1st Step

1st Step

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(12)

音楽

(6)

自転車

(30)

(4)

動物

(3)

飲食

(5)

PC

(2)

JC2011

(1)

健康

(3)

遊び

(1)

携帯

(7)

日用品

(1)

熱中症

(0)

動物 犬 熱中症

(2)

交通事故

(1)

法規

(1)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2017年01月17日
XML
カテゴリ: 自転車
今や趣味を訊かれると『自転車』と答えるしか無いんですよね。
仕事の都合上、スキー、スノボ、ボディーボード等、遠出する趣味は出来なくなってるんですね。
その点自転車は気が向いた時、短時間でも乗れるし、移動手段としても優れてる。
そんなこんなで今の趣味は自転車です!となりました(^^;

今までの愛車は
LAPIERRE AUDACIO400(2011)というアルミフレームのロードと、
同じくLAPIERRER SHAPER300というクロスバイク、これもアルミです。

趣味と言いつつ、最近はなかなかモチベーションが上がらず、
乗る時間も減っていました。

カーボンフレームのロードバイクが欲しいと、2年位物色していたのですが、
気に入る車種と予算、購入に踏み切るタイミング等々、なかなか上手くいかないねー。

それが今回の題名にあるMERCKX(メルクス)です。

エディ・メルクス、この人物自体はロードレース界のレジェンドとして知られていますが、
ブランドとしての知名度は低い様ですね。
ま、自分も知らなかった訳ですが。

それがとあるレビューを見て一目惚れ!
(レビューは違う車種でしたが)

一目惚れはしたものの、日本ではマイナーブランド。
なかなか情報が無い!無い!無い~~っ!
唯一引っ掛かるのはベルギー大使館での展示会と海外のショップ。
国内はユーザーのレビューも無ければ現物を置いてるショップも無い。
取り扱いショップで訊いても取り寄せのみとの事でした。
現物確認は出来ない。となれば、海外通販でも同じだよな。。。

しかもタイミング良く、大特価セール中!
過去にも悩んである内に売り切れ、後悔した事が何度もあった。
今回も少し悩んだけど、在庫が1台減った処で焦ってポチる。



で現物がこちら。



更にこのカラーもありません。
つまり国内ではこれ1台しか無いかもしれないレアバイクです!!




さて、自己満はこの程度にしておいて、
皆さん知りたいのは



ですよね。

ジオメトリはエンデュランスレーサー。

バリバリのレーサーって雰囲気では無いけれど、
ポテンシャルはかなり高いと思います。
貧脚の自分がハッキリ違いを感じとれるのだから。

構造的な事はメーカー、代理店のホームページやカタログを見てもらうとして、
個人的意見ではありますが、データでは解らないフィーリングについて書いて見ました。


先ずは振動吸収力、収束の速さ。
とにかく快適。
工事跡の継ぎ目や石畳も「コツッ」ときて収束。
少し大きめの段差も「トンッ」位です。

収束が速いと車体姿勢が乱れず、
身体も精神的にも楽だストレスも減ります。
長時間、長距離のるにはとても重要な事でしょう。

これはメルクスのデザイン上の特徴である、
このシートステイ、シートチューブが大きく貢献しているのでしょう。


この造形が一番惚れたところでもあるのですよ!


次に感じたのは空力。

ディスクという事もあり、フォーク自体も見るからに空力良さそうな上、
ヘッドからフォークにかけては前も横も完全に一体化しています。


ケーブル類もフレーム中通しです。

空力って目に見えないので難しいですが、
アウダシオと比べると明かに同じパワーでも速度が上がっています。
アウダシオのホイールもレーシング5なので、その差はホイール以外となりますよね。

試走時は弱い追い風ですが、
20km/h位のつもりが25、30位の感覚で40近く出ていて驚きました。

速度が上がったのはコンポーネントの違いもあるでしょう。(ティアグラ➡105)

しかしそれ以上に
これがフレームの剛性か?
と感じました。

踏んだ分ロス無く進んでいるという感覚。
細かい事は判らないけと、
「もう少しまわせるだろ?」と車体が信号送ってくる。
自分の感覚より車体が先に行こうとする。

向かい風、きっついなー!と思いつつも脚が回る。

なんなんでしょね?

まあ、新車と言うだけでモチベーションもテンションも上がっての錯覚やら、
アドレナリン出てたりとか少しはあるでしょうが、
速度だけは数字で出てるので、確かです。

ーーーーーーー

さて、嬉しくても盲目状態になるほど愚かではない訳で、
ネガティブな点もあげましょうか。

先ずは外見。
写真見ると?とお気付きになるでしょうが、ブラケットがやたらデカイ!!

これは仕方ないんですけどね。
油圧式ディスクの為、オイルのリザーバーが内蔵されているのですよ。
なので、ここは
「油圧ディスクだぜ!」
と自慢すべき所だと思い込んでおきます。(苦笑)

次はベル。
いくら装着義務だからって、


これはダサすぎでしょ!
せめて黒、もう少し小さめのやつあるでしょうが!
というのは訳で、蛇足ですがこいつに交換します。



次ホイールね。
丸スポークで黒ニップルが寂しい。
同じフルクラムレーシング5でもキャリパー仕様は
エアロスポークに赤ニップル。この赤ニップルが良かったのになあ。


えー、外見の不満はそんな処です。
どれもメーカー(メルクス)のせいじゃ無いとも言えますが、
パーツとして選んだ責任はあるかな?という程度。
ほんの些細な事だけです。


実用面ではまたもブラケットなのですが、
取りつけ部分が角ばっていて、握ると違和感あり。
暫くすれば慣れるかもしれませんが、今はとても気になります。

次はタイヤ。
着いてきたのはヴィットリアのルビノプロ(25c)だけど、
これワイヤービード?重いんだわ。
新しいのにもったいないけど、これも早めに交換するでしょう。

実用面の不満もアッセンブルパーツの問題ですが仕方ない。


さて、唯一メーカーへの不満というか心配事は、
専用のシートポストです。

もしも破損したら、当然サードパーティーの汎用品は使えないでしょう。
純正パーツとして購入できるでしょうが、高そうだよなー。

ーーーーーーーー

とりあえず今回はこんなところで。
まだ短時間しか乗っていないので、
良い点も悪い点もまだまだ気付いていない事もあるでしょう。


総括的には
買って良かった!買えて良かった!!
大満足です。

大事に永く付き合って行きたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月17日 12時27分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: