全117件 (117件中 1-50件目)
令和7年11月10日(月)~11月16日(日)までJARL広島県支部2025ハムの集い・支部大会 PR運用を行います。コールサインは「JH4YRL」JARLが開設するアマチュア局(補助局)となります。JARL Stations AWARDの対象局ですので 是非お声掛けください。日時、会場令和7年(2025年)11月16日(日) 10時から16時までグリーンヒル郷原呉市郷原野路の里二丁目3-1
2025.11.12
コメント(0)

広島は令和7年8月6日(水)、80回目の原爆忌を迎えました。平和記念公園(広島市中区)では平和記念式典(原爆死没者慰霊式・平和祈念式)が営まれ、被爆者や遺族らが犠牲者を悼みました。私も原爆ドームを訪れ、被爆80年の祈りを捧げ、御霊に手を合わせました。原爆ドームの向かいに所在する広島市こども文化科学館 3階創作室 をお借りして原爆忌を迎えた この日に平和について世界に発信するために公開・体験運用会を開催しました。広島市内の学校は午前中は平和学習のため登校日となっており、午後より子ども達も交えて交信を行いました。多くのアマチュア無線家から「自宅にてテレビにて平和記念式典を視聴しました。」「被爆2世です。このような悲劇を繰り返してはならない」「無線通信を通じて国内外に取り組みを発信してください」などの声が寄せられました。
2025.08.06
コメント(0)

本日(8月2日)は交信体験会を開催しました。大人から子どもまで幅広く一般の皆さまにも運用いただきました。特に台湾から観光にお越しいただいた家族の御一行さまには台湾のアマチュア無線家から届いたFT-8(デジタル信号)を実際に見学いただき、喜びを分かち合いました。またロシア・中国・アメリカ・イギリス・フランスなど核保有国を始めウクライナ・インド・タイなど紛争地域のアマチュア無線愛好家とも交信することができており平和について世界に発信する目的を達成することができていると考えています。中国新聞にも記事が掲載されました。
2025.08.02
コメント(0)
転載します。広島市こども文化科学館をお借りして公開体験運用を行います。皆さま是非お越しください。~被爆80周年アマチュア無線記念局開設に伴う公開体験運用について~開設期間は、2025年7月19日(土)~8月17日(日)です。この期間中に、アマチュア無線の有資格者だけではなく、資格のない一般の方にも有資格者の指導の下でのアマチュア無線の運用を通して、被爆80周年記念事業に参画してもらうため、以下の通り、公開体験運用日を設けます。1 公開体験運用日:8月2日(土)、8月6日(水)2 運用時間 :午前9時30分~午後4時3 会場 :広島市こども文化科学館 3階創作室 公開体験運用は、どなたでも参加することができますので、アマチュア無線を通じて、全国全世界と交信しようと思う人は、是非お越しください。https://www.pyonta.city.hiroshima.jp/event_guide/list/detail?id=37279
2025.07.22
コメント(0)

本日は 設置場所 広島市中区(JCC:350101 GL:PM64FJ)にて 8J4AB80Y 被爆80周年アマチュア無線記念局 開局式でした。7MHzから430MHzまでQRVしました。約1ヶ月間の開設期間ですが、よろしくお願いいたします。
2025.07.19
コメント(0)
被爆80周年アマチュア無線記念局につきまして運用を担当させていただくことになりました。コールサインは 8J4AB80YA:atomic B:bombing 80Y:80周年無線局の開設期間は、令和7年7月18日(金)から令和7年8月17日(日)までの1ヶ月間となります。令和7 年(2025 年)8月6日 広島に原子爆弾が投下されて80年を迎えます。核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に向けた取組の重要性と、それを推進していくことの必要性は、従来にも増して大きくなっています。アマチュア無線の広く人と繋がることができるという特性を生かし、被爆80 年を迎えた広島から発信者の平和メッセージを伝え、平和について考えてもらいたいと願っています。一般社団法人日本アマチュア無線連盟 広島県支部 ホームページにも掲載されています。http://jarl-hiroshima.mydns.jp/index.shtm広島市 被爆80周年の取組https://www.city.hiroshima.lg.jp/atomicbomb-peace/peace-efforts/1026967/1031220.html
2025.07.18
コメント(1)

今回より会場変更となり東京都千代田区(ステーションコンファレンス万世橋)にて開催となりました。経費削減の一環であり、横断幕・看板も作成していないとのことでした。わたしを始め、中国地方本部の多くの社員が第1号議題 令和6年度決算の件において「松田理事に対する返金請求について」事前に準備書面を提出しておりましたが、(事務局注:松田理事からは本日までにご回答いただけませんでした)とのことでした。そこでJARL 社員総会にて直接 松田理事に質問を行いました。THO「書面によると回答がないが、そもそも質問は到達したのか。」JH4NMT 松田理事「質問は受け取った。大変申し訳ないが、忙しくて期日までに回答ができなかった。お詫び申し上げる。」質問1「同氏が中国地方本部の経費を使って中国地方のほぼ全員の会員宛に文章を送付した費用(約38万円)の内訳と支出が適当と判断した理由を伺う。中国地方本部のほぼ全会員に郵送したと認識しているがと思うが支部長には、なぜ郵送しなかったのか。コンピューター郵便を「2024選挙の時期」に鳥取県支部会員以外に送付したのは何故か。」松田理事「法廷以外ではお答えしない」質問2「松田理事に対する返金請求について、同氏に対して、返金について理事会決議があったが、同氏は、どのように受け止めているか。同氏は、理事会決議に、なぜ応じないのか。」事務局回答「最新の状況について、第80回理事会報告をご覧ください。」松田理事「法廷以外ではお答えしない」質問3「松田理事に対する返金請求について令和6年通常選挙地方本部長選挙公報において同氏は「中国地方本部の情報公開を積極的に行い」「当地方本部に保管してあります証憑書類の開示を行い」「直接お尋ねのある質問や照会にも丁寧に対応します。」と述べ「JARLを去らない組織の在り方を」と呼び掛けている。この考えに変わりないのか。私たち会員が納めた会費に対する疑義を持たれたままでは会員が組織を離れていく。裁判確定判決を待たずに返金に応じていただきたい」松田理事「他の会員から、そのような疑念があるといった趣旨の電話などは受けていない」以上のような答弁を受け、最後にTHOは「社員総会の2日前までに準備書面に対する回答を行うルールを守っていただきたい」と要望しました。松田理事は、社員や会員には一切説明しないことに終始しました。誰がなんと言おうとも、理事職でありながら、社員総会であっても「法廷以外では答えない」態度は最後まで、貫き通す姿勢であると、受け止めてました。大変、残念であります。
2025.06.22
コメント(0)
JO-97 強いRS-44 安定MO-122 未挑戦FO-29 OFF期間あり3月9日(日)09:57FO-29 ON未挑戦 AO-733月9日(日)14:45 AO-73 ONJE0KBP さんのブログを参考にしていますhttps://blog.goo.ne.jp/je0kbp
2025.03.09
コメント(0)
東京出張が多いため東京都23区 全区移動をめざして取り組みました。おかげさまで目標を達成できました。交信済 23区2023/10/19 東京都千代田区 JCC#1001012023/03/07 東京都中央区 JCC#1001022023/03/07 東京都港区 JCC#1001032007/06/23 東京都新宿区 JCC#1001042025/01/16 東京都文京区 JCC#1001052024/01/22 東京都台東区 JCC#1001062025/01/16 東京都墨田区 JCC#1001072016/08/20 東京都江東区 JCC#1001082025/03/02 東京都品川区 JCC#1001092024/03/04 東京都目黒区 JCC#1001102025/03/02 東京都大田区 JCC#1001112024/03/04 東京都世田谷区 JCC#1001122025/03/02 東京都渋谷区 JCC#1001132024/12/04 東京都中野区 JCC#1001142024/12/04 東京都杉並区 JCC#1001152024/03/05 東京都豊島区 JCC#1001162024/03/05 東京都北区 JCC#1001172025/01/16 東京都荒川区 JCC#1001182023/03/06 東京都板橋区 JCC#1001192025/01/16 東京都足立区 JCC#1001212023/03/06 東京都練馬区 JCC#1001202025/01/16 東京都葛飾区 JCC#1001222025/01/16 東京都江戸川区 JCC#100123
2025.03.09
コメント(0)

益田市運動公園小球技場 駐車場金曜日の午後は誰も駐車していませんでした。おかげさまでダイポールを展開できました。やはりフルサイズが一番よく飛ぶと思います。144MHzにてCQしたところ3QSO 地元の局長さんはよくワッチしていただいております。今まであまりVHFにQRVしていませんでしたが、これからは合わせて運用したいと思いました
2025.03.07
コメント(0)

広島市東区 移動運用意外と自動車で行くことが少ない。広島駅北口のコインパーキングにてモービルホイップ運用
2025.03.06
コメント(0)

大阪府茨木市 移動運用新東名高速道路 茨木千堤寺パーキングエリア 下り大阪府は144MHz運用はありますがHFは未運用でした。アース線を自動車まるごと覆うように展開するとSWRが良く落ちます79QSO TNX!
2025.03.04
コメント(0)

東京都大田区 城南島海浜公園第2駐車場に来ました。日曜日の午後はボール遊びやドックランなど賑わいがありましたので一番北端で運用しました。ダイポールアンテナと144/430/1200MHz GPです。1200MHzはレピーターにて送信したところ返信がありましたが交信に至りませんでした。動作が怪しいような気がします。最初の1時間まで300円 以降30分100円で最大料金はありません。コンディションも良く日没まで89QSOありがとうございました。50/144/430MHz FT-8も都市部ならでは、7エリア 0エリアまで飛んでいきました。これにて東京23区 全区にてQRVチャレンジを達成できました。面白かった!
2025.03.02
コメント(0)

東京都品川区 はダイポールアンテナが展開できそうな平地が見つかりません。地元のショッピングセンター パトリア品川は1,000円以上のお買い物で2時間無料と都内では、ありがたい駐車場です。昼食とお土産を購入しました。モービルホイップでお手軽運用です。これで23区運用チャレンジは残り1区(大田区)となりました。
2025.03.02
コメント(0)

東京都渋谷区 はダイポールアンテナを展開できそうな平地が見つかりません。上原2丁目のタイムズ コインパーキングにて釣り竿ホイップアンテナでQRVしました。
2025.03.02
コメント(0)

岡山市南区 当新田公園 駐車場です。ダイポールアンテナも張れそうでしたが散歩の方がいましたので10m 釣竿でホイップアンテナとしました。7MHz と10MHzで3時間ほど呼ばれました
2025.02.26
コメント(0)

岡山市北区 移動運用岡山駅から1kmほど南のコインパーキングです。10m フルサイズのホイップアンテナにAH-705で調整しました。ビルの谷間ですが良く飛んでいます
2025.02.26
コメント(0)

兵庫県佐用郡佐用町 上月グラウンドです。幕山川近くで綺麗に草刈りがしてあり、3.5MHzダイポールを展開することができる広い駐車場です。
2025.02.21
コメント(0)

兵庫県赤穂郡上郡町 ナフコ上郡店の東側にある竹万第2号公園にやってきました。綺麗な公園ですが平日昼間は人気がありません。フルサイズのダイポールアンテナを展開することができました
2025.02.21
コメント(0)

岡山市北区 移動山陽自動車道 上り 吉備サービスエリアにてモービルアンテナ7/10MHz 運用です。気温もあがり春の予感があります。コンディションも上等です。
2025.02.10
コメント(0)

広島県豊田郡大崎上島町 は1郡1町です。本州と架橋はなくフェリーで上陸しました。神峰山 山頂までの道路は工事中のため中腹の標高120mくらいで運用眼下には四国が望めます。
2025.02.06
コメント(0)

今季最大の寒波来襲と言われていましたが山口県長門市は日本海沿いですが積雪はありませんでした。道の駅 センザキッチン 臨時駐車場にて運用しました。仙崎という地名に因んでいます。1時間弱の運用でしたが7MHz CWオンリーで40局とたくさん呼んでいただきました。近くには金子みすゞ記念館があります。大正の詩人を偲ぶ商店街が残っています。フォトジェニックな元乃隅神社ここから自動車で10分のところに安倍晋三首相の墓所があります。謹んで哀悼の意を表します。帰路は山口県美祢市は中国自動車道 美東サービスエリアにてモービル運用。積雪が酷くなったので1時間弱で撤収。7MHz FT-8で40QSO
2025.02.04
コメント(0)

那覇空港からレンタカーを借りて沖縄県中頭郡嘉手納町にやってきました。嘉手納町は面積82%が米軍基地に占有されており運用できる場所が極小です。兼久体育館が海沿いでしたので運用しようとしましたが、なんと建替工事中でした。しかし近隣駐車場は使用できましたのでなんとかQRV。わたしも全バンドを通じてQSOしたことのない珍町です。4時間で146QSOと平日でしたが多くの局長さまにお声掛けいただきました。翌日は沖縄県島尻郡南風原町と、これまたわたしも全バンドを通じてQSOしたことのない珍町です。3時間で96QSOと沢山呼ばれました。イオン南風原店近くの宮城公園駐車場でオンエアーしました。帰りはスーツケースに無線機とお土産を詰めてヤマト運輸便で自宅に送り身軽になりました。100サイズで沖縄-広島は2,500円です。バッテリーは発送できないので機内持ち込みバッグに入れます。琉球国新一の宮に認定されている波上宮波上宮は遥か昔、人々が海の彼方の海神の国(ニライカナイ)の神々に豊穣や平穏を祈った聖地が当社の鎮座する波の上の崖端で、拝所として日々の祈りを捧げたのに始まりと言われる。店主が奏でる三線が嬉しい絆道2019年10月31日未明の火災により、正殿を始めとする多くの復元建築と収蔵・展示されていた工芸品が焼失または焼損した首里城。守礼門は難を逃れた。奥は再建工事の真っ最中。沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)琉球の伝統的な高倉、民家が再現されている。沖縄の仏壇。
2025.01.27
コメント(0)

ニッポンレンタカー新小岩店から東京都荒川区 東尾久運動場 駐車場にやってきました。フェンスに釣り竿をローブで固定しています。7MHz CW 18QSO
2025.01.16
コメント(0)

東京都文京区 東洋大学の東側駐車場です。文京区は移動に適してそうな公園がなく、あちこち探し回りました。次回はモービルホイップがよさそうです。7MHz CW 21QSO
2025.01.16
コメント(0)

レンタカーを借りて東京都足立区 中川公園駐車場にやってきました。さきほどの葛飾区から自動車で15分です。1時間300円と都内では安値です。屋根にアース線を展開しています。7MHz CW 17QSO
2025.01.16
コメント(0)

レンタカーを借りて東京都葛飾区 水元公園第一駐車場にやってきました。1時間200円、その後30分毎に100円と都内では安値です。7MHz FT8 7QSO7MHz CW 2QSO10MHz CW 7QSO
2025.01.16
コメント(0)

愛媛県越智郡上島町は本州と架橋で接続されていません。因島からフェリーで渡船します。1郡1町の珍しいQTHのため多くの局から呼ばれました。佐島と弓削島に架かる橋の下でダイポールアンテナ運用しました。
2024.11.21
コメント(0)

富海パーキングエリアにてモービルホイップ運用です。コンディションに恵まれて1時間以上呼ばれ続けました
2024.11.19
コメント(0)

広島県神石郡神石高原町平成の大合併により1郡1町となりました道の駅近くの石碑でダイポールアンテナを設営しました
2024.11.13
コメント(0)

岡山県美作市林野駅近くの河川敷でレンタカー移動です水面反射のためかモービルアンテナでもよく飛びます
2024.11.12
コメント(0)

岡山県勝田郡勝央町 勝央町緑地運動公園にてレンタカー モービルです。今回購入したHR-7の実験を兼ねてテスト運用です。
2024.11.11
コメント(0)

山形コミュニティFM 山形市2024.6.24 76.2MHz
2024.09.01
コメント(0)

山形放送 山形市2024.6.24 92.4MHz
2024.09.01
コメント(0)

Inter FM 東京都千代田区2024.3.5 89.7MHz
2024.09.01
コメント(0)

RKBラジオ 福岡市2024.1.31 91.0MHz
2024.09.01
コメント(0)

KBCラジオ 福岡市2024.1.31 90.2MHz
2024.09.01
コメント(0)

LOVE FM 福岡市2024.1.31 76.1MHz
2024.09.01
コメント(0)

FM福岡 福岡市2024.1.31 80.7MHz
2024.09.01
コメント(0)

COROSS FM 福岡市2024.1.31 78.7MHz
2024.09.01
コメント(0)

レンタカーで兵庫県宍粟市にやってきました。台風の影響でスキー場も閉鎖になっていました。
2024.08.31
コメント(0)

真庭市 北房文化センターハムの集い岡山 2024に家族でお邪魔しました。図書館が隣接しているので子ども達が飽きても休憩することができました。高級無線機の展示にこどもたちが興味津々。将来のJARL会員になってくれるかな。お楽しみ抽選会では雪平鍋が当たりました。運営に尽力されました岡山県支部のみなさまありがとうございました。
2024.07.21
コメント(0)
山梨県南都留郡道志村 道の駅「どうし」で車中泊しました。良く眠れたおかげで起床は7時。出遅れました。しかし月曜日であっても比較的多くの利用者があり、周囲に運用できそうな場所がなく神奈川県方面に運用場所を探しました。道志村山ゆりの里農村公園にて運用しました。大雨でほとんど人通りはありませんでした。7~21MHzまで150QSO 関東が近いと近距離が良く聞こえることが新しい発見でした
2024.07.15
コメント(0)
山梨県は通過もなし、人生初上陸です。東京都奥多摩町よりレンタカーで山梨県北都留郡小菅村 道の駅「こすげ」にやっていました。19時頃ですが施設は閉店、あたりは真っ暗 車中泊と思われる車両が2台のみです。隅っこで、ひっそり7MHz FT-8 63QSO 先ほどまで運用していた檜原村とも交信した局もお呼びいただき有り難いかぎりです。
2024.07.15
コメント(0)

八王子駅からレンタカーで2時間・・思いのほか遠いですが東京都西多摩郡檜原村 奥多摩周遊道路 「浅間屋根駐車場」に到着しました。手元のスマートフォンで測定すると標高1,114mと最高のロケーションです。しかし霧のため何も見えません。晴天時は東京スカイツリーが眼下に広がるそうです。お手軽モービルホイップですが、関東一円に良く飛びます。高校コンテスト開催中で関東はこんなに沢山の高校生がいるのかと驚きました。これだけ144/430MHzでQSOできると楽しいでしょうね。430MHz SSBでは伊豆大島と交信できました。もちろんNEWです
2024.07.15
コメント(0)

広島県支部監査指導委員の委嘱を受けました。JARLホームページでは、「監査指導業務とは電波障害に関する相談受付や対策の指導、アマチュアバンド内のモニター、アマチュア無線に関する育成指導、JARLガイダンス局の運営・管理などが主な活動です。また、各地方本部には各支部の監査指導活動をとりまとめをおこなう監査長がいます。加えて全国約400名の監査指導委員のボランティア活動によって、監査指導業務を実施しています。」とされています。日々の取り組みの積み重ねが私たちのアマチュアバンドの防衛に繋がると考えています。第2級陸上特殊無線技士を取得しておりますので、会員の皆様のためにお役に立てればと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
2024.06.25
コメント(0)

当初は運用予定がありませんでしたが2時間ほど時間ができましたので米沢市で運用することにしました。まずは駅前QRV。144/430MHz FM ともにボウズでしたがローカル局は聞こえていました。夕刻が迫っており急いでアンテナを設営したため写真はありませんが駅から徒歩3分ほどの佐氏泉公園にて7MHz QRV 人通りがなく閑静な住宅街のため静かにCW/FT-8運用としました。
2024.06.24
コメント(0)

山形県は通過したこともなし、人生初上陸の県でした。仕事の合間に公園ベンチでQRVしました。当初は雨の予報でしたが曇天のうちにQRVできました。山形市は1エリアが近いため良く呼ばれました。
2024.06.24
コメント(0)

広島県支部運営委員の委嘱を受け、担当業務 会計を拝命しました。広島県支部の会員の皆様のために微力ながら支部運営をお支えしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
2024.06.24
コメント(0)

一般社団法人日本アマチュア無線連盟の第13回定時社員総会が、令和6年6月23日(日)、東京都新宿区のベルサール西新宿で開催されました。JARL社員総会における準備書面と回答が事前に公開となり、ありがたい限りです。現執行部の取り組みに大変感謝しております。前会長は「JARL 会長としての任にあたり一点の曇りもなく天に恥じる事はありません。」と述べていますが、それならば、なぜ昨年 会長を一身上の都合で辞任したのでしょうか。そして、一身上の都合にも関わらず、1年も立たないうちに再度 全国理事に立候補したのか全く分かりません。こうした状況のなかJARL社員総会においては双方の主張を吟味したうえで「私的な費用支出」や「理事会を軽視した業務執行」には断固反対の姿勢を貫く と心に誓い社員総会に向かいました。第2号議題 正員JG1KTC 髙尾義則氏を当連盟から除名する件第5号議題 JG1KTC 髙尾義則氏の会員除名を求める件について連盟提案の第2号議案と、社員提案として社員38名(わたしも提案者です)が提案した第5号議案は、同様の議案であることから同時に審議となりました。除名対象者である正員 JG1KTC 髙尾義則氏が議場に入り、森田会長が第2号議案の趣旨説明をおこない、続いて社員提案者を代表しJK7LXU 石岡洋一氏が第5号議案の提案理由を説明しました。それぞれの説明を終えた後、第2号、第5号議案につき弁明を議長が簡潔に発言せよと指示しましたが、除名対象者が30分発言しました。当初マイクの音量が小さく会長マイクと交換したら明瞭となりましたが、これに立腹したのか怒気を含んだ声になる。冒頭から不穏な雰囲気となる。議長が30分で終わらせるよう指示するが最後にまだまだ言い足りないと不満を述べた。にも関わらず社員質疑1人目の途中に突然、定款を皆さん知っているかと怒気を含んだ発言が続く。弁明できるとある。証人喚問を受けにきたのではない、弁明したので退席すると言い残して議長の許可を得ずに退出しました。言い足りないのであれば、社員質疑にて明らかにすれば良いのです。議長団へ責任転嫁してはいけません。しかも社員質疑1人目はJA1STY鈴木氏。殴打事件のS氏が私の事ならば事実ではありませんy・・と言い掛けたところで突然退席すると言い出した。初めから社員質疑を受けない姿勢ならば弁明を終えて即座に退席すれば良かったのです。殴打事件に言及した途端に、当該会員の何かに逆鱗に触れたようです。弁明後の質疑をせずに帰宅したため、質問を予定していた社員が その内容を発言することとなりました。その中で前会長のJA1STY氏への暴力行為は、原副会長が証言しました。懇親の場で激昂、鈴木氏を殴打、突然の出来事で転がっていたと。刑事事件として被害届を提出してはどうかとの原副会長の進言にも以前からもあったからいいんだ、との返答。除名対象者の弁明中に只ひとり、擁護するように拍手していたJA1STY氏。その関係性は全く推し量ることができません。この「私的な費用支出」の問題が発覚してから訴訟まで起こして会計帳簿の公開を拒み、弁明は「わたしは悪くない」の一点張りで、証拠を提出できなかったこと、令和5年社員総会前日に突然会長職を一身上の都合で辞任(理事会では会長解任、理事は自己都合退任)となったこと、令和6年社員総会では社員一同の面前で怒りながら退席したことは大変残念であります。結果は除名議案は否決となりましたが、髙尾氏に返還請求する等決議が理事会で行われたことを確認しましたので執行部には引き続きの対応を強く求めます。下記はわたしの準備書面です。質問 第1号議題 令和5年度決算の件1. 岡山・島根・山口・鳥取・広島県支部が 令和5年度に計上していた予算額を一部 送金していないことは事実であるか。【→松田理事の回答書をご覧ください】猶崎社員質問の「予算額を送金」する取り扱いは行っておりません。四半期決算において,各規定に基づき,会計幹事,会計監査,本部長の承認ができました支払いについて,証憑書類の完全性を確認のうえ精算,送金を行っております。2. 事実であれば理由を伺う。また、県支部の会員が享受する会員サービスに影響をきたすことはあったか。【→松田理事の回答書をご覧ください】地方本部会議で行った質問に対しての回答が無いものにつきましては,該当する費用についての流動性を低くして別途確保し,いつでも精算できる体制としております。当然ではありますが,ルールに違背する費用の精算は,相当の理由がなければ困難です。ご質問の内容で「県支部の会員が享受する会員サービスに影響をきたすこと」があったのであれば,その一報を速やかに報告してください→広島県支部会計幹事の立場で「残高不足のため令和5年度に発生した費用を計上できていない」旨を県支部長を通じて報告しました。3.前会長髙尾執行部に関する報告書が第 71 回理事会において承認となった。本報告書が指摘した使途不明金について、私たち会員が納めた会費を大切に適正に支出しなければならない一般社団法人にあるまじき事態であり大変遺憾である。今後どのように対応するのか。→昨年6月に発足した新体制のもと、「積極的な各種活動と情報の発信」及び「組織運営の透明化」を2本の基本方針として掲げ、組織の活性化と信頼回復を進めるべく連盟事業に取り組んでおります。また、第 71 回理事会において、社員有志の報告書に対し、正当な使い途を説明できないものについて髙尾氏に返還請求する等決議をおこない、その決議内容の実行を進めております。意見 第1号議題 令和5年度決算の件1. アマチュア無線を次世代につなげるための支援策、QSL カード滞留分の処理等のため、大規模な支出をせざると得ないことは、理解する。JARL が将来に渡り、持続的に発展するため、令和6年度についても適切な財政バランスを踏まえた事業運営を要望する。一方で、「私的な費用支出」や「理事会を軽視した業務執行」は「反対」であることを申し添えておく。意見 令和 6 年度事業計画1. 「体験運用」の取り組みは、子どもたちの無線に対する関心を喚起する効果があることから、さらなる青少年のアマチュア無線活動への支援の充実をお願いする。2. 1996 年打ち上げのふじ 3 号(FO-29)が高経年化するなか後継機として宇宙通信の促進のため、アマチュア衛星の支援を引き続き要望する。
2024.06.24
コメント(0)
全117件 (117件中 1-50件目)


