【一七三】 粟 葦 と、一なり。 故 に 葦 の 生 ずる 処 、 之 を 墾 けば、 則 ち 粟 と 為 り、 粟 の 生 ずる 処 、 之 を 荒 せば、 則 ち 葦 と 為 る。 我 が 神 州 上 古 (太古) 豊 葦 原 と 称 し、 又 瑞 穂 と 称 す。 故 に 之 を 墾 けば、 則 ち 嘉 穀 (よい作物)を 産 す。 是 れ 万 国 に 冠 たる(世界に秀でる) 所 以 なり。 然 りと 雖 も、 之 を 耕 せば、 則 ち 粟 と 為 り、 耕 さざれば、 則 ち 葦 と 為 る。 豈 力 耕 (努め耕す)せざるべけんや。