PR

プロフィール

生まれてみたらTシャツ屋

生まれてみたらTシャツ屋

お気に入りブログ

介護予防 難病改善 … naonao poetryさん
Tシャツを売りたい!… 村上@AFセールスディレクターさん
marie-marie☆マリィ… marie-marieさん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん

コメント新着

yasu@ Re:ラ部(ラーメン部)Tシャツ 売れてます!!(02/13) 今更ですが、『no jiro no life』Tシャツ…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
2010.03.12
XML
カテゴリ: Tシャツ仕込み中

典型プロジェクト



 典型プロジェクト 第一回商品展示会を
 3月15日から開催いたします。

 でも「典型」って何....?

 このわかっていそうでわからない

 取れそうで取れない
 喉の奥にささった小骨のような問いを
 頭の片隅でずっと考えていた一年でした。


 「すみだ ものづくりコラボレーション」

 墨田のものづくり会社と、錚々たるコラボレーターの方とで
 オリジナル商品を創造・発信してゆく取り組みなのですが

 その中のひとつ
 松田 朋春さん
 則武 弥 さん
 真喜志 奈美さん 
 のコラボレーター3名からなる「典型プロジェクト」
 に久米繊維も参加させて頂いたのです。 
(以下、典型さんと明記)





 まずは、典型さんとドキドキの初回打ち合わせ。


 もしやデザインも出来ちゃってるんでは?と

 わくわくの構えでお話しすると

 一発目に
 「典型的なTシャツって何でしょうね?」と
 驚きのクエスチョン。



 びびりました、世界が白ぉくなってきました。





 で...でもですね、
 今考えればこの先制パンチも、もっともな話

 おそらく、はじめから典型さんの頭の中に
 答えは出来ていたはずなのですが、

  答えを探り出して、そこに辿り着く事も
 物を作り、その後商っていく
 私達にとって大切なプロセス。

 その様子はまるで
 答えを甘えて待つ弟子を
 あえて突き放す師匠のよう。

 う~ん、典型さんたら教え上手。



    @     @     @




 と言う事で、そこからはじまった
 「典型」なTシャツへの問答。

 「典型」って言ったって
 人によっても違うし、着こなしによっても違うし

 なまじどっぷり浸っているがゆえに
 「Tシャツって何ですか?」に近しい問いは
 「俺って誰?」と問うがごとく。

 先の見えない自分探しの旅へ、
 会社のみんなも道連れとし
 悶々、悶々と足をすすめるのでした。



 しかし悩んでいれば光も射すもの。

 「ん...今..【自分探し】って言った??

 そうか...典型をどこに置くかを搾れないから
 答えも出ない。

 典型を「日本でTシャツを作り続けてきた久米繊維」
 としての典型と踏まえれば

 久米繊維の得意とする技術を際立たせる事もできるし、
 結果、手にして頂いた方に喜んでもらえるのでは!?」

 ...とひらめいた途端
 雲は流れ、光射し、天使は高らかにラッパを奏でるのでした。



    @     @     @




 という事で、久米繊維としての典型を

 ●過去(日本でTシャツを作り始めた頃の典型)と
 ●未来(10年先まで考えたTシャツの典型)の
 2つを並べ、互いのディティールを際立たせるのはどうでしょう?
 と典型さんに意気揚々と逆プレゼン。

 「決まった。。」


 とうっとりするのもつかの間。

 「典型が2つ存在するのはおかしい」と
 やんわりとボツとなりました。。。(号泣)





 しかし、日本でTシャツを作り始めた頃の典型を、
 今の時代に合わせていくのは良いと、

 40年以上にわたって根強い人気と実績を誇る
 定番のTシャツを典型プロジェクトとして構築し直す事に。

 ようやく方向性がきまりました。

 そこからは、典型さんによるディレクションで
 調整につぐ調整。試作につぐ試作。

 昨年4月にはじめた打ち合わせから
 はや一年弱。とうとう製品が完成いたしました。

 うぅ...ここまで長かった。。







 次回に続く





 ● 典 型

ものづくりの現場から原型的な意匠を見いだすプロジェクトです。
 使い込まれた技術による高品質なロングライフ商品を提供します。

 http://www.tenkeiproject.jp/


 典型プロジェクト 第一回商品展示会

 ・会場名 【するところ】 http://www.surutokoro.net/ 
      墨田区石原1-36-8

 ・会期   
      3月15日(月)~3月31日(水) open 11:00-17:00 

 ・プレスデー
      3月18日(木)、19日(金)

 ・会場協力
      株式会社広告製版社

     18日は16:00から簡単なパーティを開催します。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.12 18:41:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: