じょじょすけのトランポリン

じょじょすけのトランポリン

トランポリン用語集



ストレート:垂直跳び
チェック:止まる
ドロップ:落ち(これだけでは使用されない)例)シート・ドロップ(腰落ち)
ツイスト:捻り(これだけでは使用されない)例)フル・ツイスト・シート・ドロップ(1回捻り腰落ち)

シート:腰(落ち)※"腰"が一般的。別名"尻"。
ニー:膝(落ち)※"膝"が一般的。
ハンズ&ニー:よつんばい(落ち)※"よつ"と言う事が多い。

ストラドル:開脚跳び
タック:抱え跳び、抱え型
パイク:閉脚跳び、エビ型
レイアウト:伸び型

※腹落ちにも3種類
 タック、パイク、レイアウトがあります。

スイブル:スイング?ゆれる?
     ※スイブルヒップスはどうして、”ヒップ”なんでしょう?

ハーフ:1/2回(捻り)
フル:1回(捻り)
ダブル:2回(捻り)

ピルエット:1回捻り跳び

ターンテーブル:「腹落ち→1/2捻り腹落ち」は、ハーフターンテーブル(これをターンテーブルと言う事が多い)
        「腹落ち→1回捻り腹落ち」は、フルターンテーブル。フルターンと省略することもある。

フロント:前方(縦回転)、腹(落ち)※例)ハーフ・フロント(1/2捻り腹落ち)
バック:後方(縦回転)、背(落ち)※例)バックドロップ(背落ち)

※何気に、レクトラの範囲を超えてきました。

クレイドル:1/2捻り背落ちの繰り返し
      その動作が、”ゆりかご”に見える※スイブルヒップスの背落ち版をイメージして下さい)

バラニー:前宙1/2捻り

プルオーバー:(由来不明・・・3/4前回転?)

イン:技の始めに(これだけでは使用されない)
アウト:技の終わりに(これだけでは使用されない)

ボールアウト:背落ち→前方1・1/4宙返り (でいいのかしら?)
       バラニーボールアウト(ボールアウトバラニーとも言う)「前方1・1/4宙返り1/2捻り立つ」なる技がある。

ルディー(ルドルフ):前方身伸一回宙返り1・1/2捻り
ランディー     :前方身伸一回宙返り2・1/2捻り
エイディー     :前方身伸一回宙返り3・1/2捻り

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: