雑多な書き込み

雑多な書き込み

2019.09.16
XML
テーマ: 楽天Edy(46)
カテゴリ: 楽天
新しくスマホにして ​から、はや1か月ほど。

楽天Edyのアプリをインストールして、オートチャージを設定したのですが、
いつもオートチャージに失敗していました。
通信に失敗とかそういうエラー。

Edyの公式サイト ​を調べてみると、シャープのスマホにだけ特化した対応方法しか載っていません。
でも、これをヒントに設定してみたらオートチャージできるようになりました。

私のスマホはGoogle Pixel3で、この設定方法もこのスマホに特化したものとなりますが、



  1. 「設定」-「アプリと通知」で「○○個のアプリをすべて表示」をタップ。
  2. 「楽天Edy」をタップ。
  3. 「詳細設定」-「電池」-「電池の最適化」をタップ。
  4. 画面上の「最適化していないアプリ」の横の「v」をタップして「すべてのアプリ」をタップ
  5. 「楽天Edy」を探してタップ。
  6. 「最適化しない」を選択して、「完了」をタップ。
  7. 「電池の最適化」画面に戻ってくるので、他のおサイフケータイぽいアプリも同様に設定する。私は以下のアプリについて設定しました。必要のないアプリも設定しているかもしれません。
    ・「おサイフケータイWebプラグイン」
    ・「おサイフケータイ設定アプリ」
    ・「おサイフケータイWebプラグインセットアップ」
    ・「おサイフケータイアプリ」
以上、
これをやったらオートチャージできるようになりました。7.が肝でした。
Felica、NFC、おサイフケータイといったアプリが
スマホの画面を消灯していても裏で動作するように設定する必要があったということのようです。

私のオートチャージ設定は3000円以下になったら3000円チャージするようにしています。
一回の買い物で使いそうな金額を設定しておくと残高不足にならないだろうと考えました。

もしかすると、「電池の最適化」画面で「すべてのアプリ」を選択するには、「開発者向けオプション」を有効にする必要があるかも? 以前の記事の引用部分②で 【設定】-【システム】-【端末情報】にあるビルド番号をたくさんタップして「開発者向けオプション」を有効にしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.16 11:05:37
コメント(0) | コメントを書く
[楽天] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: