GAIA

GAIA

全て | 報徳記&二宮翁夜話 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2018年06月11日
XML
カテゴリ: 尊徳先生の世界
「尊徳と梅岩」西晋一郎著より

3 尊徳の教義

 五 天命。分度

その23に続く

終に栄えて長久なる道は天然の道である。
報徳訓第四十に曰く、
「勤ること無くして自然に成る者は天之道也。
是故に天心勝つ者は子孫亡ぶ。
寒の寒たる時は天之道也。

暑の暑たる時は天之道也。
暑を冷と為し身を安ずるは人之道也。」
天心勝つとは天の心の勝れたるもの、人心勝つとは人心の勝れたるものといふ意であらう。
同じ文化でも人の作為の多いものは早く亡ぶ。
一般に人為は亡に帰する。
国亡びて山河あり、城春にして草木深しとは英雄の所業たるが故である。
只天道に随順する国は永続する理である。
我が国に於て維神(かんながら)といふはこの随順のことをいふ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月11日 20時40分20秒
[尊徳先生の世界] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: