月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

2008.02.26
XML
カテゴリ: こども
今日はいよいよドキドキの保育園内定日。
うちの場合、娘の通う保育園を第一希望にしていたので、
その可否だけは登園時に教えてもらうことになっていた。

あ~ドキドキ絶頂!!
娘と同じクラスのお友達で、息子と同じ学年に弟・妹がいる人がいる。
できれば3人そろって、また同じクラスになりたいところ。
でもでも、まずはどこでもいいからどこか入れることが大切!
と気持ちもぐるぐる。

で、結果3人とも入園できることになりました。

一番嬉しい結果です。

もうねー、一日スキップしながら鼻歌気分♪
足踏まれても怒らないよ。

その場で、面接と健康診断のアポを取る。

万一他の保育園だった場合や、どこの保育園にも入れなかった場合、などを想定して、
今日は母に来てもらっていた。
行きたかったナチュクリも申し込まず。
(保育園からの電話連絡受けたり、
どこも落ちていたら認証などに連絡する間息子をみてもらうために)

帰ると、母は既に来ていた。
早速報告。


前回でバリバリの浜辺は仕上がり、今週から新曲「レイナニ」

フラから帰ると、保育園に提出する書類を書き
3時半から面接。
そのまま娘と帰ってきました。

ちょうど夫も外出先から直帰で、いつもより早かったので

息子の入園内定を祝いました。

面接の時に、園長先生が気にしていたこと。
今度3歳児クラスさんになる子の妹さんだか弟さんだかが、うちの園にならなかったみたい。と。
兄弟別園も大変だし、でもどこにも入れないのはもっと大変だし。
話ぶりから、息子と同じ1歳児クラスみたい。

うちは上が小学生だから、この園でなくても良かったといえば良かった…。
なんて考えると罪悪感を感じてしまいそう。

卒園する子の兄弟には「兄弟加点」がつかないので、
それでも3人も入れたのだから、在園児の兄弟は当然入れたものと思っていました。
でも、等しく申し込みをして、決まった順位で入園が決まったので、
それは私が気に病んでもしょうがないのよね。


こぶたの復職応援講座で、ライチさんも言っていたこと。

「働く職場があること。
預ける保育園があること。
まず、それに感謝しよう!」

改めて、実感します。

働く職場があり、預ける保育園がある、今の自分の環境に感謝して
毎日精進しよう!

そう思ったら、浮かれて大地に足がついていなかった状態から
少しだけ、グラウンディングできました。

そんなに気にしていたつもりはなかったけれど、
決まったらやっぱり本当に肩の荷がおりたのを実感。
それで軽くなって浮ついてしまうのでしょう。

そしてやっぱり昨晩はキーキーしていたんだなぁと。
その時には「私が普通、夫がノホホン」と感じていたけれど
実は「私がキーキー、夫が普通」だったのね。

少し、自分の感情を客観視できた気分です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.27 10:37:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: