【一七八】 我 法 施 行 する 所 の 出 納 簿 を 称 し、 現 量 鏡 と 曰 う。 量 は 升 なり、 苞 (一俵)なり。 夫 れ 米 粟 は 民 命 (人民の生命)を 養 う。 然 れども 粒 散 (穀物が散布)ずれば 則 ち 徒 に 雀 鼠 の 食 と 為 る。 故 に 之 を 聚 て 升 と 為 し 苞 と 為 し、 以 て 民 命 を 養 う。 日 課 索 綯 法 も 亦 然 り。一二 尋 (尋は約一・五メートル)の 値 い、 以 て 家 を 興 すに 足 らず。 況 んや 郡 邑 をや。 然 れども 之 を 聚 れば、 則 ち 以 て 国 を 興 すに 足 る。 是 れ 猶 お 升 を 以 て 粒 米 を 量 るごとし。 則 ち 現 量 と 名 くる 所 以 なり。