あんにょん FROM そうる

あんにょん FROM そうる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じぬママ

じぬママ

カレンダー

フリーページ

2007.04.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
在韓ちょうど2年。
初めて、韓国語能力試験に挑戦しました。
子育ての傍らで全く勉強ができず、したのはほんとに
前日。
しかも、久しぶりに勉強したら頭が痛くなって
途中で挫折(>_<)

という状況で、日曜日、試験にGO。
準備不足だし、朝早いから、受けない選択肢も
頭をよぎりながら、夫に合わせる顔もないので


会場である全南大学は、うちから車で30分ぐらいの
距離。
せっかくの休みに、主人を起こすのも何なので、一人
バスに乗っていって来ました。

会場は、圧倒的に若い中国人であふれかえってる
感じでした。
9時スタートにもかかわらず、受験率は高そうでした。
空席はわずかだけ。

私がいうのも、何ですが、リスニングは簡単。
問題はゆっくり読まれるし、回答時間もたっぷりあるし。
その一方、読解や作文は時間がなくて、最後とりあえず

作文には、800~900字で文を作るのがあったのですが、
私は語彙のところで時間を使い果たしてしまい、この
作文まではたどり着きませんでした。
練習も何もしてなかったので、ちょうど良かったというべきか。

今回、テストを受けてみて、大体の感じがつかめたので、

といいつつ、今回と状況はそんなにかわらなそう。
やはり、勉強は一夜漬けか?



話はかわり、土曜日は、仕事+韓国語能力試験の勉強。
日曜日は、テストと、二日間主人に子供を預けっぱなしでした。

日曜日、テストから帰ってきた私に言った言葉は、
じぬがずっと「遊んで!」と来るので、自分の時間が
全くなかったということ。
普段、私がどのように過ごしてるか、とっても疑問
だそうです。

してることは、主人と大して変わらないと思うんだけどね。
ひたすら一緒に遊ぶ。
子供が一人遊びしてる隙に、何かちょこっとして、
子供が昼寝してるときには、私もちょっと休憩なので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.24 00:27:17
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:韓国語能力試験に挑戦(04/23)  
そうやって、育児の大変さを少しでも理解してくれるといいですよね、だんなさん
うちも、「子供は三人までにしようね!もう自信がないよ」と言われてます
私が学院に行ってた三ヶ月よく見てくれたと思いますよ
ほほほっほ (2007.04.24 05:40:39)

Re:韓国語能力試験に挑戦(04/23)  
Ru.  さん
全南大学が会場だったんだ~。

9月にもあるなら私もやってみるかな??

でもがんばってもせいぜい3~4級か(^^; (2007.04.24 12:03:26)

Re[1]:韓国語能力試験に挑戦(04/23)  
じぬママ さん
もんちっち6741さん

そうやって、育児の大変さを経験してもらうのって大切よね。
うちは、旦那がノー天気なので、すぐに「二人目」を口にするんですけど、目も手も離せないのに、どうやって育てるの?
この間は、目を放した隙に、じぬはテレビの上に登ってたーー;
高さ、大人の胸の位置より少し下ぐらい。
落ちたのが、ボックスティッシュで済んだから良かったものの。 (2007.05.06 09:38:28)

Re[1]:韓国語能力試験に挑戦(04/23)  
じぬママ さん
Ru.さん

是非是非。
目標があったほうが、勉強のし甲斐もあるもんね。
今は、テストの受験方法が昔と違って、上級・中級・初級で申し込むの。
上級だったら、正答率によって、1級と2級に分かれるの。
例えば1級だったら、平均70%以上、且つ各パートの最低点数が
50%以上をクリアしてること。
2級だったら、平均50%で、各パートの最低点数が40%以上
とかで、合格みたいにね。

お互いにがんばりましょ!!! (2007.05.06 09:44:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

じぬママ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ご無沙汰してます^^ ほんと、近年の…
とっちまむ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ソウルはいろいろ充実してるんですね。 …
じぬママ @ Re:図書館(12/21) ママリナさん ご無沙汰してます。また…
ママリナ@ 図書館  ウンピョン区に通っているんですね!私…
じぬママ@ Re:はじめまして(11/15) ママリナさん こんにちは。私も日本人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: