月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

2022.11.07
XML
カテゴリ: 季節のこと
2022.11.7月 曇りのち晴れ

立冬(りっとう)とは、冬がはじまる頃。
木枯らしが吹き、木々の葉が落ち、はやいところでは初雪の知らせが聞こえてきます。
真冬の寒さに備えて、冬の準備を始める「こたつ開き」の時期でもあります。


初侯:山茶始開(つばきはじめてひらく)
よみは「つばき」ですが、山茶花が咲き始める頃。
冬枯れの景色の中で、大輪の山茶花の花はよりいっそう目立ちながら、綺麗に咲きほこります。


次侯:地始凍(ちはじめてこおる)
冬の冷気のなかで、大地が凍りはじめる頃。朝は霜が降り、場所によっては霜柱がみられるところもあります。夜は冷え込みがいっそう厳しくなるので、部屋の窓の結露にも注意が必要です。


末侯:金盞香(きんせんかさく)
水仙の花が咲きはじめる頃。



旬のもの
果物:林檎
野菜:蓮根
魚:牡蠣
花:茶の花
行事:七五三


実家でUPしようとしたらPC更新が長時間すぎて断念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.08 20:31:07コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: