PR
カレンダー
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
昨年末から激動の日々でした
インフルエンザから始まり 蛇足のように色んな出来事が続き お店も中々ままならない日々をおくっておりました
その間 ご訪問くださいました皆々様 本当に有難うございました
また 新年会 打ち上げ会など等 当方に合わせてまでしてご利用くださった
貴方さま ・・・ 貴方様・・・ お礼の申し上げようもございません
そして 岡山小僧くんとお連れ様 お正月づらして帰ってくれたのね
嬉しかったですよ ありがとねぇ
凄く元気がでましたよ
ブログを休んでいたこの数ヶ月 ママは「言動」について考えていました
言葉ではいい表せないほどの出来事でした
個人の自由や言論の自由はこの社会で認められていますが、この社会のモラル等を軽視するように何でも自由であるかのような言動は、自らの個人の自由や言論の自由を奪われても仕方ない恥ずべき行為のような気がいたします
思いつきや 憶測で現実を示唆し全て自分の見解の正当性を相手に押し付ける・・・
そんな暴力じみた「言動」が 昨今あまりに多いのに 胸が痛みます
それによって 言われた相手が死にいたったりした場合にはいったいどうやって
償いをしようというのでしよう・・・・
その家族にどのような顔で陳謝するのでしょう・・・・
もしも その暴言者自身の最愛の家族が他者からの暴言で一生涯
重い心身症になった場合とんな気がするのでしようね・・・
伺いたいものです
人が幸せを感じる計測値とか悲しみを感じる計測値は個人によって違います
私は・・・・せめて出来ることはと考えた結果 自分勝手な尺度で
ひと様を測ることはしないようにしたい ・・・と思います
救いは・・・・罵声をあびせられた人が
前向きに 未来に向かって歩き始めたことです
新年早々 とても重いブログになりましたが
記せずにはいられないほどの出来事でした
・・・今夜は 平成5年に書き上げた 「因果経和賛」が無性に新しく感じました
自分と意見の合う人からは共鳴を そしてそうでない人からは
教訓を得る 誰かの言葉が過ぎりました
独楽のひとりごと ・・ でした