ジョン様の徒然日記

ジョン様の徒然日記

PR

Profile

JOHN☆び〜とる☆レノン

JOHN☆び〜とる☆レノン

Category

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

りんごとみかん らっくび〜1319さん
毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
WHAT IS L… afugan(afu子)さん
マスP文庫 Master Pさん
いーじーあくしょん Polnaさん
踊る振付師EMU よさこい鬼工房EMUさん

Comments

JOHN☆び~とる☆レノン @ Re[1]:相撲観戦でも大声援!(11/14) らっくび〜1319さん 懸賞金の旗が欲しい…
らっくび〜1319 @ Re:相撲観戦でも大声援!(11/14) テレビで観ました。 楽しそうでした。
JOHN☆び~とる☆レノン @ Master P さんへ とうとう、ポールが懸賞金まで、出すそう…
Master P @ Re:相撲観戦でも大声援!(11/14) 触れることができた人や何とサインをもら…
JOHN☆び~とる☆レノン@ Re[1]:心から祝福を(11/04) afugan(afu子)さん 先生とらっくび~さ…

Free Space

設定されていません。
2013.02.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日本のバンドの中でも、
抜群のクオリティを誇ったオフコース

フォーク・トリオ として1970年にデビュー、その後、1人が脱退、 小田和正 鈴木康博 のフォーク・デュオとして活動を始め、やがて人気を博すようになります。
比較的、初期の頃から知ってる者としては、このアコースティックなフォーク・デュオ時代が、 "最もオフコースらしい時代" であったような気がします。
しかし、フォーク・デュオとして活動していた頃、僕たち仲間内では、 オフコース の評価はピカイチでしたが、一般的には、 『誰でも知ってる』 という域にはまだ達していませんでした。
やがて、1979年にミリオンセラーとなった 「さよなら」 の大ヒットと共に、それ以前の非常に程度の高い音楽も知れ渡たることに・・・
その知名度が飛躍的に増すことになる数年前から、彼らのサウンドはデュオによるアコースティックなものから、バンド・サウンドに変化しております。 

1979年には、とうとう、バンド・メンバーのクレジットも、2人から5人編成のバンド形態になり、加わったのが、ベースの 清水仁 、ギターの 松尾一彦 とドラムスの 大間ジロー の3人・・・

全文は コチラ gooブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.19 17:38:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: