ジジくら♪ノヴァくら

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

温かいそば New! らび2さん

日本語のお勉強14日 New! 為谷 邦男さん

偵察され中。 ぴぃ1122さん

うさぎのさくら。 さくら2/18さん
L a p i n * L a p i nさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

サイド自由欄

設定されていません。
2010年09月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
26日ハピうさ勉強会を開催しました

ハピうさの勉強会は飼育書のような具体的な飼育方法は勉強しません
基本的な事は飼育書やネットで知ることが出来るからです
それよりももっともっと普段からやっておいて欲しい事や考えていて欲しい事を中心に
おはなししています
午前中はアドバイザーが私であった事もあり、なかなかたどたどしく時間も押せ押せな感じですが、みなさん熱心に聞いてくださり、また、ご自身のお話もしてくださいました

こうやって勉強会や講習会に参加してくる方は本当に熱心です
拙い私の知識など足元にも及ばないのではと思うくらい本当はみなさんいろいろ勉強して
いると思うのに生き生きとした目でお話を聞く様子は素敵ですっ


鈴木さんは豊富な知識と実績で大変勉強になるお話を聞かせてくださいました
うっ滞やうさぎ梅毒などの話は面白かったです

※うさぎ梅毒は現在よくある病気ではありません。この病気については病気の元が追いやすい病気であり、病原となる個体に適切な治療ができれば感染を食い止めることもできます。
しかし、こういった病気の個体を出さない事はブリーダーや業者にも求められるモラルであり、最近の知識の薄いままブリーダーになる人の中には病気でさえ気づかずにだしてしまうケースも考えられるのではないかと思いました。
心配な事にうさぎ梅毒に有効なクロマイという薬が販売停止となり、今後、これに変わる変わる薬がないという状況だそうです。
うさぎは薬に対して慎重に考えなくてはならずクロマイは比較的副作用がなく使用できる薬だそうで、こういう薬がなくなるのは本当に困りますね
うさぎが使っているクロマイは甘くていいらしいのですがこれがなくなると人間用の薬を砕いてあげることになるそうですがそれがたまらなく苦くてうさぎには苦痛ではということです。
うさぎ梅毒は人間に感染しないということです

ハッピーうさぎフォーラム
http://happy-usagi.com/indexf.htm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月30日 16時37分15秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: