PR
Keyword Search
Comments
Calendar
何か問題がありましたら、すぐに削除しますので、お知らせくださいませ。
炊飯器で簡単、米粉バナナケーキ
・米粉 100g
・砂糖 40g
・粉ミルク スプーン二杯
・重曹 1g
・塩 ひとつまみ
・バナナ 一本
・牛乳 80ml
・バター 20g
あらかじめバターは溶かしておきバナナはすりつぶしておく
あとは材料を全部混ぜて炊飯器へ
バナナを人参に変えたり、砂糖を減らしたりしてアレンジしてもよし
炊飯器で焼く米粉パン
393様
のレシピです^^作ってみたい!!
とっても簡単、耳までやわらかのふわふわパン
【材料】
・製菓用米粉:250g(リ・ファリーヌ、リ・ブラン、米ベイクフラワー等)
・ドライイースト:小さじ1
・砂糖:大さじ2
・塩:小さじ1弱
・油:大さじ1
・ぬるま湯(人肌程度):250ml
【作り方】
1、材料を全てお釜に入れ、ゴムべらでしっかり混ぜる。※お釜に傷がつかないようにゴムべらを使います。
2、炊飯器にセットし、35度で約2倍になるまで発酵させる(約30分。季節や室温によって加減)。
※生地は、はじめ1合の水加減の位置ぐらいだと思います。2合の目盛りまで発酵させるのが目安です。
※温度設定メニューのない炊飯器の場合は、10分保温後電源を切り2~30分放置。
3、炊飯キーを押す。ピーっと鳴ったらできあがり。できあがりは表面は白いですが、ひっくり返すと焼き色がついて、カンパーニュのような感じです。
★スライスは冷めてから、包丁を水で濡らしながら切ると切りやすい。
★保存する場合は、あら熱が取れたらすぐにラップで包み、水分を逃さないようにする。
米粉でメロンパンもどき
同じく393様のレシピ!ありがたいです~
【材料/4個分】
・製菓用米粉(リ・ファリーヌ、リ・ブラン、米ベイクフラワー等):100g
・ベーキングパウダー:小さじ1
・木綿豆腐(水切り不要):120g
・サラダ油:大さじ1
・砂糖:大さじ2
・塩:小さじ1/4
・甜菜糖(グラニュー糖でも可):適量
【作り方】
1、米粉とベーキングパウダーをボールに入れ、泡立て器でかきまぜておく。
2、豆腐、油、砂糖、塩を別のボールに入れ、泡立て器等でペースト状に混ぜる。
3、1と2を合わせ粉っぽさがなくなるまでこねる。
4、4等分し丸め、表面を水で濡らし、甜菜糖をたっぷりまぶしつける。
包丁の背で格子状に模様をつけ、200度のオーブンで約30分焼く。
※ご家庭のオーブンによって焼き上がりに差があると思うので、温度や時間は調整して下さい。
※生地はこねると手に若干べたつくくらいの柔らかさが理想です。成形する時は手や台に米粉をまぶすときれいにまとまります。
今別府靖子さんの本
「米粉」でヘルシー新食感!おいしい簡単レシピ
より♪
チヂミ
4人分
イカそうめん100g
にら 1束(4-5cm切)
赤ピーマン 1/2個(縦細切り)
米粉 200g
水 100cc
卵 2個
塩 小1/2
ごま油適量
A:しょうゆ(大4) 酢(大1) ラー油少々 長ネギみじん切り&おろし大蒜適量
粉唐辛子(好みで)
【作り方】
1)ボウルに米粉と水を混ぜ合わせ、そこに溶き卵と塩、さらに野菜とイカそうめんを加えてよく混ぜ合わせる
2)熱したフライパンにごま油を入れ、1)の1/4入れて薄めにのばし、片面ずつ返しながら色よく焼く
3)Aをあわせてたれを作る(ポン酢+粉唐辛子の簡単ダレも美味)。
焼きあがったら食べやすく気って盛り付け、たれにつけて食べる。
餃子まんじゅう焼き
16個分
豚挽き肉150g
キャベツ 2枚(みじん切り)
にら 1束(みじん切り)
長ネギ 10cm(みじん切り)
A: 塩(小1) 砂糖(小1/2) しょうゆ(小1/2) おろししょうが(小1) ゴマ油(小1/2) 米粉(小1)
B: 米粉(2カップ) 片栗粉(1/2カップ) 熱湯(1カップ)
打ち粉用米粉適量
サラダ油適量
【作り方】
1)ボウルに豚挽き肉と野菜の水気を絞って入れ、Aを加えて粘り気が出るまで手でよくこねる
2)Bで皮を作る。ボウルに米粉と片栗粉を入れよくMIX。そこに熱湯を加えて箸などでよくMIX 。まとまってきたらそのまま少し冷まし、さらによく手でこねて16等分に丸める。
3)平らなところに打ち粉をし、棒か手で穴が開かないように丸く伸ばして皮を作る。
4)真ん中に具を載せ、包んで平たく形を整える。
5)蒸気の上がった蒸し器で約15分蒸す。その後フライパンでこんがり焼き付け、好みのたれにつけて食べる。
面倒くさかったら、普通の餃子のように焼いてからそのまま水を加えて蓋をして蒸し焼き
でもOK
じゃが明太お焼き
4人分
ジャガイモ200g(皮を剥いて水晒し後、すりおろす)
明太子 小2 ←キムチや豚肉、チーズを入れるとおつまみに。 コレを抜くと子供のおやつ
しょうゆ 小1/2
米粉 大1
万能ネギ1本(小口切り)
ごま油&マヨネーズ 適量
【作り方】
1)摩り下ろしジャガイモをボウルに入れ、しょうゆと米粉をいれて混ぜ、ほぐした明太子とネギを加えてさらによく混ぜる
2)フライパンにごま油を薄くひき、1)を流し込んで両面をコンガリ焼く。
3)焼きあがったら食べやすく気って盛り付け、マヨネーズをつけて食べる。
マーボナス風焼きうどん
4人分
・・・書こうと思ったが、汁気の多いマーボーナスを作り、
それに戻した米麺をいれて、汁気がなくなる程度まで煮て、で作れそうA^^;
ソーキそば
ぶた骨付き肉400g(スペアリブ8個でも可)
これをたっぷりの湯でゆでこぼしてから、水洗いし、もう一度新しいたっぷりの湯で1時間ほど中火弱で茹で、浸るくらいの湯にしてから
A: みりん(大2) 砂糖(大4) しょうゆ(大4) 酒(大2)
で味がしみこみやわらかくなるまで煮る。残りの茹で汁は取っておく。
B:かつおだし(5カップ) 残りの煮汁適量 醤油適量 塩適量
万能ネギ&紅しょうが適量
米麺(生めんがベター) 4人分
【作り方】
1)鍋にBのかつおダシと残りの煮汁を入れ、醤油と塩で調味してスープを作る。
2)別鍋で麺を茹でる
3)茹で上がった麺を器に入れ、ソーキと刻んだネギと紅しょうがを盛り付ける。
暖めておいた1)のスープを注ぐ。
明日の弁当のレシピー ☆りんごのコンポ… 2012.03.06 コメント(2)
作りたいレシピ☆ フライパンひとつで本… 2012.02.08 コメント(1)