全345件 (345件中 1-50件目)
金曜、夕方まで愛知県某所で仕事の後、大阪・自宅に帰り、そのまま、実家の和歌山に次男坊と移動。土曜、朝から次男坊と学校見学。夜、花火大会。その後、自宅に戻る、夜中だな。日曜、早朝よりソフトボール大会。町民運動会として公式試合。うちのチームはまだ公式戦は未勝利なのだ。夕方、久々のトランポリン練習。これだけ並べると、行動的な人に思えるよね?w
2011/08/26
コメント(0)
「ラジオ体操」や「のど自慢」って、ほんとに全国を回ってるんだよね(笑)今週末24日(日)、NHKのど自慢が、我が町から生放送されます!会場はトランポリンワールドカップ大阪を開催した、ひまわりドームです!あ、私は出ませんよ。のどは自慢でないので・・・力自慢や味自慢や元気自慢なら可能性あるのだけどね(笑)ちなみに予選は明日。250組が参加らしい。
2011/07/22
コメント(0)
大雨警報の中、大阪府トランポリンシャトル競技大会に参加してきました。(体育館の中なので雨は関係ないのですけどね)結果、今年は個人戦で1勝もできず・・・なんてこったよ。しかしながら、今年の全国大会『スポレク栃木』、大阪府代表チームに選抜していただけました!スポレク栃木で再開できる方々、初めてお会いする方々非常に楽しみです!大会運営者の方々、大変と思われますが、よろしくお願いいたします。全力で戦わせていただきます!夜の部も全力で楽しみますよ!
2011/05/29
コメント(0)
麺類が好きです。特に、讃岐うどんが好きです。が、昨日は蕎麦を食べました。名古屋出張から帰宅。奥さんも外出(平日でもママさんバレーの試合がある)で、晩御飯の支度ができていない。で、馴染みの蕎麦屋で晩御飯となった。たまたま、長男の誕生日。16歳。外食パーティーもよろしかろう。好きなもん食べな!あ、先日、次男の誕生日は、回転寿司だったな。こりゃ、夏の娘の誕生日も外食になりそうだな。で、蕎麦の話。蕎麦って、いくらでも食べれてしまう。二杯食べて、とりあえず終了した。
2011/05/23
コメント(0)
薔薇風呂、泡風呂、ミルク風呂、風呂にもいろいろありますが・・・再び、水風船風呂に入りました。そして、撮影に成功しました。ヌードはありませんw危うくカメラを落とす所でした。湯船に漂うカラフルな水風船。もっとたくさん作ろうか?と思いましたが、かなり邪魔です(笑)一緒にオケですくって、体を流します。頭に当たります、痛くないけど。ちなみに、娘と買い物に行った時に、水風船をたくさん買ってきた結果です!一番楽しんでますけど(笑)
2011/05/20
コメント(0)
ジャンプでバトル物描いて、マガジンで学園物描いて、サンデーで冒険物を同時に描くような事は、出来ないかな?mixiと楽天とAmebaで、日記を書けるのだが、今は、mixiオンリー。日常オヤジネタとトランポリンネタとクラウンネタを同時投稿できないか考える。とりあえず同じく内容でアップしてみる。これにFacebookを追加するのは、少し先にしようw楽天、久々の更新。
2011/05/19
コメント(0)
”着て!”って、誰かにお願いするのでなくて、もちろん自分が着用する話。 もともと被り物好き・仮装好きで、マイケルやセーラー服になったりしてますが、レオタード(試技服)を着るのも好きです。 大会では仮装でなくて、正装ですからね(重要!) 大会直前の練習は、本番モードの実戦形式。 試技服着て順番待ち、 名前コールのアナウンス、 主審の開始指示、 採点まで、一通りやります。 テンションがあがります。 ※皆さんのクラブでもやってると思ってるのですが、どうですか? さて、点数は・・・ ・・・大会を楽しみにしましょう(汗) 帰宅後、娘がレオタードのカタログを見てました。 新しい練習着を購入するようです。 ついでに、私も欲しい!と申請しましたが、大臣に却下されました(涙) まことに遺憾ですw ※どんだけ自分が好きなのかって写真掲載w
2010/11/09
コメント(1)
全国大会に向けて、 昨夜、特訓した。 子供達相手に、6戦連勝! ※大人げないなんて思わないw このテンションとノリだけで行ってしまおう! 明日から楽しみだ。
2010/10/15
コメント(0)
予選18人(うち棄権2人)から、上位10人による決勝戦に残った。 一般Bクラスは、今年が最後の決勝戦。来年はもうない。 予選7位通過で、試技順は4番目。 6位以内入賞を狙うには、一つ以上順位を上げねばならない。 かと言って、今さらレベルアップもできない。自分ができる演技をするだけ。 名前コール、台に上がる、挨拶、声援・・・緊張、少しふらふらしてる。 気合いの入りすぎでガチガチなのがわかる。 入るタイミングを探す・・・ ふと、顔を上げると岡山県勢の子供達が応援してくれてる姿が見えた。 目があった。 笑った(笑) 変な力が抜けた。 ・・・すぅっと、1本目のレイアウト(後方宙返り伸び型)に入った。 後は、いつものリズムで最後まで。 着地は普通に静止(減点1あったかな?) やり切った。 ポーズ(ガッツポーズに近い・笑)、台を降りる、挨拶。 選手席に戻る。 皆さんと小さくハイタッチ。 後は、声援するのみ。 会場一番の大声(笑)は、皆さんのビデオでも確認できると思いますw 結果、5位入賞。 燃え尽きましたw またいつか、この仲間・ライバル達と戦いたい・・・。 その日のために、また練習だ。
2010/09/12
コメント(0)
秋から冬にかけて、のべ約4500人が参加する町民総合運動会があります。 野球、ゴルフ、バレーボール、そしてトランポリンなどなど様々な競技大会があります。 日曜日朝から、開会式。その後、陸上運動会。 60メートル競走(何故60メートルなのか謎w)にエントリー。 走りました、全力疾走!! 脚の肉が悲鳴をあげるくらいに・・・ 15人中、1位!!やりました!! タイムは8秒フラット(自己新) 年々早くなってます、不思議です・・・笑 いつまでも、走り続けることが出来ますように(祈) ちなみに、参加賞はタオル。 一等賞はバスタオル。 毎年、タオルが補充できる運動会です。 さて、週末はトランポリン西日本選手権大会。頑張るぞ!!
2010/09/05
コメント(2)
まだまだ猛暑きびしい大阪です。 さぁ、9月。 スポーツするにはいい季節、到来です! ※基本的に年中スポーツマン(自称?)ですけどw ※中年スポーツマンではない!w 早速、今週末、町民運動会! 60m走(40才以上部門)に出ますよ。 ガチンコ徒競走です!予選と決勝があります。 去年は東京出張中で不参加でした。久々にマジ走りしますw 先日、野球の練習の合間に、特訓。 ダイヤモンド一周、17秒87。これは早いのか遅いのか・・・ ポイントは、中盤からの加速です!! そして、来週末、西日本トランポリン選手権大会。石川県まで遠征です。 当日までに、できる事をやっておきます。 うーん、イメージトレーニングしておこう。 ポイントは、一発目のレイアウトです!!
2010/09/01
コメント(0)
スポレク富山、トランポリン予選組み合わせが発表されてますね。 鳥取県、富山県、宮崎県の選手の皆様、よろしくお願いいたします。 その他の皆様、決勝ラウンドで対戦しましょう(勝ち進むぞ!!!笑) 2年ぶりのスポレク、どれだけ上達してるかしら?w 今回はいろいろ余裕を持って楽しみたいと思います。 あぁ~楽しみだわw ※練習は、 西日本選手権大会が終わってからにします。
2010/08/23
コメント(1)
大阪の夏の風物詩、「トランポリンシンクロ大会」に参戦しました。 仮装がメインと言われ大会ですが、トーナメント形式の勝敗は、あくまで同時性。 今年は、いかに同時に跳べるかを考えてみました。 跳びやすい技、合わせやすい技、難しくなく大胆に見える技・・・ あ、 当然、衣装にも気合いは入ってます(笑) パフォーマンスは必須ですね。 今回のテーマは『響』 みつ子の方を担当しましたが、会場は、悲鳴3割、歓声7割でしたね(自己評価・笑) さて、 28組の強豪との激戦、結果は、 3位です! 優勝まで、あと一歩でした・・・
2010/08/08
コメント(4)
トランポリンに関して、 元選手でも、選手の保護者でもない、私には経験も実績もありません。 そんな私が、指導者・コーチなんて立場に立っていいのか? と、疑問に思った事もありましたが、 「競技ルールを知らないわけには行かない」と審判3種の資格を取得したのが2年前。 「演技に点数をつける」なんて難しいのよ・・・ 審判の機会を何度かいただき、どうにか点数を付ける事にできるようになってきました(汗) 今年は、全日本ジュニアが地元開催と言う事で、これを機会に2種を受けました。(帯同審判の件もあるので・汗) 力試しの意味もあったのですが・・・ なんと!合格してしまいましたw まだまだ、経験・実績が少ない、これからのオヂサンであります。 そんなこんなで、少しずつ前進しております。 追伸1 試験勉強をサポートしてくださった、先生に感謝。今後ともよろしくお願いします。 追伸2 大阪のオヂサン仲間も合格してます。 大阪のオヂサンは熱く燃えてます!!
2010/06/14
コメント(0)
チームから2名エントリー。 少し難度を上げての挑戦。 残業ながら予選落ちでしたが、期待した成果と反省点が得られました。 私は、二日間審判。疲れました。 以前より、難度も演技も見れるようになってきた(と思う・汗)が、まだまだ勉強しなければならない。 全日本登録も無事できたようだし、 シーズンは始まってるぞ!! さてさて、今年はどんな結果になるかなぁ~www
2010/05/30
コメント(0)
バッジ、届きました。 コンプリート!5つ、揃いましたwww コレが欲しくて始めたトランポリン。 これで、めでたく卒業!・・・って事になるんでしょうが・・・ いやはや、もう次のステップに進んでますからねぇ 止められそうには、ありません(笑)
2010/03/12
コメント(2)
バッジテスト、1級合格しました。 5点合格、やったぁ! プレッシャーありました。 みなさん、5点合格を期待してるだなんて、言うもんだから・・・ どうすればいいかは、わかっていてもねぇ・・・ 大会・試合とは、まったく違う緊張感がたまりません、でした(汗) トランポリンを始めてから、目標にしてきたバッジテスト。 これで卒業です!!!
2010/02/21
コメント(1)
同じクラブのパパさんが、週末スキーに行って来たと。 年間何日スキー行きます?ふと、尋ねてみた。 即答で「25日!」 まったくスキーをしない私は、多いなぁ~と考えていましたら、 「年間何日トランポリン?」 と逆に聞かれました。 あ、あ、あ、何日だろう、即答できないや・・・。 25日以上なのは確実だけど。 雪の上か、台の上か、 みんな生きている場所があるのだよ。 ちなみに、 ”生涯”スキーは7日です。 普通のサラリーマンがトランポリンを体験する日よりは多いかと思うのですが、どうかな?
2010/02/16
コメント(0)
大阪市シャトル大会一般Aクラス(個人戦)、優勝しました!! 全国シャトルと同じルールね。 非常に、うれしいです。 そのまま、祝勝会・・・に行かずチームの練習に。 帰宅後、一人でビールで乾杯と。
2010/02/14
コメント(0)
今年に入って毎週トランポリンのイベントが続いてます。 とりあえず、家族には 放置されていただいてる。 好きにさせていただいてる。 やりたい事やればいいと、勝手に許可をもらってる状態(笑) そして、 いよいよ今週末は、社会人練習会。 技のきっかけ、練習方法、いろいろ教わりたい。 テンションは昨年同様、いやそれ以上にて参加いたします。 ”場違いなテンション”です。
2010/02/02
コメント(1)

現在、うちの町、熊取町にはトランポリンチームが10あります。 連盟として10周年を向かえました。 今日は朝から、10周年イベント。 各チーム毎に工夫されたトランポリンを使った出し物は、 チームの”色と味”が出て楽しかったです。 シンクロあり、踊りあり、物語あり・・・ 昼から、みんなでワイワイガヤガヤと会食。 夕方、お世話になった先生方や町関係者をお招きしてパーティー。 多くの人で、作られた支えられた組織だな、と感じました。 10年前の事を知らない私ですが、 次の10年に向けて自分のできる事をやって行く事にします。
2010/01/17
コメント(1)
昨年末の川崎市大会での、写真の販売開始されました。 希望は「かっこいいレイアウト」の写真。 一枚だけありました。 空中で頭が下、足が上の回転途中の姿勢。 ”かっこいい”とは言えませんが、比較的”かっこよく(汗)”撮ってもらってます。 ”かっこいい”練習をしなければならんです。 写真(静止画)はなかなか痛い所をついてくれます。 嫌なとこ(修正点だね)がはっきりします。反省です。
2010/01/14
コメント(1)
子供達のサークルの横で、 ”自主練”してもいいよと、 連絡がありましたので、 跳んで来ました。 いつも自主練みたいな状態ですが、特に自分の事だけに集中するのだ。 身体のナマリを取り払うために、 無理矢理動かしてみた。 ”よつんばい4/3前宙シートスイブルの連続” 効果てきめん。 かなりほぐれました。 いい感じに足先が見えてます(笑)
2010/01/09
コメント(0)
足の写真で失礼します。 28センチ。 大きいサイズのトランポリンシューズが欲しかった。 今まで体操用のを一足使用してました。 先月の川崎市大会の時に、見つけたので、即買いでした。 さすがに、いきなり試合で使うには無理でしたが・・・。 今年初めての練習。 年末年始、運動していない。 体が重たいのだ。膝が負けてしまうのだ。抜けた跳び。 ならし運転が必要みたい。 ただ、ひとつよい収穫があった。 足先が綺麗に見えたのだ。 シューズのお陰かしら? いま頃、そんな事を気にしながらの跳びですが、今それが見えた事が収穫。少し閃いた。 今年は「上達」が目標です。
2010/01/08
コメント(0)
年始は夜更かしするため、朝はゆっくり起きます。 初日の出をありがたく拝む慣わしはありません。 さて、本日は今年の仕事始めです。 二度寝のピンチもありましたが、何とか起床(汗) 電車に乗ると、日の出が見えました。 うちは、山から日が出ます。 頑張って行きましょう!!
2010/01/04
コメント(0)

朝起きたら、雪が降っていた。 雪国生まれでもなく、育ちでもなく、スキーをすることもない私は、 雪は珍しいです。 すぐに解けるかな・・・ 寒い大晦日になりそうです。 夜は、除夜の鐘をつきに行きます。 皆様、よいお年を。
2009/12/31
コメント(1)
川崎市大会、マスターズ部門終わりました。 皆さん、すばらしい演技でした。 なんと言う高いレベルなんでしょうか・・・(汗)全国の方々。 私自身は、「自分最高!!」の上出来演技ができました(笑) 上位陣には簡単に追いつけないにしても、自分の達成感があります。 また来年、ここに参加できるように練習に励みたいと思います。
2009/12/19
コメント(0)
ここしばらく、台所に立ってない(笑) こりゃ、料理の腕が落ちてるな。 ま、もともと無い腕なんですけどね。 掃除も洗濯もしない。布団の上げ下ろしさえもしない。 これで週末、 昼過ぎまで寝て、一日中家にいるようなら、 完全に”厄介者父さん”だよな(汗) ”週末留守にする父さん”とどちらが良いのかしらね・・・・ははは(汗汗汗) ええ、好きな事させてもらってます、自由な雲のように。 そして、今週末も留守にする(笑)
2009/12/14
コメント(0)
大阪には、今年、デビューしたオッサン選手仲間が2名いる。 私同様、体操経験なし。 (野球、アメフトとまったく別の分野から) トランポリン歴もほとんど同じ。 神の導きか、悪魔の囁きか、競技選手として競い合うのだ。 今回、愛知県大会で初めて3人がそろった。 そりゃ、負けていられません。 私が有利なのは、1年早くデビューした分、試合経験がほんの少し多いくらい。 (今はこの差がとても大きいのだ!) 切磋琢磨できるライバルの存在が、成長には必要だと思うのね。 当然、全国には猛者達がたくさんいるので、その目標に向かってレベルアップしたいのだ! さて、愛知県の結果、 大阪勢が下位を独占したのね(涙) これが現在の位置。悔しい気持ちを切り替えて、これからこれから、これからさ!
2009/12/13
コメント(0)
日曜は、アクティングカップ大阪です。 子供達の大会です。大きな子供はエントリーできません。 うちのチームからは4名。 この大会は、 体操、バトン、トランポリンが同じ会場で一斉に進行するのです。 かなり賑やか、華やかです。 一流選手のエキシビションもあるのですよ。 今年は、審判席に座ります。 回転無し部門の審判です。 低いジャンプの審判はある意味 ”技術”が必要です(笑)。とにかく早いですからね。 日頃から見慣れてる人が、この部門の審判に当たるようです。 土曜も愛知県で審判もします。 今週もトランポリン三昧な週末です(笑)
2009/12/11
コメント(1)
大会前の練習は、大遅刻で時間が10分しかなかった(涙) アップなしでいきなり通し・・・ひどいなぁ あえて収穫と言うなら、 「どんな状況でも通せるよ」 と言うとこか。 それを自信にして、挑む事にする。 (当然と言えば当然なんだけどね) もう、川崎当日までも練習がない。 こりゃ、公式練習で練習するしかないな。
2009/12/11
コメント(0)
レイアウト→部屋間取りや家具の配置、また、新聞などの記事の配置。 素敵な部屋に憧れてます・・・ちゃうちゃう!! トランポリンでは、”伸身後方宙返り”。体をまっすぐ姿勢のまま、後ろ宙返りします。 ノビノビと大きな回転が優雅で、当初からの憧れです。 いつか出来たらいいなと・・・ で、挑戦を続けてるわけですが・・・ 1本目に入れてます。 娘も体操で、伸身後方宙返りを練習中。 ”スワン”と言うらしい。 白鳥が舞うような綺麗な演技、したいものです。
2009/12/10
コメント(0)
レイアウト→部屋間取りや家具の配置、また、新聞などの記事の配置。 素敵な部屋に憧れてます・・・ちゃうちゃう!! トランポリンでは、”伸身後方宙返り”。体をまっすぐ姿勢のまま、後ろ宙返りします。 ノビノビと大きな回転が優雅で、当初からの憧れです。 いつか出来たらいいなと・・・ で、挑戦を続けてるわけですが・・・ 1本目に入れてます。 娘も体操で、伸身後方宙返りを練習中。 ”スワン”と言うらしい。 白鳥が舞うような綺麗な演技、したいものです。
2009/12/10
コメント(0)
東京時代の仕事は、かれこれ7年程同じメンバーでした。 お陰で、そりゃぁもう寝食ともにした仲になりましたよ(笑) 大阪に戻って、1ヶ月少し経過。 新しい仕事(まるで転職気分!?)には、新しい出会いがありました。気分は新人さんです(笑) 自分の良い点として挙げるなら、 「すぐに打ち解ける!!」 でしょうか(笑) 仕事の話はおいといて、人間関係的には楽しく働いています。 また、少しずつ知り合いを増やしていかないとね。 さて、再来週の川崎市大会には、東京の仲間達が応援に来てくれるらしいです。 この再会も楽しみです。
2009/12/09
コメント(0)

日曜日、毎年恒例の水間寺参りに行く。 両親も田舎から出て来た。 何故この時期に、お寺参りか? 檀家でもなく、 お墓参りでもなく、 宗教的な意味合いもなく、 かれこれ数十年。 お供え物のお酒を、寺近くの酒屋さんで買うのだか、 一年に一度きりの訪問にも関わらず、顔と名前を覚えてもらっている。 我が家の訪問は、年末を告げるプチイベントらしい(笑) 年末年始の準備が始まるのだか、お寺に通じる橋な架け替え工事してる。しかも3月末まで、って、大丈夫か初詣? そう言えば、幼少の頃、我が家には、初詣に行く習慣がなかった。 その代わりと言う意味でもない、この時期のお寺参り。 「今年もいい年でありますように」 と願う(笑) 帰りに近くの公園で紅葉を見た。
2009/12/06
コメント(0)
シルクドソレイユのトライアウト(オーディション)に合格しました!! 知人が、です。 ※知人=私の知っている人ね 数年前まで、その世界に挑戦するような知人は居ませんでした。 仕事以外の交際は極端に少なかったからなぁ・・・。 確実に友人・知人・ブラザー(笑)が増えてます。 非常にうれしい事です。 さと、 シルクは合格してからが大変なのだそうです。 みんな、ガンバ!!
2009/12/03
コメント(2)
とてもメルヘンな夢です。 延々と続く虹のアーケードの下を、果てしなく歩いていくのです。 あまりにも鮮明だったので、夢占い師に聞いてもらいました。 -------------------------- ・虹の色がはっきりしていたのなら、『あなたのわがままがみんなに許される。今のあなたは愛情に包まれていて、どんなことを言っても受け入れられる。』 ・虹の色が暗かったり、白っぽかったりした場合は、『わがまま過ぎると、孤立する警告夢』 -------------------------- 前者です、はっきりくっきり色ついてました。 なるほど、わがままを受け入れてもらってるのか。 奥さんに聞いてみた。 「その通り」と一言・・・・・・・。 感謝しながら、今日もトランポリンへwwww
2009/12/01
コメント(0)
この一年、いくつかの大会に出場してきましたが、 試技順1番が3回も当たりました。(グループ1番でなく、クラスで1番手です) 選手が少ないと、そうなる確率も高くなるかもしれませんが、これは運命なんです、きっと(笑) 何の?w その3回目の大会が、来週末の愛知県大会です。 自分のクラスから始まるため、大会開始直後の試技です。 しかも、第一回大会のため、大会ファーストジャンパーになるのです! 記念すべき順番ですね。 「ココから歴史が始まるのだ!!」と言っても過言無しです(笑)断言w まぁ、そんな妄想大きな話はさておき、試技順1番は”大役”だと勝手に思うわけです。 会場を盛り上げねばならんのです。 後に続く選手のモチベーションを上げねばならんのです。 普段でも緊張するのに、さらに緊張する事ができます(汗) これはトラの神がくださったプレゼントです、きっと(笑) はい、かっこよく跳んで見せますよ!!
2009/12/01
コメント(0)
結果詳細は、日本協会のHP参照でwww 廣田遥さん、9連続覇!!おめでとう! シンクロ最年少ペア4位大健闘!!おめでとう! 決勝開始前、 会場ではウェーブが起こり、盛り上がっていきます!! プロの”男性うぐいす嬢”による、試技者コール! 男性の場合、なんて言うの? これがまたいい声で!!ワールドカップ活躍したあの方です。 私もコールしてもらいたい。もちろん決勝で! スポッターを無事に終え、閉会式、会場撤収。 一段落して休憩と・・・ まだ数名の選手が残っていた。 ドーピング検査をしているようです。 順位とか関係なく出場選手から抜打ち検査です。(多分、問題なかったと思うのですが) 選手のみなさん、気をつけましょう!>自分も含めて(笑) 一度帰宅して、2時間後、同じ会場で練習。 観客・選手・審判はいませんが、ほのかに熱気が残っていました。
2009/11/30
コメント(1)
明日から二日間、トランポリン全日本選手権大会。 日本最高峰の演技に期待です。 二年振り地元開催で、今回もスポッターさせていただきます。 基本的にスポッターは立ってるだけが一番良いのです。が、いざと言う時には全力で選手の命守ります。 選手のみなさんは、安心して最高の演技して下さい。 たくさんの方々にお会い・再会できるのも楽しみです。 日曜夜、大会後続けて同じ会場で練習あります。 大会の興奮・影響受けて、自分の何かが変わればいいですね。
2009/11/27
コメント(0)
「しまった、寝坊した。電車に乗り遅れた!あぁ~最悪だぁ~」 の様に、安易に物事を最悪扱いする事、ままあります。 でも、よく考えてみると、 ホントにコレ以上ない”最悪”の事態なのか?と。 少し待てば、次の電車がくるじゃないか。 悪い事ばかり考える必要ないじゃないか、と。 まぁ、遅れついでに、コーヒーでも飲んで行けばいいさぁ(笑) いい事もやってくるさぁ(笑) ※実話ではなく、例え話ですから(汗)
2009/11/27
コメント(0)
職場に着いたら、朝のコーヒーは欠かせません。 朝のコーヒーが美味しいと感じたら、その日は元気なのです。 さて、 今朝は、珍しくHOTカフェオレでも飲もうかと、自販機のボタンを押しました。 ・・・・・・・・ら、希望でないHOTコーヒーが出た。 ええ、 HOTとCOLDを間違えるような”誤押下”たまにやっちゃう私ですが、 今回、間違っちゃいません(断言) そいつは、2段も上のまったく違う種類、しかもCOLD設定のヤツでしたから。。。 明らかに業者さんの”誤挿入”ですよ。 まあ、 朝はコーヒーを飲めと言う事か・・・今日も一日元気です。 以前、 ”HOTペプシコーラ”が出て来た事がありました。 かなり焦りました。自販機が爆発しやしないかと・・・ 冷やしてから飲みましたけどね。
2009/11/25
コメント(0)
東京にいた頃の話。 深夜、部長と酒を呑んで部屋に帰る途中、 一応、安否を伝える為に奥さんにメールを送った。 ※奥さん、寝てるかも知れないので、メールにした、優しさ(笑) 「おやすみなさい」 だだ、それだけ。 数分後、返信。 「はい、おやすみ」 と、部長から・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗) はい、してましたぁ~ はい、誤送信してましたぁ~ ハートマーク付けなくて良かったな、と。 ※もし、私から、怪しいメールが届いたら、誤送信です。 ※優しい返信をお願いしますm(._.)m てか、注意しろや!>自分(汗)
2009/11/24
コメント(0)
勤労感謝の日、朝から夕方まで、町のトランポリンカーニバル。(回転技はありません) やはり子供達の成長には、驚きです。 大人達も負けずに跳んでます。 特に、最優秀賞の今大会最高齢ペアのシンクロには”味”がありました。 さて、私、演技披露。 緊張するかと思ってましたが、台に乗って皆さんの顔を見ると、逆に落ち着いた感じ。 レイアウトで少し歓声が聞こえました(笑) 3人合わせて118才の”おっサンクロ”も一応成功。 10本ジャンプのタイム計測で、1位とっちゃいました。 負ける訳には行かなかったのです。 無事終了。 スタッフの皆さん、ありがとう。 夜、そのまま練習でした。
2009/11/23
コメント(0)
「書」って字を書けますか? 正しい書き順で・・・ 上の部分の縦棒は何画目になりますか? 私は4画目で習いました。家内もそうです。 小三娘に書かせたら、変な事になりました。 横棒を先に書いて、6画目なんです。 書き順、今は昔と違ってるようです。 学校関係者しか知らないようなショーゲキの事実!! すつかり寒くなりましたが、天気のいいお昼休み、大阪・中之島て、”書”を切りました。 これには、書き順は関係ありませんから。 ※別の観点では・・・ http://gold.ap.teacup.com/miraclememu/1290.html
2009/11/20
コメント(0)
「2009全日本社会人トランポリン競技選手権大会」の要綱がアップされています。さぁて、どうしようかしら。。。。
2009/10/15
コメント(3)
今日は、久々にトランポリンの話・・・・トランポリンで「レイアウト」! 身体をまっすぐ姿勢のままで空中を回る技なんですよ。 ”伸身宙返り”です。 見た目、シンプルながらダイナミックな感じがして、非常に気持ち良いの好きな技です。 トランポリンで宙返りを始めた時から、いつか自分でやってみたい技の一つと考えてました。 ふと、今ならやってみてもいいかな?と勝手に決断! 助言やアドバイスをもらって、ここ数日挑戦してました。 脚先で蹴れ! ヘソを前に出して回れ! 腕をしっかり上げてから体側! 最後まで我慢! 思い切って行け! ついに、レイアウトが初めてできました。(とりあえず姿勢が伸身!!) まだまだ完成度は低いのですが、人類が初めて月に到達したくらいの感動です(いつか月面宙返りになる・・・)。 これだからトランポリン辞めらんない!(笑)
2009/05/13
コメント(10)

日曜日、『全国JOCジュニアオリンピック春季水泳競技大会』を観戦してきました。私、水泳は苦手ですが、小六の姪っ子の応援です。姪っ子の両親(妹夫婦)は、転勤・引越しなどで応援に行けない。せめて近くにいる私だけでもと、応援に行ったわけです。場所は、辰巳の「東京国際水泳場」ここは、高板飛び込みでお世話になったところ。待ち時間たっぷりなので、会場を見ながら字を切ったりしてましたwwwKIRIJANBUN 水泳場青空に丸いドーム。さて、会場の雰囲気はと・・・いったい何人の人がいるのだ!?観客席は通路にも人人人、会場の外にもあふれ出てる。選手もいったい何人いるのよ。審判役員もたくさん。(写真は許可が必要なので、ありません)つい、比較してしまったのが、トランポリンの大会。うん、1000倍はあるよ。(そんな事ない?)さて、結果は言うと、決勝に残れませんでした。引き続き鍛えて、もっと速くなってもらいたいぞ!
2009/03/29
コメント(2)
朝から厚木に向かっています。初めて行く場所です。 トランポリン神奈川県大会です。 オープン枠がないので、出場はしません。 観戦・応援です。 関東圏の視察です(笑) そんなわけで、一日厚木にいます。
2009/03/14
コメント(2)
一人旅です。 ・・・と言っても、夜行バスに乗るだけ。 初めての土地へ。 ・・・と言っても、その地にはトランポリン仲間がいる。 荷物はたくさんです。 ・・・と言っても、お土産はありません、すみません。 心配性です。 ・・・寒いか、暑いかわからないので、着替えたっぷり。
2009/02/26
コメント(0)
全345件 (345件中 1-50件目)