に買い言葉になりそうで言えないってのもありますー。

運動会で負けそうになったから走るのをやめたのを見ていたお母さんが
「何で最後までちゃんと走らなかったの?」と聞いたらその子はこう答えてた。
「だってさ、走ってたらさ、靴が脱げそうになっちゃったからさ」

運動会のためにわざわざナイキで買ったシューズを1ヶ月前から
足に馴染ませるために毎日履いて練習していた靴…。
脱げそうになるなんてありえない言い訳を必死でしてた。本当にかわいそうだった。

得意な所を伸ばしてあげようと思う気持ちが高じて違う方向に行ってるパターンかも?

色々書き込みしてくれてありがとう!頑張るねーー! (2005年08月16日 13時21分45秒)

Re:かわいそう(08/15)  
ちゃこ*SLPさん

いいことを褒めるより悪い事を叱る…ヒ~、私も耳が痛い!
私も娘にガミガミ言ってないでよいところ探しをしなきゃ…(^^;)

ちゃこさんの言うように、その子が自分に対する自身喪失…これが一番怖いです。



>そのお子さん可哀相だわ。。「いいことを褒める」より「悪いことを叱る」っていうのは世界中どこも一緒ですね。

>この子、自分に対する自信が完全になくならないといいんですが。

>子育てって大変ですよねぇ。。。
-----
(2005年08月16日 13時24分59秒)

なんか  
吉吉でっせ  さん
これで子供同士の関係がギクシャクしないことをいのるのみですね。このご両親が家でそのお子さんのことを「何でできないの!」などと責めていなければいいですけどね。 (2005年08月17日 05時45分32秒)

Re:なんか(08/15)  
吉吉でっせさん

コメントありがとうございます。
本当に夫婦揃って彼を責めてない事を祈ります…。


>これで子供同士の関係がギクシャクしないことをいのるのみですね。このご両親が家でそのお子さんのことを「何でできないの!」などと責めていなければいいですけどね。
-----
(2005年08月17日 20時58分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: